【枠外すな!】本襖に壁紙(クロス)を貼る超有料級な方法
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
- ✅襖張り替えのnoteを書いています。無料記事もあります。
▼TH-camでは話せない襖張り替えダーマエの裏技
note.com/tota1...
ーー
私が襖の張り替えを指導してきた方を見ると、貼りづらい襖紙や切れないカッター、いい加減な道具を使っている人が結構います。
それでは襖も上手く貼れません。襖の張り替えに使う材料や道具はそれなりの物を使うと驚くほど上手く貼れます。無駄な買い物をしないようにピックアップした道具などを紹介していますのでよろしければ私の書いたブログをご参考ください。
・襖紙貼りに必要な道具7点セットを通販で購入しよう!
www.tota100.co...
ーー
※襖に壁紙を貼る時(全面糊)には今貼っている襖紙や状態、これから貼る壁紙によっては乾ききらないケースがあり、かなり仕上がりにムラが出ます。薄目の壁紙で通常通り茶チリからの施工が上手く仕上がるケースが圧倒的です。今回はどうしても襖枠を外さないで簡単に本襖に壁紙を貼りたいよ、といった方向けとなります。良いお天気が続いた日に薄目の壁紙でしっかりオープンタイムをとって、しっかり乾かすというのが、この作業での一番のポイントとなります。再度申し上げますが乾ききれるかどうかは下地と壁紙しだいなので自己責任の範囲でお願いします。
ー
関連動画
・前回の動画
• 条件付き!戸(板)襖に壁紙べた貼る方法/初心者むけ
・紙選び
• 適当に選ぶな!襖紙、壁紙、リメイクシートはT...
・戸襖に壁紙貼り
• 【すぐに出来る】戸襖に壁紙を貼る時10倍キレ...
・壁紙を貼る時の注意
• 【失敗する】壁紙の上から襖紙の重ね貼り
・オープンタイム
• 【襖の貼り方】水糊のオープンタイムはどのくらい?
ー
関連商品
下記の商品はAmazonの商品リンクを使用しています。
こちらからでもご購入できます。
・0.6mm地ベラ
amzn.to/4hyQbFg
・1.2mm地ベラ
amzn.to/3UElkgM
・襖刷毛
amzn.to/3YUurfV
・クロスの刷毛
amzn.to/4fzIWuK
・定規
amzn.to/3GNcNRm
・カッター
amzn.to/473qEO5
・刃
amzn.to/3u5KOJK
・糊刷毛
amzn.to/3GO8vcw
※商品の購入と襖の張り替えは自己責任でお願いします
Amazonアプリが使えない方は楽天サイトで検索ください
▼もしもアフィリエイト広告
★【楽天市場】もしもアフィリエイトを使用しています
msm.to/A2pR56f
-----------------------
関連ブログ記事
▼こちらのnote有料記事が好評を得ています。
★戸襖張り替えのプロ直伝!紙カットの秘訣と上級テクニック完全ガイド/地ベラの超使い方
note.com/tota1...
★初心者でもできる!戸襖への壁紙貼り方の完全マニュアル
note.com/tota1...
★『神奈川沖浪裏』からルノワールまで!名画壁紙の魅力とおすすめ購入法
www.tota100.co...
★急ピッチで戸襖を張り替えねばならぬ時の完全解説
note.com/tota1...
★襖の張り替えで悩むあなたへ/隅のシワを根本から解決する方法
note.com/tota1...
★壁紙(クロス)はがれのめっちゃ簡単補修方法はジョイントコークを使え!
note.com/tota1...
★フリマサイトで襖用品の掘り出し物を見つけブログで紹介
【メルカリで襖関連の道具をお得に購入し掘り出し物をゲットしよう】
www.tota100.co...
★襖のトラブル解決ガイド/耐久性から清掃まで
note.com/tota1...
★期間限定価格【襖紙の通販】モダン、おしゃれで安い!/盛岡市の前田畳店【カタログしずか170】まとめ買い
note.com/tota1...
★Amazonで見つける!茶チリ紙の選び方とコスパ最高の製品
note.com/tota1...
ーーーー
この動画をご覧の方の中には、お家のリフォームを検討されている方もいると思います。しかし、どこの業者に頼んで良いのかわからないと悩んでいる方いらっしゃると思います。見積り無料で簡単にパソコンやスマホからできるサイトがあるのをご存知でしょうか。私のブログ記事に書いていますのでよろしければご覧ください。
それでは素敵な一日を。 前田まさとし
・リフォームの不安を解消!完成保証付き見積りサービスで賢く選ぶ方法
www.tota100.co...
ーー
#本ふすまに壁紙を貼る超テクニック - แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต
前田先生の動画を参考に作業したら、本ふすまにクロス貼れました!今までアイロンで貼るやつとか、のり付とかできれいにできなかったのに、今回は上手くいってとても嬉しいです。ありがとうございました!
一般家庭なので、作業スペースの確保は結構しんどかったです(^_^; なんでプロがいるのかもよく分かりました 笑
こんにちは、本襖は難易度が高いので非常に素晴らしいと思います。今度は知り合いの襖を張り替えてあげてみてはいかがでしょうか。本襖で成功したなら大丈夫です!それでは素敵な一日を🌸
ふすまの張替えを自分で初めてやってみようとこちらの動画を見させてもらいました。
そこで質問なんですが、公営住宅のため退去の際は自分でお金を払い、襖屋さんに依頼をして張替えをして引っ越しをしなければいけません。
今回は自分でするため、襖紙は高く、100均のリメイクシートを何枚か貼った方が安いのかな?とかも思っています。
リメイクシートを貼った場合、退去時襖屋さんは普通に襖張替え問題ありますか?
こんにちは。退去の際にリメイクシートで襖を張り替えようとするのは基本的にはやめた方が賢明です。仕上りが悪く、おそらくやり直しを迫られる事も考えるとプロに頼むのがベストと考えます。100均のリメイクシートでも襖一面貼るなには4枚は必要なので結果、500円となります。それであればAmazonや楽天で買える一番安い襖紙と大差ありません。襖屋さんでも安い所であれば2000円前後で貼れるので、やはりプロに頼むのがよろしいかと言うのが僕のアドバイスです。それでは、素敵な一日を🌸
@@tatami777
早速のお返事ありがとうございます。
私の説明が悪くすみません。退去時はプロの方に頼むようにするのですが、今回は退去ではないので、私個人でチャレンジしようと思ってます。
そこで今回はリメイクシートで貼って何年か過ごした後、退去時はプロの方に頼む事になるんですが、リメイクシートが貼ってあると、プロの方が貼る時に別料金がかかったりするような不都合が起きてしまわないかを心配して聞いてみました。
分かる範囲で教えていただけると嬉しいです。
こんにちは。
ご質問があります。
襖の張り替えをしようと思い、粘着シートタイプの襖紙を買ってきたんですが、枠を外して貼るのって不具合が出ますか?
水で貼るものは枠を外すと色んな方が言っているんですが、粘着シートタイプの説明動画はどれも、枠を外さずに貼るというものばかりでした。
今の襖には糸入りの襖紙が貼っているので、綺麗に外して下処理をするとなると、枠を外した方が綺麗に行くんじゃないかと思いました。
粘着シートの紙は、枠を外さずに貼らないといけないんでしょうか?
よろしくお願いします。
こんにちは、ご質問ありがとうございます。すごく良い質問です。これは大前提ですがどのタイプの襖紙も本襖であれば外して張り替えた方が絶対にキレイに仕上りますし剥がれてきません。枠を外さずに貼れるというのは簡易的な方法で紹介していますので、枠を外して襖紙を張り替えて枠を組み立てれるなら100%そちらをおすすめします。かなり勉強なさっているようなので必ず上手く貼れると思います。頑張ってください。それでは素敵な一日を🌸
@@tatami777 お返事ありがとうございます!やはり枠を外して張り替えた方がいいんですね!ありがとうございます!頑張って張り替えてみます!せっかくの日本の歴史の襖なんで、綺麗に張り替えてあげたいと思います。
こんにちは。
本襖の色の変色がすごく、模様替えで襖紙を変えたいと思い、織物襖紙を購入いたしました。
張り替えを行いたいのですが、できたら枠をはずしたくなく、こちらの動画を拝見いたしました。
他の動画も少し見たのですが、やはり枠は外してした方がいいのでしょうか?以前枠を外してえらいことになったもので・・・
枠を外さずに今ある襖紙の上に貼るのは問題ありませんか?
他にもたくさん動画を載せてくださっているので、そのように行う場合に見ておいた方がいい動画がありましたら教えてください。
こんにちは、動画をたくさんご覧いただきありがとうございます。本襖の枠を外すのは、非常に面倒で組み立ても上手くいかない事も多いです。
今回は糸入り襖紙を貼るという事ですが古い紙に糸入り紙が貼っている場合には、可能な限り枠を外して貼ってください。後から必ず剥がれてきます。
その他、糸入りの紙でない場合には戸襖と同じ様に貼ってもらって構いませんが、上下の桟だけ外す方法があります。かなり剥がれる確率が下がりますので、どうしてもと言う場合には試して見てください。ただし、何回も言いますが枠は外した方が綺麗にしあがります。面倒でもぜひ外して頑張ってみてはいかがでしょうか。それでは素敵な一日を🌸
関連動画
th-cam.com/video/R_I0kYe43PA/w-d-xo.html
早々にご返信ありがとうございます。今夜チャレンジしたいと思っていたので助かりました。
元は和紙のような素材で糸のようなものが入っております。
この場合は四方外した方が良いということですね。。
外し方の動画見てチャレンジしてみようと思います。
穴などなくただ色褪せているだけなのですが、その場合は四方枠を外し、古いものに直接新しいものを貼り付けて大丈夫でしょうか?茶チリ紙は必要ないですか?
また、こちらの動画を見ながらしたらよろしいでしょうか?
th-cam.com/video/BXWPuzrfNWM/w-d-xo.htmlsi=2R2cFsMAAIKZkGeC
たくさん質問して申し訳ございませんがよろしくお願いします。
@@tatami777
度々申し訳ございません。
枠外しにチャレンジしたところ、なんと上と下の枠と横の枠が釘で繋がっており、たくさん釘がつけられた鬼釘襖枠でした・・・。
th-cam.com/video/ycWQIHRDQA0/w-d-xo.htmlsi=qVrlUlj-9iqvztr6
この動画で拝見したようなものです。
全然うまく取れず、なんとか横枠の1番上と下の釘を取り、上下の枠だけは外せそうです。
この場合、やはり横も外すべきでしょうか。。
もう一枚同じような襖があるんですが、頑張って外すべきか、諦めて上から貼るべきか・・・(先ほど載せた動画で無理に外さなくていいと言われていたので💦)
よければ教えてください。
初めまして。