ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今はファントムハンターやら黒曜あるから、氷共鳴そんなに強いと感じないんよねぇ. . .氷共鳴を会心ダメージ40に変更すべきな気がする。
個人的には将来のアタッカーのために申鶴を引くなら、同じ石でそのアタッカーを1凸、2凸したり餅武器確保をする方が良いと思います...
その通りすぎてぐうの音も出ん特に最近のキャラは凸が強えからなぁ...
凸らなくても全てのコンテンツ行けるし、使用制限があるコンテンツがある以上、全キャラ本体確保が推奨に決まってるやろ
@@こーぱぱ基本そうだけど、こと申鶴に関してはシアターのピックかさ増しできる利点を考慮しても必要ない方がでかい。氷アタを使わない場合ではあるけど
@@こーぱぱ アタッカーをどれだけ強く使えるかって話だからその指摘は的外れ
@@こーぱぱシアターの事や持ち物検査してきた螺旋を考えるならそうかもだが……旧キャラ確保するなら今後でるサポキャラ確保した方が強くなる事もある。別なホヨバゲーにはなるがスタレはそういうのある。
溶解だと使いにくいのに凍結が不遇なのが難点申鶴抜きにしても凍結は強化して欲しいんだけどなあ
シトラリの能力が、凍結している相手に、じゃなくて『凍結を起こした時』なので、少しずつ変わってきているのかも。ただ惜しいのが、原神は過去のキャラをアップグレードするというわけではないこと。。新キャラが適切な形で強くなり、過去キャラは外付け強化に頼るしかない。。そういった声が沢山届けば「凍結反応を起こした時、その相手に○○効果を付与する。継続N秒。○○効果の相手にダメージを与える時、本来のダメージのXXX%分のダメージを与えるようになる」とかあるかもですね(細かい数字はさておき)。元素反応で外付けの乗算バフを作って実質乗算反応のようにするとか
申鶴の復刻が長引いてるうちに強いバッファーが実装されてしまってあぁ……って感じ。それでもまだ耐えてて偉いけど
そもそも運営というメタ視点を入れるなら、常に最新のキャラが最高になるようにするのがソシャゲの基本なので旧キャラ引くべきか、などというのは愚問。申鶴は氷限定サポーターという微妙性能でこれまで復刻もできなかったが、みんなのキャラ愛に押されて集録祈願に入れられたと解釈するのだ。
旧キャラを引くべきか、という疑問が多数出るくらい個々のキャラが立ってる原神最高
申鶴のストーリーで推しになり、さらに衣装でますます惚れて「復刻まだかな〜」と楽しみにしてかれこれ1年以上待って今回の集録祈願で完凸したけど今めっちゃ楽しいです!
ゼンゼロと同じでボスも凍ればなぁ凍らないのに反応で火力伸びないのも辛い
他ゲーだと基本状態異常無効化を持ってるボス格も凍るゼンゼロがえらすぎる
個人的には大型・ボス系は凍らないかわりに、反応起こすと氷水耐性20%ダウンとかきてほしいですね。あとは水共鳴みたいに氷共鳴も最近の環境に合わせて強化きてほしい...
序盤は遺跡重機とか固められる凍結すごく役に立ったんですけど、キャラ育成進んでいくと火力で押し切るのが正義になるので現状正直凍結のメリットがないんですよねせめてダメージに寄与する要素があれば
@@pdfxyz5954天才か?早く運営に加わってくれ
超会心みたいな感じで、会心100%溢れた分をボスでも凍る確率に変換するとかして欲しい。 会心120%なら 確定会心でなおかつ20%の確率でボスでも凍るみたいな感じで。
新キャラとか関係なく甘雨が好きなので申鶴も完凸させました
申鶴はバフの回数制限がなかったらおすすめできるんだけどなーアヤカチェンみたいな手数多いアタッカーとは合わないし、なんならシトラリのほうが氷共鳴&手軽に絵巻発動で便利まである
代用キャラと差がつくイメージないしチャージキツいし、最適編成作れないと嫌って人じゃなきゃ引かなくても良さそう集録は引かれる・強いキャラを入れないお得な祈願というより、引けない・引かれないから引く機会を設けた記憶があるんで、将来とか環境はあんま考慮されてない気もしますね
氷で氷を強化することの弱さを証明してるキャラやな炎版シトラリみたいなキャラが出たら既存氷アタッカーって大分強くなるのに
これなんですよね……氷で氷キャラを強くするより、起点役となるキャラが自分以外の元素を強くする方が理に適ってるシトラリの性能が発表された時も、これはよく話されていましたね
凍結と氷共鳴を魔改造するか、水元素の凍結版シュヴルーズ実装するしかない。
@@salmon_omusubiよくシトラリの性能発表された時になんで氷救わないんだ…とか言ってるエアプいたけど氷を救うのは炎元素なんだよね。このゲーム増幅反応が最強だからまぁそれはそれとして、チャスカの弾として見るとシトラリに氷デバフ欲しかったからそこは間違ってないんだけど
氷共鳴しながら強化できると考えたら強そう、一番の問題は氷共鳴を使おうとすると凍結氷砕き物理主軸くらいでしか使えなくて溶解を使えなくなること、氷元素関連反応を起こした後2秒間会心率15%とかにならねーかなー
@@Hundoshidoshi めちゃくちゃ沢山いましたね、勝手にそういう人には申鶴の役割食うけどいいのか?もう型落ちって遠回しに言ってるがいいのか?と思ってた。氷は反応が終わってる。まともなの溶解しかない。四大元素なのになぜか草と反応をハブられてる時点で不遇という事実からは目を背けられないと思う。チャスカは氷デバフでダメージ出すより、氷はシトラリ能力の起動だけにしてあとは2倍乗算がある水と炎が出るよう祈った方が強そう。
申鶴引こうとして後悔してるんだけど集録祈願はイベントガチャと天井が別なのとランヤン出ないからみんな気を付けて
好きだから引いた!長い探索時間を好きなキャラでまったり遊べるっていうのも楽しみの一つ😌
確かにモンドの集録祈願の時を振り返ってみると、アルベド→完全上位互換といえる千織が同時実装クレー→最強クラスの炎アタッカー2人追加エウルア→物理は一向に救われない
スカーク半年以内に来るって考えると申鶴引くくらいならその石貯めてスカーク凸るほうが良さそう()
シトラリ引いた?
@ シトラリは引きました!スカークは新元素かもなので楽しみですね!
@@青空光-n1p 少女は引く予定有りますか?我は少女が欲しいです
性能目的で引くなら完凸まで行かないとほぼ意味ないと思う。よくも悪くもシロネンが凸性能含めサポーターを食い過ぎた。
申鶴じゃなくてよくね感が強すぎてもう使わない気しかしない元々めちゃくちゃ欲しかったけどね。3.6から始めて復刻来るまでに必要なくなっちゃった
今回のガチャで申鶴確保からの1凸した。綾華のためだから後悔はない...が...やはり事実を突きつけられるとクるものがある
俺も次のリオセスリのために申鶴1凸したけど、リオセスリも1凸しなきゃならんのに申鶴1凸はやり過ぎたか?と思ってる。。。
申鶴最推しなのに倉庫番になってしまっているのが弊ワットの現実泣使おうと思ってもこれ面白いとか強いってなる編成が組めなくて諦めちゃうただ弱い訳じゃなくてしっかり強みはあるけど、使い所がなさすぎる
今から氷の国が来るのにぃ?と思ったけど、確かにマーヴィカみたいな設計はありそうですね。とはいえ原神は論理的な予測が全然当たんないなあという感じもするので、何事もなかったかの様に申鶴が活きるキャラの追加をしてきそうにも思えます。衣装追加してから1年後にようやく復刻する様な運営ですから。エレンは衣装追加と同時に復刻なのにね。別に一旦集録に入ったら個別ピックアップは無い、というルールもも無かったと思うので、需要どうこうの話なら、売れる時に個別ピックアップすればいいじゃん、ぐらいに考えてるかもしれません。とりあえず自分は見た目が好みなので申鶴引きました。通常攻撃のふわっと浮くようなモーションが好きです。
スカークは謎の力云々の匂わせから量子で来ると妄想してる
氷共鳴普通に見直して欲しい
溶解編成で氷2にすると氷キャラじゃなくて炎キャラが強化されるの控え目に言って意味不明ですよね
前回1凸餅で妥協して復刻され無さすぎて後悔したから頑張って原石貯めて今回完凸した!というかこれの為にガチャ禁1年してたから引くしかないプライド的にも
リオセスリのためだけに申鶴引くか迷ってたから、シロネンの方がいいなら助かる
無凸申鶴は使い勝手悪すぎるし、いまさら申鶴を1凸するくらいならシロネンを凸した方が圧倒的に良い2凸で氷は更に会心ダメ+60%で他元素にも頭悪いバフ量、4凸したら全元素版の申鶴だし7秒毎に発動できる汎用性が違いすぎる。シロネン実装前に売り逃げ復刻しなかった運営はやはり頭が悪い
おそらく書き間違いだとは思いますがシロネン2凸の氷元素は会心ダメ60だと思いますよ〜
@@AJらぶり ホントだ編集しました。ご指摘ありがとうございます
無凸確保なら引かなくていいと思う、スカークが氷だったとしてもスカーク、フリーナ、万葉、シロネンとかでも雑に強そう
使い勝手ならシロネン、溶解でやるならシトラリの方がラクだし、汎用高いから申鶴は現状綾華専用になってるかな...チャスカのPTに入るとか言うけどそれも微妙というか無理やり合わせてる感あるし推しなら引けば所言う立ち位置。
甘雨・申鶴の衣装用意して復刻まで2年、胡桃の衣装用意して復刻してない今バージョンを見ると、運営目線で~っていうメタ推理はあてにならない気がするんだよな。性能目線で引かなくて後悔するくらいなら引いていいと思うわ
実装時でも氷限定だし微妙扱いだったのが今になって価値が上がるわけもなく
氷の国だから申鶴需要あるかもと思ったけど、炎の国でも炎キャラは1キャラだけだし今のところ、スネージナヤでも氷神だけかせいぜいもう1キャラくらいかも。と思うと引けなかった💦あと1回集録祈願で出たキャラが限定祈願で復刻した事例も無いので…
スネージナヤで輝くから、みたいなこと言ってるのどっかの掲示板で見たけど、ナタがあんな感じなら間違いなくスネージナヤもその国のキャラで組むことになるよね。仮にナタほど国依存しないとしても、それはそれでシロネンが邪魔してくるし...もしくはスネージナヤのつよつよサポーターくるよね。残念ながら流石に性能的にはもう未来ないと思う。
もしかしてでも損したくないのなら引くべきではない。
キャラごとの回数バフだから氷元素のサブアタッカーとかPTに氷元素が3以上とかの天賦キャラが出たら輝く可能性もある、モノクライオが来るかもしれない
今後のキャラとの相性に関しての伸び代と欠点、伸び代は、氷サブアタッカーが増える可能性。申鶴の基礎加算バフはキャラごと。今でも甘雨ガイア綾華は爆発サブアタッカーとしてまあ使えるし。欠点としては、動画の通り溶解が難しいこと。今後のキャラが溶解前提の性能だと、サポーターとして使いずらい部分がある。ただ、相当に裏からの炎付着が強いキャラが来れば、申鶴入り編成も組める可能性がある。炎神をバフするためのシトラリシロネン、のように氷神をバフするための炎キャラ、が来てその恩恵を受けれても全く不思議じゃない。
この先の申鶴の「需要」がなさそう、で引く引かないの予想を立ててるけど、本当に「需要」がわかってる素ん晴らしい運営なら、・そのバージョンのイベントストーリーの主要キャラで、・かつそのバージョンで新衣装が実装されたキャラクターを・復刻枠の貴重な2枠を使わないで復刻できる、集録祈願という最っ高の舞台があるにも関わらずその中に入れないなぁんていうコトはしないと思うので需要の話は通用しづらいかと
想定される意見Q.「圧倒的に召使の方が強いんだから胡桃とかいう下位互換のガチャなんか回るんですか???????」A.じゃあなんでガチャが回らんキャラの掘り下げを今更やってるんですか??????????????????????????強いキャラの方がガチャ回るならそっちの掘り下げして「ストーリーでも頑張ってて感動したでしょ〜〜????さらになんとこのキャラめちゃめちゃ性能が良いんだよ〜〜〜〜!!!」って言って売りつけた方がいいし、性能だけで売り上げが決まるなら極論掘り下げなんかしなくていいのですよ
後半にある「申鶴が収録祈願に入ったから今後申鶴と相性のいいキャラは出ない」って理屈は普通に考えればその通りだけどここの運営の場合は当てにならないよね本当に需要考えてPUしてたら胡桃なんか新衣装と海灯祭の今のタイミングこそPUしてるだろうし
汚い言い方になるけど、言ってしまえば「集録祈願に居るキャラは型落ちでガチャが回らないからまとめ売りしてます」って話なら、同じ武器、同じ元素、同じ役割で火力が圧倒的上位互換の召使が居る胡桃が入らないのは理解に苦しむ
6:38 からの理屈は理解できますが新衣装を実装しておきながら一年間復刻しない新衣装発表した時にはもう直前で復刻が終わっている(今回の集録祈願に入る条件に入っているのに入れていない)といった普通に考えたら理屈に合わない事をしているのでちょっと微妙に感じてしまいますね……
衣装作ったの忘れてたのかもしれない()
申鶴がピックアップされた時に欲しくて始めたのに申鶴出なくて、いまやっと復刻来たからちゃんと完凸させていただきました😊
基礎加算バフの恐ろしさを回数制限が必要な理由込で原神界隈に広めてくれたヤバいキャラだと思っています。そーめんさんの意見は世知辛い判断だけど、妥当とも言えるのですよね…逆に考えると、夜蘭と胡桃を無理やり通常復刻に出したのは将来的に伸びる要素があるということですね…ただ、この考え方だと白朮先生が…2凸以上の白朮先生は草元素環境で地味に輝くのですけどねぇ…
イェランとフータオは大人気キャラ(特にフータオ)だから運営が味を占めてる感じもあるな
ベネット方式のステータスそのまま上げるバフがどうしても嫌で無理やり考え出したバフ方式って感じ
@@viewer_B ただ、基礎加算バフは計算方法の観点から相当にヤバいバフになっているので、申鶴の完凸以外では厳しい回数制限がついていますね(批判の多いシグウィンの裏からのスキル限定バフもちゃんと使えば効果すごいよ)。
@@zanacys 低倍率多段に強いのはあるけど回数でしっかり潰せるしDPS制限しやすくしたんだろうなとしか思えないわ、あとシグウィンが弱いのはその加算バフをもってしても最適パが無いことだな
息をするように回数制限がついていますからね……回数無制限で基礎ダメ盛れるベネットもフィールドという制約があるわけで加算バフは出てきた当初こそ強かったですが、今は自力の基礎ダメだけで20000越えは割と当たり前になってきちゃってるので、流石に3年前のキャラって雰囲気になっちゃってる気がします。 原神の環境が変わるのって、結局倍率なので。。(同じ氷の甘雨や綾華、エウルアですらそこの部分)
氷単体の編成じゃないとメリット活かしにくいから性能で考えるなら微妙よな
リオセスリも綾華も居ないけど完凸しました、推しなので。魈1凸、白朮、タルタリヤと存分に集録祈願の恩恵を受けれましたね…(白目)
完凸シトラリをアタッカーとして使ってみたいけど申鶴無凸で確保する意味はあるのか最近ずっと悩んでたこの動画ホントタイムリーで助かる
氷元素キャラばっか好きになるのなんなんマジで,,,
向き不向きがあるのは逆に良いことだと思う。キャラの差別化ないと面白くないからね。ボスに凍結や氷砕き()が効かないほうが問題だと思う。ボスでも5秒毎に2秒凍結するとかでもいいから追加してほしいわ
申鶴欲しくてガチャ引いたら20連で甘雨すり抜けて40連で申鶴でました。神ですありがとうございます
大型の敵に凍結効かない→氷砕きが即発する(熟知は凍結起こしたキャラ依存)くらいしてほしい。多分それでもまあまあ弱いから良いだろ?
とにかくずっと待ってた推しだし、服もあるから無凸でもいいから引いたよかった点は数十回で出てくれたことこれが天井で出てたら、やばかったw前まで一凸か二凸しようと思ってたけど原石温存しといた方が得かなって思ってやめた氷アタッカーを強くする為なのは二の次で、ただ申鶴が欲しかっただけだからね
申鶴の完凸は氷通常重撃アタにとって垂涎ものだけど、完凸未満なら動画にもある通りシロネンぶち込んだ方がいいことが多い。
申鶴さん好きなので今回引きました性能的にはもう微妙…という感じなのですね弊ワットでは申鶴万葉シロネンで綾華をヨイショしてもらおうと思いますキャラが好きなのもあって満足度は高いです😷💞
ガチャのメタ考察、主観オンリーの根拠ガバガバ考察しか出ないからやらない方がいいと思う
1凸申鶴と1凸リオセスリの相性はどうなんでしょうか?やっぱり完凸でしょうか?
溶解以外は普通に合いますよ
申鶴は見た目で引くと決めている
シトラリが露骨に氷バフ避けてたからありそうだけど、シロネンフリーナみたいな汎用サポーターだけで火力は十分な環境ではあるから難しいな
氷自体が色々不遇な中で絵巻持参と炎アタッカーと組む事で地位を確立してるあの酔いどれ合法スケベ婆ちゃんやっぱすげぇんだなって
稲妻の集録祈願どうなるんだろな。胡桃と夜蘭みたいに万葉と綾華を直前に復刻して対象外にしてきそう…
万葉はありえるけど、綾華は全然集録入ってきそう
@@将軍-v5p言葉足らずだけど、綾華というか霧切だね。今回の胡桃も護摩を入れたくなかったんだろうし
重雲が好きで結構使うから神格欲しかったんだけど、初回すり抜けてそこからタイミング悪くて復刻も来なくてちょっとしんどいなぁ
稲妻の集録祈願、また一年後ぐらいになるんですかね?個人的に早く来て欲しいんですよね
今の環境を考えると引かなくても良いよって思うけど、甘雨と使ったり神鶴万心で使ったりするとやっぱり申鶴いなきゃ!ってなります!完全に好みかどうかですね😅
甘雨申鶴を普段使いしてる身からすると甘雨綾華と申鶴って微妙にかみ合ってないのもおすすめしづらいポイントなんですよ。申鶴のスキル短押しは通常重撃落下攻撃にバフ乗らない、長押しは元素スキル元素爆発にバフ乗らないって感じに修正してくれると使いやすくなるんですがねー
申鶴バフ入ってるときに甘雨の爆発使いたくないってなるの普通に欠陥やろ甘雨は固有天賦や4凸効果にも爆発関連のバフデバフあるのにね
集録で年に1度じゃなくて恒常に入れるべきだと思った例えば集録にいるキャラは、次からは恒常行き見たいな感じでさそれかずっと集録あってキャラランダムとか
ずっと強いままの短パンのガキがいかに異常かわかるな
申鶴の配信、ありがとうございます!!
環境考えるなら会心ダメ60配れるシロネン2凸に石を回すのが正しいよなーどのみち申鶴も1凸しないと使い勝手微妙だし
1つ考え方として、螺旋の表で氷パ、裏で国際タルタリヤみたいなベネットを絶対外せないパーティ、と使いたい人にとっては、ベネットが2人になるようなものなので使い道はずっとあると言えるよ!
胡桃ガチャ復刻が終わったあとに新衣装出してくるあたり見るとあんま運営考えてなさそうだから申鶴は引いておきます߹ - ߹
申鶴引くくらいならシロネン2凸する
これすぎるそれかシンカク完凸できるなら
それもまた選択だね!
@aibme8570 そこまで出来る奴はシロネン2凸も行けそう
申鶴は新衣装が綺麗すぎるからやっと本人が復刻してくれて嬉しいね
最近キィニチ、ムアラニ、マーヴィカとか一撃火力系のアタッカーが多いので、スカークがもし氷元素のアタッカーとして実装されたら一撃火力の可能性が高い。そしたら申鶴の需要が増える可能性があるのと胸がでかいので私は申鶴を引きます。
溶解には合わなくても凍結なら……と思いきやフリーナ環境のお陰でこっちもシロネンに軍配が上がるという……不遇過ぎる
海灯祭で胡桃メインの話だったのにテキトーな復刻してるあたりマジで意味わからん運営なので何も予測出来ん
正直言ってもう性能目当てで引くキャラではない。性癖で引け。
氷共鳴と聖遺物の氷風と、会心率伸ばすけど氷付着してる時って前提条件あるから今の環境だと氷アタッカー自体がものすごく使いづらい 改変来ないかなぁ
次スネージナヤだし氷バフ1体は絶対来そうだよねシロネン無凸か2凸の方が後悔はしなさそう
でも完凸効果は魅力的だよなぁ一切引かないか完凸かどっちかみたいなキャラ
2凸くらいできて欲しかったけどまあ強すぎるわな
申鶴の綾華の完凸コンビ、実装当時憧れたなぁ。今でもそこまでいけば最前線であってほしい。
無凸申鶴バフ回数少ないし爆発がコストに見合ってるとは思えないんだよな。攻撃参照は結局ベネットでいいし
「収録に入ったからメタに入らない」って世論になれば、メタに入れることで後悔を植え付けて収録を回させるのが原神運営のやり方やけどね
氷メインアタッカーには完凸でもしなきゃ要らないかもしれないけど氷サブアタ複数出て氷4人パとかするようになれば無凸でも使いそうまぁ好きじゃなきゃ無理に引かなくていいけど
まあ、稲妻〜スメール辺りまでの螺旋は神鶴万心にめちゃくちゃお世話になったので過去のTier上位という思い出としてしまっておこうかと
この手のゲームでいつまでも同じキャラが同じ席に居座る訳にもいかず時期が過ぎたら退出していくのが道理なんですよね、一部例外は居ますがね(例外というかその席に座る新しいキャラを作ってないだけですが…
シロネン2凸してたら無理して引く意味があまり無いかもね。今後自分で氷を先に付けられない氷アタッカーが出たら依然として申鶴の方が良いけど。
イメージ重視で引いてる自分は、重雲と使いたいから今回引きました。大事なのは強いかどうかより、楽しいかどうかですよね!。
しんかく1凸するか?シトラリを取るか?多少無理してでも1凸確保した方が後悔しないと我は思う。スカーク氷みたいだし
リオセスリ解説動画で無凸リオセスリはアタッカー全体で見ると優先度はそこまで高くないと言ってましたが1凸させるとなるとどうでしょうか?
1凸すればだいぶ上になりますね~
過去キャラ強化の望みが薄いから申鶴の希望は加算バフの上限がないこと…もうこれに賭けるしかない気がする。
単体ピックアップなら引かなかったかもしれん100連で白朮と申鶴手に入れられたのは良かった
原神はもう火力に困らないしキャラ集め期間に入ったから引いた火力とかコンテンツクリアのために引くのは英断ではないよね
推しだから引いたけど、マーヴィカ、シトラリのWピックアップみたいにヌ召マヴィ級の氷アタッカーとセット売りで壊れサポーターを実装するに一票。ただ氷共鳴とか明らかに凍結反応を意識してるし、凍結トリガーにバフかける水サポーターとかだったら申鶴は環境編成入りする可能性はなくはない。集録祈願で復刻したキャラは限定ガチャで復刻する可能性あると運営も保険かけてあるので、将来もし申鶴の需要あるならきちんと限定ガチャで復刻してくれるはずなので現状はスルーすべきだと思いますね。
凍結するかしないかじゃなくて、凍結時間で調整してほしいなぁ。継続時間1秒クールタイム10秒とかでも全然違う。
強いのはわかるんだけど、氷アタッカー最近使わないから必然的に使用頻度は低くなるリオセスリなら溶解で綾華もキャラ愛勢以外は最近使わんし
他でも言われてるけど、溶解しようとすると邪魔になる設計が弱い。散々言われてるが乗算反応の蒸発溶解がこのゲームでは最強だから、氷アタッカーを救うには氷側溶解のサポーターが必要もしくは鬼のような倍率を持ってて反応に依存しないヌヴィみたいなアタッカー出すとか、シュヴルーズみたいに不遇反応限定で特大バフ配るキャラとか申鶴は設計的に凍結とかで使わせたいんだろうけど、増幅できない凍結でこのバフ量じゃ全然足りない。シュヴルーズを見てみろあいつバケモンだぞ
見た目だけで凄く引きたいのだけれど、無課金だから前回すり抜けたフリーナの為に我慢します。マーヴィカもすり抜けたし😭
バッファーはシロネンが色んな意味でぶっ壊したから…何なんでしょうねあの2凸効果は
スカークに限るとそもそもアタッカーかもわからんね
前回の申鶴の時に一年分の石➕課金で完凸したのに使えるキャラいないのか
見た目が好きすぎるから氷メインアタッカーもいないのに引いたんだ俺は後悔はしてない1凸七七は持ってるけど相性どうなんやろ、、ロリキャラ興味なさすぎて全くわからん
新衣装が良過ぎて1年前に覚悟決めて先に買ってたから今回お迎えしにいったけど天井すり抜け天井で泣きました
スネージナヤ来たら氷キャラぽこじゃか増えると思うんですよね氷の国ですしその中に氷のサポーターもいるだろうから過去のキャラである申鶴と比べたら最新の氷サポーターのほうが強いよねってなりそうで
ぶっちゃけ神含めても氷新キャラ2〜3体ぐらいだろうからどうなんかねまぁ氷の神はサポーターっぽそうだから神に役割奪われるのが怖い
ナタって炎国ですよね?ナタの炎元素キャラは未だ炎神しかいないですよ?
ナタで炎属性全然増えないし、氷そんなに増えるかな
ナタに関しては元々炎元素のキャラめちゃくちゃいるから、いくら炎の国といえども流石に出しづらくなってるんじゃないかと思う…
@@HAYABUSAponchi 炎限定全員アタッカーのとこにアタッカーぶち込む運営がそんな事考えてるわけ無い
共鳴がほんといいんだよな、綾華との
この後スネージナヤ+神=サポーターが確定じゃなくなったことで引いときたい気持ちもあるけどもっと相性良いキャラが出る可能性もあるから怖いこうなると一旦待ちが基本なんやけど2年とか復帰しない可能性もある運営やからむずい
結局シロネンでいいってなるの可哀想
今はファントムハンターやら黒曜あるから、
氷共鳴そんなに強いと感じないんよねぇ. . .
氷共鳴を会心ダメージ40に変更すべきな気がする。
個人的には将来のアタッカーのために申鶴を引くなら、同じ石でそのアタッカーを1凸、2凸したり餅武器確保をする方が良いと思います...
その通りすぎてぐうの音も出ん
特に最近のキャラは凸が強えからなぁ...
凸らなくても全てのコンテンツ行けるし、使用制限があるコンテンツがある以上、全キャラ本体確保が推奨に決まってるやろ
@@こーぱぱ基本そうだけど、こと申鶴に関してはシアターのピックかさ増しできる利点を考慮しても必要ない方がでかい。氷アタを使わない場合ではあるけど
@@こーぱぱ アタッカーをどれだけ強く使えるかって話だからその指摘は的外れ
@@こーぱぱシアターの事や持ち物検査してきた螺旋を考えるならそうかもだが……旧キャラ確保するなら今後でるサポキャラ確保した方が強くなる事もある。
別なホヨバゲーにはなるがスタレはそういうのある。
溶解だと使いにくいのに凍結が不遇なのが難点
申鶴抜きにしても凍結は強化して欲しいんだけどなあ
シトラリの能力が、凍結している相手に、じゃなくて『凍結を起こした時』なので、少しずつ変わってきているのかも。
ただ惜しいのが、原神は過去のキャラをアップグレードするというわけではないこと。。新キャラが適切な形で強くなり、過去キャラは外付け強化に頼るしかない。。
そういった声が沢山届けば「凍結反応を起こした時、その相手に○○効果を付与する。継続N秒。○○効果の相手にダメージを与える時、本来のダメージのXXX%分のダメージを与えるようになる」とかあるかもですね(細かい数字はさておき)。元素反応で外付けの乗算バフを作って実質乗算反応のようにするとか
申鶴の復刻が長引いてるうちに強いバッファーが実装されてしまってあぁ……って感じ。それでもまだ耐えてて偉いけど
そもそも運営というメタ視点を入れるなら、常に最新のキャラが最高になるようにするのがソシャゲの基本なので旧キャラ引くべきか、などというのは愚問。
申鶴は氷限定サポーターという微妙性能でこれまで復刻もできなかったが、みんなのキャラ愛に押されて集録祈願に入れられたと解釈するのだ。
旧キャラを引くべきか、という疑問が多数出るくらい個々のキャラが立ってる原神最高
申鶴のストーリーで推しになり、さらに
衣装でますます惚れて「復刻まだかな〜」と楽しみにして
かれこれ1年以上待って今回の集録祈願で
完凸したけど今めっちゃ楽しいです!
ゼンゼロと同じでボスも凍ればなぁ
凍らないのに反応で火力伸びないのも辛い
他ゲーだと基本状態異常無効化を持ってるボス格も凍るゼンゼロがえらすぎる
個人的には大型・ボス系は凍らないかわりに、反応起こすと氷水耐性20%ダウンとかきてほしいですね。あとは水共鳴みたいに氷共鳴も最近の環境に合わせて強化きてほしい...
序盤は遺跡重機とか固められる凍結すごく役に立ったんですけど、キャラ育成進んでいくと火力で押し切るのが正義になるので現状正直凍結のメリットがないんですよね
せめてダメージに寄与する要素があれば
@@pdfxyz5954天才か?早く運営に加わってくれ
超会心みたいな感じで、会心100%溢れた分をボスでも凍る確率に変換するとかして欲しい。 会心120%なら 確定会心でなおかつ20%の確率でボスでも凍るみたいな感じで。
新キャラとか関係なく甘雨が好きなので申鶴も完凸させました
申鶴はバフの回数制限がなかったらおすすめできるんだけどなー
アヤカチェンみたいな手数多いアタッカーとは合わないし、なんならシトラリのほうが氷共鳴&手軽に絵巻発動で便利まである
代用キャラと差がつくイメージないしチャージキツいし、最適編成作れないと嫌って人じゃなきゃ引かなくても良さそう
集録は引かれる・強いキャラを入れないお得な祈願というより、引けない・引かれないから引く機会を設けた記憶があるんで、将来とか環境はあんま考慮されてない気もしますね
氷で氷を強化することの弱さを証明してるキャラやな
炎版シトラリみたいなキャラが出たら既存氷アタッカーって大分強くなるのに
これなんですよね……氷で氷キャラを強くするより、起点役となるキャラが自分以外の元素を強くする方が理に適ってる
シトラリの性能が発表された時も、これはよく話されていましたね
凍結と氷共鳴を魔改造するか、水元素の凍結版シュヴルーズ実装するしかない。
@@salmon_omusubiよくシトラリの性能発表された時になんで氷救わないんだ…とか言ってるエアプいたけど氷を救うのは炎元素なんだよね。このゲーム増幅反応が最強だから
まぁそれはそれとして、チャスカの弾として見るとシトラリに氷デバフ欲しかったからそこは間違ってないんだけど
氷共鳴しながら強化できると考えたら強そう、一番の問題は氷共鳴を使おうとすると凍結氷砕き物理主軸くらいでしか使えなくて溶解を使えなくなること、氷元素関連反応を起こした後2秒間会心率15%とかにならねーかなー
@@Hundoshidoshi
めちゃくちゃ沢山いましたね、勝手にそういう人には申鶴の役割食うけどいいのか?もう型落ちって遠回しに言ってるがいいのか?と思ってた。
氷は反応が終わってる。まともなの溶解しかない。四大元素なのになぜか草と反応をハブられてる時点で不遇という事実からは目を背けられないと思う。
チャスカは氷デバフでダメージ出すより、氷はシトラリ能力の起動だけにしてあとは2倍乗算がある水と炎が出るよう祈った方が強そう。
申鶴引こうとして後悔してるんだけど集録祈願はイベントガチャと天井が別なのとランヤン出ないからみんな気を付けて
好きだから引いた!長い探索時間を好きなキャラでまったり遊べるっていうのも楽しみの一つ😌
確かにモンドの集録祈願の時を振り返ってみると、
アルベド→完全上位互換といえる千織が同時実装
クレー→最強クラスの炎アタッカー2人追加
エウルア→物理は一向に救われない
スカーク半年以内に来るって考えると申鶴引くくらいならその石貯めてスカーク凸るほうが良さそう()
シトラリ引いた?
@ シトラリは引きました!スカークは新元素かもなので楽しみですね!
@@青空光-n1p 少女は引く予定有りますか?我は少女が欲しいです
性能目的で引くなら完凸まで行かないとほぼ意味ないと思う。よくも悪くもシロネンが凸性能含めサポーターを食い過ぎた。
申鶴じゃなくてよくね感が強すぎてもう使わない気しかしない
元々めちゃくちゃ欲しかったけどね。
3.6から始めて復刻来るまでに必要なくなっちゃった
今回のガチャで申鶴確保からの1凸した。綾華のためだから後悔はない...が...
やはり事実を突きつけられるとクるものがある
俺も次のリオセスリのために申鶴1凸したけど、リオセスリも1凸しなきゃならんのに申鶴1凸はやり過ぎたか?と思ってる。。。
申鶴最推しなのに倉庫番になってしまっているのが弊ワットの現実泣
使おうと思ってもこれ面白いとか強いってなる編成が組めなくて諦めちゃう
ただ弱い訳じゃなくてしっかり強みはあるけど、使い所がなさすぎる
今から氷の国が来るのにぃ?と思ったけど、確かにマーヴィカみたいな設計はありそうですね。
とはいえ原神は論理的な予測が全然当たんないなあという感じもするので、何事もなかったかの様に申鶴が活きるキャラの追加をしてきそうにも思えます。衣装追加してから1年後にようやく復刻する様な運営ですから。エレンは衣装追加と同時に復刻なのにね。
別に一旦集録に入ったら個別ピックアップは無い、というルールもも無かったと思うので、需要どうこうの話なら、売れる時に個別ピックアップすればいいじゃん、ぐらいに考えてるかもしれません。
とりあえず自分は見た目が好みなので申鶴引きました。通常攻撃のふわっと浮くようなモーションが好きです。
スカークは謎の力云々の匂わせから量子で来ると妄想してる
氷共鳴普通に見直して欲しい
溶解編成で氷2にすると氷キャラじゃなくて炎キャラが強化されるの控え目に言って意味不明ですよね
前回1凸餅で妥協して復刻され無さすぎて後悔したから頑張って原石貯めて今回完凸した!
というかこれの為にガチャ禁1年してたから引くしかないプライド的にも
リオセスリのためだけに申鶴引くか迷ってたから、シロネンの方がいいなら助かる
無凸申鶴は使い勝手悪すぎるし、いまさら申鶴を1凸するくらいならシロネンを凸した方が圧倒的に良い
2凸で氷は更に会心ダメ+60%で他元素にも頭悪いバフ量、4凸したら全元素版の申鶴だし7秒毎に発動できる
汎用性が違いすぎる。シロネン実装前に売り逃げ復刻しなかった運営はやはり頭が悪い
おそらく書き間違いだとは思いますがシロネン2凸の氷元素は会心ダメ60だと思いますよ〜
@@AJらぶり ホントだ編集しました。ご指摘ありがとうございます
無凸確保なら引かなくていいと思う、スカークが氷だったとしてもスカーク、フリーナ、万葉、シロネンとかでも雑に強そう
使い勝手ならシロネン、溶解でやるならシトラリの方がラクだし、汎用高いから申鶴は現状綾華専用になってるかな...チャスカのPTに入るとか言うけどそれも微妙というか無理やり合わせてる感あるし推しなら引けば所言う立ち位置。
甘雨・申鶴の衣装用意して復刻まで2年、胡桃の衣装用意して復刻してない今バージョンを見ると、運営目線で~っていうメタ推理はあてにならない気がするんだよな。
性能目線で引かなくて後悔するくらいなら引いていいと思うわ
実装時でも氷限定だし微妙扱いだったのが今になって価値が上がるわけもなく
氷の国だから申鶴需要あるかもと思ったけど、炎の国でも炎キャラは1キャラだけだし今のところ、スネージナヤでも氷神だけかせいぜいもう1キャラくらいかも。と思うと引けなかった💦
あと1回集録祈願で出たキャラが限定祈願で復刻した事例も無いので…
スネージナヤで輝くから、みたいなこと言ってるのどっかの掲示板で見たけど、ナタがあんな感じなら間違いなくスネージナヤもその国のキャラで組むことになるよね。
仮にナタほど国依存しないとしても、それはそれでシロネンが邪魔してくるし...
もしくはスネージナヤのつよつよサポーターくるよね。
残念ながら流石に性能的にはもう未来ないと思う。
もしかしてでも損したくないのなら引くべきではない。
キャラごとの回数バフだから氷元素のサブアタッカーとかPTに氷元素が3以上とかの天賦キャラが出たら輝く可能性もある、モノクライオが来るかもしれない
今後のキャラとの相性に関しての伸び代と欠点、
伸び代は、氷サブアタッカーが増える可能性。
申鶴の基礎加算バフはキャラごと。今でも甘雨ガイア綾華は爆発サブアタッカーとしてまあ使えるし。
欠点としては、動画の通り溶解が難しいこと。今後のキャラが溶解前提の性能だと、サポーターとして使いずらい部分がある。
ただ、相当に裏からの炎付着が強いキャラが来れば、申鶴入り編成も組める可能性がある。炎神をバフするためのシトラリシロネン、のように氷神をバフするための炎キャラ、が来てその恩恵を受けれても全く不思議じゃない。
この先の申鶴の「需要」がなさそう、で引く引かないの予想を立ててるけど、本当に「需要」がわかってる素ん晴らしい運営なら、
・そのバージョンのイベントストーリーの主要キャラで、
・かつそのバージョンで新衣装が実装されたキャラクターを
・復刻枠の貴重な2枠を使わないで復刻できる、集録祈願という最っ高の舞台があるにも関わらずその中に入れない
なぁんていうコトはしないと思うので需要の話は通用しづらいかと
想定される意見
Q.「圧倒的に召使の方が強いんだから胡桃とかいう下位互換のガチャなんか回るんですか???????」
A.じゃあなんでガチャが回らんキャラの掘り下げを今更やってるんですか??????????????????????????
強いキャラの方がガチャ回るならそっちの掘り下げして
「ストーリーでも頑張ってて感動したでしょ〜〜????さらになんとこのキャラめちゃめちゃ性能が良いんだよ〜〜〜〜!!!」
って言って売りつけた方がいいし、
性能だけで売り上げが決まるなら極論掘り下げなんかしなくていいのですよ
後半にある「申鶴が収録祈願に入ったから今後申鶴と相性のいいキャラは出ない」って理屈は
普通に考えればその通りだけどここの運営の場合は当てにならないよね
本当に需要考えてPUしてたら胡桃なんか新衣装と海灯祭の今のタイミングこそPUしてるだろうし
汚い言い方になるけど、言ってしまえば「集録祈願に居るキャラは型落ちでガチャが回らないからまとめ売りしてます」って話なら、同じ武器、同じ元素、同じ役割で火力が圧倒的上位互換の召使が居る胡桃が入らないのは理解に苦しむ
6:38 からの理屈は理解できますが
新衣装を実装しておきながら一年間復刻しない
新衣装発表した時にはもう直前で復刻が終わっている(今回の集録祈願に入る条件に入っているのに入れていない)
といった普通に考えたら理屈に合わない事をしているのでちょっと微妙に感じてしまいますね……
衣装作ったの忘れてたのかもしれない()
申鶴がピックアップされた時に欲しくて始めたのに申鶴出なくて、いまやっと復刻来たからちゃんと完凸させていただきました😊
基礎加算バフの恐ろしさを回数制限が必要な理由込で原神界隈に広めてくれたヤバいキャラだと思っています。
そーめんさんの意見は世知辛い判断だけど、妥当とも言えるのですよね…逆に考えると、夜蘭と胡桃を無理やり通常復刻に出したのは将来的に伸びる要素があるということですね…
ただ、この考え方だと白朮先生が…2凸以上の白朮先生は草元素環境で地味に輝くのですけどねぇ…
イェランとフータオは大人気キャラ(特にフータオ)だから運営が味を占めてる感じもあるな
ベネット方式のステータスそのまま上げるバフがどうしても嫌で無理やり考え出したバフ方式って感じ
@@viewer_B ただ、基礎加算バフは計算方法の観点から相当にヤバいバフになっているので、申鶴の完凸以外では厳しい回数制限がついていますね(批判の多いシグウィンの裏からのスキル限定バフもちゃんと使えば効果すごいよ)。
@@zanacys 低倍率多段に強いのはあるけど回数でしっかり潰せるしDPS制限しやすくしたんだろうなとしか思えないわ、あとシグウィンが弱いのはその加算バフをもってしても最適パが無いことだな
息をするように回数制限がついていますからね……回数無制限で基礎ダメ盛れるベネットもフィールドという制約があるわけで
加算バフは出てきた当初こそ強かったですが、今は自力の基礎ダメだけで20000越えは割と当たり前になってきちゃってるので、流石に3年前のキャラって雰囲気になっちゃってる気がします。 原神の環境が変わるのって、結局倍率なので。。(同じ氷の甘雨や綾華、エウルアですらそこの部分)
氷単体の編成じゃないとメリット活かしにくいから性能で考えるなら微妙よな
リオセスリも綾華も居ないけど完凸しました、推しなので。
魈1凸、白朮、タルタリヤと存分に集録祈願の恩恵を受けれましたね…(白目)
完凸シトラリをアタッカーとして使ってみたいけど申鶴無凸で確保する意味はあるのか最近ずっと悩んでた
この動画ホントタイムリーで助かる
氷元素キャラばっか好きになるのなんなんマジで,,,
向き不向きがあるのは逆に良いことだと思う。
キャラの差別化ないと面白くないからね。
ボスに凍結や氷砕き()が効かないほうが問題だと思う。
ボスでも5秒毎に2秒凍結するとかでもいいから追加してほしいわ
申鶴欲しくてガチャ引いたら20連で甘雨すり抜けて40連で申鶴でました。神ですありがとうございます
大型の敵に凍結効かない→氷砕きが即発する(熟知は凍結起こしたキャラ依存)
くらいしてほしい。多分それでもまあまあ弱いから良いだろ?
とにかくずっと待ってた推しだし、
服もあるから無凸でもいいから引いた
よかった点は数十回で出てくれたこと
これが天井で出てたら、やばかったw
前まで一凸か二凸しようと思ってたけど
原石温存しといた方が得かなって思ってやめた
氷アタッカーを強くする為なのは二の次で、
ただ申鶴が欲しかっただけだからね
申鶴の完凸は氷通常重撃アタにとって垂涎ものだけど、完凸未満なら動画にもある通りシロネンぶち込んだ方がいいことが多い。
申鶴さん好きなので今回引きました
性能的にはもう微妙…という感じなのですね
弊ワットでは申鶴万葉シロネンで綾華をヨイショしてもらおうと思います
キャラが好きなのもあって満足度は高いです😷💞
ガチャのメタ考察、主観オンリーの根拠ガバガバ考察しか出ないからやらない方がいいと思う
1凸申鶴と1凸リオセスリの相性はどうなんでしょうか?やっぱり完凸でしょうか?
溶解以外は普通に合いますよ
申鶴は見た目で引くと決めている
シトラリが露骨に氷バフ避けてたからありそうだけど、シロネンフリーナみたいな汎用サポーターだけで火力は十分な環境ではあるから難しいな
氷自体が色々不遇な中で絵巻持参と炎アタッカーと組む事で地位を確立してるあの酔いどれ合法スケベ婆ちゃんやっぱすげぇんだなって
稲妻の集録祈願どうなるんだろな。胡桃と夜蘭みたいに万葉と綾華を直前に復刻して対象外にしてきそう…
万葉はありえるけど、綾華は全然集録入ってきそう
@@将軍-v5p
言葉足らずだけど、綾華というか霧切だね。今回の胡桃も護摩を入れたくなかったんだろうし
重雲が好きで結構使うから神格欲しかったんだけど、初回すり抜けてそこからタイミング悪くて復刻も来なくてちょっとしんどいなぁ
稲妻の集録祈願、また一年後ぐらいになるんですかね?
個人的に早く来て欲しいんですよね
今の環境を考えると引かなくても良いよって思うけど、甘雨と使ったり神鶴万心で使ったりするとやっぱり申鶴いなきゃ!ってなります!
完全に好みかどうかですね😅
甘雨申鶴を普段使いしてる身からすると甘雨綾華と申鶴って微妙にかみ合ってないのもおすすめしづらいポイントなんですよ。
申鶴のスキル短押しは通常重撃落下攻撃にバフ乗らない、長押しは元素スキル元素爆発にバフ乗らないって感じに修正してくれると使いやすくなるんですがねー
申鶴バフ入ってるときに甘雨の爆発使いたくないってなるの普通に欠陥やろ
甘雨は固有天賦や4凸効果にも爆発関連のバフデバフあるのにね
集録で年に1度じゃなくて
恒常に入れるべきだと思った
例えば集録にいるキャラは、次からは恒常行き見たいな感じでさ
それかずっと集録あってキャラランダムとか
ずっと強いままの短パンのガキがいかに異常かわかるな
申鶴の配信、ありがとうございます!!
環境考えるなら会心ダメ60配れるシロネン2凸に石を回すのが正しいよなー
どのみち申鶴も1凸しないと使い勝手微妙だし
1つ考え方として、螺旋の表で氷パ、裏で国際タルタリヤみたいなベネットを絶対外せないパーティ、と使いたい人にとっては、ベネットが2人になるようなものなので使い道はずっとあると言えるよ!
胡桃ガチャ復刻が終わったあとに新衣装出してくるあたり見るとあんま運営考えてなさそうだから申鶴は引いておきます߹ - ߹
申鶴引くくらいならシロネン2凸する
これすぎるそれかシンカク完凸できるなら
それもまた選択だね!
@aibme8570 そこまで出来る奴はシロネン2凸も行けそう
申鶴は新衣装が綺麗すぎるからやっと本人が復刻してくれて嬉しいね
最近キィニチ、ムアラニ、マーヴィカとか一撃火力系のアタッカーが多いので、スカークがもし氷元素のアタッカーとして実装されたら一撃火力の可能性が高い。そしたら申鶴の需要が増える可能性があるのと胸がでかいので私は申鶴を引きます。
溶解には合わなくても凍結なら……と思いきやフリーナ環境のお陰でこっちもシロネンに軍配が上がるという……
不遇過ぎる
海灯祭で胡桃メインの話だったのにテキトーな復刻してるあたりマジで意味わからん運営なので何も予測出来ん
正直言ってもう性能目当てで引くキャラではない。
性癖で引け。
氷共鳴と聖遺物の氷風と、会心率伸ばすけど氷付着してる時って前提条件あるから今の環境だと氷アタッカー自体がものすごく使いづらい 改変来ないかなぁ
次スネージナヤだし氷バフ1体は絶対来そうだよね
シロネン無凸か2凸の方が後悔はしなさそう
でも完凸効果は魅力的だよなぁ
一切引かないか完凸かどっちかみたいなキャラ
2凸くらいできて欲しかったけどまあ強すぎるわな
申鶴の綾華の完凸コンビ、実装当時憧れたなぁ。今でもそこまでいけば最前線であってほしい。
無凸申鶴バフ回数少ないし爆発がコストに見合ってるとは思えないんだよな。攻撃参照は結局ベネットでいいし
「収録に入ったからメタに入らない」って世論になれば、メタに入れることで後悔を植え付けて収録を回させるのが原神運営のやり方やけどね
氷メインアタッカーには完凸でもしなきゃ要らないかもしれないけど氷サブアタ複数出て氷4人パとかするようになれば無凸でも使いそう
まぁ好きじゃなきゃ無理に引かなくていいけど
まあ、稲妻〜スメール辺りまでの螺旋は神鶴万心にめちゃくちゃお世話になったので
過去のTier上位という思い出としてしまっておこうかと
この手のゲームでいつまでも同じキャラが同じ席に居座る訳にもいかず時期が過ぎたら退出していくのが道理なんですよね、一部例外は居ますがね(例外というかその席に座る新しいキャラを作ってないだけですが…
シロネン2凸してたら無理して引く意味があまり無いかもね。今後自分で氷を先に付けられない氷アタッカーが出たら依然として申鶴の方が良いけど。
イメージ重視で引いてる自分は、重雲と使いたいから今回引きました。大事なのは強いかどうかより、楽しいかどうかですよね!。
しんかく1凸するか?シトラリを取るか?多少無理してでも1凸確保した方が後悔しないと我は思う。スカーク氷みたいだし
リオセスリ解説動画で無凸リオセスリはアタッカー全体で見ると優先度はそこまで高くないと言ってましたが1凸させるとなるとどうでしょうか?
1凸すればだいぶ上になりますね~
過去キャラ強化の望みが薄いから申鶴の希望は加算バフの上限がないこと…もうこれに賭けるしかない気がする。
単体ピックアップなら引かなかったかもしれん
100連で白朮と申鶴手に入れられたのは良かった
原神はもう火力に困らないしキャラ集め期間に入ったから引いた
火力とかコンテンツクリアのために引くのは英断ではないよね
推しだから引いたけど、マーヴィカ、シトラリのWピックアップみたいにヌ召マヴィ級の氷アタッカーとセット売りで壊れサポーターを実装するに一票。ただ氷共鳴とか明らかに凍結反応を意識してるし、凍結トリガーにバフかける水サポーターとかだったら申鶴は環境編成入りする可能性はなくはない。集録祈願で復刻したキャラは限定ガチャで復刻する可能性あると運営も保険かけてあるので、将来もし申鶴の需要あるならきちんと限定ガチャで復刻してくれるはずなので現状はスルーすべきだと思いますね。
凍結するかしないかじゃなくて、凍結時間で調整してほしいなぁ。継続時間1秒クールタイム10秒とかでも全然違う。
強いのはわかるんだけど、氷アタッカー最近使わないから必然的に使用頻度は低くなる
リオセスリなら溶解で綾華もキャラ愛勢以外は最近使わんし
他でも言われてるけど、溶解しようとすると邪魔になる設計が弱い。
散々言われてるが乗算反応の蒸発溶解がこのゲームでは最強だから、氷アタッカーを救うには氷側溶解のサポーターが必要
もしくは鬼のような倍率を持ってて反応に依存しないヌヴィみたいなアタッカー出すとか、シュヴルーズみたいに不遇反応限定で特大バフ配るキャラとか
申鶴は設計的に凍結とかで使わせたいんだろうけど、増幅できない凍結でこのバフ量じゃ全然足りない。シュヴルーズを見てみろあいつバケモンだぞ
見た目だけで凄く引きたいのだけれど、無課金だから前回すり抜けたフリーナの為に我慢します。
マーヴィカもすり抜けたし😭
バッファーはシロネンが色んな意味でぶっ壊したから…何なんでしょうねあの2凸効果は
スカークに限るとそもそもアタッカーかもわからんね
前回の申鶴の時に一年分の石➕課金で完凸したのに使えるキャラいないのか
見た目が好きすぎるから氷メインアタッカーもいないのに引いたんだ俺は
後悔はしてない
1凸七七は持ってるけど相性どうなんやろ、、
ロリキャラ興味なさすぎて全くわからん
新衣装が良過ぎて1年前に覚悟決めて先に買ってたから今回お迎えしにいったけど天井すり抜け天井で泣きました
スネージナヤ来たら氷キャラぽこじゃか増えると思うんですよね
氷の国ですし
その中に氷のサポーターもいるだろうから過去のキャラである申鶴と比べたら最新の氷サポーターのほうが強いよねってなりそうで
ぶっちゃけ神含めても氷新キャラ2〜3体ぐらいだろうからどうなんかね
まぁ氷の神はサポーターっぽそうだから神に役割奪われるのが怖い
ナタって炎国ですよね?
ナタの炎元素キャラは未だ炎神しかいないですよ?
ナタで炎属性全然増えないし、氷そんなに増えるかな
ナタに関しては元々炎元素のキャラめちゃくちゃいるから、いくら炎の国といえども流石に出しづらくなってるんじゃないかと思う…
@@HAYABUSAponchi 炎限定全員アタッカーのとこにアタッカーぶち込む運営がそんな事考えてるわけ無い
共鳴がほんといいんだよな、綾華との
この後スネージナヤ+神=サポーターが確定じゃなくなったことで引いときたい気持ちもあるけどもっと相性良いキャラが出る可能性もあるから怖い
こうなると一旦待ちが基本なんやけど2年とか復帰しない可能性もある運営やからむずい
結局シロネンでいいってなるの可哀想