エアプランツのソーキングの危険性について解説

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 35

  • @とんこつえむ
    @とんこつえむ ปีที่แล้ว +5

    冬の水やりについてはこちら▷ th-cam.com/video/TyW_Nqn-nKY/w-d-xo.html

  • @KANSHASITEIMASU497
    @KANSHASITEIMASU497 11 หลายเดือนก่อน +3

    素晴らしい内容です
    勉強になりました😊

  • @97moco
    @97moco ปีที่แล้ว +59

    もはや人柄が好きで見てる感ある

  • @Nepmyon
    @Nepmyon ปีที่แล้ว

    栽培を始めた頃から何度も見てます。
    あの時は分からなかったことが、「あー、そうそう」と分かるようになりました。
    一方で「いや、それは好きじゃないかも」っていう考えが持てるようになってきて超楽しいです。

  • @ram-jo1dj
    @ram-jo1dj 3 หลายเดือนก่อน

    エアプランツはベランダにビカクシダと同じように吊りして水やりもビカクシダと同じようにシャワーで水やりしてます。風があるのてすぐに乾きます。

  • @郷田クリスチーネ
    @郷田クリスチーネ 2 ปีที่แล้ว +4

    私は子供用のジョウロで株全体を濡らすようにして水やりしています。水の勢いも穏やかでいい感じです。長時間のソーキングは私も「自然界でエアープランツの株全体が水没するようなことってあるだろうか?」と懐疑的に思っていました。この動画を見れて良かったです。

  • @kaede-matsuri
    @kaede-matsuri ปีที่แล้ว

    分析力ハンパないです‼️

  • @heureux358
    @heureux358 2 ปีที่แล้ว +14

    今の時代 ネットでなんでも調べられるけど、村長がいつも言われているように
    それぞれ育てる環境も違って、温度も湿度も風も違うなか 
    一律の育て方の危険ってありますよね。わかりやすかったです。

  • @croissantaro
    @croissantaro 2 ปีที่แล้ว +3

    知りたかった内容なのでとても参考になります!巷にかなり異なるエアプランツ情報が溢れているので困っていましたが、このやり方は納得できました!

  • @home8312
    @home8312 10 วันที่ผ่านมา

    今日ソーキングしてバラバラになりました。2度としない。

  • @jun-gr9df
    @jun-gr9df 7 หลายเดือนก่อน +1

    なるほどという感じです。霧吹きが安心ですね。
    杉山さんファイト!

  • @フラワーリストK
    @フラワーリストK 2 ปีที่แล้ว +4

    とても分かりやすいですし、説得力がありますネ。
    コロナでお家時間が増えて、エアプランツにハマっていした。
    また、お願いします。

  • @__noon__25
    @__noon__25 2 ปีที่แล้ว +2

    なるほど🤔
    理論的に凄く理解出来ました。
    ありがとうございます

  • @ung5599
    @ung5599 2 ปีที่แล้ว +2

    そちらの霧吹きは、どこで購入できるのでしょうか?

  • @snowcocoa252
    @snowcocoa252 2 ปีที่แล้ว +4

    参考になりました!褐斑細菌病の実物も見れて良かったです。

  • @キノコ24
    @キノコ24 2 ปีที่แล้ว +1

    納得!! いつも勉強になります💡
    ありがとうございます🤩🙏

  • @cs203
    @cs203 2 ปีที่แล้ว +2

    植物をまとめてドボンさせていましたが、リスクもあることがよく分かりました。🍀

  • @チェックメイト-u8v
    @チェックメイト-u8v 2 ปีที่แล้ว +3

    エアープランツ初心者です。
    今回の動画、とても参考になりました。
    今後もエアープランツについて教えてください。ワーォ‼️

  • @from7to7
    @from7to7 2 ปีที่แล้ว

    杉山さんの背中や頭にたくさん植物がはえているのが見えるようです。
    グレーハンドの自分にとってはうらやましいかぎり。

  • @m134371128817111
    @m134371128817111 2 ปีที่แล้ว +2

    村長🙋‍♀️わかりましたー🙋‍♀️🙋‍♀️
    一緒にシャワー🚿はいりまーす😘✨

  • @日暮淳-p7f
    @日暮淳-p7f 2 ปีที่แล้ว +1

    先日、キアネアロクを購入しましたが、葉元にポケットがあります。タンクブロメリアは水をタンク内に常に溜めて置くようにするようですが、キアネアロクのポケットの中にも常に水が溜まっている方がいいのでしょうか?

  • @リョウコ-u3c
    @リョウコ-u3c 2 ปีที่แล้ว +1

    プレゼントで貰ったチランジア・イオナンタ(多分グァテマラ)
    月に3・4回、浅く水を張った容器に下三分の一位を漬けて、一晩置いて胴体部分に水が回ったら取り出して後は窓辺に放置プレイ。そんな状態でかれこれ約5年、今年花が咲いて今子株らしきものが出来てます。

  • @dmgta0td
    @dmgta0td 2 ปีที่แล้ว +1

    コレは保存版!チランジア育ててる旦那にも見せなきゃ!

  • @俊友
    @俊友 2 ปีที่แล้ว

    トリコームの多いエアプランツの水やりま教えて欲しいです

  • @らすぼん
    @らすぼん 2 ปีที่แล้ว +1

    仕事の休憩中でまだ動画見れてないけど、コブさん超えてました!
    おめでとうございます、今日はお祭りですね!😆😆

  • @サンヨウ-g6q
    @サンヨウ-g6q 2 ปีที่แล้ว

    エアプランツは直射日光ダメですよね?
    雨には当ててもいいんですか?

  • @もちもち-n2k
    @もちもち-n2k ปีที่แล้ว

    元気がないやつをソーキングしたら枯れちゃった😭
    もっと早くこの動画に出会えていれば😭😭😭

  • @高崎正広
    @高崎正広 2 ปีที่แล้ว +1

    園芸王子三上は3秒だそうです。やはりが風が必要といってました。

  • @hanjofuchikore455
    @hanjofuchikore455 ปีที่แล้ว

    さっきイオナンタをソーキングご満悦中に、この動画を見つけて脳ミソ干からびました。( ̄▽ ̄;)

  • @kkiis4596
    @kkiis4596 2 ปีที่แล้ว +2

    バクテリアの擬人化が神🤣楽しすぎます✨

  • @snow-snow.
    @snow-snow. 2 ปีที่แล้ว +2

    orz
    おととい100均で 初getして
    どぼん したばっかりでした(T_T)
    あと 1日早かったら…

  • @kabu90dx
    @kabu90dx 2 ปีที่แล้ว +2

    タンクブロメリアの回で!
    吊るすやり方をやりたくて、吊り鉢買いに行ったら、ハンギングの取ってだけ売ってた!
    バンキングマイスターってヤツ!

  • @きゃんのろんろん
    @きゃんのろんろん 2 ปีที่แล้ว +1

    貯めてる~、、、。繁殖してるかも、、、。ちょっと考えます、、、。

  • @sheep-uj4cy
    @sheep-uj4cy 2 ปีที่แล้ว +4

    過去エアプランツダメにした経験あります。
    ソーキングと感想の感覚が分からなかったんです。
    村長のエアプランツ劇場分かりやすかったです。
    また育ててみたくなりました(*´ω`)✨

  • @アラさんライさん
    @アラさんライさん 2 ปีที่แล้ว

    私はソーキングやらない派です