スギナを知れ!〜雑草の生態から知る編〜

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ต.ค. 2024
  • 今回はスギナの話だけを集めました。
    田んぼの畦畔や畑の中でしばしば嫌われ者のあのスギナです。
    よく言われる酸性土壌を好むという話は本当なのか?スギナはそもそも有害なのか?
    雑草には役割がありそこに生えるには理由があります。基礎的な話ですが皆さんが知らない様な事をわかりやすくまとめてみましたので是非最後までご覧ください

ความคิดเห็น • 44

  • @w8453
    @w8453 2 ปีที่แล้ว +6

    根から抜いても抜いても生えてくるのでスギナにはうんざりしています😅 色々と野菜を植えていて野菜の際からスギナがぎっしり生えるので地味に抜いています。そして雨が降った後はまたスギナが増えています🤔 勉強になりました。ありがとうございました👍

    • @あすかの農業研修会
      @あすかの農業研修会  2 ปีที่แล้ว +3

      植物もどうにか生き残ろうと必死なので、何処からでも生えてきますね。
      地上部では増えているように感じてもこまめな除草作業さえ出来れば地下茎は着実に衰えていくので、根気強く頑張りましょう

  • @kanjiwoman5324
    @kanjiwoman5324 ปีที่แล้ว +5

    スギナは、天日干しするとカルシウムが100倍に増えると聞いています。粉末にして、骨折した母に飲ませた事もあり、先日つんできました。カルシウムに関して、これ以上の薬草はないと思います。
    私には、薬です。

  • @みるちょ-o2q
    @みるちょ-o2q 2 ปีที่แล้ว +15

    スギナ茶はデトックス効果があるのです~😺

    • @あすかの農業研修会
      @あすかの農業研修会  2 ปีที่แล้ว +4

      スギナの根っこはよく漢方で使われて居るみたいですね!

    • @akey3067
      @akey3067 2 ปีที่แล้ว +5

      @@あすかの農業研修会
      葉っぱも育てられた葉もの野菜より栄養があるみたいですね。

  • @AkiraYamada147
    @AkiraYamada147 ปีที่แล้ว +2

    1.5メートルのバールで、20センチ離れた位置から打ち込み、掘り起こします。
    横に這う根まで届いてないと、盛り上がった土の中にスギナが沈んでいきます。
    その時は、もっと深く打ち込み直します。スギナが上がってきたら、根っこをたぐっていきます。これを毎日、毎日繰り返します。

  • @AkiraYamada147
    @AkiraYamada147 ปีที่แล้ว +1

    ほんとは、つくしを栽培したいくらい、つくし好き。でも、スギナばっかり生える。栄養のない土にすると、場所変えするため、つくしが生えるのかも。

  • @弱虫さん
    @弱虫さん 2 ปีที่แล้ว +5

    生えてから除草するまで、目安で2週間の猶予があると知って安心しました。今まで10センチくらい顔を出してるスギナにさえ、あぁ光合成させちゃったぁと嘆いてしまっていましたが、これからはしめしめと、してやったり気に除草できます。

    • @あすかの農業研修会
      @あすかの農業研修会  2 ปีที่แล้ว +2

      あくまでもタイムリミットが2週間というだけなので、早めに除草出来ればそれに越した事はありませんね。
      スギナが駆除出来れば恐らく次は違う雑草が生えてくるので根気強く頑張りましょう。

  • @ふくはらまつえ
    @ふくはらまつえ 2 ปีที่แล้ว +5

    とても有益でした。植物が育つことには理由があるということは感動しました。私は「ハーブ」に囲まれて育ちましたので 本当はこうした研究者になりたかったです。また 楽しみにしております。ちなみに 私の庭にも突然に「すぎな」と「ドクダミ」が生え始めた時には 大量の「石灰」をすきこみましたが まったく関係なく生い茂っていましたので不思議に思いました。今日で納得できました。ありがとうございました。

    • @あすかの農業研修会
      @あすかの農業研修会  2 ปีที่แล้ว +1

      お役に立てた様で何よりです。
      石灰での除草効果は実例で結果が出ているものが多いので、何かきちんとした条件があるのだと思います。
      知識不足で私にはアドバイス出来ないのですが、園芸関係の方から詳しいかも知れませんね。

  • @なかむらやすお
    @なかむらやすお ปีที่แล้ว

    ありがとうございます。参考になります。
     庭先の芝桜部分にスギナが侵略してきましたが、出てきたスギナをひたすら抜きとり(俗にテデトール除草)、3年、スギナの侵攻は収まりました。芝桜の勢いと抜き取りの両方の効果だったのでしょうね。
     一方、畑では除草剤を散布したあとスギナだけが繁茂することが多く、これについて、”除草剤によってスギナ以外の草は枯死(?)するので、その隙間にスギナが侵略してくるのだ。”と勝手に解釈しています。自分の勝手な解釈ですがね(笑)。なので、これもひたすら抜き取り、刈り取るテデトールを使用するしかないのですね。

  • @tosa4172
    @tosa4172 2 ปีที่แล้ว +9

    むしろスギナだらけの方が他の草が生えてこなくて良いけどなあ。
    草丈なんかたかが知らてるから草刈りしなくていいし、スギナのマルチングの方が管理しやすくて良いよ。根曲がり竹を植えている畑はスギナマルチングだ。

    • @あすかの農業研修会
      @あすかの農業研修会  2 ปีที่แล้ว +3

      機械で収穫すると邪魔になってしまうケースもありますが、手作業で収穫まで完結できるなら後は本人の考え方次第ですね。

    • @tosa4172
      @tosa4172 2 ปีที่แล้ว +2

      @@あすかの農業研修会 マルチングと言っても生えっぱなしにしてるだけなんだけどね笑

    • @ayabe9036
      @ayabe9036 2 ปีที่แล้ว +1

      @@tosa4172 農業研究会の方より農業の本質をよく分かっていらっしゃいますね。生えっぱなしで困らないなら、生えっぱなしでいいんです。

    • @andoh01
      @andoh01 4 หลายเดือนก่อน

      これある意味で水の浸透性を高めるとも言えるの・・・かね?

  • @西村徳一-f8m
    @西村徳一-f8m 2 ปีที่แล้ว +4

    雑草も役目が有りますネ。余分な栄養分を吸収して下さいます。又虫が雑草を食べたりもして、野菜を食べなかったりも。野菜が負けない程度に雑草取り食べたりします。自然の恵みと感謝したら苦にならないですネ。

    • @あすかの農業研修会
      @あすかの農業研修会  2 ปีที่แล้ว +1

      そうですね。
      慣行栽培ではどうしても敵と見てしまいますが、自然農法では共生という道を取っているので色んな農業の形があると思います。

  • @doboboncho
    @doboboncho 2 ปีที่แล้ว +9

    え〜、草取りの話だったんか!?
    スギナは草取りが大変なだけの雑草ではないよ。
    売ってる野菜の比ではない栄養があり、それゆえさまざまな薬効がある。
    せっせと摘んでお茶にすべし。お風呂にもいいんじゃないかな。
    そういう話を期待したのにガッカリだ。

    • @あすかの農業研修会
      @あすかの農業研修会  2 ปีที่แล้ว +3

      確かにスギナはいい効果が色々とありますよね。
      しかし一般的な農家が困っているのは邪魔な雑草としてのスギナなのでこういった動画になっています。
      スギナに興味を持った人が調べてそう言った事をもっと知ってもらえると良いですね。

  • @池田明男-j6l
    @池田明男-j6l 2 ปีที่แล้ว +4

    私は4月1日から毎日草引きをしている。今日は5月1日だなあ。3月31日は雨が降りなあ。4月1日に庭を見たら一杯ペンペン草が生えていた。これは行けないと草引きを始めた。最初は30分くらいなぁと思ってなぁ。
    全く減らない。うちは結構広い。今まで大体一通り終わったという感じ。今日は午後に玄関付近をなぁ。
    スギナか。生えているしなあ。スコップで掘り起こしたりしてなあ。一つずつなあ。
    ドクダミを小さいのが生えていたからなあ。これも含めてなぁ。雑草の生命力は強いなぁ。
    でも食べられるものが多いということだなぁ。TH-camを見て知ったことだがなぁ。例えばカラスのエンドウとかももう少し小さい頃なら食べられる。それにペンペン草もナズナだなあ。春の七草の一つだなあ。春の七草は食べられるからなぁ。
    スギナよお茶にできるのか。ドクダミもお茶にしたら美味い。十薬とか言ったなあ。ドクダミ茶はにおいもないしなあ。私は高知県昔あった出張所でなあ。ここは暇だったからなぁ。
    それで勉強したりなあ。好きなことをしていたなぁ。その時に当時の高知出張所の職員の人がドクダミ茶を作って冷蔵庫で冷やしていたなぁ。
    野草は美味しいものが多いなあ。たんぽぽなんかも食べられるのではないかと思うしなあ。
    ただ雑草が生えていると見てくれが悪いから、4月1日から草引きをしている。
    このところ政府にいうパブリックコメントほど案件もないしなぁ。いうたいことは言わんとなあ。

    • @あすかの農業研修会
      @あすかの農業研修会  2 ปีที่แล้ว +5

      雑草と一括りにしてしまうと邪魔だと思ってしまいますが、仰るように春の七草がいい例で食べられる雑草はいっぱいありますね。
      庭に生えてしまうと確かに地道に草むしりをするのが大変だなと思いますが食べられると思うと少しだけ気持ちが変わるかも知れませんね

    • @池田明男-j6l
      @池田明男-j6l 2 ปีที่แล้ว +2

      昨日(5月12日)も雨の中草取りをした。2時間余りなあ。スギナは強いなあ。スコップでスギナ中心に掘り起こしてなあ。
      こうやって置くとスギナは光合成ができないからなあ。これもTH-camでなあ。
      一応うち庭だからなあ。可能なら草がない状態をなあ。
      今日もこれからなあ。草引きをしようと思っている。

    • @アヤ-b8e
      @アヤ-b8e ปีที่แล้ว +1

      私は今、スギナを買って飲み始めました。ユーチューブで教えていただきました。買うと高いですが、健康に良いと聞いて楽しみに飲んでいます。ニコチンが含まれているので、一日1回にしています。

  • @starsdevil9287
    @starsdevil9287 ปีที่แล้ว +1

    スギナに石灰散布の誤解が広まったのは、石灰窒素の除草効果が誤って伝播したのではないでしょうか?
    石灰窒素は非常に高価ですが生石灰なら安価ですし、代用しようと考えたのか…
    石灰窒素の除草効果は2週間程度ですし、大量に撒く必要もあって、圃場では土壌のバランスが崩れる恐れもありますね。

  • @新保稔-b7f
    @新保稔-b7f 2 ปีที่แล้ว +2

    2、3センチ残して上カットしたほうが次がのびてくるのが遅くなるので最近はそればっかりですね
    引っこ抜いたときは2,3日で生えてくる😭

    • @あすかの農業研修会
      @あすかの農業研修会  2 ปีที่แล้ว +1

      植物ホルモンの関係で、中途半端な場所で切ると再生が遅くなる事がある様なのでそのおかげかも知れませんね。
      除草剤をかけるより2.3センチ残しでカットする方が個人的には好きですが、面積を多く管理していると時間が足りずに泣く泣く除草剤に頼ってしまっています、、、

  • @sakatasanshiro7997
    @sakatasanshiro7997 2 ปีที่แล้ว +6

    やはり地道に草むしりをするしかないのですね(^^;

    • @あすかの農業研修会
      @あすかの農業研修会  2 ปีที่แล้ว +1

      私の知識不足はあると思いますが、除草剤や石灰で1度根絶させてしまうか、地道にむしり続けるかしか無さそうですね。頑張りましょう(笑)

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 2 ปีที่แล้ว +3

    酸性の畑には有りがたい雑草かも。

    • @あすかの農業研修会
      @あすかの農業研修会  2 ปีที่แล้ว

      土壌改良材で適正phに戻してしまうのが1番手っ取り早いですが、そういった物に頼らない人には良いかも知れませんね。
      その後の除草作業は考えたくもありませんが、、、(笑)

  • @shihok8352
    @shihok8352 2 ปีที่แล้ว +1

    乾燥させたスギナですが40年ぐらい経ちます。保存容器に入っています。使えるでしょうか?母が保存していたものです。

    • @あすかの農業研修会
      @あすかの農業研修会  2 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。私にはそれが使えるかどうかの判断が出来ませんので、今急ぎで必要で無いのなら新しく採取してきて作る事をオススメしておきます。

  • @NANA-ry1dn
    @NANA-ry1dn 2 ปีที่แล้ว +3

    食べたり飲んだりするとむちゃくちゃ体にいいらしいから分けてほしいわあ😍✨✨

    • @あすかの農業研修会
      @あすかの農業研修会  2 ปีที่แล้ว +2

      スギナは田んぼの畔にいっぱい生えていますよ!
      除草剤散布されているものは収穫はオススメ出来ませんので、作業している時などに除草剤散布前に回収させて欲しいと相談すると、喜んで良いよと言ってくれると思います(笑)

  • @小山幸春
    @小山幸春 2 ปีที่แล้ว +1

    塩、除草は、試したことは無いが、?

    • @あすかの農業研修会
      @あすかの農業研修会  2 ปีที่แล้ว +1

      石灰(カルシウム塩基)を使ってスギナを除草する人が居るので大量の塩を使えば同じ効果が得られるかも知れませんが、環境負荷や土えの影響を考えるとあまりいい方法とは思えませんので、個人的にはオススメは致しません。

  • @antiquerabbit3401
    @antiquerabbit3401 ปีที่แล้ว

    薬草です。素晴らしいものですよ。除草剤は、😢