ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今日、国語の授業でブレイクアウトルーム使ってみました。ペアでジャムボード上の付箋を操作しながら話し合う場面です。本当は全部のペア用にルームを用意したんですが、操作する先生機の動作が不安定になったので、一部の使用にしました。今、コロナ不安で欠席している児童が数人いるのですが、教室の児童とリモート学習中とのペアや、リモート学習中同士のペアにブレイクアウトルームを使ってもらいました。それと、試験的に席の離れたペア同士と。それ以外の子どもたちは、直接話し合いました。とてもスムーズに話し合いが進みまとめることができていました。特にリモート参加の子どもたちは、充実した活動内容に満足しているようでした。いい方法を教えていただきありがとうございました😊
その場の状況に応じて対応を変えるの大事ですねー!先生たちも試行錯誤しながらですてきです!実際に顔が見れてしゃべれると子供も楽しいでしょうし、なによりもスモールグループでできているので、発話量も多くなっていいと思います!素敵な実践を教えていただきありがとうございます!!😆
コメント失礼します。動画とても参考になりました。ありがとうございました。一つ質問です。例えば5年1組のルームをつくる場合、「51-room1」のようにつくると思うのですが、コードが単純なため、同時刻に関係のない人がミートに入ってくることはないのでしょうか?よろしくお願いします。
参考になったようで嬉しいです!自分のドメイン内の人しか入れないので、学校内だけの人たちだけが参加できる形になります。つまり、他の学年の子供が「コードの仕組みを理解したから悪さしてやろう・・・」なんて思って、入ってくる可能性はもちろんあります。しかし、3つの理由からその可能性を気にせずに過ごしたほうがいいと僕は提案させていただきます。1つ目の理由は上記の事件は煩雑な作業を伴うもので、起きる確率は極めて低いものと想定できるため2つ目の理由は「そういうことができるけどしない選択をする」という教育が必要なため、あえて子供にも伝えて成長してもらったほうがいいため3つ目の理由は新しいことをする前にできない理由を見つけて留まることは挑戦しないことと一緒のためと考えています。ご検討くださいませ!
中学校教師です。オンライン授業を行っており、一斉学習と小集団学習の効果的な授業づくりができそうで大変ありがたいです。お尋ねさせてください。オンライン授業終了後に、子どもたちが子どもたちだけで、授業で入ったブレイクアウトルームを利用できると思うのですが、それを制限する方法などはありますか?つまり、教師側がmeetを閉じれば、ブレイクアウトルームにも入れないようになる方法です。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます!方法は2つあります①事前に作ったブレイクアウトルームに、子供にリンクシェアする前に教師が先に入っておく→これで教師が管理者になるデメリットは、重くなる②Google Calendarからブレイクアウトルームを作る(たぶんできます...)→動画内では言っていませんが、Google Calendarから Google Meetを作ると、Google Calendarで Google Meet設定した人、つまり、自分が必ず管理者になります。Google Calendarの日付を2022年3月31日に「ブレイクアウトルーム①」とかで名前作って、それを複数用意。そこでGoogle Meetのリンクを作って、それをシェアすると、うまくいくのではないでしょうか。そのGoogle Meetへ子供たちへの招待は必要になると思います。②について、気になるので今日のライブ配信で試しますね!もしよかったら、日本時間21時からライブ配信ご覧ください!
@@YuboGoogleCertifiedInnovator 大変ありがたいです。早急なご対応ありがとうございます。
こちらこそ、何が気になっているのかわかって助かります!ありがとうございます!🤗
オンライン自習室を学年別クラスにして、同時に運営できるヒントになりました。ありがとうございます‼管理人1人で複数のクラスを巡回できて助かります‼
そうですよね!一人でも回せるのがいいですね💪🏻
自分もGoogle信者なので、ゆうぼーさんの動画は最高です❗
Googleミートでのブレイクアウトルームではオーナー(管理者?)はそれぞれのグループの生徒のマイクの状態や何を話しているのかなどは分かるのですか??
ブレイクアウトルームの使用方法ありがとうございました。やってみようとグループを作成しURLも作りました。アクティブラーニングの授業を目指したいです。質問ですが、教師が5グループを巡回する方法を教えてください。
ありがとうございます!Room1のMeetに入る⇒様子を見る。必要であれば声をかける⇒Room2のMeetに入る⇒様子を見る。必要であれば声をかける⇒(以下同様)とするイメージです。また、別の方法としては、Room1-5のMeetのタブをすべて開いておいて、一度にアナウンスするときに全てのRoomでミュートを解除⇒一斉にアナウンスも可能です。また、Room1にだけ話したい時は、Room1のミュートのみ外し、カメラオンRoom2-5はミュート、カメラオフとして話をすれば、そこだけに話せます。Room2-5のカメラをオフにする理由は、教員の顔が映っていて、何かを話しているように感じるけど「先生は僕たちに話しているのかな?どうなんだろう?」と心配されないようにするためです。もちろん、カメラオンの状態でも問題はありません。多少、操作が大変になるので、お任せします。これで解決したでしょうか。Google Slidesを4名ぐらいで作りながら、Meetにも参加して、あーだこーだいいながらSlides作成を進めるとか、そういったこともできます。いろんな方法で、子どもたちに熱中してもらいたいですね!お互い頑張りましょう!
わかりやすく、また大変勉強になりました。ありがとうございました。1点質問ですが、タブを複数作るとそれぞれの声が聞こえあったりはしないのでしょうか。たとえば、教師が全体とルーム1とルーム2のタブを作成。管理・巡回するため、教師側PCにすべてのタブを持った状態の場合、ルーム1の生徒の声が教師側PCを通してルーム2に聞こえるといったことが心配なのですが…。それを防ぐ方法を教えていただけたらと思います。
あーうれしいですありがとうございます!確か、、、という状態でお伝えすることになりますが、タブが2つ出ていても、お互いの声は聞こえないはずです。気になるのであれば、一つのタブのGoogle Meetでマイクをミュートにすれば不安がなくなると思います。僕が行った時は、自分が話したい時に一つの部屋をミュート解除して、それ以外は常にマイクミュートにしていました😌これで解決するでしょうか。
@@YuboGoogleCertifiedInnovator さんありがとうございます!せまい自宅で家族に協力してもらってやってみたんですが、うまくいかなかったのでお伺いした次第です。各タブでそれぞれ同時間にディスカッションとか、私がその中の1つのタブに参加してディスカッションとか…できたら本当にありがたいんですけど…。うーん。もう少し頑張ってみます。お忙しい中ご返信ありがとうございました!!
ありがとうございます。現在職業訓練校、企業などで講師をしているのでさっそく取り入れてみます。こんな素敵な動画をアップしてくださってありがとうございます。
Googleが正式にこういった機能を取り入れてくれれば最高なのですが、今できる中でやるならこれがベストだと思います!お役に立てたら嬉しいです!
@@YuboGoogleCertifiedInnovator さん ありがとうございます。私のほうでもいろいろと分かったら報告をさせてください。今後ともよろしくおねがいします
すばらしい動画ありがとうございます。質問があります。Google meet をクリックすると、「ミーティングを開始」または「ミーティングコード」の選択肢がでて、ミーティング開始を選択すると、7:37のようなボックスは出ません。そしていきなり参加していますの画面になります。なぜでしょうか。
おそらくでお答えするのですが、私用アカウント(@gmail.com)をお使いですか。自分の画面の場合は、G Suiteを使っている場合です。「プレミアムなビデオ会議。今なら誰でも無料でご利用いただけます。」と左に書かれていたら私用アカウントです。その場合、「ミーティングコード」の選択肢から、ミーティングコードを直接入力する必要があります。これで解決したでしょうか。
@@YuboGoogleCertifiedInnovator ご返信ありがとうございます。G Suiteを使用していないといけないのですね。知りませんでした。ご回答ありがとうございます。
大変役に立って感謝しております!他にもたくさんの有益な動画のおかげで、徐々に円滑な授業運びができるようになりました。本当にありがとうございます!!
そう言っていただけて嬉しいですー!😆ありがとうございます😌
ありがとうございます。meetの部屋がいくつもあると、学校に空き教室がいくつかあって、グループワークは好きな教室に行ってコラボできる感じでしょうか。そうすると、子どもたちは、自分で別の部屋に移動して、別の子どもたちと会うこともできますかね。もしそうなら、学び手は自分で選択してグループを作ることも可能ですね。ブレイクアウトルームのように主催者から一方的に決められたグループだけでなく、移動ができたら面白いですね。でも、教師が全てのグループを開けておくと、結構重いですよね。そんなことないですか?1つ教えてください。classroomのトップページのヘッダーにリンクを貼られていたと思いますが、その方法を教えてください。
そうですね、空き教室のイメージで良いと思います!自分の考えている意見によって部屋を決めたりするのでも面白いかもしれませんね。例えば、牛丼か豚丼どっちがいい?牛丼派の人はRoom1、豚丼派の人はRoom2へ!的な。全てのグループを開けると重いですよ。だから、巡回でもいいと思っています。Google Classroomの「設定」から「Google Meetのリンク生成」というボタンがあるので、それを押せばOKです!伝わりますでしょうか。
@@YuboGoogleCertifiedInnovator お返事ありがとうございます。もし全部の部屋を開けることができたら、戻っておいでーとかうまくできるし、様子も俯瞰して見れるなぁと思いました。やっぱり重いんですね。すみません、リンクの貼り方がやっぱりよくわかりません。Classroomの”設定”とは、プロフィール変更、通知、クラス通知を有効にするかどうかの設定ができる場所ですよね。リンクの生成というボタンが見つかりませんでした。もう少し詳しく教えていただけますか。
ちょっと説明が雑でした!😱その一つの学級の中に入って「設定」に入ります。パソコンでも、タブレットのアプリでも、その学級を指定して、「ストリーム」「授業」「メンバー」「採点」のページを選択できる状態で、右上にある歯車マークの「設定」のことです。その中に「全般」の中にMeetの「リンクを生成する」があります!これで・・・どうでしょうか!
@@YuboGoogleCertifiedInnovator ご説明ありがとうございました!場所はわかりました全般のところまで見てみたのですが、全般の中身は、クラスコード、ストリーム、ストリームでの授業、削除された投稿やコメントを表示の4つしか出てきません。G streemに加入していないので、設定が違うんですかね。なんどもすみませんでした。
自分の私用アカウントでも試しましたが、G Suite for Educationに入っていないとダメなようですね・・・。失礼いたしました・・・!教えていただきありがとうございます!
はじめまして。UPして頂いた動画で現在必死に学習中です。お聞きしたい事があります。他の方が「子供たちだけでmeetルームに入ることは可能ですか?」という、ご質問をしていらしたと思うのですが、それは管理者の設定で「出来ない」になる事は理解しました。では、(管理者で設定を変更した場合)① 授業が終わり子供たちに退出をしてもらう場合に、退出しない生徒がいた場合、教師が退出すれば強制的に生徒を退出させらると考えても良ろしいのでしょうか?② 途中で教師が交代した場合、zoomの様に管理者の変更をして、その部屋を使用し続けることは可能でしょうか?また、③ 管理者側の設定変更が出来ない場合、カレンダー管理か何かで生徒を強制的に退出させることは可能でしょうか? (クラスコードの削除?の様なクラス自体を消せば退出させることが出来る?←そもそもクラスの削除はできない?)いきなり沢山の質問をして申し訳ありません。今、誰かに会いたい、話をしたいと思っている子供たちにmeetを使った授業を!と思ってはいるのですが、会えなかった時間が長い分最初はONとOFFの切り替えが難しいかと…宜しくお願い致します。
①できます🙆🏻♂️②管理者の変更できるかわかりません🙇🏻♂️③①と同じで退出させることできます🙆🏻♂️②については、・同じGoogle Classroomに教師として存在・Google ClassroomとリンクされたGoogle Meetを利用していれば可能かもしれませんが、まだわかっていません😅 今度試しますね。生徒とおっしゃる様子から、中学生か高校生でしょうか。状況によっては「だったらこうしてみたらどうでしょうか?」と言える部分があるかもしれません。いつでも聞いてくださいね!
@@YuboGoogleCertifiedInnovator 様ありがとうございます。現在自宅で2台のPCを立ち上げ一つ一つ検証しながらの確認作業をしており、これらをどのように授業につなげていくか試行錯誤しております。あまりにも突然の事で、家庭で使用する生徒側のデバイスも様々です。(スマートフォンで完結する授業設計が理想です)みんなが等しく授業を受ける事が出来る事、提出物を提出できる事、そしてそれが簡単に行える授業作りを、試行錯誤しております。本当に助かりました。もう少し我慢の時間が続きそうです。ゆうぼー様におかれましても、くれぐれもご自愛ください。ありがとうございました。
@@keikoiwano6368 さんお役に立ててうれしいです!こちらも実験の毎日ですね汗日本の学校、教員、子どもたちのICT活用能力が向上するチャンスと個人的には思っております。お互い楽しみつつトライしていきましょう!
有難うございます。貴重な情報で助かります。勤務校がG-Suite for Ed.を採用したので,ブレイクアウト機能はZoomを使い,授業中に皆で「引っ越し」ていました(苦笑)。ご紹介の方法は班や常設のグループ作りには便利だと思います。Zoomのような,自動で2人組や3人組に分けることはできるでしょうか?(勝手に定員を作れる?…なら定員に達したら他の部屋に入る? )
いいですね!G Suite for Education必要ですよね。・自動で2人組や3人組への変更はできません。・定員も作れません。ここは改善に期待するしかありませんね・・・。ただ、アドレスを作ってしまえば、「A、BさんはRoom1ね」とかそういう伝え方をしてしまってOKです。部屋の数は事前に大量に作っておけばいいだけです!最初だけ大変ですね😅
@@YuboGoogleCertifiedInnovator やっぱりそうなんですね。Zoomの自動的な割り付けが面白かったのですが,どちらをとるかですね。2人組なら40人学級で20の箱作り.頑張ってみます。
大変助かりました。ありがとうございました。Zoomに入れない生徒もいるので、こちらで試してみます。
ぜひ試してみてください!まだまだZoomには追い付きませんが、必要最低限のものはそろっています!またなんかありましたら、教えてくださいね!
このルームを作ると、ホスト役の人(先生)がいなくてもいつでもmeetできてしまいますか?
ホスト役がいなかったら参加できません。ですが、Google Admin Console(管理者用の設定)で設定を変えておかないと、子どもだけでも教員の作成した部屋に入れることになります。
@@YuboGoogleCertifiedInnovator ありがとうございます。また、いろいろ聞いてしまうかもしれません。よろしくお願いします
全然いいんですよ!また聞いてください😌
@@YuboGoogleCertifiedInnovator いつも参考になる情報ありがとうございます。さて、Google Admin Consoleでの設定の変え方を調べたのですがわかりません。大学でGSEを契約している場合、私が教師だとしても設定を変更できないということもあるのでしょうか?
実は、Google Admin Consoleは僕が自由に扱えるものではないので、僕からはあまり言えません・・・。教師でもGoogle Admin Consoleは管理者設定されていないと使えません。というか、管理するようの管理者アカウントが作られているはずですので、大学の管理者にメールを送って、設定してもらう必要があると思います。自分の学校でも、管理者アカウントを統括している人にお願いしてやってもらいましたが、即日対応可能なことです!聞いてみてくださいね!
情報提供、ありがとうございます!1年前ぐらいの動画のようなので、現在のGoogleミートと仕様がちょっと違う?のでしょうか。また、動画を更新していただけると助かります!そして、シェアしていただいたデータ、もしかすると他の方に色々と変えられてしまっているかもしれません。そちらも確認していただければと思います。
あれ?クロムブックではなく、iPadで見るとデータは変わりなかったです。あれれ?
たしかに1年前とだいぶ見た目の変更がありますね😱アイディアありがとうございます!また、シェアしたデータ、閲覧のみに変更しました!教えていただきありがとうございます🤗
データの提供、ホント助かります!
お役に立ててうれしいです!
教育支援事業を行っています。ブレイクアウトルームのように小部屋を作る方法、感激しました!しかもある意味Zoomより全然楽!ぜひ活用していきますZoomでいうところのスポットライトビデオの設定や画面共有を生徒たちにさせない制限はMeetにはないように見受けるのですが、どのように授業の運営されていらっしゃいますか?
画面共有をさせない設定、、、すみません、あるかわかりません😢 管理者アカウントから、アプリの設定でできるかもです、、、!・録画をさせない機能・自分でGoogle Meetを開催できなくする機能は確認済みです。それと同じようにあるかも、、、しれません!もちろん制限をかけるのもいいですが、マナーを指導していくことも若い頃からしていくのも大事かと思っています。「大人になってもそれするの?」「周りの人たちからどう思われる?」「シンプルに信頼がなくなる」ということを自分ごとで考えてもらうのが一番かと思います。年齢にもよると思いますが難しい時もありますよね😅マナーについては、常に言い続けています。学校ではコミュニティに属することで生まれるコミュニケーションを学ぶ場だと考えています。教科学習は学校以外でも簡単にできますが、子ども同士の関わりは学校などの特別な場がないと現在のテクノロジー環境では難しいです(いつかVRで体現されそうですが!)。そういう場だということを理解してもらった上で、コミュニケーションを楽しもうといつも伝えています!参考になれば嬉しいです😌
これは、各クラスごとのMeet部屋を作ったのとは違うのでしょうか?Zoomブレークアウトのいいところは、行ったり来たりが同じ部屋の中(同じURLの中)でできる点だと思います。全員を集合させたり、分散させたりが自由自在一つの部屋の中でできる。つまり参加者をグループ1→2へ移動させたりする際に別のURLを必要としない点です。これは基本的に、必要なクラス数分別のMeet URLを最初に作成し、そのクラス常に同じURLを使う。2つ以上のクラスを同時に行う先生はタブを必要数開けておく…っという、一般的な使い方なような気がするのですが……2つ同時に別の会議が入っている場合など…まさにこれです。でも基本は別の会議なので、一つのURL(会議)内で出入りできるわけではない。開くタブが多ければ多いほど管理は大変になるので、ブレークアウトが便利…っというところに落ち着いてしまう…。生徒目線ではブレークアウトと同じっぽいですが、マネージする教師やサポートスタッフ側から見たら、管理する会議が増える分、入室許可などがいくつものウィンドウで起こるため忙しくなると思います。
コメントありがとうございます!そうですね。おっしゃる通りで、Zoomのブレイクアウトルームの方が、間違いなく高性能です。そのため、Zoomをお使いになられている場合、「うらやましい!」というのが本音です😅ただ、今回は「Google Meetで、Zoomでいうブレイクアウトルームのような機能を実現させるには」という趣旨で話しているので、そこに煩雑さが存在するのは避けられないかと思われます。また、複数URLを作るのはshibacorgiさんのような経験を積んでいらっしゃる方からしたら一般的な使い方なのですが、こういったツールに使い慣れていない方からすると一般的ではないのかな、と個人的には思います。そして、それをいかに簡単に再利用可能な形で作るかというのを念頭においてこの手段を話しました。動画内の言葉として伝えきることができなかった点は、僕の話し方の問題だと思います。勘違いさせてしまってすみません。改善します!各クラスごとに作るとより操作が煩雑化するため、個人的にはしない方がいいかと感じました。理由は・教員からの指示出しを全てのクラスで行う必要がある・子どもが入る部屋を分ける時、招待し直さなければならない・子どもはどこで指示を聞けばいいかわかりづらいためです。一つのGoogle Classroom内で、Google Meetでブレイクアウトルームを行うには、複数のURLを使う以外、現段階では他ありません。Googleもこの数ヶ月間でユーザー数が増えて、より多くの改善を重ねていくはずです。今できる限られた状態・性能で、うまく組み合わせてできることを増やしていくしかないのかなと思っています。ご指摘いただいたおかげでいろいろと学ぶことがありました。ありがとうございました🙇🏻♂️
指導のバリエーションが増えました。
できること少しずつ増やしましょう!お互い気楽に頑張りましょう〜
オープニング 0:00やりかた 5:52
今日、国語の授業でブレイクアウトルーム使ってみました。
ペアでジャムボード上の付箋を操作しながら話し合う場面です。
本当は全部のペア用にルームを用意したんですが、操作する先生機の動作が不安定になったので、一部の使用にしました。
今、コロナ不安で欠席している児童が数人いるのですが、教室の児童とリモート学習中とのペアや、リモート学習中同士のペアにブレイクアウトルームを使ってもらいました。それと、試験的に席の離れたペア同士と。
それ以外の子どもたちは、直接話し合いました。
とてもスムーズに話し合いが進みまとめることができていました。
特にリモート参加の子どもたちは、充実した活動内容に満足しているようでした。
いい方法を教えていただきありがとうございました😊
その場の状況に応じて対応を変えるの大事ですねー!
先生たちも試行錯誤しながらですてきです!
実際に顔が見れてしゃべれると子供も楽しいでしょうし、なによりもスモールグループでできているので、発話量も多くなっていいと思います!
素敵な実践を教えていただきありがとうございます!!😆
コメント失礼します。
動画とても参考になりました。
ありがとうございました。
一つ質問です。
例えば5年1組のルームをつくる場合、「51-room1」のようにつくると思うのですが、コードが単純なため、同時刻に関係のない人がミートに入ってくることはないのでしょうか?
よろしくお願いします。
参考になったようで嬉しいです!
自分のドメイン内の人しか入れないので、学校内だけの人たちだけが参加できる形になります。
つまり、他の学年の子供が「コードの仕組みを理解したから悪さしてやろう・・・」なんて思って、入ってくる可能性はもちろんあります。
しかし、3つの理由からその可能性を気にせずに過ごしたほうがいいと僕は提案させていただきます。
1つ目の理由は
上記の事件は煩雑な作業を伴うもので、起きる確率は極めて低いものと想定できるため
2つ目の理由は
「そういうことができるけどしない選択をする」という教育が必要なため、あえて子供にも伝えて成長してもらったほうがいいため
3つ目の理由は
新しいことをする前にできない理由を見つけて留まることは挑戦しないことと一緒のため
と考えています。
ご検討くださいませ!
中学校教師です。オンライン授業を行っており、一斉学習と小集団学習の効果的な授業づくりができそうで大変ありがたいです。
お尋ねさせてください。
オンライン授業終了後に、子どもたちが子どもたちだけで、授業で入ったブレイクアウトルームを利用できると思うのですが、それを制限する方法などはありますか?
つまり、教師側がmeetを閉じれば、ブレイクアウトルームにも入れないようになる方法です。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます!
方法は2つあります
①事前に作ったブレイクアウトルームに、子供にリンクシェアする前に教師が先に入っておく
→これで教師が管理者になる
デメリットは、重くなる
②Google Calendarからブレイクアウトルームを作る(たぶんできます...)
→動画内では言っていませんが、Google Calendarから Google Meetを作ると、Google Calendarで Google Meet設定した人、つまり、自分が必ず管理者になります。
Google Calendarの日付を2022年3月31日に「ブレイクアウトルーム①」とかで名前作って、それを複数用意。
そこでGoogle Meetのリンクを作って、それをシェアすると、うまくいくのではないでしょうか。
そのGoogle Meetへ子供たちへの招待は必要になると思います。
②について、気になるので今日のライブ配信で試しますね!
もしよかったら、日本時間21時からライブ配信ご覧ください!
@@YuboGoogleCertifiedInnovator 大変ありがたいです。早急なご対応ありがとうございます。
こちらこそ、何が気になっているのかわかって助かります!ありがとうございます!🤗
オンライン自習室を学年別クラスにして、同時に運営できるヒントになりました。ありがとうございます‼
管理人1人で複数のクラスを巡回できて助かります‼
そうですよね!
一人でも回せるのがいいですね💪🏻
自分もGoogle信者なので、ゆうぼーさんの動画は最高です❗
Googleミートでのブレイクアウトルームではオーナー(管理者?)はそれぞれのグループの生徒のマイクの状態や何を話しているのかなどは分かるのですか??
ブレイクアウトルームの使用方法ありがとうございました。やってみようとグループを作成しURLも作りました。アクティブラーニングの授業を目指したいです。質問ですが、教師が5グループを巡回する方法を教えてください。
ありがとうございます!
Room1のMeetに入る
⇒様子を見る。必要であれば声をかける
⇒Room2のMeetに入る
⇒様子を見る。必要であれば声をかける
⇒(以下同様)
とするイメージです。
また、別の方法としては、
Room1-5のMeetのタブをすべて開いておいて、一度にアナウンスするときに全てのRoomでミュートを解除⇒一斉にアナウンス
も可能です。
また、Room1にだけ話したい時は、
Room1のミュートのみ外し、カメラオン
Room2-5はミュート、カメラオフ
として話をすれば、そこだけに話せます。
Room2-5のカメラをオフにする理由は、教員の顔が映っていて、何かを話しているように感じるけど「先生は僕たちに話しているのかな?どうなんだろう?」と心配されないようにするためです。もちろん、カメラオンの状態でも問題はありません。多少、操作が大変になるので、お任せします。
これで解決したでしょうか。
Google Slidesを4名ぐらいで作りながら、Meetにも参加して、あーだこーだいいながらSlides作成を進めるとか、そういったこともできます。
いろんな方法で、子どもたちに熱中してもらいたいですね!
お互い頑張りましょう!
わかりやすく、また大変勉強になりました。ありがとうございました。
1点質問ですが、タブを複数作るとそれぞれの声が聞こえあったりはしないのでしょうか。
たとえば、教師が全体とルーム1とルーム2のタブを作成。管理・巡回するため、教師側PCにすべてのタブを持った状態の場合、ルーム1の生徒の声が教師側PCを通してルーム2に聞こえるといったことが心配なのですが…。それを防ぐ方法を教えていただけたらと思います。
あーうれしいですありがとうございます!
確か、、、という状態でお伝えすることになりますが、タブが2つ出ていても、お互いの声は聞こえないはずです。気になるのであれば、一つのタブのGoogle Meetでマイクをミュートにすれば不安がなくなると思います。
僕が行った時は、自分が話したい時に一つの部屋をミュート解除して、それ以外は常にマイクミュートにしていました😌
これで解決するでしょうか。
@@YuboGoogleCertifiedInnovator さん
ありがとうございます!せまい自宅で家族に協力してもらってやってみたんですが、うまくいかなかったのでお伺いした次第です。各タブでそれぞれ同時間にディスカッションとか、私がその中の1つのタブに参加してディスカッションとか…できたら本当にありがたいんですけど…。うーん。もう少し頑張ってみます。お忙しい中ご返信ありがとうございました!!
ありがとうございます。現在職業訓練校、企業などで講師をしているのでさっそく取り入れてみます。
こんな素敵な動画をアップしてくださってありがとうございます。
Googleが正式にこういった機能を取り入れてくれれば最高なのですが、今できる中でやるならこれがベストだと思います!お役に立てたら嬉しいです!
@@YuboGoogleCertifiedInnovator さん ありがとうございます。私のほうでもいろいろと分かったら報告をさせてください。
今後ともよろしくおねがいします
すばらしい動画ありがとうございます。質問があります。Google meet をクリックすると、「ミーティングを開始」または「ミーティングコード」の選択肢がでて、ミーティング開始を選択すると、7:37のようなボックスは出ません。そしていきなり参加していますの画面になります。なぜでしょうか。
おそらくでお答えするのですが、私用アカウント(@gmail.com)をお使いですか。自分の画面の場合は、G Suiteを使っている場合です。
「プレミアムなビデオ会議。今なら誰でも無料でご利用いただけます。」と左に書かれていたら私用アカウントです。
その場合、「ミーティングコード」の選択肢から、ミーティングコードを直接入力する必要があります。
これで解決したでしょうか。
@@YuboGoogleCertifiedInnovator ご返信ありがとうございます。G Suiteを使用していないといけないのですね。知りませんでした。ご回答ありがとうございます。
大変役に立って感謝しております!他にもたくさんの有益な動画のおかげで、徐々に円滑な授業運びができるようになりました。本当にありがとうございます!!
そう言っていただけて嬉しいですー!😆
ありがとうございます😌
ありがとうございます。meetの部屋がいくつもあると、学校に空き教室がいくつかあって、グループワークは好きな教室に行ってコラボできる感じでしょうか。
そうすると、子どもたちは、自分で別の部屋に移動して、別の子どもたちと会うこともできますかね。
もしそうなら、学び手は自分で選択してグループを作ることも可能ですね。
ブレイクアウトルームのように主催者から一方的に決められたグループだけでなく、移動ができたら面白いですね。
でも、教師が全てのグループを開けておくと、結構重いですよね。そんなことないですか?
1つ教えてください。
classroomのトップページのヘッダーにリンクを貼られていたと思いますが、その方法を教えてください。
そうですね、空き教室のイメージで良いと思います!
自分の考えている意見によって部屋を決めたりするのでも面白いかもしれませんね。
例えば、牛丼か豚丼どっちがいい?牛丼派の人はRoom1、豚丼派の人はRoom2へ!的な。
全てのグループを開けると重いですよ。だから、巡回でもいいと思っています。
Google Classroomの「設定」から「Google Meetのリンク生成」というボタンがあるので、それを押せばOKです!
伝わりますでしょうか。
@@YuboGoogleCertifiedInnovator お返事ありがとうございます。
もし全部の部屋を開けることができたら、戻っておいでーとかうまくできるし、様子も俯瞰して見れるなぁと思いました。やっぱり重いんですね。
すみません、リンクの貼り方がやっぱりよくわかりません。
Classroomの”設定”とは、プロフィール変更、通知、クラス通知を有効にするかどうかの設定ができる場所ですよね。リンクの生成というボタンが見つかりませんでした。もう少し詳しく教えていただけますか。
ちょっと説明が雑でした!😱
その一つの学級の中に入って「設定」に入ります。
パソコンでも、タブレットのアプリでも、その学級を指定して、
「ストリーム」「授業」「メンバー」「採点」のページを選択できる状態で、
右上にある歯車マークの「設定」のことです。
その中に
「全般」の中にMeetの「リンクを生成する」があります!
これで・・・どうでしょうか!
@@YuboGoogleCertifiedInnovator ご説明ありがとうございました!
場所はわかりました
全般のところまで見てみたのですが、全般の中身は、クラスコード、ストリーム、ストリームでの授業、削除された投稿やコメントを表示の4つしか出てきません。
G streemに加入していないので、設定が違うんですかね。
なんどもすみませんでした。
自分の私用アカウントでも試しましたが、G Suite for Educationに入っていないとダメなようですね・・・。失礼いたしました・・・!教えていただきありがとうございます!
はじめまして。
UPして頂いた動画で現在必死に学習中です。
お聞きしたい事があります。
他の方が「子供たちだけでmeetルームに入ることは可能ですか?」という、ご質問をしていらしたと思うのですが、それは管理者の設定で「出来ない」になる事は理解しました。
では、(管理者で設定を変更した場合)
① 授業が終わり子供たちに退出をしてもらう場合に、退出しない生徒がいた場合、教師が退出すれば強制的に生徒を退出させらると考えても良ろしいのでしょうか?
② 途中で教師が交代した場合、zoomの様に管理者の変更をして、その部屋を使用し続けることは可能でしょうか?
また、
③ 管理者側の設定変更が出来ない場合、カレンダー管理か何かで生徒を強制的に退出させることは可能でしょうか?
(クラスコードの削除?の様なクラス自体を消せば退出させることが出来る?←そもそもクラスの削除はできない?)
いきなり沢山の質問をして申し訳ありません。
今、誰かに会いたい、話をしたいと思っている子供たちにmeetを使った授業を!と思ってはいるのですが、会えなかった時間が長い分最初はONとOFFの切り替えが難しいかと…
宜しくお願い致します。
①できます🙆🏻♂️
②管理者の変更できるかわかりません🙇🏻♂️
③①と同じで退出させることできます🙆🏻♂️
②については、
・同じGoogle Classroomに教師として存在
・Google ClassroomとリンクされたGoogle Meetを利用
していれば可能かもしれませんが、まだわかっていません😅 今度試しますね。
生徒とおっしゃる様子から、中学生か高校生でしょうか。
状況によっては「だったらこうしてみたらどうでしょうか?」と言える部分があるかもしれません。
いつでも聞いてくださいね!
@@YuboGoogleCertifiedInnovator 様
ありがとうございます。
現在自宅で2台のPCを立ち上げ一つ一つ検証しながらの確認作業をしており、これらをどのように授業につなげていくか試行錯誤しております。
あまりにも突然の事で、家庭で使用する生徒側のデバイスも様々です。
(スマートフォンで完結する授業設計が理想です)
みんなが等しく授業を受ける事が出来る事、提出物を提出できる事、そしてそれが簡単に行える授業作りを、試行錯誤しております。
本当に助かりました。
もう少し我慢の時間が続きそうです。
ゆうぼー様におかれましても、くれぐれもご自愛ください。
ありがとうございました。
@@keikoiwano6368 さん
お役に立ててうれしいです!
こちらも実験の毎日ですね汗
日本の学校、教員、子どもたちのICT活用能力が向上するチャンスと個人的には思っております。
お互い楽しみつつトライしていきましょう!
有難うございます。貴重な情報で助かります。
勤務校がG-Suite for Ed.を採用したので,ブレイクアウト機能はZoomを使い,授業中に皆で「引っ越し」ていました(苦笑)。ご紹介の方法は班や常設のグループ作りには便利だと思います。Zoomのような,自動で2人組や3人組に分けることはできるでしょうか?(勝手に定員を作れる?…なら定員に達したら他の部屋に入る? )
いいですね!G Suite for Education必要ですよね。
・自動で2人組や3人組への変更はできません。
・定員も作れません。
ここは改善に期待するしかありませんね・・・。
ただ、アドレスを作ってしまえば、
「A、BさんはRoom1ね」
とかそういう伝え方をしてしまってOKです。部屋の数は事前に大量に作っておけばいいだけです!
最初だけ大変ですね😅
@@YuboGoogleCertifiedInnovator やっぱりそうなんですね。Zoomの自動的な割り付けが面白かったのですが,どちらをとるかですね。2人組なら40人学級で20の箱作り.頑張ってみます。
大変助かりました。ありがとうございました。Zoomに入れない生徒もいるので、こちらで試してみます。
ぜひ試してみてください!まだまだZoomには追い付きませんが、必要最低限のものはそろっています!またなんかありましたら、教えてくださいね!
このルームを作ると、ホスト役の人(先生)がいなくてもいつでもmeetできてしまいますか?
ホスト役がいなかったら参加できません。
ですが、Google Admin Console(管理者用の設定)で設定を変えておかないと、子どもだけでも教員の作成した部屋に入れることになります。
@@YuboGoogleCertifiedInnovator ありがとうございます。また、いろいろ聞いてしまうかもしれません。よろしくお願いします
全然いいんですよ!
また聞いてください😌
@@YuboGoogleCertifiedInnovator いつも参考になる情報ありがとうございます。
さて、Google Admin Consoleでの設定の変え方を調べたのですがわかりません。
大学でGSEを契約している場合、私が教師だとしても設定を変更できないということもあるのでしょうか?
実は、Google Admin Consoleは僕が自由に扱えるものではないので、僕からはあまり言えません・・・。
教師でもGoogle Admin Consoleは管理者設定されていないと使えません。というか、管理するようの管理者アカウントが作られているはずですので、大学の管理者にメールを送って、設定してもらう必要があると思います。
自分の学校でも、管理者アカウントを統括している人にお願いしてやってもらいましたが、即日対応可能なことです!
聞いてみてくださいね!
情報提供、ありがとうございます!
1年前ぐらいの動画のようなので、現在のGoogleミートと仕様がちょっと違う?のでしょうか。
また、動画を更新していただけると助かります!
そして、シェアしていただいたデータ、もしかすると他の方に色々と変えられてしまっているかもしれません。
そちらも確認していただければと思います。
あれ?クロムブックではなく、iPadで見るとデータは変わりなかったです。あれれ?
たしかに1年前とだいぶ見た目の変更がありますね😱
アイディアありがとうございます!
また、シェアしたデータ、閲覧のみに変更しました!教えていただきありがとうございます🤗
データの提供、ホント助かります!
お役に立ててうれしいです!
教育支援事業を行っています。ブレイクアウトルームのように小部屋を作る方法、感激しました!しかもある意味Zoomより全然楽!ぜひ活用していきます
Zoomでいうところのスポットライトビデオの設定や画面共有を生徒たちにさせない制限はMeetにはないように見受けるのですが、どのように授業の運営されていらっしゃいますか?
画面共有をさせない設定、、、すみません、あるかわかりません😢 管理者アカウントから、アプリの設定でできるかもです、、、!
・録画をさせない機能
・自分でGoogle Meetを開催できなくする機能
は確認済みです。それと同じようにあるかも、、、しれません!
もちろん制限をかけるのもいいですが、マナーを指導していくことも若い頃からしていくのも大事かと思っています。「大人になってもそれするの?」「周りの人たちからどう思われる?」「シンプルに信頼がなくなる」ということを自分ごとで考えてもらうのが一番かと思います。
年齢にもよると思いますが難しい時もありますよね😅
マナーについては、常に言い続けています。
学校ではコミュニティに属することで生まれるコミュニケーションを学ぶ場だと考えています。教科学習は学校以外でも簡単にできますが、子ども同士の関わりは学校などの特別な場がないと現在のテクノロジー環境では難しいです(いつかVRで体現されそうですが!)。
そういう場だということを理解してもらった上で、コミュニケーションを楽しもうといつも伝えています!
参考になれば嬉しいです😌
これは、各クラスごとのMeet部屋を作ったのとは違うのでしょうか?
Zoomブレークアウトのいいところは、行ったり来たりが同じ部屋の中(同じURLの中)でできる点だと思います。全員を集合させたり、分散させたりが自由自在一つの部屋の中でできる。
つまり参加者をグループ1→2へ移動させたりする際に別のURLを必要としない点です。
これは基本的に、必要なクラス数分別のMeet URLを最初に作成し、そのクラス常に同じURLを使う。2つ以上のクラスを同時に行う先生はタブを必要数開けておく…っという、一般的な使い方なような気がするのですが……
2つ同時に別の会議が入っている場合など…まさにこれです。
でも基本は別の会議なので、一つのURL(会議)内で出入りできるわけではない。
開くタブが多ければ多いほど管理は大変になるので、ブレークアウトが便利…っというところに落ち着いてしまう…。
生徒目線ではブレークアウトと同じっぽいですが、マネージする教師やサポートスタッフ側から見たら、管理する会議が増える分、入室許可などがいくつものウィンドウで起こるため忙しくなると思います。
コメントありがとうございます!
そうですね。おっしゃる通りで、Zoomのブレイクアウトルームの方が、間違いなく高性能です。そのため、Zoomをお使いになられている場合、「うらやましい!」というのが本音です😅
ただ、今回は「Google Meetで、Zoomでいうブレイクアウトルームのような機能を実現させるには」という趣旨で話しているので、そこに煩雑さが存在するのは避けられないかと思われます。また、複数URLを作るのはshibacorgiさんのような経験を積んでいらっしゃる方からしたら一般的な使い方なのですが、こういったツールに使い慣れていない方からすると一般的ではないのかな、と個人的には思います。そして、それをいかに簡単に再利用可能な形で作るかというのを念頭においてこの手段を話しました。
動画内の言葉として伝えきることができなかった点は、僕の話し方の問題だと思います。勘違いさせてしまってすみません。改善します!
各クラスごとに作るとより操作が煩雑化するため、個人的にはしない方がいいかと感じました。理由は
・教員からの指示出しを全てのクラスで行う必要がある
・子どもが入る部屋を分ける時、招待し直さなければならない
・子どもはどこで指示を聞けばいいかわかりづらい
ためです。
一つのGoogle Classroom内で、Google Meetでブレイクアウトルームを行うには、複数のURLを使う以外、現段階では他ありません。
Googleもこの数ヶ月間でユーザー数が増えて、より多くの改善を重ねていくはずです。今できる限られた状態・性能で、うまく組み合わせてできることを増やしていくしかないのかなと思っています。
ご指摘いただいたおかげでいろいろと学ぶことがありました。ありがとうございました🙇🏻♂️
指導のバリエーションが増えました。
できること少しずつ増やしましょう!お互い気楽に頑張りましょう〜
オープニング 0:00
やりかた 5:52