【釣り百景】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- (2017/06/15 放送)
▼番組内で使用されているタックル情報を確認するには「もっと見る」をクリック!
▼辺見哲也 使用タックル
[ロッド] カーディフモンスターリミテッド DP86ML / TW94MH (fishing.shimano...)
[リール] ツインパワー XD[TWINPOWER XD] 4000XG (fishing.shimano...)
▼辺見哲也 着用ウェア
[キャップ] XEFO・WIND-FIT Work Cap CA-257Q
[レインウエア] XEFO・GORE-TEX® SHORT JACKET RA-211P
[ベスト] XEFO・STREAM PORTER VEST VE-220P
[ウェーダー] XEFO・ドライシールド・ストッキングウェーダーXT WA-220K
[グローブ] XEFO・Rungun Glove GL-222Q (fishing.shimano...)
[シューズ] ジオロック・カットピンフェルト・ウェーディングシューズ FS-002N (fishing.shimano...)
数字の為に入念に調べ上げてさっさと釣る広告動画よりもプロが苦労して価値ある1匹に出逢うまでのドラマにとても感動した
そっちのがメーカーとしても好感度が一気にあがると思う
こうゆう苦労こそ釣りの魅力
魚だけじゃなく釣り場や道具にも愛情が増していく
そして釣れてなくても魚種問わず言い訳せずに懸命に釣りをする辺見さんがかっこよくて大好きです
撮影のために、いたずらに保持しないところが良いですね。ボクはフライ・フィッシャーで九頭竜川専門ですが、最初の一尾の時は感動のあまり涙がでました。辺見さんのサクラマスに対するリスペクトと思い入れは、良くわかります。いつまでも、残って欲しいフィールドと魚ですね。
何だろう。この動画は何度でも観たくなってしまう。何故、この魚はこんなにも人に感動を与えてくれるんだろう?
カッコ良すぎでしょ!いつまでも少年の心を!
この動画で勉強して昨年、秋田子吉川へ初釣行しました。サクラマスを掛けたのですが痛恨のバラシ😢今年も解禁日、リベンジに行きます。
辺見さんいつもリリースまで早いし魚をベタベタ触らないので好感が持てます
この人の釣り好きだなあ、魚をリスペクトしてるというか。おれは遡上のサクラマスを狙う根性はないから北海道で海サクラマスを選んでるけど…感動が違うんだろうなあ
魚への思い遣りを感じさせるよね、辺見さんは。『頑張ってね、上流まで』なんて出てこないよ、なかなか。辺見さんや堀田さんの様な大人なアングラーになりたいものです。
辺見さんの解説解りやすくて参考になります!
批判的なコメントも有りますが、大切なことは自然を感じながら出会いたい対象魚と出会えたかではないでしょうか?辺見さんの場合はスキルと経験から攻略法を導きだして魚をキャッチしています。プロとしてちゃんと手本となっていると思いますよ!サミングとかキャスティングとか確かに基本的なスキルは魚と出会える確率に影響しますが、アマチュアが言える事ではないかと…手本とならないと思うのであれば動画を見なければいいのでは?
魚との一期一会
素晴らしいサクラマス
私の地元に来てたんですね。🙆 今年は厳しめの年でしたがちゃんと釣果を出すあたり流石です。
やっぱサクラマスって釣るのが難しいんだなぁ。
人によって狙うポイント随分違いますね。辺見さんシーバスに近い気がします。
素晴らしい‼
炭楽めっちゃうまいよ!
これよ、釣りは これなんだ。
15:58
19:11 何かライズ・・・。
А поверьте есть куда поехать: озёра,реки,ручьи,и на конец 2-вохранилища. (Больших!!!!!)
マクドーうまそ。
関東地方ではダイワよりシマノが売れているようです。
サクラ鱒は川に行ったら餌を食べないというけど私は利根川の上流で餌で何匹も上げました。
最高^^
хорошая Сима
今迄の思いがチャラになる一匹・・・・
何の自慢にもならんのにね。ww
遠慮しないで食えは草。
タモどうやって背中にかけてるの?
マグネットリリーサーと言うものを付けてますよ。
スギちゃんにしか見えなくなってきた
nakano keitaro 誰かに似てると思ってたけど今やっとわかった。完全一致ですありがとう笑。
Япония в пять раз меньше по сравнению с тем местом где я живу обл. В К О. Респект. Казахстан.мы на рыбалку едем ,Ито навигатором не пользуемся.
うおおおおお
Пиздец,для да каждый рыбак знает в округе свои водоёмы,и может найти их без навигатора!....
А он по навигатору едет на машине ,ещё и на видео выкладывает,страмота,для!
на машине по дорогам ездят, если Вы не забыли...если у нас одна дорога на 100 км, то понятно по какой ехать... а если каждый год новые строятся и ремонтируются, расширяются и т.д? например после наводнений или цунами. перекладываются набережные, реконструируются подъезды, парковки. плюс учтите, что вся природа в Японии принадлежит частным лицам. это два разных мира у Вас и у них.
да и мне кажется, что Вы бы и с навигатором никуда там не приехали)