独身・子なし、結婚しない、子どもがいない人生について考えるためのヒント
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 結婚しない、子どもがいないことについて、まだまだ社会の風当たりが強いので、あれこれ考えてみたいと思います。どうぞ、お付き合いください。
ご質問やお問い合わせはこちらから。
↓
LINE Official 「@ezl6200p」
考え方だけではなく、自分のために取り組む(ワーク)動画です。
こころの成長は筋トレと似ているなと私は思っています。
コツコツ続けると必ず力がついてきます(最初はわからなくても)。
これをあまり頑張らずに取り組んでいきましょう(時々サボってください)。
☆チャンネル登録はこちら:
/ @psychotherapistchie
↑ ↑ ↑ ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。
☆お仕事依頼はこちらにお願いします。
c.komatsu@mentalsupport.co.jp
☆私の所属するメンタルサポート研究所 です。
info@mentalsupport.co.jp
www.ms-ken.com/
Facebook / chie.komatsu.503
Ameba ameblo.jp/koma...
LINE Official 「@ezl6200p」
☆小松千恵
公認心理師 株式会社メンタルサポート研究所 執行取締役
ラ・クォール本町クリニック 心理師
フリースクールみんなのおうち おはなしやさん
NPOこころサポート 執行役顧問
1975年福岡生まれ
2000年臨床心理(カウンセリング)の学びを開始、2009年心理カウンセラーとして活動開始、2010年より心理講座の講師を勤め、その後カウンセラーの育成にも携わる。今までに400名以上の人の心と深く向き合い9割以上のクライアントに好評価を得ている。心理カウンセリングを活用し、人は自身の力で健康で幸せになることは可能だと信じている。
生きていくことは時には楽しいけど、苦しいことが多く、男女間も仕事もトラブルはつきもので、人生とは過酷だ。DV男性にも出会い、こころがひねくれていた私が、
「やっぱり人って素晴らしい」「私も他人も素晴らしいものなんだ」と確信を持って生きられるようになったきっかけは、この心理カウンセリング「インナーチェンジングセラピー」があったから。
この効果的な方法を誰もが使えるようにしたい。
溜まった感情が人間の不健康な行動や思考のもとであると考え、これを処理することで健康で心地よいこころの状態を目指す「感情処理法」を中心に、その他実践的な心理学を個人や様々な組織へ伝え続けている。
メンタルサポート研究所内でカウンセラーの育成にも力を注いでいる。
☆TH-camでは、
まず、自分を労ること、大切にすること、自分に優しくすること、 自分を好きになること、 自分の能力を発揮すること、 安心や感謝を無理に感じようとするのではなく、 心の内側から自然と感じられること、
自尊感情を高めること
↑こんなことをお話していきます。
☆関連動画一覧
【子なし夫婦エリ編-第2章-】1-5話|結婚三年目。夫に感じるモヤモヤと、将来への不安や胸騒ぎ。|33歳という日々|鈴木みろ さん
• 【子なし夫婦エリ編-第2章-】1-5話|結婚...
【年末年始】食べ過ぎた時に早くおなかをすっきりさせる方法 札幌あさひ整体院
• 【年末年始】食べ過ぎた時に早くおなかをすっき...
#心理カウンセリング #独身 #子なし #40代女性 #自分を癒す #インナーチャイルドを癒す #心理カウンセラー
あなたの考えは何か、どう思うかをゆっくり考えてみてくださいね。時間がかかってもいいので、じっくり、あなたの考えを大切にしましょう。
私は未婚で子供もいないですがその分、望んでいた海外に移住して自由に生きてて楽しいです。
私も日本で不快な思いを色々としましたが、今どき結婚が全てだと思ってる人たちは時代遅れですよね。
@@extraterrestre222
海外移住されて自由に楽しい人生って
とってもステキですね!
結婚は全てではないですね!
ちえ先生
もの凄い心が軽くなりました。
一度で全てを取り除くことはできないですが、一歩進み、半歩下がる、でも明るいメンタルへ進んでいくことができるようにします。
私も同じようなことで悩んでいる人の力になりたいです。
tammyさん、
自分の成長は簡単に直ぐできないことが多いですが、一歩ずつ進んでいきましょう。私も一歩進んで半歩下がってます^_^
結婚は自分一人で完結出来るものではないから悩まなくて良いと思うんだけどね。
人生においてその経験が必要だから現状がある訳だから、現状を楽しめば良いと思う。
現状を楽しんでいる人は、既婚でも独身でも幸せだと思うなぁ。
コメントありがとうございます。
そうですね。その通りだと思います!
不妊治療の助成金が42歳までという今……
その42歳になってしまい、しかも未婚女性
『恥ずかしい』とかではなくて
結婚して親になる人生を夢見ていたので
他人におひとりさまも楽しめるよと言われても、明るく考えられません
言っている人がその夢見た人生を歩んでいるなら尚更(泣)
自分の希望で未婚や子供いないなら良いんです!
希望と真逆な人生だとつらさから抜け出せません!
私は障害者で、『結婚対象外』に見られる人生で
人間なのに、人間じゃない扱いで
障害者に生んだ親に対して、感謝出来ません
高齢だと、障害児誕生も高まります
周りの人に恵まれないと私みたいに地獄です!
親になりたい!だけ考えず、妊娠考えて欲しいです
この人生なら、子供嫌いで非婚主義の女性だったら良かったです!
希望が叶わないということは、とても辛いですね・・・
周りの人やご自身の人生に、様々なお気持ちを感じていらっしゃること、コメントくださってありがとうございました。
親を見て、結婚に希望が持てなかった時代がありました。
さらには厳しかった親の元にいたから、恋人はいてはいけない、作れないと思ってしまい、気づいたら30を過ぎ40を過ぎ、アラフィフに。
今さら結婚は無理でしょう。
ろくに恋愛もしてこなかったんだから。勿論処女ではないですが。
でも、パートナーがいて、ささやかな幸せを噛み締められる日々は過ごして見たかった。
ゆうゆうさん、コメントありがとうございます。
そうだったんですね。
最初にみた世界を、これが当たり前のことだと、多くの子どもは思いますから、ゆうゆうさんのおっしゃっていることは、とても納得します。
もし、ゆうゆうさんがパートナーとのささやかな幸せを望まれるのであれば、
私は無理ではないのではないかと思います。
ささやかな幸せを噛み締められることに意識が向いていらっしゃることが、私は素晴らしいと思いました。
@@psychotherapistchie さん。
心暖まるコメント、ありがとうございます。
大変癒され、心に染みました。
私は今一人暮らしです。
ずっと、自分に何もさせてあげなかったから、今は好きなことをやらせてあげています。
それでお世話になった人と合わなくなり、我慢し続けましたが、ついに先日私からやっと決別できました。
好きなことをするために、不要な人でした。
少しずつ、やっと変わり始めてきました。友達も恋人もおらず、寂しい気持ちが充満していましたが、今はワクワクしています。
ありがとうございました
@@ゆうゆう-p6f さん
ご自分の好きなことを自分のためにする。
とても素晴らしいことだと思います。
ゆうゆうさんの今をおききして、私もとても嬉しく思いました。
人生は誰のものでもない、ゆうゆうさんのものですもんね。
応援しています。
充実の楽しい毎日を^ ^
人生は?自分自身で切り開いて行くしかないので?楽しいの?自分で考えて生きて行きましょー!
コメントありがとうございます!
ないもの考えてもしょうがないので、あるものについて考えた方がよいのでは?
コメントありがとうございます。
「性格が悪いから、わがままだから結婚出来ない」はもちろん失礼だし言われたくはないけど、男性が女性に対して言う時はおそらく「容姿が残念なわけではなくて…」というフォローなんだろうなと思いました。この動画の本筋とは関係ないですが。
なるほどフォロー!コメントありがとうございます(*^_^*)
性格が悪いから、、、のところ、立派なハラスメント!
コメントありがとうございます。
確かにハラスメントですね。
がんばろう
がんばります。
というか・・・結婚制度自体に興味がないのではないかと。
僕はそうです。
私も個人的には制度にあまり意味を感じてはいないです^_^
35歳ぐらいの時は、周りの「なんで結婚せんと?」に、私の問題なのかな?と、まぁまぁ悩みました。
しかし、そのおかげで「結婚」について、よく考えたので、
今では、よい思い出です(^^)
コメントありがとうございます!
隣の芝生は青く見えますね、、、
ですね!
コメントありがとうございます^_^
こどもいないと さみしい今日です。
確かにそういう面はありますね。