ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ビデオをありがとう。同じ車のシェルを作るときにとても役に立ちました。
お疲れ様でした。
ありがとうございます♪まだ走らせて無いんですけどねw
ボディの黒く塗るところは黒部以外はマスキングして内側から塗りましたが表から塗る方法もありですね、勉強になりました。
めんどくさがりな方向けの塗装方法ですw
ぱさん、おはよう御座います。僕も新型ヤリスのボディ買いました。ゆっくり仕上げようと思って、まだ、手を出してません。今回もスプレーに5円玉を噛ませるなど、色々、参考になる事があって、勉強になりました!繰り返し動画を観たいです。ありがとう御座いました。☺️
5円玉挟むネタはどこかのブログで読んでいつかやろうとは思ってたのです。結構優しく吹いてくれるので吹き過ぎて垂れるのは防止できそう!ぜひマネしてくださいね!
いや~、見応えありました。こんなにステッカー貼るんだと感動です。一日おいてのヒートガン参考になります。
100枚を超えるステッカーって一気に貼らないと重なる箇所多いのでとにかく辻褄が合うまで貼り直して全部貼ってしまったらあとはゆっくり次の日に最後の仕上げすれば良いです。
このステッカー分割考えた人凄いけど、全部貼った人(ぱさん)も凄い根気!自分には無理。塗装済みボディ買うわ。(笑)
ホント苦労しかないステッカーですけど完成した時の達成感は最高です♪でもご指摘通り買った方が楽w
Excellent Job 👍👍👍I just subscribed to your channel.
見応えありました🎉見事な出来栄えですね😊ステッカーの多さには絶句しました😅この動画はヤリス製作の参考書ですね♪
ありがとうございます♪見てるだけでお腹いっぱいになっても結構ですし作成に挑戦するきっかけになっても良いです!とにかく大変なボディですけど作りがいのある魅力的な商品ですわ❤️
お疲れ様です。私も新型ヤリスのボディ作りましたけど、デルタの時並に疲れました😅タミグラで使うのでベースカラーをキャメルイエローで塗装しました。
レースに出られるのでしたら他の人とは違う色の方が目立って良いですね!イエローなら個性的で素敵❤️
丁寧な仕事
いえ、とっても雑な仕事ですw丁寧な方は1日で2日で仕上げないですw
ラリーカーって、デザインが派手だから、大変ですよね💦わたしには、無理です。おつかれさまでした🎶
無駄に左右非対称のデザインが困惑させられるんですけど魅力的なボディです!見てるだけでお腹いっぱいになりますよね…
そういえば本物のgrヤリスのラリーNEWカラー出ましたね〜
あら!?情報ありがとうございます♪早速検索して探しますわ〜♪
同じくボディ買いました。
素敵に仕上げてください♪
ボディー完成しましたーステッカーは多かったですけど、石けん水とヒートガンで綺麗に貼れました。
完成おめでとうございます!キレイに作成したボディがボロボロになるまでたくさん遊んでくださいねw
ぱさんの動画見てラジコンを再開するきっかけとなりました!マシンは今回のヤリスにしました昨日再開後初めてサーキットに行ったのですが縁石が高くて前転してオニューのボディ、キズだらけに…慣れないうちは広場で楽しむのが良いですね(^_^;)マシン的にも精神的にも…って事で夏休みはどっかドライブがてらラジコンも走らせようと思います♫
傷だらけになるまで遊び倒すのもラジコンの醍醐味!ボディは買って作れば良いのでたくさん練習して楽しんでください!
ボディ製作お疲れさまでした🎵 先にXBを初買いしてRC始めてもぅボディをボロボロにしてる私にはスペア製作に役立つ動画になってます(笑)😂。 自分は前作のボディを持ってないので、そちらの方も欲しいので先にそちらの製作しちゃうかもです🎵ぱさんのチャンネルきっかけで、RC初めて本当に良かったです💡 今は本当に楽しくて仕方なく、色々とお金掛かってますが…悔いなく投資しちゃってます😂。他の動画も参考に色々と試したり質問したりさせてもらいます🎉
前作のMicrosoftのほうもなかなか作りごたえのりある素晴らしいボティなので過去動画が参考になれば嬉しいです✨
@@pachannel_pa 早速質問なのですが……、ぱさんがヤリスに使ってたESCのQuickRun1060を取り付けてみたのですが……何故かモーターが逆回転になってしまいます😅 説明書通り(赤+黄)(黒+青)で繋いでいるんですが何ででしょう? 現在はファインスペックのプロポでリバースにして使用してます。
ごめんなさい、すぐ手元にないので繋ぎ方が逆だったかどうか分からないのですが、(アンプによって接続逆なんてのは良くあります)1060は前進と後進のスピードが異なるので前進の方がタイヤが速く回って尚且つトリガーをバックに入れてブレーキが正しく効いていれば問題ないです。取り付けが逆だとトリガーをバックに入れるとブレーキじゃ無くて即逆回転になるはず。
@@pachannel_pa ありがとうございます✨。スピードが異なってる事ゎすぐに気づいたので、接続逆ゎ良くある事なら、今のままの設定でも問題は無いって事なんですね💡ありがとうございます☺️
こんにちは日本語を話すことなく翻訳者にコメントを残します。 映像の中にステッカーを貼ったときに水にどんなものを希釈して入れましたか? レポートは本当に感心しました。 ビデオは私にとって本当に役に立ち、とても有益でした。 ありがとうございます!
お水には台所用洗剤を1滴ほど入れるのが良いです。
@@pachannel_pa 答えありがとうございます!😃
綺麗に完成ですね私も塗装にするか?ステッカー貼るか?検討中ですが、ステッカー貼る方が良い感じですね裏側からの赤色塗装や黒色塗装もやりたいですがね
コメントありがとうございます。塗り分けた方が絶対楽ですよwでも綺麗に出来た時の達成感も是非味わって頂きたいです♪このボディはノーマル仕上げ以外にも色々遊べそうでオススメです!
リヤディフューザーは黒のとこだけマスキングして裏打ちと一緒に塗るといいかもです(内側から)
裏打ちする方にはその方法も有りですね!
いつもいろいろな動画を見て楽しんでいますとくにレストア動画を見ながら自分が今レストアしているザ·サムライ4wd のないパーツどうしたらいいか、勉強しています。これからもたくさん動画見て勉強しますのでよろしくお願いします!
サムライはなかなかマニアックは車ですねぇ。トイラジのらほうならたまにヤフオクで見かけますけど本家のレストアは大変だと思います!頑張ってくださいね!
はい頑張ります!分からないことがあったら聞きますのでよろしくお願いします
何気に見てたら物凄く興味が出てきまして購入しようと色々調べたのですが電動RCドライブセットという初心者セットを購入の流れでいいのでしょうか?プロポの種類がたくさんあって結局買い替えとかになりそうで……おすすめの買い方とかありますか?
組み立てキットとタミヤ ファインスペックのプロポバッテリーセットで挑戦しても良いですし組み立て済みのXBなら全て揃ってますのでそちらもオススメです。プロポは長く遊ぶ方は高いのを買うのですが、初めての購入ならフタバ3PVやサンワMX-6あたりがとりあえずお安くてオススメです。
全然関係ないけどぱさんフォックスの動画上げてほしー✨
FOXは買ってないのですごめんなさい
TT-02初心者のものです!走行10分もするとモーター(標準のもの)が熱くなり、速度制限がかかる?ようで、やがて走らななくなってしまいます。耐久時間を長くするために、モーターをトルクモーターに変更や、耐久性時間の長いバッテリー等に変更した方が良いのでしょうか?もし何か工夫点ご存知でしたらご教示ください!
ノーマルモーターで10分ほどで走らなくなるようでしたらバッテリーの容量が少ないのですかね?タミヤ の青いバッテリーなら容量が少ないのて追加バッテリーを購入したら良いと思います。モーター変更の必要はないと思います。
たしかにこれを塗り分けるのは大変ですが、貼るのも大変ですね… これもトヨタが定める品質をクリアするためなのかな?
トヨタ品質の基準でのがあるんですか⁉︎なおさら塗り分けの方が良さそうなのに…
ヤリスだけにヤスリを使うとはw
ボディのブラックを表から塗るのは思い付かなかった…その為だけにマスキング地獄&さらに隙間からの塗料漏れと失敗が多くてステッカー貼る気力が…😅
リヤの本当に少しの部分だけなので効率の良い方法を選びました。この黒い箇所はボディの黒とは違って質感的にさらにフラットクリヤー追加で艶消しならした方が良いかもです!
自分も今タミヤのTT02XBを買うと考えてますが〜今月発売予定XBのポルシェ911GT3にするかこちらの新しくリニューアルされたニューモデルのGRヤリスWRCを買うか迷っています…ちなみにボディは後でもホイールベースと車高の変更してポルシェとか他のボディを載せる事は可能でしょうか?後ヤリスWRCのスペアボディで塗装済みの物とかありますか?後今後はこの新しいヤリスWRCになる感じですかね?もう初期型のヤリスWRCは販売されないですかね⁉︎まぁ僕は初期型よりこの新しいヤリスWRCのデザインが好きです😊
シャーシはホイールベース変更で使い回しできると思いますがボディポストの長さなどの微調整は必要かもしれません。作成済みボディについては私は分からないのでタミヤさんや販売店へお問い合わせください。
3コメ❤
1コメじゃ無い⁉︎
ビデオをありがとう。同じ車のシェルを作るときにとても役に立ちました。
お疲れ様でした。
ありがとうございます♪まだ走らせて無いんですけどねw
ボディの黒く塗るところは黒部以外はマスキングして内側から塗りましたが表から塗る方法もありですね、勉強になりました。
めんどくさがりな方向けの塗装方法ですw
ぱさん、おはよう御座います。
僕も新型ヤリスのボディ買いました。
ゆっくり仕上げようと思って、まだ、手を出してません。
今回もスプレーに5円玉を噛ませるなど、色々、参考になる事があって、勉強になりました!
繰り返し動画を観たいです。
ありがとう御座いました。☺️
5円玉挟むネタはどこかのブログで読んでいつかやろうとは思ってたのです。結構優しく吹いてくれるので吹き過ぎて垂れるのは防止できそう!ぜひマネしてくださいね!
いや~、見応えありました。こんなにステッカー貼るんだと感動です。一日おいてのヒートガン参考になります。
100枚を超えるステッカーって一気に貼らないと重なる箇所多いのでとにかく辻褄が合うまで貼り直して全部貼ってしまったらあとはゆっくり次の日に最後の仕上げすれば良いです。
このステッカー分割考えた人凄いけど、全部貼った人(ぱさん)も凄い根気!
自分には無理。
塗装済みボディ買うわ。(笑)
ホント苦労しかないステッカーですけど完成した時の達成感は最高です♪でもご指摘通り買った方が楽w
Excellent Job 👍👍👍I just subscribed to your channel.
見応えありました🎉
見事な出来栄えですね😊
ステッカーの多さには絶句しました😅
この動画はヤリス製作の参考書ですね♪
ありがとうございます♪見てるだけでお腹いっぱいになっても結構ですし作成に挑戦するきっかけになっても良いです!とにかく大変なボディですけど作りがいのある魅力的な商品ですわ❤️
お疲れ様です。私も新型ヤリスのボディ作りましたけど、デルタの時並に疲れました😅タミグラで使うのでベースカラーをキャメルイエローで塗装しました。
レースに出られるのでしたら他の人とは違う色の方が目立って良いですね!イエローなら個性的で素敵❤️
丁寧な仕事
いえ、とっても雑な仕事ですw丁寧な方は1日で2日で仕上げないですw
ラリーカーって、デザインが派手だから、大変ですよね💦
わたしには、無理です。
おつかれさまでした🎶
無駄に左右非対称のデザインが困惑させられるんですけど魅力的なボディです!見てるだけでお腹いっぱいになりますよね…
そういえば本物のgrヤリスのラリーNEWカラー出ましたね〜
あら!?情報ありがとうございます♪早速検索して探しますわ〜♪
同じくボディ買いました。
素敵に仕上げてください♪
ボディー完成しましたー
ステッカーは多かったですけど、石けん水とヒートガンで綺麗に貼れました。
完成おめでとうございます!キレイに作成したボディがボロボロになるまでたくさん遊んでくださいねw
ぱさんの動画見てラジコンを再開するきっかけとなりました!
マシンは今回のヤリスにしました
昨日再開後初めてサーキットに行ったのですが縁石が高くて前転してオニューのボディ、キズだらけに…
慣れないうちは広場で楽しむのが良いですね(^_^;)
マシン的にも精神的にも…って事で夏休みはどっかドライブがてらラジコンも走らせようと思います♫
傷だらけになるまで遊び倒すのもラジコンの醍醐味!ボディは買って作れば良いのでたくさん練習して楽しんでください!
ボディ製作お疲れさまでした🎵 先にXBを初買いしてRC始めてもぅボディをボロボロにしてる私にはスペア製作に役立つ動画になってます(笑)😂。
自分は前作のボディを持ってないので、そちらの方も欲しいので先にそちらの製作しちゃうかもです🎵
ぱさんのチャンネルきっかけで、RC初めて本当に良かったです💡 今は本当に楽しくて仕方なく、色々とお金掛かってますが…悔いなく投資しちゃってます😂。
他の動画も参考に色々と試したり質問したりさせてもらいます🎉
前作のMicrosoftのほうもなかなか作りごたえのりある素晴らしいボティなので過去動画が参考になれば嬉しいです✨
@@pachannel_pa
早速質問なのですが……、ぱさんがヤリスに使ってたESCのQuickRun1060を取り付けてみたのですが……何故かモーターが逆回転になってしまいます😅 説明書通り(赤+黄)(黒+青)で繋いでいるんですが何ででしょう?
現在はファインスペックのプロポでリバースにして使用してます。
ごめんなさい、すぐ手元にないので繋ぎ方が逆だったかどうか分からないのですが、(アンプによって接続逆なんてのは良くあります)1060は前進と後進のスピードが異なるので前進の方がタイヤが速く回って尚且つトリガーをバックに入れてブレーキが正しく効いていれば問題ないです。
取り付けが逆だとトリガーをバックに入れるとブレーキじゃ無くて即逆回転になるはず。
@@pachannel_pa
ありがとうございます✨。スピードが異なってる事ゎすぐに気づいたので、接続逆ゎ良くある事なら、今のままの設定でも問題は無いって事なんですね💡
ありがとうございます☺️
こんにちは日本語を話すことなく翻訳者にコメントを残します。 映像の中にステッカーを貼ったときに水にどんなものを希釈して入れましたか? レポートは本当に感心しました。 ビデオは私にとって本当に役に立ち、とても有益でした。 ありがとうございます!
お水には台所用洗剤を1滴ほど入れるのが良いです。
@@pachannel_pa 答えありがとうございます!😃
綺麗に完成ですね
私も塗装にするか?ステッカー貼るか?
検討中ですが、ステッカー貼る方が良い感じですね
裏側からの赤色塗装や黒色塗装もやりたいですがね
コメントありがとうございます。塗り分けた方が絶対楽ですよwでも綺麗に出来た時の達成感も是非味わって頂きたいです♪このボディはノーマル仕上げ以外にも色々遊べそうでオススメです!
リヤディフューザーは黒のとこだけマスキングして裏打ちと一緒に塗るといいかもです(内側から)
裏打ちする方にはその方法も有りですね!
いつもいろいろな動画を見て楽しんでいますとくにレストア動画を見ながら自分が今レストアしているザ·サムライ4wd のないパーツどうしたらいいか、勉強しています。これからもたくさん動画見て勉強しますのでよろしくお願いします!
サムライはなかなかマニアックは車ですねぇ。トイラジのらほうならたまにヤフオクで見かけますけど本家のレストアは大変だと思います!頑張ってくださいね!
はい頑張ります!
分からないことがあったら聞きますのでよろしくお願いします
何気に見てたら物凄く興味が出てきまして購入しようと色々調べたのですが電動RCドライブセットという初心者セットを購入の流れでいいのでしょうか?
プロポの種類がたくさんあって結局買い替えとかになりそうで……おすすめの買い方とかありますか?
組み立てキットとタミヤ ファインスペックのプロポバッテリーセットで挑戦しても良いですし組み立て済みのXBなら全て揃ってますのでそちらもオススメです。
プロポは長く遊ぶ方は高いのを買うのですが、初めての購入ならフタバ3PVやサンワMX-6あたりがとりあえずお安くてオススメです。
全然関係ないけどぱさんフォックスの動画上げてほしー✨
FOXは買ってないのですごめんなさい
TT-02初心者のものです!
走行10分もするとモーター(標準のもの)が熱くなり、速度制限がかかる?ようで、やがて走らななくなってしまいます。
耐久時間を長くするために、モーターをトルクモーターに変更や、耐久性時間の長いバッテリー等に変更した方が良いのでしょうか?
もし何か工夫点ご存知でしたらご教示ください!
ノーマルモーターで10分ほどで走らなくなるようでしたらバッテリーの容量が少ないのですかね?タミヤ の青いバッテリーなら容量が少ないのて追加バッテリーを購入したら良いと思います。モーター変更の必要はないと思います。
たしかにこれを塗り分けるのは大変ですが、貼るのも大変ですね… これもトヨタが定める品質をクリアするためなのかな?
トヨタ品質の基準でのがあるんですか⁉︎なおさら塗り分けの方が良さそうなのに…
ヤリスだけにヤスリを使うとはw
ボディのブラックを表から塗るのは思い付かなかった…その為だけにマスキング地獄&さらに隙間からの塗料漏れと失敗が多くてステッカー貼る気力が…😅
リヤの本当に少しの部分だけなので効率の良い方法を選びました。この黒い箇所はボディの黒とは違って質感的にさらにフラットクリヤー追加で艶消しならした方が良いかもです!
自分も今タミヤのTT02XBを買うと考えてますが〜今月発売予定XBのポルシェ911GT3にするかこちらの新しくリニューアルされたニューモデルのGRヤリスWRCを買うか迷っています…ちなみにボディは後でもホイールベースと車高の変更してポルシェとか他のボディを載せる事は可能でしょうか?後ヤリスWRCのスペアボディで塗装済みの物とかありますか?後今後はこの新しいヤリスWRCになる感じですかね?もう初期型のヤリスWRCは販売されないですかね⁉︎まぁ僕は初期型よりこの新しいヤリスWRCのデザインが好きです😊
シャーシはホイールベース変更で使い回しできると思いますがボディポストの長さなどの微調整は必要かもしれません。作成済みボディについては私は分からないのでタミヤさんや販売店へお問い合わせください。
3コメ❤
1コメじゃ無い⁉︎