【捨て活】実家の片付けを始めた理由/要らないモノをとことん捨てる/探し物の多い母/ミニマリスト/整理整頓/50代からの捨て活/収納・掃除
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- こんにちは!『あんのVLOG』へお越しいただきましてありがとうございます(^^♪
50代パート主婦のあんと申します😄
夫とは週末婚(単身赴任)、長男は就職して他県に住んでいます。
現在は、大学生の次男との2人暮らしをのんびりとしています♪
今回は、実家の押し入れの捨て活第2弾です!
母と片付けをしながら、これは私の自己満なのか…と思ったり。
片付けてる最中や直後は、そうでもないけど
しばらく経つと、片付けてもらってよかったわ!なんて言ってきたりして。
何だかよくわかりませんが、親のため、そして自分や姉妹の為と思って今回も頑張りました😊
まだまだ片付け模索中ですが頑張りたいと思いますので宜しくお願い致します!
50代の何気ない日常と捨て活のチャンネルです😊
是非、最後までお付き合いいただけますと嬉しいです😊
あんのVLOG
使用した音素材 甘茶の音楽工房
や、優しい~!!私だったら絶対、こんなもの使わないでしょ、何に使うの?いつ?って問い詰めちゃいます😂
だめだとわかりつつどうせ覚えてないだろって勝手に捨てたりもしちゃいそう。
良い親子関係なんですね😄
Tioさん、コメントありがとうございます😊
心の中で「絶対使わないでしょ~!」って何度も思ってます(笑)
親世代は、なんでも取っておこうとして困ったものですが、そこを通り過ぎると笑っちゃいます😆
この回の動画見させていただき妹も巻き込んで実家の母の洋服の断捨離してきました😊
一先ず大袋15袋(笑)の断捨離に成功です。あんさんいつもやる気を出させてくれてありがとうございます😊
さんさんSさん、こんばんは😊
おぉ~、15袋とは頑張りましたね💪
妹さんも一緒に片づけなんて仲良さそう🎶
私も温かいコメントにやる気を頂いています‼
こちらこそありがとうございます☘️
あんさん、お母様に優しい。。。お母様も大きなスイカを嬉しそうに半分こにされて、あんさんを可愛く思ってらっしゃるんですね。素敵な家族だなあと楽しい気持ちになりました。暑いのでお身体ご自愛ください。
コメントありがとうございます😊
高齢なのでできるだけ優しくしてあげたいと思っていますが毒舌吐くこともしばしばです(笑)
9月でも暑いですね!
お互い体調管理に気を付けたいですね☘️
うちの両親は他界しているのであんさんがうらやましいです、、母もいろいろと出かけるの好きだったので平日会社の有給取ってドライブがてら美味しいもの食べたり買い物に行きました。もっと行きたかった、、これからはご両親ともたくさん出掛けたり片付けしたりして欲しいです。
ちーぼーさん、こんにちは😊
会社休んでお母様とお出かけ…優しい娘さんでさぞ嬉しかったことと思います😄
親子で食事してる姿が目に浮かびほっこりさせて頂きました🌿
「もっと行きたかった」…そうなのですね。
もっと母との時間を大切にしたいと思いました😊
コメントありがとうございます😄☘️
お片付けというコミュニケーション、って感じました😊普段はふすまをあけておくと一目でわかって、遣う頻度も上がりそう❤
書類の場所、最高!
コメントありがとうございます😊
襖を開けておく…ですか!それ、いいですね😆
茶の間を片付けて視界からガチャガチャが減ったらそうしようかなと思いました(笑)
いやぁ…確かに毎回、片付け<コミュニケーションだなって思います!
そんな想いが伝わって頂けて嬉しいです!
ありがとうございます😊☘️
おつかれさまです🩵
私なら全捨てしますね😅
使っていない不用品はゴミとは言わないだけ💧😞
それにしてもキレイに片付けておられてスゴイです🙌
コメントありがとうございます😊
全捨て出来たら楽だしスッキリしますよね!
実家は親の家なので、自宅は使ってないモノがない家を目指して頑張ります😆💪
お疲れ様でした♪
私も実家の片付けをして
来ましたが…親の為ではなく結局最後は私自身の為でした。介護生活を経て施設入所になった母の家を全て片付ける時に実感しました
コメントありがとうございます😊
親の為=自分の為でもありますよね!
結局やらなくちゃいけないなら親が元気なうちに片づけた方が精神的に楽な気がして☘
お母さまの家の片づけの大変さをお察しいたします。
お疲れさまでした😊
いつも楽しく拝見し、自宅の片付けと実家の片付けのモチベーションアップに使わせていただいています。
2:08はシャーマンキングのキャラクターですね!懐かしいです。
コメントありがとうございます😊
シャーマンキング⁉
………名前を聞いても分かりませんでした💦💦💦
でも、スッキリしました‼
ありがとうございまーす🎶😄
いつも楽しく微笑ましく動画拝見しております。あんさんは、お仕事帰りにご実家に寄られ断捨離されたり、また自宅に帰宅したら家事等あり疲れないのかな?と感心します。
私は、仕事、介護、断捨離をやってましたが、遂に体を壊してしまいました😢余り無理のない範囲でして下さいね❤
千加さん、こんばんは😊
お心遣いありがとうございます☘️
私は、考え込むとマイナス思考になりやすいので、深く考えずに自分のペースでやっていますので安心してくださいね😄
それより体を壊してしまったのですか?
現在は、大丈夫なのでしょうか…
仕事に介護は大変ですね…頼れるところは頼ってお体大切にしてください😊
コメントありがとうございます☘️
お疲れ様です🙇
植物に除湿剤の液体は、枯れてしまいます😂
家は、草が生える場所に除草剤としてまいていますよ✾
コメントありがとうございます😊
なるほど!枯らしてしまうなら逆手にとって除草剤ですか!!
素晴らしいアイデアですね😍
これからそうします😆🎶
我が実家より、遥かにものが少ないです。羨ましい。毎週帰省しては片付けていますが、、、
なんでも手が届く範囲に物を置きたがるのでテーブルの上はため息がでます。
by50♀︎動画毎回楽しみにしてます。
コメントありがとうございます😊
毎週帰省して片付けとは‼
私もそんな娘が欲しい😆
ちらっと写ってますが私の実家のテーブルも物置きになってます(笑)
なんでなんでしょうね😅
うちの母は先日ホームへ入所しました 同世代のお友達がたくさんいてなんだか以前より元気になったような感じがします コロナで家に籠る生活が続いていたのでむしろ良かったかな?と思っています。
コメントありがとうございます😊
同世代のお友達とのお喋りや食事などとても大切ですよね!
私も母に週1でもデイサービス行ったら?と話しましたが、まだいいとのこ…💦
きっとナオトさんのお母様にとってグッドタイミングだったのでしょうね😄
元気な親を見るのはとても安心しますね😊☘
@@VLOG-rr3qi あんちゃん よくナオトってわかりましたね アイコンかな?
私も75歳、高齢者ですが、20代半ばからの海外生活が長く、
特に欧州のお宅は本当に綺麗に生活しています、良い物を代々大切に・・・、日本ではいつの頃からでしょうか、家に物が溢れかえってる、
私自身は良い物を大切に使いたい、でもって100均は嫌いです。
とりあえず物を少なくは良いのですが、せめて分別はしっかりなさって欲しいと思いました。
夕起子さん、こんばんは😊
欧州のお宅はキレイに、そしてモノを大事に暮らしているんですね!
私も見習いたいです😄
ちゃんと市の分別に従って捨てていますのでそこはご心配頂かなくて大丈夫です😅
これからはもっともっとモノを大切にするために必要なモノだけに減らしていきたいと思います!
コメントありがとうございました☘️
初めまして。
近いうちに父親の介護で実家に戻る予定なので、私も実家の片付けをするのに何かないかな?と検索したら、あんさんに辿り着きました!ご実家の様子にとっても共感して、これからの参考にさせてもらいます!
コメントありがとうございます😊
私の動画が参考になれたらとてもありがたいです😆
お父様の介護でご実家に…生活も変わって大変なこともあると思いますが、親が軸ではなく自分が軸で考えて行動することを忘れなければマイペースで頑張れると思います(私の場合ですが💦)
親子で住みやすい家になるといいですね😊☘️
@@VLOG-rr3qi ありがとうございます😊
自分軸で頑張ります。
「使う」は「捨てたくない」なんでしょうね。
血圧計と紛らわしい何かは不透明の入れ物に入ってるから探しにくいかも。
使いやすく見つけやすい透明ボックスに移し替える案はどうでしょう。
余談ですが実家の父は安いからと使いにくそうなものを買ってよく失敗していますがそれを認めたくないようです。
しかもどこにでも物をチョイ置きするのでいつも探し物をしてる。
この間は「財布が見つからないのは黒いからだ!俺が悪いんじゃない」と言いながら財布に白いシールを貼ることで解決(?)していました。
定位置を決めるのがベストなんだけど、おそらくそれは「ルールに縛られるのは嫌(片づけられなかったときの私と同じ思考。父と私は考え方がそっくり)」なんだろうなぁ。
コメントありがとうございます😊
血圧計と紛らわしい(たぶん化粧ポーチ)は、私が貰いました😆
使うモノだけにして定位置を作る!わかっているけどこれが難しいんですよね😅
除湿剤の汚水、金属が錆たりするので説明書通りに流水を流しながら廃棄が良いのでは
ひろきくさん、こんにちは😊
以前、植木が枯れるというコメントを頂きました💦
説明書を読まずにただの水という認識でしたので気を付けるようにしています!
ご丁寧にありがとうございます☘️
血圧計は、ケースからだして、いつでも測れるように、押し入れより、別の場所にされてみては、うちの母は、テレビ台の所においてます。
こんにちは😊
そうですね!
血圧計を使う習慣がないので、まずはすぐ測れるように場所を変えるのがいいですね😄
理加さん、ありがとうございます😊
毎回楽しみにしています(^^)
私もついに先日実家の片付けに行きました。勝手には捨てないから一緒に片付けよ。と言ったものの
ちょっと嫌な顔されましたが、始めたら
母は思いきり良く
押し入れだけで
ゴミ袋4つにも…(ほとんど何十年も着てない服とか本、空箱紙袋😂)勿体ないと渋る物には
売れるかわからないけど、リサイクルショップ持っていこと
言うと納得…
母が若い頃使ってたセカンドバッグや
中がカビてる皮のバッグとかなんですけど(泣)
コメントありがとうございます😊
おぉーーー、実家の片づけに行ったのですね!
なんか友って感じで嬉しいです😆
ゴミ袋4つとはお母さま潔よすぎ😂😂
セカンドバックとか懐かしい響きですね~(笑)
実家の片づけするとやった分だけ心が軽くなりますね!
お疲れさまでした😊☘
なんで親ってチラシで箱つくるんでしょうかね(絶対生涯で使わない量😭)
コメントありがとうございます😊
頼んでもいないのに作りますね(笑)
使いきれずに周りに配ってます😆
これも一種の勿体ない病かもしれませんね(笑)
あんさ〜ん、いろんな意味でめっちゃ元気貰える動画でした!
わたし、お母様より荷物少ないわぁ。笑
引き続き引っ越し作業頑張ります😁
でもアレね、こうしてご実家断捨離出来るのも、あんさん母娘の関係性が良いからだなぁって思いました。
あんさんも愛情たっぷりに接しているし、お母様もとってもチャーミング、可愛らしい方で、終始微笑ましかったです😊
あと、仕事帰りの2時間で、って素晴らし過ぎる✨
やっぱり我が家にプリーズ。笑
コメントありがとうございます😊
いやぁ~、めっちゃ気になってたんです!
引っ越しどうしたかなって…
一応私も経験あるのでその大変さ分かりますが、naocoさんめっちゃ荷物少なそうなので整理しやすそうですね!
やっぱりいろんな意味で「少ないモノで暮らす」って大事だなって思いますので私も引き続き片付け頑張ります💪
新居、いつでも誘ってください、待ってまーす😆🎶
お布団用の吸口でしょうか?
Sさん、こんにちは😊
吸口かは分かりません💦
コメントありがとうございます☘️
私もやりますよコーヒー、だって濃いんだもの
コメントありがとうございます😊
薄いコーヒーが好みだと2杯飲めてお得でいいですね😆
私は濃いのが好きだからコーヒーも緑茶もなくなるのが早いです😅