ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
見させていただきました。我が家のrcオデッセイのボンネットにルーフのイオンデポジット、1部クレーター?になって市販の水垢除去剤やスケール除去剤では太刀打ちできない。初心者がスタートするならスポンジバフ(硬さまではわかりません)と3M細目コンパウンドに速さ3ぐらいからゆっくりじっくりやればできますかね?
ありがとうございます。逆に言えばここまで加圧しないと塗料が剥げることはないのですね。
いつも勉強になります。
こちらこそ、ご視聴頂きありがとうございます!まだまだ、説明が下手で伝えきれていないことが多いと思いますので、頑張ってまいります。
オープンカーの幌の手入れの参考になる動画をお願いします。
コメントありがとうございます!幌の手入れですね!了解いたしました幌車、出来れば汚れている車が入庫しましたら動画を撮りアップします!リクエスト感謝します!
失敗が怖くて出来ないのでどうすれば失敗するのか、どれぐらいやったら失敗になるのか、実戦で教えてもらえるのは本当助かります😭カド当て続けるの見ててドキドキしました😳特に、エッジ部分の怖さ、マスキングテープは絶対にしてエッジだけは手磨きでやりたいと思います😇
やまゆうさん、コメントありがとうございます。プロでも、試しと分かっていても塗装が削れる(下地が出る)ことは怖いです(笑)スクール(一般の方向け)を行う時にも実際に見て頂くので何度も何度も行っていますが怖いですね^^;研磨がYouTube等や機材、資材が簡単に手に入り身近なものになりましたが、その反面、塗装を削り過ぎたとの相談も多いです。DIYでは、過度やエッジ部分、不安な場合にはマスキング=養生をどんどんして研磨して欲しいですね。研磨=塗装が薄くなる。塗装と違い、増えることなく塗装厚が減る作業なのでリスクがゼロでなくリスクの多い作業です。それと、傷を消すために研磨を行う・・・その後、傷が入らない訳ではなく、その後の維持方法を学ばなければ再度、数回の洗車だけでも傷をどんどん入れてしまいます^^;コーティングサービス。研磨サービスをしてもらう時も、DIYで綺麗に仕上げる時も大事なことは、その後の手入れです。弊社では、その後の手入れをお伝えするスクールを行っております^^gz-coating.com/
A tip: you can watch movies at Flixzone. Me and my gf have been using them for watching all kinds of movies during the lockdown.
@Calvin Nathaniel yup, I have been using Flixzone for since november myself :)
ヘッド側のマジックパットのベリベリの部分が付かなくなったらどうするんですか?
逆に1250で失敗するとしたらポリッシャーを使ってはいけない特殊な人ですよね。レヴォーグのホワイト車両は1250スポンジバフで3Mハード1-Lでボンネットは大丈夫でしょうか?新車の様な塗装状態です。バリアスコートを塗る前処理と考えています。
参考になります!シャインポリッシュにするか、これにするか考えてました。こちらの動画でもう少し勉強してから購入を決めようと思います!
コメントありがとうございます!視聴頂きありがとうございます!まず騒音で判断下さい^^音が出て問題になる場合には、シャインポリッシュになります。騒音問題をクリア出来る場合には、気軽に使用したい場合にはシャインポリッシュ。スピードや研磨力、ガラス磨きなど今後もポリッシャーを使う、レベルアップを目指す場合には、RSE-1250がお勧めです^^分からない点等、ございましたら直接ご相談頂ければ僕なりに説明させて頂きます!宜しくお願い致します。
@@dw3877 騒音の事も考えてシャインポリッシュにしました!アドバイスありがとうございます。
こんばんわ😀今日、初めて動画と同じリョービのダブルアクションポリッシャーで、窓ガラスを、硝酸セリウムで磨いてワイパーギズを消しました😀かなりワイパーギズも消えて、やって良かったです。で、本題なんですが、ポリッシャーの機械に、水と混ざった硝酸セリウムの粉が付着するのと、今後やろうと思っている、ボディー用のコンパウンドが付着するので、ポリッシャー機械の片付けの手入れをするとしたら、コンプレッサーのエアーがけと、水で硬く絞ったマイクファイバークロスで拭くしかないですよね❓今日の手入れは、そうしました。まだやってませんが、回転部分を水洗いしたら駄目ですよね❓(もちろん、モーターの所は水が駄目なのは分かってます)少し汚いままで、次にポリッシャーを使う時に、ポリッシャーに付着して入る、前のコンパウンドとかが飛び散ってボディーとかに付いてしまうか心配で😀💦(笑)
コメントありがとうございます!ポリッシャーでの作業、お疲れ様です^^パッド部分を取り外せるならば取り外し、洗うことは可能です。硬く絞ったクロス等で拭いて乾拭き、それど落ちない場合には歯ブラシ等、素材を傷めないものを使いブラッシング等ですね!汚れたままでもそこまで、ボディに使用した時に、支障が出来ることはないかと思います^^ボディ研磨をガンガン行っていると掃除では間に合わないくらい汚れていきますが、それにより大きく作業に支障が出ることは経験上ないので^^綺麗に維持することは大切なことなので、落とせる範囲で汚れを落としていけばOKかと思います^^報告等ありがとうございます!
希望通りの動画、ありがとうございます。とっても参考になりました!相談させていただいてよろしいでしょうか。新車を買ってエシュロンのゼンゼロダイナミックというガラスコーティングをして、その後から色々勉強をして自分の車を見るとうっすら水シミがあることに気づきました。それからコーティングが剥がれることは覚悟しGANBASSさんのリブートで水シミ除去を行い(実際見事に撥水基は飛びましたw)ザイモールを上塗りしています。状態はいいのですがどうしてもワックスを塗ったときの傷が入ってしまいます。水で濡らしたザイモール純正のアプリケーターで塗布してるんですが、いまいち滑りが悪いのでそこで傷が入ってるんじゃないかと思っています。そこで、アプリケーターの滑りが良くなる方法をご存知だったら教えていただけないでしょうか。もしくはワックスをグリオズさんのベストオブショウワックスみたいな液体に変えてみたら少し違うでしょうか。長文ですみません。よろしくお願いします!
しちみとうがらし さん!動画視聴頂きありがとうございます!ザイモールに限らずですが、何かを塗り込む(擦る)時、キズの発生の多くは砂埃などキズの原因になる場合が多いです。※屋内で塗り込み作業を行ってもキズはほぼ付きません^^あと原因としては、力加減が強い、キズを入れるもので擦っている(今回は問題ございません)かなので力も入れていないとなると塗布時にボディに砂埃が付いているか力を抜いているようで力を入れ過ぎているか?ですかね。僕はアプリケーターは濡らさず施工しますがここは好みでOKなので、対策で行うとすれば、▶作業する面を、水拭き→拭き上げを行ってからワックスを掛ける→砂埃を除去します。僕も出張作業時に屋外であれば行っており少しでもキズの原因物質を取り除きます。▶ザイモールの何を使用しているでしょうか?コンコースなどワックスにより硬さがあり塗り込むのが難しいものもあるのでチタニウムやジャポンにかえるのもありです。▶ベストオブショウワックスは確かに施工性は良いですが耐久性等はザイモールに劣ります。滑りが悪い原因にアプリケーターに万遍なくワックスが付いていない又は、塗布量が少なく滑りが悪い場合もありますのでご確認下さい。多く付け過ぎると拭き取りが大変になるので適量を覚えるのが大変ですが^^;屋外での作業の場合、洗う→ワックス施工まで時間があくことが多く、綺麗に見えて小さなホコリは付着するので屋内に比べキズを入れてしまう可能性は高いです。※ワックス掛けのデメリットでもありますね、シュシュッと施工する簡易コーティングより確実にボディに触れるので。一度、検討して頂きまた解決出来そうになければコメント下さい^^宜しくお願いたします!
@@dw3877 様早速の返信ありがとうございます!ワックスはチタニウムグレイズを使用しています。ご指摘いただいた中では、アプリケーター全体にワックスを塗布してないことが原因かもしれません。薄塗り薄塗りと意識しすぎたせいですね。。固くなるとめっちゃ拭き取りしづらくて吹き上げ時に傷を入れそうなので耐久性が落ちることを覚悟で最近は塗って1分くらいで拭き取ってますので多少厚塗りでも行けそうな気もしてますので、少し厚塗りでやってみます!親切にご対応いただき感謝しております。動画投稿頑張ってください!ありがとうございました(^O^)/
お疲れ様です。今回の動画も楽しく見させていただきました。リョウビ1250とシャインポリッシュどちらにするか悩んでいたんですが、懐の都合でシャインポリッシュにしました。1250は改造方法やアイテムが豊富で魅力的だったのですが、今回の動画で磨きのステップ1はシャインポリッシュで正解だった様です。1250を買ったらまず研磨をする前にブレーキリングをはずしてパワーアップスタートで失敗するところでした。入門としてはシャインポリッシュで良かったです。これからもためになる楽しい動画を作って下さい。ちなみに作業で使っているパネルは何の車両のパネルでしょうか?軽、普通、外車の塗装で同じ作業で違いがあるのかも教えて頂けますでしょうか。
SEI I. さん!おはようございます!お疲れ様です!シャインポリッシュも悪くないので使っていきましょう^^研磨を知るにはいいものです!そうなんです!取り敢えずカスタムすれば良くなる?と考えがちですが、カスタムする意図は?そのカスタムでどう何が変わるか理解せずカスタムする、研磨する方が多いと思います。研磨力がアップする事で綺麗に仕上がる訳ではありませんので^^;力を加圧し磨き加減も調整出来ますし、基本動作、磨ける理由をある程度理解しないと無駄に塗装を削る可能性が高まります。僕もプロがそんなの使うなと言われるのですが、プロにシャインポリッシュを渡すと「使えない、磨けない」と使わない方が多いと思います(笑)間違えではございません^^;でも僕は違うと思います。磨ける仕組み(コンパウンドや加圧などの組み合わせ等)を理解していれば磨ける限界はありますが、ある程度は磨ける、磨けるように持っていくのが専門で行っている方と考えております。ポリッシャーが無い=出来ないではなく、だったら手磨きで仕上げるみたいな^^作業で使用しているものは軽自動車の補修されたもので塗膜は厚め、ただし古いので弱くなっている塗装です。■塗装について国産車は比較的、柔らかい塗装が多いです。→もとからキズが入りやすいこれが輸入車、例えば欧州車になると塗装が硬い→硬いからキズが入りにくいとなります。例えば、洗車時や研磨後などクロスで擦る場合、国産車の塗装の場合は優しく作業しないと駄目ですが、輸入車の塗装の場合、ある程度荒くてもキズが入らないこともあります。なので、現状、コーティングサービスで起きている問題として私見になりますが、例えば、Aコーティングをドイツ車に乗っているオーナー様が施工して、感想はガラスコーティングの硬さでキズが入らないと思い、友人の国産車に乗っている方にAコーティングを勧めた。国産車にお乗りの方がAコーティングを施工したが、、、キズが入りまくり、、、なぜ?9Hの硬度はどうした?って、なります^^;コーティング層、コーティングの硬度ではなく、元からキズが入りにくい塗装なのでキズが入らなかっただけです。なので、▶国産車の場合、研磨時は加圧はせず磨けるものが多い。▶輸入車(中々磨けない場合は硬い塗装)の場合、研磨時は加圧しないと、研磨力をアップしないと磨けない場合が多い。となります。一概に全て言い切れる訳ではございませんが、考え方としては上記のようになります。シャインポリッシュで全く磨けない場合は、研磨力を高めると結果が変わるかと思います。▶加圧▶コンパウンドを一つ荒いものにするなど。簡単な説明になり申し訳ないです。また説明した動画をアップしますね^^宜しくお願いたします。
@@dw3877 返信ありがとうございます。とても解りやすい説明で参考になりました。私の車は17クラウン初期型で今年で二十歳です。古い車でやわらかい塗装ではシャインポリッシュで良かったです。粗めのコンパウンドで加圧を調節しながら磨いてみます。ありがとうございました。
クラウンの塗装は質が良いのでまだまだ手入れ次第で綺麗さを保てるかと思います。シャインポリッシュで磨く動作や感覚さえ掴めばRSE1250でも問題なく仕上げれる(より早く)のでステップアップしていけばOKだと思います!また気になることがあれば、コメントください^ ^
@@dw3877 ありがとうございます。頑張って綺麗にします。
コメント失礼します!質問なのですがオールペイント車(銀→黒)の車に動画で使用しているRYOBI RSE-1250で磨いても塗装は剥がれず綺麗になりますか?ざっくりした質問ですみません。お時間ある時に返信いただけると嬉しいです!
コメントありがとうございます。塗装厚がどうか?どのような塗装がされているかによりますね^_^しっかりとしたオールペンが施工されている場合には問題なく磨けると言えますが、下地や塗装そのものに何か不備があれば、磨いている時に塗装が浮く、剥がれるといったことも考えられます。もし磨く場合には、ポリッシャーのパワーを抑えてウレタンスポンジで出来るだけ優しい研磨力で磨いていく方がいいですね!パワー、強い研磨力では塗装剥がれなどのリスクが高まりますので、優しく磨き様子見をしつつ磨くのがいいかと思います。
はじめまして。リョービ検討しています。ウールバフやウレタンバフはどのようなメーカーや種類を購入すればいいのか悩んでいます。また最近リョービを、改造、ゴムを外したりベアリング交換がネットで見かけます。洗車傷を目立たなくしたい目的ですが改造しないと研磨力がなく使い物にならないという意見もありますがどうでしょうか?
はじめまして!最初は、ノーマルでもOKかと思います^^カスタムバージョンの方が使いこなせればいいとは思いますが、最初はその差を実感できるか?と僕は思います。ベアリング交換などは後で自分でも簡単に出来ますし、まずは慣れるまでノーマルでもいいのではないでしょうか。もちろん、動きがよくなるように改造すれば、塗装を磨くキレはよくなり磨き易くもなりますが、それは 研磨環境が整っている(照明など) 場所でこそわかることだと思います^^バフやウレタンは、まずはどれでもOKだと思います。最初は特に^^安価なものをお選び頂き、慣れてくればこれがよさそうと判断できるはずです。
何時もわかりやすい動画ありがとうございます。興味があります。今回、思い切って新品リョービ1250買いました!。でも、空転で左回り。実際使ったら加圧せずに止まったり。右だったり、左だったり。スッキリしません⤵︎コレは不具合ですか?素人なので悩んでます。すいません初歩な質問で⤵︎
コメントありがとうございます!加圧せず止まる、ダイヤルはどれくらいでしょうか?1など低すぎると塗装に当てた時点で止まってしまう場合もございます。停止しない程度のパワーで、添える程度に面を当てる、そして、縦・横と一定に動かす。この動作が出来ない場合にはポリッシャーに問題もあるかと思います。よろしくお願いいたします。
バフが回らないイコール削れないの認識で合ってますか?それとも振動していれば機能は果たしているのでしょうか。
202ブラックの洗車傷なんですけど、RSE-1250でウレタン超微粒子で消せますか?それと新車購入で日が浅いんですがちょっとでもバフ目とか残りますかね?
こんにちは!ウレタンも硬さもありますし超微粒子も様々なものがあるため一概に消えるとは言えませんが、現状どのような状態かでも変わります。硬化系コーティング(種類)の有無など^^;バフ目の出方は、バフ、コンパウンド、加圧具合で出るか?出ないか?が変わります。バフ目が出る=バフが塗装より勝っている(力の入れ過ぎやコンパウンドが合っていない、バフが硬い)状態なので、その状態にならないような組み合わせで磨ければ問題ないです。傷を消す除去の後、仕上げ研磨をし初期の研磨で入ったバフ目を仕上げ研磨で消します。バフ目が消せないような場合には、こちら動画を参考にしてみてください^^th-cam.com/video/Xd99jhrRdAQ/w-d-xo.htmlth-cam.com/video/ORLPATeGKag/w-d-xo.html
@@dw3877 見させてもらいました!最後に出てたうっすらとした小さな渦のような傷は消えないんでしょうか?😓
洗車傷を消すには、研磨剤で傷を見えない状態に順に小さな傷に置き換える作業なので、微細なキズが無い状態に仕上げ磨きを行っていけば消すことも可能ですが、ある程度照明等がないと傷の確認も難しいかと思いますし、202カラーの場合、無傷に仕上げても数回洗えば傷が入ります。その点を考えて傷を消すよりも埋める(ポリマーコーティング等)ような仕上げの方がお勧めです。ポリマーコーティングも研磨時点である程度、傷を消す磨きを行えばより目立たない仕上げが可能です^^
ハイモスコートネオ施工済みのブルーメタリックの車ですが、コーティングを守りながら洗車キズを消すのにいい方法はありますか?
コメントありがとうございます!現状は、洗車傷が目立つ状態でしょうか?洗車傷がある、目立つと想定し説明しますね!硬化系コーティングを施工しても目立ってくる洗車傷ですが、改善しようと考えると①削る②埋めるかどちらかになります。削る=コーティング層も除去されてしまいますし研磨は、塗装を薄くする、弱くする方向に進みますので僕は、埋める方向で考えます。どうしても改善したい場合には研磨、削るしかないですが^^;埋める、目立たなく出来るのはコーティング類になりワックスやフッ素樹脂コーティングとなります。※簡易コーティング剤、シュシュっとコーティングで傷を目立たなくするものもありますが効果は低いです。弊社であれば、KTC(dwkansai.shop/items/5f4f19f27df2813a83ab407f)ですね^^KTCの場合には、塗装面を非常に薄く薄く磨く効果+傷埋め効果が得られますので、ある程度のコーティングが施工されていればコーティング層を過度に削ることなく洗車傷改善が見込めます。フッ素樹脂コーティングも色々ありKTCでなければ出来ないことではございません。但し注意が必要なことは研磨力は様々で、KTCのように研磨力を上手く調整していないものを使用すると、ベースのコーティングそのものも削ってしまうのでお気をつけ下さい。こちらの洗車動画の最後にKTCを軽く紹介しております。→th-cam.com/video/bJPEB7HqTgo/w-d-xo.htmlワックス等も傷埋め効果は見込めますのでお勧めですが、ワックスの注意は施工時に塗る込む→拭き取る作業があり適当に作業する、擦り過ぎると傷を入れてしまうリスクがある点です。KTCの場合、傷の深さや改善したい程度によりますが、塗る込む→拭き上げる作業は同じでも、比較的楽に、簡単に仕上げられるのでお勧めかなと思います。実際、KTCは、コーティング専門店様や自動車販売店様にコーティング後の手入れ(傷改善)にも採用して頂いております。コーティングを守りつつ洗車傷改善を考える場合には、フッ素樹脂コーティングやワックスをまずは考えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。
洗車後、ポリッシャー磨きでコンパウンド無しでも綺麗に成りますか?
カバ様コンパウンドなしでも、汚れ落としはできますが無駄に傷が入るリスクは非常に高いので、コンパウンドや塗装を綺麗に出来るクリーナーなどを使用する方が良いかと思えます。※コンパウンドなしでも、バフが塗装面の汚れをからめとり綺麗にはなります。
P-150-Nダブルアクションでずーと磨いてきたけど、動画では中々出てこない3万以上したのに…リョウビの(RSE-1250)って9000円ぐらいだから購入を検討してます。磨き傷を消すのが目的です。今はソフト99から出してるコンパウンドと仕上げにはP-150-Nに付いてた仕上げ用のコンパウンドの2回磨きをしてます。スポンジバフのオレンジ色と仕上げは黒色のバフ仕上げはカラスコーティング塗り塗りです。ここで紹介していただいたKTC +の新発売買されたコンパウンドに興味を持っています。
コメントありがとうございます。RSE-1250は安価ではありますが、初心者様からプロまで扱えるような面白いポリッシャーの一つと言えます。高いもので3万、5万を超えるようなポリッシャーもあるなかであの価格帯は魅力ですね。KTC+は、元は硬い塗装向けに作った研磨剤を扱い易く改良したもので、加圧やバフ等により硬い塗装も磨けますし磨きたくないクリーナーのように使用したい場合には加圧しないように使うことで研磨力を発揮させず使うことも出来る万能なコンパウンドにしております。サンプルもご用意可能ですので、ご興味がございました是非、お試しください。サンプルについて:gz-coating.com/carwax/
RSE-1250でドアの縁の塗装が剥げてしまったんですが、直す方法ありますか?因みトヨタ202ブラックです。
ブランブルターク さん、コメントありがとうございます。直す方法で自分で出来るとすればタッチアップペンで剥げてしまったところに色をのせることですね。筆でベタ塗するのではなく、細かな剥げであれば、①爪楊枝などの先で一度にたっぷりでなく少な目に塗料をのせていきます②乾燥させる※溶剤が抜けると塗った時より痩せるので再度、塗料をのせます③繰り返し塗装の下地が見えない程度に塗料を重ねて厚くします僕のお店では、一度、こんもりと塗装をのせるようにしそこから、耐水ペーパーを使用して目立たないように平らに近づけていき修正しております。タッチアップペンであればカー用品店にも失敗した時ように除去出来る溶剤もありますので失敗を恐れず挑戦してみるのはどうでしょうか?平らにペーパーを当てるのは難しいですが剥げたとこに色をのせるだけでも遠目からはだいぶ誤魔化せますので^^ご不明な点がございましたら追加でコメントください^^宜しくお願い致します。
詳細なご説明ありがとうございます。トライしてみようと思います。
一度に仕上げる、しっかりと塗っていくイメージではなく何度も繰り返し塗料を重ねていく方が剥がれにくく仕上げれますので慌てずじっくりと塗っていってみてください。
あきらかに力いれてるやん RSE1250は十分つかえるよ シャインポリッシュはおもちゃ
コメントありがとうございます。あきらかに力いれる、失敗する動画ですので^ ^確かにおもちゃかもしれませんが、DIYで失敗を恐る心配もなく使い方次第では使えると僕は考えております。当然、仕上げる時間は掛かりますしパワーのあるポリッシャーの方が良いとも言えますが、DIYで楽しむならば安く便利かな?と考えております^ ^またプロであれば、おもちゃのような役に立たないような物でも仕上げるには?研磨初心者の方に勧められる方法はないかと考えられるべきかと思いまして情報発信しております。堀内様の技量は高く役に立たない動画となってしまい申し訳ございません。
動画の趣旨理解できてないやんアホなん?
見させていただきました。我が家のrcオデッセイのボンネットにルーフのイオンデポジット、1部クレーター?になって市販の水垢除去剤やスケール除去剤では太刀打ちできない。
初心者がスタートするならスポンジバフ(硬さまではわかりません)と3M細目コンパウンドに速さ3ぐらいからゆっくりじっくりやればできますかね?
ありがとうございます。逆に言えばここまで加圧しないと塗料が剥げることはないのですね。
いつも勉強になります。
こちらこそ、ご視聴頂きありがとうございます!まだまだ、説明が下手で伝えきれていないことが多いと思いますので、頑張ってまいります。
オープンカーの幌の手入れの参考になる動画をお願いします。
コメントありがとうございます!幌の手入れですね!了解いたしました幌車、出来れば汚れている車が入庫しましたら動画を撮りアップします!リクエスト感謝します!
失敗が怖くて出来ないのでどうすれば失敗するのか、どれぐらいやったら失敗になるのか、実戦で教えてもらえるのは本当助かります😭
カド当て続けるの見ててドキドキしました😳
特に、エッジ部分の怖さ、マスキングテープは絶対にしてエッジだけは手磨きでやりたいと思います😇
やまゆうさん、コメントありがとうございます。
プロでも、試しと分かっていても塗装が削れる(下地が出る)ことは怖いです(笑)
スクール(一般の方向け)を行う時にも実際に見て頂くので何度も何度も行っていますが怖いですね^^;
研磨がYouTube等や機材、資材が簡単に手に入り身近なものになりましたが、その反面、塗装を削り過ぎたとの相談も多いです。
DIYでは、過度やエッジ部分、不安な場合にはマスキング=養生をどんどんして研磨して欲しいですね。
研磨=塗装が薄くなる。
塗装と違い、増えることなく塗装厚が減る作業なのでリスクがゼロでなくリスクの多い作業です。
それと、傷を消すために研磨を行う・・・その後、傷が入らない訳ではなく、その後の維持方法を学ばなければ再度、数回の洗車だけでも傷をどんどん入れてしまいます^^;
コーティングサービス。
研磨サービスをしてもらう時も、DIYで綺麗に仕上げる時も大事なことは、その後の手入れです。
弊社では、その後の手入れをお伝えするスクールを行っております^^
gz-coating.com/
A tip: you can watch movies at Flixzone. Me and my gf have been using them for watching all kinds of movies during the lockdown.
@Calvin Nathaniel yup, I have been using Flixzone for since november myself :)
ヘッド側のマジックパットのベリベリの部分が付かなくなったらどうするんですか?
逆に1250で失敗するとしたらポリッシャーを使ってはいけない特殊な人ですよね。
レヴォーグのホワイト車両は1250スポンジバフで3Mハード1-Lでボンネットは大丈夫でしょうか?新車の様な塗装状態です。バリアスコートを塗る前処理と考えています。
参考になります!シャインポリッシュにするか、これにするか考えてました。こちらの動画でもう少し勉強してから購入を決めようと思います!
コメントありがとうございます!
視聴頂きありがとうございます!
まず騒音で判断下さい^^
音が出て問題になる場合には、シャインポリッシュになります。
騒音問題をクリア出来る場合には、気軽に使用したい場合にはシャインポリッシュ。スピードや研磨力、ガラス磨きなど今後もポリッシャーを使う、レベルアップを目指す場合には、RSE-1250がお勧めです^^
分からない点等、ございましたら直接ご相談頂ければ僕なりに説明させて頂きます!宜しくお願い致します。
@@dw3877
騒音の事も考えてシャインポリッシュにしました!アドバイスありがとうございます。
こんばんわ😀
今日、初めて動画と同じリョービのダブルアクションポリッシャーで、窓ガラスを、硝酸セリウムで磨いてワイパーギズを消しました😀
かなりワイパーギズも消えて、やって良かったです。
で、本題なんですが、ポリッシャーの機械に、水と混ざった硝酸セリウムの粉が付着するのと、今後やろうと思っている、ボディー用のコンパウンドが付着するので、ポリッシャー機械の片付けの手入れをするとしたら、コンプレッサーのエアーがけと、水で硬く絞ったマイクファイバークロスで拭くしかないですよね❓
今日の手入れは、そうしました。
まだやってませんが、回転部分を水洗いしたら駄目ですよね❓
(もちろん、モーターの所は水が駄目なのは分かってます)
少し汚いままで、次にポリッシャーを使う時に、ポリッシャーに付着して入る、前のコンパウンドとかが飛び散ってボディーとかに付いてしまうか心配で😀💦(笑)
コメントありがとうございます!
ポリッシャーでの作業、お疲れ様です^^
パッド部分を取り外せるならば取り外し、洗うことは可能です。硬く絞ったクロス等で拭いて乾拭き、それど落ちない場合には歯ブラシ等、素材を傷めないものを使いブラッシング等ですね!
汚れたままでもそこまで、ボディに使用した時に、支障が出来ることはないかと思います^^
ボディ研磨をガンガン行っていると掃除では間に合わないくらい汚れていきますが、それにより大きく作業に支障が出ることは経験上ないので^^
綺麗に維持することは大切なことなので、落とせる範囲で汚れを落としていけばOKかと思います^^
報告等ありがとうございます!
希望通りの動画、ありがとうございます。
とっても参考になりました!
相談させていただいてよろしいでしょうか。
新車を買ってエシュロンのゼンゼロダイナミックというガラスコーティングをして、その後から色々勉強をして自分の車を見るとうっすら水シミがあることに気づきました。
それからコーティングが剥がれることは覚悟しGANBASSさんのリブートで水シミ除去を行い(実際見事に撥水基は飛びましたw)ザイモールを上塗りしています。
状態はいいのですがどうしてもワックスを塗ったときの傷が入ってしまいます。
水で濡らしたザイモール純正のアプリケーターで塗布してるんですが、いまいち滑りが悪いのでそこで傷が入ってるんじゃないかと思っています。
そこで、アプリケーターの滑りが良くなる方法をご存知だったら教えていただけないでしょうか。もしくはワックスをグリオズさんのベストオブショウワックスみたいな液体に変えてみたら少し違うでしょうか。
長文ですみません。
よろしくお願いします!
しちみとうがらし さん!動画視聴頂きありがとうございます!
ザイモールに限らずですが、何かを塗り込む(擦る)時、キズの発生の多くは砂埃などキズの原因になる場合が多いです。※屋内で塗り込み作業を行ってもキズはほぼ付きません^^
あと原因としては、力加減が強い、キズを入れるもので擦っている(今回は問題ございません)かなので力も入れていないとなると塗布時にボディに砂埃が付いているか力を抜いているようで力を入れ過ぎているか?ですかね。
僕はアプリケーターは濡らさず施工しますがここは好みでOKなので、対策で行うとすれば、
▶作業する面を、水拭き→拭き上げを行ってからワックスを掛ける→砂埃を除去します。僕も出張作業時に屋外であれば行っており少しでもキズの原因物質を取り除きます。
▶ザイモールの何を使用しているでしょうか?コンコースなどワックスにより硬さがあり塗り込むのが難しいものもあるのでチタニウムやジャポンにかえるのもありです。
▶ベストオブショウワックスは確かに施工性は良いですが耐久性等はザイモールに劣ります。
滑りが悪い原因にアプリケーターに万遍なくワックスが付いていない又は、塗布量が少なく滑りが悪い場合もありますのでご確認下さい。多く付け過ぎると拭き取りが大変になるので適量を覚えるのが大変ですが^^;
屋外での作業の場合、洗う→ワックス施工まで時間があくことが多く、綺麗に見えて小さなホコリは付着するので屋内に比べキズを入れてしまう可能性は高いです。※ワックス掛けのデメリットでもありますね、シュシュッと施工する簡易コーティングより確実にボディに触れるので。
一度、検討して頂きまた解決出来そうになければコメント下さい^^宜しくお願いたします!
@@dw3877 様
早速の返信ありがとうございます!
ワックスはチタニウムグレイズを使用しています。
ご指摘いただいた中では、アプリケーター全体にワックスを塗布してないことが原因かもしれません。薄塗り薄塗りと意識しすぎたせいですね。。
固くなるとめっちゃ拭き取りしづらくて吹き上げ時に傷を入れそうなので耐久性が落ちることを覚悟で最近は塗って1分くらいで拭き取ってますので多少厚塗りでも行けそうな気もしてますので、少し厚塗りでやってみます!
親切にご対応いただき感謝しております。
動画投稿頑張ってください!
ありがとうございました(^O^)/
お疲れ様です。今回の動画も楽しく見させていただきました。リョウビ1250とシャインポリッシュどちらにするか悩んでいたんですが、懐の都合でシャインポリッシュにしました。1250は改造方法やアイテムが豊富で魅力的だったのですが、今回の動画で磨きのステップ1はシャインポリッシュで正解だった様です。1250を買ったらまず研磨をする前にブレーキリングをはずしてパワーアップスタートで失敗するところでした。入門としてはシャインポリッシュで良かったです。
これからもためになる楽しい動画を作って下さい。
ちなみに作業で使っているパネルは何の車両のパネルでしょうか?軽、普通、外車の塗装で同じ作業で違いがあるのかも教えて頂けますでしょうか。
SEI I. さん!おはようございます!お疲れ様です!
シャインポリッシュも悪くないので使っていきましょう^^研磨を知るにはいいものです!
そうなんです!
取り敢えずカスタムすれば良くなる?と考えがちですが、カスタムする意図は?そのカスタムでどう何が変わるか理解せずカスタムする、研磨する方が多いと思います。研磨力がアップする事で綺麗に仕上がる訳ではありませんので^^;
力を加圧し磨き加減も調整出来ますし、基本動作、磨ける理由をある程度理解しないと無駄に塗装を削る可能性が高まります。
僕もプロがそんなの使うなと言われるのですが、プロにシャインポリッシュを渡すと「使えない、磨けない」と使わない方が多いと思います(笑)間違えではございません^^;
でも僕は違うと思います。
磨ける仕組み(コンパウンドや加圧などの組み合わせ等)を理解していれば磨ける限界はありますが、ある程度は磨ける、磨けるように持っていくのが専門で行っている方と考えております。ポリッシャーが無い=出来ないではなく、だったら手磨きで仕上げるみたいな^^
作業で使用しているものは軽自動車の補修されたもので塗膜は厚め、ただし古いので弱くなっている塗装です。
■塗装について
国産車は比較的、柔らかい塗装が多いです。
→もとからキズが入りやすい
これが輸入車、例えば欧州車になると塗装が硬い
→硬いからキズが入りにくい
となります。
例えば、洗車時や研磨後などクロスで擦る場合、国産車の塗装の場合は優しく作業しないと駄目ですが、輸入車の塗装の場合、ある程度荒くてもキズが入らないこともあります。
なので、現状、コーティングサービスで起きている問題として私見になりますが、
例えば、
Aコーティングをドイツ車に乗っているオーナー様が施工して、感想はガラスコーティングの硬さでキズが入らないと思い、友人の国産車に乗っている方にAコーティングを勧めた。
国産車にお乗りの方がAコーティングを施工したが、、、キズが入りまくり、、、なぜ?9Hの硬度はどうした?
って、なります^^;
コーティング層、コーティングの硬度ではなく、元からキズが入りにくい塗装なのでキズが入らなかっただけです。
なので、
▶国産車の場合、研磨時は加圧はせず磨けるものが多い。
▶輸入車(中々磨けない場合は硬い塗装)の場合、研磨時は加圧しないと、研磨力をアップしないと磨けない場合が多い。
となります。
一概に全て言い切れる訳ではございませんが、考え方としては上記のようになります。
シャインポリッシュで全く磨けない場合は、研磨力を高めると結果が変わるかと思います。
▶加圧
▶コンパウンドを一つ荒いものにする
など。
簡単な説明になり申し訳ないです。
また説明した動画をアップしますね^^宜しくお願いたします。
@@dw3877
返信ありがとうございます。とても解りやすい説明で参考になりました。私の車は17クラウン初期型で今年で二十歳です。古い車でやわらかい塗装ではシャインポリッシュで良かったです。粗めのコンパウンドで加圧を調節しながら磨いてみます。ありがとうございました。
クラウンの塗装は質が良いのでまだまだ手入れ次第で綺麗さを保てるかと思います。シャインポリッシュで磨く動作や感覚さえ掴めばRSE1250でも問題なく仕上げれる(より早く)のでステップアップしていけばOKだと思います!
また気になることがあれば、コメントください^ ^
@@dw3877
ありがとうございます。頑張って綺麗にします。
コメント失礼します!質問なのですが
オールペイント車(銀→黒)の車に動画で使用しているRYOBI RSE-1250で磨いても塗装は剥がれず綺麗になりますか?
ざっくりした質問ですみません。
お時間ある時に返信いただけると嬉しいです!
コメントありがとうございます。塗装厚がどうか?どのような塗装がされているかによりますね^_^
しっかりとしたオールペンが施工されている場合には問題なく磨けると言えますが、下地や塗装そのものに何か不備があれば、磨いている時に塗装が浮く、剥がれるといったことも考えられます。もし磨く場合には、ポリッシャーのパワーを抑えてウレタンスポンジで出来るだけ優しい研磨力で磨いていく方がいいですね!
パワー、強い研磨力では塗装剥がれなどのリスクが高まりますので、優しく磨き様子見をしつつ磨くのがいいかと思います。
はじめまして。リョービ検討しています。ウールバフやウレタンバフはどのようなメーカーや種類を購入すればいいのか悩んでいます。また最近リョービを、改造、ゴムを外したりベアリング交換がネットで見かけます。洗車傷を目立たなくしたい目的ですが改造しないと研磨力がなく使い物にならないという意見もありますがどうでしょうか?
はじめまして!最初は、ノーマルでもOKかと思います^^カスタムバージョンの方が使いこなせればいいとは思いますが、最初はその差を実感できるか?と僕は思います。ベアリング交換などは後で自分でも簡単に出来ますし、まずは慣れるまでノーマルでもいいのではないでしょうか。もちろん、動きがよくなるように改造すれば、塗装を磨くキレはよくなり磨き易くもなりますが、それは 研磨環境が整っている(照明など) 場所でこそわかることだと思います^^
バフやウレタンは、まずはどれでもOKだと思います。
最初は特に^^安価なものをお選び頂き、慣れてくればこれがよさそうと判断できるはずです。
何時もわかりやすい動画ありがとうございます。興味があります。
今回、思い切って新品リョービ1250買いました!。
でも、空転で左回り。
実際使ったら加圧せずに止まったり。
右だったり、左だったり。スッキリしません⤵︎
コレは不具合ですか?
素人なので悩んでます。すいません初歩な質問で⤵︎
コメントありがとうございます!
加圧せず止まる、ダイヤルはどれくらいでしょうか?1など低すぎると塗装に当てた時点で止まってしまう場合もございます。
停止しない程度のパワーで、添える程度に面を当てる、そして、縦・横と一定に動かす。この動作が出来ない場合にはポリッシャーに問題もあるかと思います。よろしくお願いいたします。
バフが回らないイコール削れないの認識で合ってますか?
それとも振動していれば機能は果たしているのでしょうか。
202ブラックの洗車傷なんですけど、RSE-1250でウレタン超微粒子で消せますか?それと新車購入で日が浅いんですがちょっとでもバフ目とか残りますかね?
こんにちは!ウレタンも硬さもありますし超微粒子も様々なものがあるため一概に消えるとは言えませんが、現状どのような状態かでも変わります。硬化系コーティング(種類)の有無など^^;
バフ目の出方は、バフ、コンパウンド、加圧具合で出るか?出ないか?が変わります。
バフ目が出る=バフが塗装より勝っている(力の入れ過ぎやコンパウンドが合っていない、バフが硬い)状態なので、その状態にならないような組み合わせで磨ければ問題ないです。
傷を消す除去の後、仕上げ研磨をし初期の研磨で入ったバフ目を仕上げ研磨で消します。
バフ目が消せないような場合には、こちら動画を参考にしてみてください^^
th-cam.com/video/Xd99jhrRdAQ/w-d-xo.html
th-cam.com/video/ORLPATeGKag/w-d-xo.html
@@dw3877 見させてもらいました!最後に出てたうっすらとした小さな渦のような傷は消えないんでしょうか?😓
洗車傷を消すには、研磨剤で傷を見えない状態に順に小さな傷に置き換える作業なので、微細なキズが無い状態に仕上げ磨きを行っていけば消すことも可能ですが、ある程度照明等がないと傷の確認も難しいかと思いますし、202カラーの場合、無傷に仕上げても数回洗えば傷が入ります。
その点を考えて傷を消すよりも埋める(ポリマーコーティング等)ような仕上げの方がお勧めです。ポリマーコーティングも研磨時点である程度、傷を消す磨きを行えばより目立たない仕上げが可能です^^
ハイモスコートネオ施工済みのブルーメタリックの車ですが、コーティングを守りながら洗車キズを消すのにいい方法はありますか?
コメントありがとうございます!
現状は、洗車傷が目立つ状態でしょうか?洗車傷がある、目立つと想定し説明しますね!
硬化系コーティングを施工しても目立ってくる洗車傷ですが、改善しようと考えると①削る②埋めるかどちらかになります。
削る=コーティング層も除去されてしまいますし研磨は、塗装を薄くする、弱くする方向に進みますので僕は、埋める方向で考えます。どうしても改善したい場合には研磨、削るしかないですが^^;
埋める、目立たなく出来るのはコーティング類になりワックスやフッ素樹脂コーティングとなります。※簡易コーティング剤、シュシュっとコーティングで傷を目立たなくするものもありますが効果は低いです。
弊社であれば、KTC(dwkansai.shop/items/5f4f19f27df2813a83ab407f)ですね^^
KTCの場合には、塗装面を非常に薄く薄く磨く効果+傷埋め効果が得られますので、ある程度のコーティングが施工されていればコーティング層を過度に削ることなく洗車傷改善が見込めます。
フッ素樹脂コーティングも色々ありKTCでなければ出来ないことではございません。但し注意が必要なことは研磨力は様々で、KTCのように研磨力を上手く調整していないものを使用すると、ベースのコーティングそのものも削ってしまうのでお気をつけ下さい。
こちらの洗車動画の最後にKTCを軽く紹介しております。
→th-cam.com/video/bJPEB7HqTgo/w-d-xo.html
ワックス等も傷埋め効果は見込めますのでお勧めですが、ワックスの注意は施工時に塗る込む→拭き取る作業があり適当に作業する、擦り過ぎると傷を入れてしまうリスクがある点です。
KTCの場合、傷の深さや改善したい程度によりますが、塗る込む→拭き上げる作業は同じでも、比較的楽に、簡単に仕上げられるのでお勧めかなと思います。実際、KTCは、コーティング専門店様や自動車販売店様にコーティング後の手入れ(傷改善)にも採用して頂いております。
コーティングを守りつつ洗車傷改善を考える場合には、フッ素樹脂コーティングやワックスをまずは考えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
洗車後、
ポリッシャー磨きでコンパウンド無しでも綺麗に成りますか?
カバ様
コンパウンドなしでも、汚れ落としはできますが無駄に傷が入るリスクは非常に高いので、コンパウンドや塗装を綺麗に出来るクリーナーなどを使用する方が良いかと思えます。
※コンパウンドなしでも、バフが塗装面の汚れをからめとり綺麗にはなります。
P-150-Nダブルアクションでずーと磨いてきたけど、動画では中々出てこない3万以上したのに…
リョウビの(RSE-1250)って9000円ぐらいだから購入を検討してます。
磨き傷を消すのが目的です。
今はソフト99から出してるコンパウンドと仕上げにはP-150-Nに付いてた仕上げ用のコンパウンドの2回磨きをしてます。スポンジバフのオレンジ色と仕上げは黒色のバフ
仕上げはカラスコーティング塗り塗りです。
ここで紹介していただいたKTC +の新発売買されたコンパウンドに興味を持っています。
コメントありがとうございます。
RSE-1250は安価ではありますが、初心者様からプロまで扱えるような面白いポリッシャーの一つと言えます。
高いもので3万、5万を超えるようなポリッシャーもあるなかであの価格帯は魅力ですね。
KTC+は、元は硬い塗装向けに作った研磨剤を扱い易く改良したもので、加圧やバフ等により硬い塗装も磨けますし磨きたくないクリーナーのように使用したい場合には加圧しないように使うことで研磨力を発揮させず使うことも出来る万能なコンパウンドにしております。
サンプルもご用意可能ですので、ご興味がございました是非、お試しください。
サンプルについて:gz-coating.com/carwax/
RSE-1250でドアの縁の塗装が剥げてしまったんですが、直す方法ありますか?因みトヨタ202ブラックです。
ブランブルターク さん、コメントありがとうございます。直す方法で自分で出来るとすればタッチアップペンで剥げてしまったところに色をのせることですね。
筆でベタ塗するのではなく、細かな剥げであれば、
①爪楊枝などの先で一度にたっぷりでなく少な目に塗料をのせていきます
②乾燥させる※溶剤が抜けると塗った時より痩せるので再度、塗料をのせます
③繰り返し塗装の下地が見えない程度に塗料を重ねて厚くします
僕のお店では、一度、こんもりと塗装をのせるようにしそこから、耐水ペーパーを使用して目立たないように平らに近づけていき修正しております。
タッチアップペンであればカー用品店にも失敗した時ように除去出来る溶剤もありますので失敗を恐れず挑戦してみるのはどうでしょうか?平らにペーパーを当てるのは難しいですが剥げたとこに色をのせるだけでも遠目からはだいぶ誤魔化せますので^^
ご不明な点がございましたら追加でコメントください^^
宜しくお願い致します。
詳細なご説明ありがとうございます。
トライしてみようと思います。
一度に仕上げる、しっかりと塗っていくイメージではなく何度も繰り返し塗料を重ねていく方が剥がれにくく仕上げれますので慌てずじっくりと塗っていってみてください。
あきらかに力いれてるやん RSE1250は十分つかえるよ シャインポリッシュはおもちゃ
コメントありがとうございます。あきらかに力いれる、失敗する動画ですので^ ^確かにおもちゃかもしれませんが、DIYで失敗を恐る心配もなく使い方次第では使えると僕は考えております。当然、仕上げる時間は掛かりますしパワーのあるポリッシャーの方が良いとも言えますが、DIYで楽しむならば安く便利かな?と考えております^ ^
またプロであれば、おもちゃのような役に立たないような物でも仕上げるには?研磨初心者の方に勧められる方法はないかと考えられるべきかと思いまして情報発信しております。堀内様の技量は高く役に立たない動画となってしまい申し訳ございません。
動画の趣旨理解できてないやんアホなん?