挫折した本を語る。ガリア戦記は学級日誌だし、森鴎外には腹が立つ。#15

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ก.ค. 2024
  • 挫折した本を語る回です。「部族の名前が憶えられなくて絶望する本」「森鴎外への正しいキレ方」「哲学書に自我を乗っ取られる」など、挫折体験を語り合います。
    【積読チャンネル書店】
    今までに紹介したすべての本がまとまってます!
    www.valuebooks.jp/shelf-items...
    ※買取クーポン
     買取をお申し込みいただいた方に本動画の未公開特典をプレゼント!
     2024年4/1〜4/30の期間、クーポンコード「SAYONARATSUNDOKU」を入力すると査定金額の15%ポイント還元!(何度でも使用可能)
    ※購入クーポン
     2024年4/1〜4/30の期間、クーポンコード「HARUNOTSUNDOKU」を入力すると4点以上の購入で15%ポイント還元!(何度でも使用可能)
    【目次】
    00:00 積読とは救済である
    00:57 人類史上最大の美文と聞いて
    12:42 時代が俺に追い付いてない
    24:06 この中から好きなプラトンを選ぶのじゃ
    28:00 哲学書が読みづらい理由
    32:48 答えが見つかるはずだったのに
    40:52 哲学研究者はみんなイタコ
    46:48 挫折も大事な読書体験
    【話に出てきた本】
    〇ガリア戦記 Gaius Julius Caesar
    〇舞姫・うたかたの記 他三篇
    〇物質と記憶
    〇鋼の錬金術師
    〇方丈記
    〇構想力の論理
    〇ニコマコス倫理学
    〇有限性の後で
    〇ファミレス行こ。
    〇カラオケ行こ。
    〇賭博堕天録カイジ
    〇ふつうの軽音部
    〇国家
    〇初期ギリシア哲学者断片集
    〇純粋理性批判
    〇精神のエネルギー
    〇動きすぎてはいけない ジル・ドゥルーズと生成変化の哲学
    〇善悪の彼岸
    〇うんち大全
    【Twitterあるよ!】
    積読チャンネルのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!
    → / tsundoku_ch
    【お問い合わせはこちら!】
    tsundoku@value-books.jp
    【飯田光平プロフィール】
    書店員・編集者・ライター。長野県上田市に拠点を置く本屋、株式会社バリューブックスに所属。「ゆる言語学ラジオ」「コテンラジオ」「ゲームさんぽ」といったクリエイターとのコラボ事業を担当している。
    Twitter→ / alpino_kou2
    【堀元見プロフィール】
    慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。チャンネル登録者23万人のTH-camチャンネル「ゆる言語学ラジオ」も出演・プロデュース。
    ゆる言語学ラジオ→ ‪@yurugengo‬
    Twitter→ / kenhori2
    note→note.com/kenhori2
    【平田トキヒロ プロフィール】
    東京学芸大学教育学部哲学分野卒。企業に勤めながら本を積んでは読み漁る日々を暮らす。学部時代に社会学から哲学へ転向。美学にも傾倒。日本哲学会員。
    アホなつぶやきとかしてます。
    ゆる哲学ラジオ→ ‪@yurutetsugaku‬
    Twitter→ / yuru_philo

ความคิดเห็น • 154

  • @tsundoku-ch
    @tsundoku-ch  3 หลายเดือนก่อน +9

    【積読チャンネル書店】
    今までに紹介したすべての本がまとまってます!
    www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/39658a4afb3ff85
    ※買取クーポン
     買取をお申し込みいただいた方に本動画の未公開特典をプレゼント!
     2024年4/1〜4/30の期間、クーポンコード「SAYONARATSUNDOKU」を入力すると査定金額の15%ポイント還元!(何度でも使用可能)
    ※購入クーポン
     2024年4/1〜4/30の期間、クーポンコード「HARUNOTSUNDOKU」を入力すると4点以上の購入で15%ポイント還元!(何度でも使用可能)

  • @dami7192
    @dami7192 3 หลายเดือนก่อน +72

    森鴎外を読むと、読書人だと思っていた自分の自信が削がれるし、その後に新書を読むとあまりにスラスラ読めるから、自信を取り戻せる

  • @setsupi
    @setsupi 3 หลายเดือนก่อน +112

    学生の時分、ショーペンハウアーに没頭したせいで冗長で修辞表現だらけの文を書くようになってしまったのですが、その後カント文章の難解さの前に敗北し挫折したことで、心を改め「伝わる文章」を書くようになりました。
    私をショーペンハウアーのイタコ状態から救ってくれたのはカントでした。

    • @MatsubaAgeha
      @MatsubaAgeha 2 หลายเดือนก่อน +1

      カントでショーペンハウアーを除霊。😅💧

  • @user-pm7jt2fq9t
    @user-pm7jt2fq9t 3 หลายเดือนก่อน +57

    以前新撰組に関する本を某古本屋で買って読み進めていたら、前の所有者がプリントアウトしたであろう京都の昔の地図が挟まっていたことがありました
    関東育ちの私には本に登場する地名が全くピンと来なかったのですが、その地図と照らし合わせながら挫折せずにさくさく読み進めることができました
    前の所有者にも、挟まっていた紙切れを捨てなかった古本屋さんにも感謝です
    古本ならではのエピソード回も待ってます!

    • @user-ij9fh3ts6g
      @user-ij9fh3ts6g หลายเดือนก่อน

      古本エピソード回!めっちゃいいですね!!
      確か万葉集の古い写本が神田の古書店に出回ってて、大学の先生(専門は日文ではない)が趣味で買って、教授会の席上でぱらぱらめくってたら、隣にいた日文の先生が奥書の花押に気づいて、「これ定家じゃね?」ってなって、世紀の大発見になったとかいう逸話が神々の遊び感あって大好きです(ディテール間違ってたらすみません)。こういう話も聞きたい!

  • @user-pc1vb1on1r
    @user-pc1vb1on1r 3 หลายเดือนก่อน +56

    平田さん居る回なんかめちゃくちゃ楽しいな、ツッコミ居るの楽しいし哲学の話聞けるのも良い!
    積読の2人物凄くボケなんだなぁ

    • @sakamotoke
      @sakamotoke 3 หลายเดือนก่อน

      でもツッコミ過多になる時多いのでそろそろ二人回も見たい……!!

  • @user-ku7nt7yf6j
    @user-ku7nt7yf6j 3 หลายเดือนก่อน +24

    このチャンネルは言語も生態学も哲学も天文学も好きではないけど読書は好き、みたいな我々にはめちゃくちゃ刺さる

  • @user-ce9kt6ho8b
    @user-ce9kt6ho8b 3 หลายเดือนก่อน +18

    幼少期よりなぜ存在が在るんだと気になっていて20代前半のときにハイデガーの存在と時間(中公クラシックス)を手に取ったことがあります。あまりの難解さにすぐに入門書を買って読んでいたのですが、入門書が何を言っているのかすらわからず入門書の入門書が必要だろと思わずツッコミを入れてしまいました。
    その後、読んでは挫折を繰り返し10年近くたった今ついに確実で唯一の読書術を編み出しました。
    それは本文を全て丸暗記すれば理解できるということです!
    丸暗記することにより今までよりも確実に理解することに成功しています!
    去年の10月から始めて今、半年ほど立ちましたがもう3ページも暗記しています!
    このベースですと完遂までにあとうん十年はかかります!
    誰か助けて😭

  • @gutsnosada
    @gutsnosada 3 หลายเดือนก่อน +14

    舞姫は書き出し読んで「かっけぇ〜」ってテンション上がって一気に読んだ記憶がある

  • @mudaso-heavy-user
    @mudaso-heavy-user 3 หลายเดือนก่อน +27

    楽しみに待ってました

  • @torikawapon
    @torikawapon 3 หลายเดือนก่อน +42

    森鴎外は作品の中身も好きじゃないけど、森茉莉をめっちゃ甘やかしてあの性格にしてこの世に送り出してくれたことその一点だけで許してる。
    森茉莉、この世で一番好きな文筆家だから…。悪文だけど美しい小説も、性格悪いエッセイも最高。室生犀星に生活の心配されてるところも最高。

    • @hanamama3697
      @hanamama3697 3 หลายเดือนก่อน +4

      私も同意です

    • @user-dq2vk9hk3d
      @user-dq2vk9hk3d 3 หลายเดือนก่อน +7

      分かる!幸田露伴も読みにくいけど、君がいなかったら娘の幸田文とその文たちはなかったと本当に感謝してる😃

  • @koolongkoolong
    @koolongkoolong 3 หลายเดือนก่อน +36

    聖書挫折わかる 冒頭の家系列挙は「ダビデ王の末裔だと主張したいんですよ」と解説してもらえば書いた理由が納得できるし、逆に解説なしだと脳が受けつけませんよね

    • @user-zz7qk8mn7g
      @user-zz7qk8mn7g 3 หลายเดือนก่อน +1

      ついでに家系図つけておいてくれると助かりますよね。

    • @joshyam4026
      @joshyam4026 2 หลายเดือนก่อน +2

      旧約聖書を読んでから、マタイ福音書を読むと、ばつぐんの解放感・開放感があります。
      「---キター---!!」

  • @55wawon
    @55wawon 3 หลายเดือนก่อน +24

    ガリア戦記は先にローマ人の物語かドラマのROME見ればOK
    知ってることばっかり出てくるからファンブックみたいな感覚で読める

  • @user-vd6yt8yw3t
    @user-vd6yt8yw3t 2 หลายเดือนก่อน +3

    平田さんの話、すごいおもしろかった👍🏼👍🏼🙌🏼

  • @user-ck8hv9el1r
    @user-ck8hv9el1r 3 หลายเดือนก่อน +36

    トキヒロさんと二人の相性がいいな
    「哲学知識でイキれるとかっこいいよね」と思ってる哲学素人二人に,補足できる哲学畑が混ざるといろいろスムーズでリズムがいい

  • @user-ij9fh3ts6g
    @user-ij9fh3ts6g 3 หลายเดือนก่อน +7

    小学五年の時、朝の読書タイム(五分)があって、母親に勧められてシャーロックホームズを持ってったけど、一週間経ってもホームズが出てこなくて挫折しました。五分の朝読で読む本じゃなかった。

  • @vot-6800
    @vot-6800 3 หลายเดือนก่อน +23

    原語で読まないと価値が半減するといえば、コーランもそうですね。本来はアラビア語で響きが美しい詩らしいので、日本語で読んでもってのがあります。ちなみに、岩波文庫の改訳版(1961)の訳者前書きは、「『コーラン』の翻訳はむずかしい、と言うよりむしろ端的に不可能事である。」から始まります。買っちゃってから言われてもって感じでした。本文は訳文より訳者解説の分量が5倍ぐらい多いです。気持ちよく挫折したい人にオススメです。

    • @masuo64
      @masuo64 3 หลายเดือนก่อน +1

      「響きが美しいから」の部分はあんまり理由になってないと思うんですよね。
      それ著者が思い入れ強いのと、現地民が妙に神聖視してて半端に知識つけると逆にこわいってことしか反映してないように思うんです。

    • @user-qv6nm8qt4j
      @user-qv6nm8qt4j 3 หลายเดือนก่อน +7

      @@masuo64 youtubeに上がってるコーランの詠唱を聴くとビビるほど神秘的なので、一度聞いてみてほしいです。確か音程なども決まっていて、歌みたいに聞こえます。

    • @masuo64
      @masuo64 3 หลายเดือนก่อน

      ​​​​@@user-qv6nm8qt4jもちろん聞いたことはありますよ。むしろクルアーンの話をしていて、聞いたことない人は少ないんじゃありません?
      音程は一つに決まってませんよ、読む人によって何パターンもメロディーがあります。
      だからクルアーン暗誦できる人が一緒に唱えても、ぜんぜん合わないのも普通です。
      シャクル付きなら音読できるまではいけましたが、10章までで挫折しました。
      イスラーム文化圏の歴史をかじると、クルアーンが美しいとか聖なるものだとか讃える意見を見ても冷めてしまうのは、正常な反応だと思います。
      言語における音に対して、それに神学的な意味を見出すのが危ういって、ゆる言語学ラジオみてたらみんな知ってる話です。

    • @masuo64
      @masuo64 3 หลายเดือนก่อน +2

      「アラビア語で読まなければ意味がない」の根拠として、「アラビア語はクルアーン原典の言語だから」で終わりなはずなのに、
      それを援護する形で「美しいから」「言語として完全だから」「文法的にもっとも完成されているから」とかくっついてくるのはよくない、という考えを念頭に書き込んでいます。

    • @user-zc7hx7xn9h
      @user-zc7hx7xn9h 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@masuo64 ラップを日本語訳して読んでもしゃーないって事なんじゃない?
      イスラム教に限らずだけど昔の文学って詩が多いしそういうのって大抵韻踏んだり言葉の響き重視で書かれてたりするじゃん

  • @samasyisdead
    @samasyisdead 2 หลายเดือนก่อน +2

    ふつうの軽音部、バチクソ面白いです。

  • @tomonorikai7209
    @tomonorikai7209 3 หลายเดือนก่อน +6

    『物質と記憶』はドゥルーズの『差異について』を先に読んでから読むと何とかなるかも?でも『差異について』を読むには『スピノザと表現の問題』と『ニーチェと哲学』をある程度理解できるようになってから読んだほうがよくて、そのためにはハイデガーの『ニーチェ』を…

  • @NISHINO158
    @NISHINO158 3 หลายเดือนก่อน +6

    すごいなぁ。みんな私からしたら凄く読書してる...

  • @user-bf7oi5vn4z
    @user-bf7oi5vn4z 3 หลายเดือนก่อน +3

    挫折本のあるあるがその通り過ぎる。。。
    今ある挫折本はきっと読まないし、売ってしまって、新しい(挫折)本を買おう。。。

  • @takpon9261
    @takpon9261 3 หลายเดือนก่อน +7

    トッキーはこのチャンネル合ってるよ!!

  • @kmr5947
    @kmr5947 3 หลายเดือนก่อน +18

    21:26 阿部謹也「教養とは何か」を読んだら前書きで「前作『世間とは何か』の続編です」って書いてて挫折したのを思い出した

    • @tomonorikai7209
      @tomonorikai7209 3 หลายเดือนก่อน +1

      同じ経験をした人がいた(笑)そして中身はハーバーマス論という二段落とし穴

  • @user-gb5wi3bd4f
    @user-gb5wi3bd4f 3 หลายเดือนก่อน +6

    樋口一葉の『たけくらべ』はページ数の割には難しくて挫折した思い出

  • @agu11000
    @agu11000 3 หลายเดือนก่อน +4

    ガリア戦記はラテン語だと美文らしいですね〜
    私は「ローマ人の物語」を先に読んでいたおかげで内乱記の途中で挫折しました。

  • @koyomi_5690
    @koyomi_5690 3 หลายเดือนก่อน +6

    41:13 ここマジでわかる。自分も文章がサルトルっぽくなった。

  • @tayashoki1831
    @tayashoki1831 3 หลายเดือนก่อน +5

    ショーペンハウアーが、読書しすぎると自分の頭で考えられなくなる、というようなことを書いていたことを思い出しました。

  • @user-vo1yl1fd4x
    @user-vo1yl1fd4x 3 หลายเดือนก่อน +17

    美文積文

  • @komi3032
    @komi3032 3 หลายเดือนก่อน +4

    普通の軽音部に堀元さんモチーフのキャラ出てる!って思ってたら友人でしたかw

  • @user-mn9bp8kc7u
    @user-mn9bp8kc7u 3 หลายเดือนก่อน +8

    降霊術についてですが、『ドゥルーズの哲学原理』はある意味それについての本だったかと。

  • @user-zo4gn9xq9y
    @user-zo4gn9xq9y 3 หลายเดือนก่อน +1

    非日常伝道師アップデート堀井のモデルが本当に堀元さんだったことに衝撃を受けてます。知識と知識が繋がる喜びってこういうことなんですね!

  • @Mtrong-Sgang-Mra
    @Mtrong-Sgang-Mra 3 หลายเดือนก่อน +3

    私の個人的な挫折本は、四書五経の一つの「易経」です。
    独特な単語が連発するのに、意味が書かれていなければ目的がなんなのかもわからないので、心が折れます。読んでて怖くなる古典だと思いますので、お三方もリスナーの皆さんもぜひ読んでみてください。

  • @crackedman1636
    @crackedman1636 3 หลายเดือนก่อน +66

    そろそろ、「Aの元ネタはB」を「Bの元ネタはA」とするテンプレートに名前つけた方がいい

    • @user-ug1zt1fr6k
      @user-ug1zt1fr6k 3 หลายเดือนก่อน +3

      レーヴァテイン現象とかどうです?

    • @crackedman1636
      @crackedman1636 3 หลายเดือนก่อน

      @@user-ug1zt1fr6kなんでですか?

    • @shigecky
      @shigecky 3 หลายเดือนก่อน +6

      ゲイ・ボルグの「投げたから刺さったのではなく、刺さるから投げられた」が去来したけど、あれはゲームの独自解釈だから却下ですね

    • @user-in9od1en4f
      @user-in9od1en4f 3 หลายเดือนก่อน +7

      Excelに循環参照って怒られるやつですね

    • @Plasma_Cluster
      @Plasma_Cluster 3 หลายเดือนก่อน

      こじるりパイパ〇理論

  • @kyawa3447
    @kyawa3447 3 หลายเดือนก่อน +5

    聖書はどんなに頑張っても民数記だけは大分飛ばし読みしてしまいました。あれは本当にしんどい文章でした。

    • @joshyam4026
      @joshyam4026 2 หลายเดือนก่อน

      スゴ。レビ記はとばさなかったんだ。

  • @user-us7wk6ce4g
    @user-us7wk6ce4g 2 หลายเดือนก่อน +2

    哲学だと、ヴィトゲンシュタインの「論理哲学論考」ですね。薄いし、これ以上ないくらい簡潔ですが、簡潔すぎてさっぱりわからんです。

  • @user-ot5lw4ss1d
    @user-ot5lw4ss1d 3 หลายเดือนก่อน +12

    皆、分かると思うけど、ドストエフスキーは挫折するよね。

    • @user-zz7qk8mn7g
      @user-zz7qk8mn7g 3 หลายเดือนก่อน

      ロシア語がわかって原文で読んだら美文で楽しいのかもしれませんね。

  • @spike2.tracker
    @spike2.tracker 3 หลายเดือนก่อน +10

    百年の孤独を挫折し続けて20年くらい経ちました。文庫出るらしいので今度こそは…

    • @ichimoto-id6eq
      @ichimoto-id6eq 2 หลายเดือนก่อน +3

      私も挫折したのですが、奮起して音読してたら、何故か頭に内容が入ってきて最後まで読み切れました
      音読は外でできないのと、家人に不審がられるおそれがあるので難しいもしれませんが、放り出しにくくなりますよ

    • @user-yo4ud4yh9z
      @user-yo4ud4yh9z 2 หลายเดือนก่อน +1

      図書館で借りて挫折しかけたけど仕方なく読んだら割と面白かった
      けど、同名多すぎてブエンディア一族混乱した

  • @user-dc3yo4zr2k
    @user-dc3yo4zr2k 3 หลายเดือนก่อน +3

    一年生の最初の授業であらゆる先生に折口信夫の『死者の書』を勧められ、ぺらぺらの薄い本に挫折して「あんなもんわけわからん!」と言い合って、友人と挫折を共有しました。

  • @user-ij9fh3ts6g
    @user-ij9fh3ts6g 3 หลายเดือนก่อน +2

    挫折で思い出しましたが、源氏物語は「須磨」の帖で挫折する人が多くて、それを専門用語で「須磨帰り」と呼ぶ、と国文の先生に習いました。みんな昔から折れてんだなー、と。

  • @user-fm1nb3ss7k
    @user-fm1nb3ss7k 3 หลายเดือนก่อน +3

    白鯨
    書き出しが、諸君は鯨を構成する“H”について知らねばならない。
    から入りました。
    なんやねん。英語だと“W”スタートやろがい!との反論を予期してたように、10何ヶ国語で鯨の綴りを例に出してきました。
    その約半分が“H”スタート、少なくとも綴りの前半分に“H”が混じっていました。
    これは捕鯨史の論文であってもう小説じゃ無い。それはわかってた。その身構えを裏切るようにスタートから言語で切り込んでくるので、横から殴られた感強かったです。
    上巻を読むのに8年。下巻はいまだに読めてません。

  • @hyu954
    @hyu954 3 หลายเดือนก่อน +6

    「罪と罰」は上巻で挫折した

  • @user-ys6bo8uq6s
    @user-ys6bo8uq6s 3 หลายเดือนก่อน +2

    うちの大学の教授が、ドイツ語で書かれた哲学書で一番難しいのは純粋理性批判、フランス語ならベルクソンの物質と記憶だとおっしゃっていたので、ガチの研究者以外ほとんど読める人いないんじゃないかなと思います。いや読めない本書くなよと言われたらほんとその通りなんですけど。

  • @user-wn9kv6mq8p
    @user-wn9kv6mq8p 3 หลายเดือนก่อน +4

    村上海賊の娘、途中で歴史解説が挟まりすぎてて挫折しました。
    何読んでるかわからなくなってくるんだよなあ

  • @vesselmarrow2367
    @vesselmarrow2367 3 หลายเดือนก่อน +4

    挫折経験といえば『ドグラ・マグラ』と『死霊』ですかね...
    特に『死霊』は一文が長すぎて文脈がわからなくなるので投げ出しました。

  • @sayuo2311
    @sayuo2311 3 หลายเดือนก่อน +3

    軽い気持ちで林芙美子の「放浪記」をkindleで読み始めたら「この章を読み終えるまで7時間」と表示されており1回挫折しました。
    電子書籍だとボリューム感を見落としがちです。

  • @user-ev5it9wm6p
    @user-ev5it9wm6p 3 หลายเดือนก่อน +2

    ギリシャ神話集(ヒュギーヌスの物語集)も固有名詞多すぎで迷子になるけど、一話が短いのとトンデモ展開のおかげでノリで読めちゃうやつ。序文が最高にぶっ飛んでて笑いすぎて腹筋攣ったのは良い思い出です
    僕が挫折したのはJ・ブルーナー「意味の復権 フォークサイコロジーに向けて」です。ナラティブアプローチに興味があり古典として購入しましたが、翻訳のせいなのか専門知識が足りないからなのかすら分からないほど読みにくくて挫折しました

  • @user-lz2un8zn5g
    @user-lz2un8zn5g 3 หลายเดือนก่อน +3

    中学の時、イキって存在と時間を読もうとしたけど挫折した。動画にあるように他の哲学書を読んでいることが前提な記述が多くてさっぱり分からなかった。あと単純に言葉が難しい。分からなすぎて読んでいる行を見失ったのはこれが初めてだった…

  • @user-yh8zq8kr3v
    @user-yh8zq8kr3v 2 หลายเดือนก่อน +1

    ガリア戦記は、ネット上に当時の地図(部族、都市、河川、その他)があるので、それを現在の地図に重ねて自作し、さらに部隊の移動経路まで追加したものを傍らに置きながら読むとめちゃくちゃ面白い。

  • @mamo8678
    @mamo8678 3 หลายเดือนก่อน +4

    高校でこころ全編と舞姫を強制履修(理系クラス)させられて小説嫌いになりました。
    主人公の思想の捻れ方と後味の悪さで心抉られた…

    • @user-ij9fh3ts6g
      @user-ij9fh3ts6g 3 หลายเดือนก่อน +1

      文豪ハラスメントですね…

  • @user-kn6tu4nq5e
    @user-kn6tu4nq5e 3 หลายเดือนก่อน +3

    哲学書が前提条件多すぎるのはマジでわかる。
    高校の頃に民俗学はまり始めて、本屋にあった宗教と哲学的な本買ったら前提条件多すぎて積んでる。
    なお、そこから娯楽小説と民俗学本は増えても哲学書は一冊も増えていない

  • @Mtrong-Sgang-Mra
    @Mtrong-Sgang-Mra 3 หลายเดือนก่อน +5

    挫折しそうで通読できたのは、レヴィ=ストロース「悲しき熱帯」
    2年くらいかけて読みましたが、晦渋すぎて細かい内容が思い出せません。ひたすらアマゾンに潜っては先住民に出会って調査していたことは覚えていますが。
    これからも生涯をかけて「悲しき熱帯」を何度も読み続けて、何が書いてあるのかを少しずつ拾って死んでいく人生になると思います。

  • @nskksn7144
    @nskksn7144 3 หลายเดือนก่อน +4

    源氏物語の谷崎訳は半ページで挫折しました。
    角田光代訳を読んでから戻ろうかと。

  • @user-ij8ec3xv6k
    @user-ij8ec3xv6k 3 หลายเดือนก่อน

    ふつうの軽音部単行本買いました!

  • @trip-person-of-village0301UA
    @trip-person-of-village0301UA 3 หลายเดือนก่อน

    純粋に物理的な本を読む時、分厚かったりするとたまに本が閉じたりして読む気失せるんですよね。その度に「しおり買おう」と思っても結局買わないし、嫌になっていくんですよね。「前何ページまで読んだっけ」とかメモするの忘れると一気に熱が冷めてしまったり、ハードカバーでページを次に進めるために少し折り込まなければならなかったりと、少しずつ蓄積していって読まなくなってしまいます。最近はKindleでもいいんですけど、本が欲しくなったりしてしまい、難局を極めています。

  • @riob.8071
    @riob.8071 3 หลายเดือนก่อน +9

    ちょうどさっき読み終わった森博嗣の「τになるまで待って」の巻末コメントがだいたひかるで、森博嗣作品初めて読んだと書いてあったけどこれから読んでも何もわからんやろと思った。

  • @kensuke1899
    @kensuke1899 2 หลายเดือนก่อน +1

    「舞姫」は高校時代に試験前に同級生がわからないというので現代語で解説してあげたことがある。最後に舞姫ってエリスのことだったのかと言った同級生がいて笑った。森鴎外は後年の「渋江抽斎」とか「伊沢蘭軒」などの史伝ものの方が挫折しやすい気がする。

  • @user-fn8rx6wc5w
    @user-fn8rx6wc5w 3 หลายเดือนก่อน

    『言語の七番目の機能』堀元さんの好きなシーンが多かった。

  • @user-ym8jl9gd2w
    @user-ym8jl9gd2w 2 หลายเดือนก่อน +1

    中世哲学、特に前期スコラ学は哲学史史上最も素晴らしい

  • @fusionate335
    @fusionate335 3 หลายเดือนก่อน +10

    私は純粋理性批判の1章読んで投げ出しました。
    悟性やら理性の使用方が多義的すぎてふざけんなと思いました。

    • @masuo64
      @masuo64 3 หลายเดือนก่อน +4

      ドイツ語だと、日常単語だから割と平易な言葉遣いとして読めるので、あれは研究者の副読本をさも完成品のように売ってる出版社も悪いと思います。
      岩波文庫などたいていの哲学書の翻訳は、
      たとえばドイツ語↔日本語を逐語訳することで、
      原典で読んでる最中に語学的に解釈できなくて困った時、どの単語がどこにかかっているのかなどを調べることができるノートですから。
      原典を読んでいて語学的に困った時にひく、予備校テキストみたいなもんですよあれ。
      大学時代の哲学研究室の教授が言ってました。

  • @yamori_no_nakigoe
    @yamori_no_nakigoe 3 หลายเดือนก่อน +2

    挫折と言って良いのかわからないけど、佐々木邦『凡人伝』は最初のイントロダクションが面白すぎて、いつもそこで満足して本を閉じちゃうから通読したことはないですw

  • @akinaka7543
    @akinaka7543 3 หลายเดือนก่อน +2

    4:49 最初にガリアの地図がほしい…ビジュアルシンカー…うっ頭が…

  • @tomonorikai7209
    @tomonorikai7209 3 หลายเดือนก่อน +9

    名前忘れたけど、
    よ~し哲学を学ぶぞ~、まずは古代ギリシャからだ!
    って思ってアリストテレスを学びはじめて学び終わらずアリストテレス研究の第一人者になった人(イギリス人?)いたなあ

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 3 หลายเดือนก่อน +2

    戦記物って土地勘次第なのかもしれないですね。
    日本の地名が羅列してあってもスッと入ってくるはずなので

  • @shikamai
    @shikamai 3 หลายเดือนก่อน +13

    あはは~
    こんなチャンネル出来てたんだ
    私の挫折本は『ゾミア』
    あんな本を面白そうに語るな!バカ
    逆に挫折しそうで全部読んだのはクラウゼヴィッツの『戦争論』
    これはね、結構自慢できるかな自分的には
    毎日寝る前にちょっとだけ読むのを習慣にして2年弱かかって読破した。
    もうやけくそだった
    合わない本は早めに見切りをつけるのが読書には大切だね

  • @unchainoz1
    @unchainoz1 3 หลายเดือนก่อน +6

    黒死館殺人事件と虚無への供物と匣の中の失楽は読めたのにドグラ・マグラだけは読めなかった
    例のチャカポコがダルすぎるんよ

    • @55wawon
      @55wawon 3 หลายเดือนก่อน

      中盤きついけど超えたらおもろい

  • @koyomi_5690
    @koyomi_5690 3 หลายเดือนก่อน +3

    挫折した本はフッサール『内的時間意識の現象学』(谷徹訳)
    フッサールの時間論というだけで難しいのに、訳註の量が多くてしんどくなった

    • @user-kk7qc8hd7i
      @user-kk7qc8hd7i 3 หลายเดือนก่อน +1

      フッサール きついよなぁ。
      俺も挫折した。

  • @udk2132
    @udk2132 3 หลายเดือนก่อน +1

    ・ファウストとロリータと源氏物語で挫折しました……。いずれも最終的に「なんでこれ読んでるんやろ……」ってなりまして……。

  • @akn1154
    @akn1154 3 หลายเดือนก่อน

    ゆる言語学ラジオで知って三上章の象は鼻が長いを手に取ったけど旧字体だらけで挫折した記憶を思い出しました

  • @sunflour6765
    @sunflour6765 2 หลายเดือนก่อน +2

    17:10
    (絶版の)古書で高いって、7000〜9000円くらいかと思った😂

  • @ti6079
    @ti6079 3 หลายเดือนก่อน +2

    そういえばコーランもアラビア語で読むと美しいらしいですし、なんなら翻訳読んでも意味ないとのことですね。
    (ちなみに私の積読は,我が闘争ですね。一文が長すぎて入ってこなかったです)

    • @user-zz7qk8mn7g
      @user-zz7qk8mn7g 3 หลายเดือนก่อน

      やっぱりコーランも御経や神道の祝詞と一緒ですかね。

  • @fourfiveone5968
    @fourfiveone5968 3 หลายเดือนก่อน

    クラウゼヴィッツ。絶賛挫折中!

  • @centeraym
    @centeraym 3 หลายเดือนก่อน +1

    途中まで画面見ずに聞いてたから、韻律→引リツと思ってて、???ってなってた笑

  • @user-ge6oh5ry9p
    @user-ge6oh5ry9p 3 หลายเดือนก่อน +4

    内容で挫折するんじゃなくて、目が疲れて読めないってパターンが最近多くなってきた。特に文庫本が……

    • @user-zz7qk8mn7g
      @user-zz7qk8mn7g 3 หลายเดือนก่อน

      文字が小さい、印字が薄いとかもありますね……

    • @user-ir1pd9jo6y
      @user-ir1pd9jo6y 2 หลายเดือนก่อน

      老眼鏡……

  • @user-MI1234
    @user-MI1234 3 หลายเดือนก่อน +1

    "少数言語としての手話"
    挫折して、バリューブックスに買取お願いしました。ごめんなさい🙏

  • @koyomi_5690
    @koyomi_5690 3 หลายเดือนก่อน

    学部時代の哲学史の授業や、院試のための哲学史の勉強って、メチャクチャ貴重な機会やったんやな…それをみんなは通ってないからそもそも問題意識の共有ができなかったんやな

  • @adeporgie8712
    @adeporgie8712 3 หลายเดือนก่อน +8

    森鴎外は内容も単語選びも文体やそこに滲み出る思想も全部苦手だって思ったな

    • @user-zz7qk8mn7g
      @user-zz7qk8mn7g 3 หลายเดือนก่อน +1

      人間的に無理だなと思ったことを思い出しました。
      国語の先生で男性の先生はロマンチックに鴎外を語るのに対して女性の先生はクズみたいな言い方をしていました😂

    • @katuragi123
      @katuragi123 2 หลายเดือนก่อน +1

      まあビタミンに対する想像力が貧困なヤツだからな

    • @katuragi123
      @katuragi123 2 หลายเดือนก่อน

      男でも医学や軍事に詳しかったらクズ扱いだよ

  • @user-eeeeeeeeeei
    @user-eeeeeeeeeei 3 หลายเดือนก่อน +1

    『死に至る病』/セーレン・キルケゴール。読んだは良いものの「その解釈は違う」だの「それを読むにはまずこれを読め」とか「原語で読め」だの散々だった。もう読んだ人、もれなく説明してください。

  • @kueno9572
    @kueno9572 2 หลายเดือนก่อน

    平井靖さんの世界は時間でできている、はベルグソンが降りてない入門書としてオススメです♪

  • @UtsuroBodo
    @UtsuroBodo 3 หลายเดือนก่อน

    45:30
    「ヒンメルならこうした」を堀元でする編集チーフ

  • @user-dd7dl6mh1h
    @user-dd7dl6mh1h 3 หลายเดือนก่อน +1

    「うんち大全」の挫折で、うちの父親が小さい頃バナナが好きで食べてたけど、今はもう食べすぎて嫌いになった話を思い出しました!
    うんちとバナナで最悪です!堀本さん責任取って下さい!

  • @user-3fju4x5sm1
    @user-3fju4x5sm1 3 หลายเดือนก่อน

    ロミオとジュリエット挫折した。固有名詞多いし、もともと劇だから地の文(ト書き)ほとんどなくてずっと誰かの会話だし…。

  • @yuragi1146
    @yuragi1146 2 หลายเดือนก่อน

    挫折するような骨太本に手を出してないなぁと反省しました

  • @akmasayakato8187
    @akmasayakato8187 2 หลายเดือนก่อน

    黒死館は衒学が出鱈目なのであーなんか適当なこと言ってるなぁと思って読めば読めますね。
    聖書は系統図書きながら読みました(中学生の頃)

  • @ElGamal.encryption
    @ElGamal.encryption 3 หลายเดือนก่อน +1

    43:06 中学生の頃、変な癖を持った友達を揶揄うために真似してたら、その癖が抜けなくなった。
    いまだに抜けない。

  • @takolaboratory
    @takolaboratory 3 หลายเดือนก่อน +1

    作者すら読み返していないと言われている、ウィリアム・バロウズの「裸のランチ」
    映画も観てるし、支離滅裂なのも嫌いじゃないしと思って読み始めたのですが、単純に面白くなくて挫折しました(笑)

  • @user-kk5nf5ox6o
    @user-kk5nf5ox6o 3 หลายเดือนก่อน

    39:59 小林秀雄(西洋史学者)をWikipediaで調べると、水野さんそっくりなオジサンが現れる

  • @mudaso-heavy-user
    @mudaso-heavy-user 3 หลายเดือนก่อน +3

    46:06 なんか手伝えそうな気がしてきた

  • @kyonpeism
    @kyonpeism 3 หลายเดือนก่อน +2

    広めるために、韻ふんで覚えやすくしたのかな

  • @yuichi2565
    @yuichi2565 13 วันที่ผ่านมา

    レヴィナス。「実存から実存者へ」は楽しく読めたんですけど……

  • @user-oc6yd4vy6z
    @user-oc6yd4vy6z 3 หลายเดือนก่อน +4

    文明論之概略

  • @user-xx2qx4oz7j
    @user-xx2qx4oz7j 3 หลายเดือนก่อน +1

    死霊がずっと積んである。

  • @user-fp4fo6vx9e
    @user-fp4fo6vx9e 3 หลายเดือนก่อน +2

    フランス装の本を読もうとした時は、不器用すぎて毎ページ上手く開けずに挫折しました

  • @user-dx7ki8qv7e
    @user-dx7ki8qv7e 3 หลายเดือนก่อน

    ジャンプ+は無料で全部読めますよ。初回だけ無料です。

  • @user-zf4sl4zu2m
    @user-zf4sl4zu2m 3 หลายเดือนก่อน

    ガリア戦記以上に固有名詞が連続する本があります。
    高津 春繁訳のギリシャ神話です。仕方ないのだとは思いますが、「この神とこの女神がまぐわったことによって〇〇と〇〇と〇〇と〇〇と・・・」のように、神々の名前でページが半分終わります。それが10ページごとくらいにやってきます。

  • @annasuzuki1217
    @annasuzuki1217 3 หลายเดือนก่อน +2

    聖書でどの項目を覚えとかなきゃいけないかわかんなくて挫折した話コメントしようとしたら先言われた

  • @welovesusi
    @welovesusi 3 หลายเดือนก่อน +1

    挫折してもいいのよ。最後まで読めなくてもいいのよ。
    そこが本のいいところだと俺は思ってる。でも、知ったかぶりはだめよ?

  • @iroha-xm5rs
    @iroha-xm5rs 3 หลายเดือนก่อน +5

    「積読とは救済である」
    これですねth-cam.com/video/pqfylbMJRjo/w-d-xo.htmlsi=lEjnm3dTw8scQAfF

  • @freek709
    @freek709 3 หลายเดือนก่อน +1

    メルヴィル 白鯨
    情景描写や心情表現が冗長すきで無理でした。

  • @ofoneDyag
    @ofoneDyag 3 หลายเดือนก่อน

    ニューロマンサーは挫折したわ。あまりに悪文過ぎて・・・。

  • @user-yl5cl5ju3z
    @user-yl5cl5ju3z 2 หลายเดือนก่อน

    簡単って紹介されてたくせに、、、な料理やDIYを友人に話す時に「カンタンメイヤスー」って使ってます。

  • @ringo3334
    @ringo3334 2 หลายเดือนก่อน

    言語思考タイプでもガリア戦記は読めないんだなぁ