ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
城さんの話は毎回引き込まれてしまいます。あっという間に終わる感じですね
城ちゃんねるまじで面白い!
城さん、これを言ってくれて本当にありがとうございます!!
あのころのバルサは監督も選手も、アヤックスがそのままゴッソリ移籍してきたようなチームやったね。
クライファートはやばかったよねあの高さであの巧さ
バルサが少しずつ強くなりはじめた頃のバルサを知ってるのとても素晴らしいよね🥸✨✨ 6:07
話しが上手‼️
色々と裏話とか協会の話とかまじでサイコー⚽Jを引退した人たちでもう一つの協会みたいなJリーグOB会みたいなのを作ってみては違う観点からの具現化ができそう!もっと日本サッカーを良くして下さい!!応援してます⚽😆⚽
7分間あっという間でした。城さんの経験に基づいた為になるお話ありがとうございました。
トヨタカップで見たリトマネンのライン際へのバックスピンパスが忘れられない
城さんとロペスさんのコンビが好きだった。色々なTH-cam見るけど城さんのトーク力はTH-camrでNo.1だと思います。
コメント有り難う御座います。嬉しいコメントです😁これこらもJOチャンネル応援を宜しくお願い致しますm(_ _)m ふるP
クライフェルトは98年ブラジル戦の打点の高すぎるヘディング見てスゲーと思った。
分かりやすい。さすが、KING JO
城さんの跳躍力はどうやって養ったのですか?これをやってたおかげかなぁと思い当たるものはありますか??ジョホール・バルでの同点に追い付いたヘディング、まさに高かったです‼️
もっと伸びていいチャンネルだと思うんだけど・・・
身体能力の話題が出ると、対極的な存在としてやっぱりメッシが思い浮かぶけど、試合中も殆ど倒れないし、何より世界で一番削られてるはずなのに全く怪我をしないんだよなぁ。
メッシに関しては身長こそ低いけど、体幹強い上体の使い方うまいし、足もちゃんと早かったしのう。まあムバッペ!イブラ!ポグバ!ロナウド!みたいな規格外のフィジカルではないけど
リトマネンは、アヤックスのイメージ強い
海外と日本の比較の話は、そういう事を感じたり、考えたりしながらプレーしていたんだと、とても興味深いです。日本人の強みは何なのか、将来はどういう方向に向かっていくのかについての意見は貴重だと思います。因みに、ビジネスや経済の分野では、日本人が互角以上に戦える部分はまだまだあると、英国で感じています!(別な回で話されていた、言葉の壁さえ克服できれば、ですが…。)
1m以上ジャンプするとかすごいのに、世界はもっとすごいのかあ
城メータージャンパーだったんだめちゃすげえ
コメ欄でごちゃごちゃ言ってる連中いるけど城さんの言ってる通りだわ。ゴリゴリの外国人選手と体ぶつけ合ったことない人は解らないと思うけどヤバいから。想像をはるかに越える瞬間的なパワー。体感したことない世界。
城も日本人の中では図抜けた身体能力なのにって所やもんね。
確かにクライファートとかヌワンコ・カヌとか20代半ばあたりまでは、生で見たら身体能力パネっすって感じしますよね!個人的には、フィーゴやルイス・エンリケの話が聞きたいです。
アフリカのジャンプ力は次元が違う
垂直1m越えるって凄い。バレー選手かよ。
そう言えば…今から22〜23年前位かな…東急ハ◯ズ横浜店の文具フロアで働いてた時にリティが作戦ボード買いに来て『リトバルスキーデリョウシュウショクダサイ』て言ってたな。また別の日に城くんも来てたね!ってのを思い出した🤣🤣🤣
日本代表でも凄かった選手語ってほしいです!
1m以上飛ぶとか凄いな…
クライファートは本当にポストも上手くてトラップも柔らかくて、戦術的にも優れた動きでベストCFだったなぁなおシュートは適当な模様
黒いファンバステン、、、。
ポストが上手い=トラップ上手いこれは=です。
あのシャビと同じ時期にいて、シャビはバルサの監督。感慨深い。。。
体格差や身体能力差がそんな簡単に埋まらないから格闘技は細かく階級が分かれてますからね相撲の国の日本人にはピンとこないのかもしれない
身体能力では遥かに上回る相手に引き分けに持ち込んだロシアW杯セネガル戦の戦い方は結構良かったと思う
高さ、強さ、跳躍力の身体能力の差はもう仕方がない。それらは日々のトレーニングで少しずつでも伸ばしながら、日本人の特性である持久力、敏捷性、連携力で補うしかない。
身体能力ですか…。その言葉に逃げたくはないですが、技術、コーディネーション、メンタル結局、足並揃った時最後に必要なのは先天的な身体能力。。
クライファートの話、良かったです😊次は城さんがW杯で対戦した事のあるガブリエル・バティストゥータの話をお聞きしたいです😁
そうそう!日本人が勝つには「予測」しかない。うちのチビもJ下部組織で中学生だけど、もう食事指導されてる。でもやっぱフィジカルは限界があるので「予測」だよね!
クライフェルトは筋肉が柔らかいから手足が伸びるようなイメージですよね
混血ジャパンにならないかぎり、世界との差は埋まらないと思う。
リトバルスキー、オッチェ、パベルとのエピソードなど聞きたいです!
フィジカルトレーニング軽視しすぎだと思います日本は。あと食事管理も徹底するべきかと。
最初から最後まで真面目なサッカーの話!
城さんはじめまして。初見です。城さんが好きで動画応援しています。動画内にある日本サッカー追及の件、グァルディオラが監督としてサッカー界で活躍するようになってから、身体能力がとても高いとは言えない選手(メッシ、シャビ、イニエスタ)等主軸を担ったチームが当時、又は歴史史上とても強いと言われていた事実は城さんどう思われますか??
フィンランドのリトマネン懐かしいな
ちょっと話違うかもしれないけど、初めてアンリ見たとき時代が変わるなって思ったwズラタンも初めて見たときまた時代が変わったって思ったwあれずるいよなぁ・・w
懐かしい話し、面白かったです。個人的にはあのファンハール時代のバルサは大嫌いだったけど。。。すごかったんですね。身体能力の話、実際に体感された方ならではの話、興味深かったです。必ずしも首肯できる内容ばかりではなかったけど。まぁ私も飲み屋とかでブラックアフリカンの方とかと隣り合わせになると、これはスポーツでおんなじやり方でやっててもかなわないなぁと思うこともあります。あの冨安選手でも、ルカクに投げ飛ばされてましたからねぇ。海外行った日本人のCBってだいたいSB任されることあるのは、やっぱり持久力が評価されてるのかなぁといつも思ってます。
城さんの垂直跳びの数値やばっ‼️出てきた名前、今ウイイレで結構使ってます^_^
日本は持久力もあるしあと俊敏性だっけな、それも高いってどっかっで見た気がする
ジーコがドイツw杯終わったあとに身体的に厳しいってコメントしてたけど、城さんが感じた2Mのギャップみたいなもんなんだろね
W杯とか直前試合にアフリカ勢と試合になるとエリア付近でも日本選手が明らかに間合いを嫌って味方を探す前提でボールを持つから相手は怖くないんですよね。個人的にバスケは日本とアメリカが試合すると100回やっても一回も勝てない(つまり実質勝率0%)くらいフィジカルが重要な競技なのでそれに比べたらサッカーはまだ全然可能性あるとは思ってますね。本番で連続で勝ちきらないといけないW杯では依然相当厳しいのはかわらないでしょうが。
今日は真面目なお話でしたね!笑
コメント欄増えてきたな。あーだこーだ言えるのは城チャンネルが継続中な証!これからもコメントからヒントを得て、ネタにしてください。
今も昔も参考にすべきはメキシコ人だと思うな。小柄だけど筋肉質で当たり負けもしない上に跳躍力もあるし、北欧みたいに圧倒的な体格差がある国と対峙してもブルッたりしないし。広い視野で考えると、まだまだ世界との差は大きいのかなと思う。その辺りはウッチーも手厳しい事を言っていたけど。
そのメキシコですらまだW杯ベスト16の壁は破れてないですからね
リトマネンバルサにいたのか。まじで数年前のアヤックスじゃん。ライジンガー、デブール兄弟、ゼンデン、オフェルマス、クライファート、コクー、ダービッツ、とか時代が違うかも知れないけどオランダ人だらけ。
94,95シーズンのアヤックスを半分以上持ってきた批判されたチームでしたね。結局チームは移籍でバラバラになってしまいました… クライベルト、カヌー、フィニディ、オーフェルマルス、ダーヴィッツ、リトマネン、シードルフ、ライカールト、デ・ブール兄弟、プリント、ファン・デル・サール
ユース時に、色んなチームメイトとの出会いが大切だと思います。アヤックスは、身体能力が高いスリナム地区出身選手も多いですが、スナイデルやファンデル・フォールトのような身体能力が高くない選手も輩出してます。若い頃に、身体能力が敵わないチームメイトを目の辺りすれば、生き残る術を考えていくと思います。城さんもアヤックスユースに入ってたら、全く違うポジションで世界と戦っていたかもしれませんね。
奥寺さんはフォワードだったけど、西ドイツでは左だったと思いますが、サイドバックでプレーしていました。もし、フォワードに誇示していたら、厳しかったと思います。奥寺さんはスピードがあったので、それが活かされたのだと思います。カズさんはブラジル時代は左ウイングのチャンスメイカーとしてプレーしていました。その頃日本はサッカーはマイナーでした。でも、イタリアとかヨーロッパの時はJリーグ以後で、日本のエースのカズさんに対してゴールを期待していたと思います。つまり、ブラジル時代とイタリア時代では、周りの違いもあったと思います。ヒデさんの場合は、1年目でいきなり10ゴール決めていますが、もし、フォワードだったならば無かったと思います。イタリアは他のヨーロッパのリーグに比べると中盤の選手が得点王になることが多いです。前線にスペースを与えず、プレッシングサッカーです。ストイコビッチ選手も1点止まりでした。ベルカンプ選手、パパン選手と周りが期待するほどのゴールを決めていません。でも、パパン選手は前で良いディフェンスしていたと思います。だから、日本選手がヨーロッパでストライカーとしてプレーするのは、難しいと思います。でも、期待しているけど。
陸上の100m走だと日本ってスペインやドイツなど欧州の大半の国より成績上なんですけどね。アメリカやジャマイカなど一部の国が凄すぎて「日本人は遅い」と皆思い込んでるけど、世界ランクを見ても日本は健闘してます。現役で9秒台が3人もいる国なんて数える程しかないですし、日本人のスプリント能力が世界的に劣ってることはないと思います。
@@0011aabb 勿論、言うまでもなく競技人口は関係あるでしょうけど、そもそも日本も陸上人口は多くないのでなんとも。さすがに黒人系には敵わないけど、白人選手と比べてもアジア人がスプリント能力で劣ってるということは絶対にないです。
黒人にスピードで勝てっこないというのは分かるけど、白人にまで勝てないというのは間違ってる昔から陸上の世界では非黒人選手の中で日本人はかなり速い方だよ
私は専門は野球なんですが、野球界では大谷翔平、藤浪晋太郎、柳田悠岐、糸井嘉男などなど180㎝後半以上の身長でありながら足もとんでもなく速い選手が出てきました。彼らのスピードは中学校で一番足が速いとかいうレベルではなく、陸上をやっていたら全国に行けたかもしれないレベルです。大谷、藤浪はオリンピックすら有り得たと思います。私はサッカーにはこういう人材がいないとは思えないんですよね。子供の競技人口が逆転して相当時間が経っているんですから。ただ、デカい上に上手い選手がいないんじゃないかと。子供の頃に上手くないから途中でサッカーをやめてしまったり、大人になるとポジションを下げてしまう人が多いんじゃないかと推察します。ディフェンスの選手見てるとデカイし速いと思うんです。でもその体格で上手いFWがいない。デカくて速い選手を根気よくFWとして育てなきゃいけないんじゃないでしょうか。
話し聴いてて思ったのは身長に余り恵まれて無かったマラドーナの身体能力は凄すきたんだね
大谷をサッカー選手にしたらどお?
必要ありません。
オリンピック世代までだけでも日本代表選手を同チームにすればベスト8はいけるかも。それ以上は無理。
日本人がよく話として逃げ場にする「協調性・チームで戦う」というのが否定されていたのは良かったけど、サッカー解説・指導者ならば「食・人種」の前に何かやるべきことを話してほしかったなという印象。そんな事って教えるものか?と言われるかもしれないけど、おそらく日本ではもっと走り方から筋力の連動出力みたいな話を、それこそ若いときに意識的に仕込んでないからあとから身体操作を鍛え直すというのが難しいんだと思う。
ブラジルに7年半住んでいた者です。城さんの意見には残念ながら全く賛成できません。城さんの理論で言うと、アフリカ系の血を入れて混血のサッカー選手を日本で育てていけばいいとなりますが、例えば、日本で育った混血の選手はブラジルで育った混血(白人と黒人)とは全く違った選手に育ちます。ザガロ監督が2000年の初頭にインタビューでカメルーンは技術的にもブラジルに比べて非常にレベルの低い国だとラジオのインタビューで答えていました。アフリカからの奴隷を多く受け入れたブラジルの黒人や混血はサッカー環境が優れている為、技術的にも身体能力的にも優れた選手が生まれます。相手の裏をかくような選手です。それはブラジルというよーいどんという直線的な身体能力ではなく、相手の裏を常にかき、力まずにに抜いていく、またそういう選手が常に国民のスポットライトを浴びる、またそういう選手が子供たちを魅了していく土壌があるからです。またフットサル出身の選手は技術的にも優れている場合が多いです。例をあげれば引退したデコ、ロナウジーニョ、ロナウド、ロビーニョ、ネイマールです。彼らは非常に狭いスペースでもボールを失わず、また個の力で打開できます。一方、日本のフットサルの環境はあまりにも酷すぎます(Jリーグの下部組織を含める)。ブラジルは小さい公園でもフットサル場があります。石で出来ています。石は人工芝に比べて滑らないです。日本のような滅茶苦茶すべる質の悪い人工芝では出来ていません。お金払ってフットサルする場所は屋根付きです。人工芝では無く、床は石や木で出来ています。フットサルの環境を整えるのも日本が強くなっていく方法の一つではないでしょうか。混血を作っても良い環境、目の肥えたサッカーファン、指導者が居なければ何も変わらないと思います。言い方は悪いですが、身体能力が高く、足もすごい速いが、相手の裏をかけない、スピードをあげるとボールコントロールが出来ない体がごつくて筋肉質の野人岡野選手のような選手が沢山出てきてしまうと思います。
大谷翔平さんクラスの身体能力を持った日本人がサッカーを極めたら、ロナウドとかハーランドグラスの選手になるんでしょうねぇ。多分。
コメント有り難う御座います。そうですね😁これからもJOチャンネル応援を宜しくお願い致しますm(_ _)m ふるP
城さん垂直跳び、飛びすぎ。。
城さん、一人喋りで真面目なトーク。どうしちゃったんですか。
言っている事=トップの世界とのギャップは分かるけれども、多国籍軍になちゃったら、そう云う解決ならばそれはもう日本のナショナルじゃないね。 昨今は外国のナショナルチームもクラブチームみたいに多国籍軍になってしまい、お国柄や特徴が薄まってしまって、その部分はつまらなく感じてしまう。 難しい・・悩ましい問題だ。
あの時期にリーガでプレイしてた城さんは凄すぎる! 特に黒人系の行動範囲は異様だよ。あとユーゴ系も異色
奥寺康彦さんをゲストに呼んで下さい。
垂直飛び1m10cmって当時 世界一の跳躍力と言われたマイケルジョーダンの全盛期レベルやん・・・ すごすぎる
補えないですね笑
クライファートは無理なんだね🤣🤣🤣
現時点で日本はワールドカップベスト16に入れる時点で世界的に十分成功してるんだけどね日本人は自国に厳しすぎるよ。そしてワールドカップベスト8は全然不可能ではない人種はいいわけだな。サッカーは短距離100m競争とは違うよ遠藤航みたいな4大リーグでフィジカルで勝負できてる選手もいるし確かに黒人の身体能力は凄いと思うけど、実際ロシア大会だって日本代表はセネガルに負けなかったわけでしょフィジカルの課題から逃げちゃいけないのも事実だけどそれ以前にまだまだ日本人は止める蹴るの技術が足りないと思うね。もっと高みを目指せる
W杯で2回に1回ベスト16行ける国って限られているのに日本サッカーに対して悲観的な言い方をする人が多すぎるように思う。
現行の方式に近いW杯1986年大会以降、ベスト8進出回数欧州47 南米18 北中米3 アフリカ3 アジア1その身体能力の高い選手ばかりのアフリカ代表チームがそれほど良い成績を残しているとも思えないですが…そもそも1800年代や1900年代前半からプロ化されていた欧州や南米と比べてその他の国々は歴史の長さが違いすぎます。城さんの体感してきた身体能力の差というのは間違いなくあるのだと思いますが、それ以前に日本は戦術・育成等あらゆる面でサッカーにおいては発展途上です。戦えないと判断するのはあまりにも尚早です。今活躍している選手たちを見ているとそれほど遠くない将来にベスト8を越えてくれるだろうと私は期待していますよ。
身体能力論で言ったらアフリカ最強なのにそうじゃないのはなぜだろう?
アフリカ勢って試合が始まる前から内紛が起きてたり試合中も集中力や規律が途切れることが多い。そのあたりの課題が少ないアフリカのチームも出てくるけど結局よくてベスト8か16くらい。
当時は城さん下手だなと思ってましたが、今、当時のスペインでの試合見ると寧ろ結構上手いのでは?と思いました。城さんの自虐的な感じ?って当時の論調に引きずられていないですかね。
食生活もですが食に対する意識ですかね。特に若いうちはその重要性に対してどのスポーツの子もよく考えてない気がします。練習や学校で得たものを身体に叩き込む作業でもあるんだよともっと意識してほしいですね。
後ろのXXXLが気になる(笑)
それ、わたしもずーっと気になってました(笑)
プロの視点って感じだなあ。身体能力なんてどうしようもないじゃんって思ってたけど。
混血云々はやっぱり生命泉のアレもあるし、やっぱりちょっとネ。アジアでマゼても劣化するだけだし、ブラジルみたいな白黒斑が一番なのは分かるけどね・・・・
中田英寿が野菜食べずにお菓子と肉大好きだったのは一理あるのかも
女子は世界1位になれたけど、身体能力はどうだったのかな。まだ、それほど差はなかったのかな。
混血を勧めるのはアウト。サッカーが強くなることより民族の独自性を守るほうが遥かに重要です。
178センチしかない(笑)日本じゃ高身長なのに。
遠藤航が、ブンデスリーガで、一対一に強いというデータもありますので、一概には言えないのではないかと思うんですよ。日本人は、あたりに弱いってよく言われてますけど、訓練次第で、あたりは全然強くなると思うんですよ。柔道は日本発祥だから、あんまり、意識されないけど、柔道めちゃめちゃフィジカル勝負のスポーツじゃないですか。
メッシ、マラドーナ、ジーコ、スペイン代表、女子日本代表など身体小さくてもいけるよ。男子日本は当たるのを避ける傾向がダメ。
ハーフナーマイクは194cmのハーフでオランダリーグでは2シーズン2ケタGしたけどその後にリーガ挑戦したけど全くダメだったので城さんの意見は必ずしも正しくはないやはりリーグのレベルの高さと日本の育成過程に問題があるのでは
当時のバルセロナのCBは、F・デ・ブール(お兄さん)とアベラルド、サイドは、セルジ、ライジハー、ボハルデですね。勝てませんよ😅
じょー垂直跳び1m10は言い過ぎ💦
身体能力ねえ? じゃあ、メキシコなんかは?
アフリカもベスト8の壁を越えれてないですよね
リバとクライファートとサビオラの時期を暗黒期とか言う傾向あるけど、すげーハードルの高い話だよなタイトル逃しちゃってるってだけでレベルとしてはロナウジーニョ全盛期と変わらんわ
頭脳面(戦術)も欧州に追いついてないというか、日本人の得意なことをやってないと思う、日本代表とか。欧州CL出場クラブのトップオブトップの選手達の身体能力の凄さは認めるけど、彼らを封じ込めていかに上回るか、まだ追求しきれてない歯痒さは感じます。
日本人は農耕民族だからな~狩猟民族には勝てない!
おいおい、、、混血うんぬん語る前に生物の教科書を読んでみておくれ。混血初代、つまりF1は優位性があるのは確かなんだけど二世代目三世代目は不安定。動物の血統交配が良い例。農作物のF1も理由は一緒。
単純にトレーニング不足でしょwちゃんとトレーニングすれば日本人も欧州選手超えられるよ。オリンピック選手見てみろよ。堂々と渡り合ってるじゃん。日本のサッカー選手の殆どは全くトレーニングしないから追いつかないのは当たり前。
混血とかじゃなくて日本人しか出来ないサッカーを突き詰めた方が良いでしょ混血したってオリジナルには勝てないんだからさ
メンデルの「優劣の法則」により、異なる形質を持つ親をかけ合わせると、その第一代の子は、両親の形質のうち、優性だけが現れ、劣性は陰に隠れます。
いやそれ混血とかそんなものは関係ないよ、食文化もだいぶ変わっていってるから、混血だけを目指してどうすんねん、日本独自のものでも勝負できるやろそら、それはおかしいだろ
城さんの話は毎回引き込まれてしまいます。あっという間に終わる感じですね
城ちゃんねるまじで面白い!
城さん、これを言ってくれて本当にありがとうございます!!
あのころのバルサは監督も選手も、アヤックスがそのままゴッソリ移籍してきたような
チームやったね。
クライファートはやばかったよね
あの高さであの巧さ
バルサが少しずつ強くなりはじめた頃のバルサを知ってるのとても素晴らしいよね🥸✨✨ 6:07
話しが上手‼️
色々と裏話とか協会の話とかまじでサイコー⚽
Jを引退した人たちでもう一つの協会みたいなJリーグOB会みたいなのを作ってみては違う観点からの具現化ができそう!
もっと日本サッカーを良くして下さい!!
応援してます⚽😆⚽
7分間あっという間でした。城さんの経験に基づいた為になるお話ありがとうございました。
トヨタカップで見たリトマネンのライン際へのバックスピンパスが忘れられない
城さんとロペスさんのコンビが好きだった。
色々なTH-cam見るけど城さんのトーク力はTH-camrでNo.1だと思います。
コメント有り難う御座います。
嬉しいコメントです😁
これこらもJOチャンネル応援を宜しくお願い致しますm(_ _)m ふるP
クライフェルトは98年ブラジル戦の打点の高すぎるヘディング見てスゲーと思った。
分かりやすい。
さすが、KING JO
城さんの跳躍力はどうやって養ったのですか?これをやってたおかげかなぁと思い当たるものはありますか??
ジョホール・バルでの同点に追い付いたヘディング、まさに高かったです‼️
もっと伸びていいチャンネルだと思うんだけど・・・
身体能力の話題が出ると、対極的な存在としてやっぱりメッシが思い浮かぶけど、試合中も殆ど倒れないし、何より世界で一番削られてるはずなのに全く怪我をしないんだよなぁ。
メッシに関しては身長こそ低いけど、体幹強い上体の使い方うまいし、足もちゃんと早かったしのう。まあムバッペ!イブラ!ポグバ!ロナウド!みたいな規格外のフィジカルではないけど
リトマネンは、アヤックスのイメージ強い
海外と日本の比較の話は、そういう事を感じたり、考えたりしながらプレーしていたんだと、とても興味深いです。日本人の強みは何なのか、将来はどういう方向に向かっていくのかについての意見は貴重だと思います。因みに、ビジネスや経済の分野では、日本人が互角以上に戦える部分はまだまだあると、英国で感じています!(別な回で話されていた、言葉の壁さえ克服できれば、ですが…。)
1m以上ジャンプするとかすごいのに、世界はもっとすごいのかあ
城メータージャンパーだったんだめちゃすげえ
コメ欄でごちゃごちゃ言ってる連中いるけど城さんの言ってる通りだわ。ゴリゴリの外国人選手と体ぶつけ合ったことない人は解らないと思うけどヤバいから。想像をはるかに越える瞬間的なパワー。体感したことない世界。
城も日本人の中では図抜けた身体能力なのにって所やもんね。
確かにクライファートとかヌワンコ・カヌとか20代半ばあたりまでは、生で見たら身体能力パネっすって感じしますよね!個人的には、フィーゴやルイス・エンリケの話が聞きたいです。
アフリカのジャンプ力は次元が違う
垂直1m越えるって凄い。バレー選手かよ。
そう言えば…今から22〜23年前位かな…東急ハ◯ズ横浜店の文具フロアで働いてた時にリティが作戦ボード買いに来て『リトバルスキーデリョウシュウショクダサイ』て言ってたな。また別の日に城くんも来てたね!ってのを思い出した🤣🤣🤣
日本代表でも凄かった選手語ってほしいです!
1m以上飛ぶとか凄いな…
クライファートは本当にポストも上手くてトラップも柔らかくて、戦術的にも優れた動きでベストCFだったなぁ
なおシュートは適当な模様
黒いファンバステン、、、。
ポストが上手い=トラップ上手い
これは=です。
あのシャビと同じ時期にいて、シャビはバルサの監督。感慨深い。。。
体格差や身体能力差がそんな簡単に埋まらないから格闘技は細かく階級が分かれてますからね
相撲の国の日本人にはピンとこないのかもしれない
身体能力では遥かに上回る相手に引き分けに持ち込んだロシアW杯セネガル戦の戦い方は結構良かったと思う
高さ、強さ、跳躍力の身体能力の差はもう仕方がない。
それらは日々のトレーニングで少しずつでも伸ばしながら、日本人の特性である持久力、敏捷性、連携力で補うしかない。
身体能力ですか…。
その言葉に逃げたくはないですが、
技術、コーディネーション、メンタル
結局、足並揃った時最後に必要なのは
先天的な身体能力。。
クライファートの話、良かったです😊
次は城さんがW杯で対戦した事のあるガブリエル・バティストゥータの話をお聞きしたいです😁
そうそう!日本人が勝つには「予測」しかない。うちのチビもJ下部組織で中学生だけど、もう食事指導されてる。でもやっぱフィジカルは限界があるので「予測」だよね!
クライフェルトは筋肉が柔らかいから手足が伸びるようなイメージですよね
混血ジャパンにならないかぎり、世界との差は埋まらないと思う。
リトバルスキー、オッチェ、パベルとのエピソードなど聞きたいです!
フィジカルトレーニング軽視しすぎだと思います日本は。あと食事管理も徹底するべきかと。
最初から最後まで真面目なサッカーの話!
城さんはじめまして。
初見です。城さんが好きで動画応援しています。
動画内にある日本サッカー追及の件、
グァルディオラが監督としてサッカー界で活躍するようになってから、身体能力がとても高いとは言えない選手(メッシ、シャビ、イニエスタ)等主軸を担ったチームが当時、又は歴史史上とても強いと言われていた事実は城さんどう思われますか??
フィンランドのリトマネン懐かしいな
ちょっと話違うかもしれないけど、初めてアンリ見たとき時代が変わるなって思ったw
ズラタンも初めて見たときまた時代が変わったって思ったw
あれずるいよなぁ・・w
懐かしい話し、面白かったです。個人的にはあのファンハール時代のバルサは大嫌いだったけど。。。すごかったんですね。
身体能力の話、実際に体感された方ならではの話、興味深かったです。必ずしも首肯できる内容ばかりではなかったけど。まぁ私も飲み屋とかでブラックアフリカンの方とかと隣り合わせになると、これはスポーツでおんなじやり方でやっててもかなわないなぁと思うこともあります。あの冨安選手でも、ルカクに投げ飛ばされてましたからねぇ。海外行った日本人のCBってだいたいSB任されることあるのは、やっぱり持久力が評価されてるのかなぁといつも思ってます。
城さんの垂直跳びの数値やばっ‼️
出てきた名前、今ウイイレで結構使ってます^_^
日本は持久力もあるしあと俊敏性だっけな、それも高いってどっかっで見た気がする
ジーコがドイツw杯終わったあとに身体的に厳しいってコメントしてたけど、城さんが感じた2Mのギャップみたいなもんなんだろね
W杯とか直前試合にアフリカ勢と試合になるとエリア付近でも日本選手が明らかに間合いを嫌って味方を探す前提でボールを持つから相手は怖くないんですよね。
個人的にバスケは日本とアメリカが試合すると100回やっても一回も勝てない(つまり実質勝率0%)くらいフィジカルが重要な競技なのでそれに比べたらサッカーはまだ全然可能性あるとは思ってますね。本番で連続で勝ちきらないといけないW杯では依然相当厳しいのはかわらないでしょうが。
今日は真面目なお話でしたね!笑
コメント欄増えてきたな。
あーだこーだ言えるのは城チャンネルが継続中な証!これからもコメントからヒントを得て、ネタにしてください。
今も昔も参考にすべきはメキシコ人だと思うな。
小柄だけど筋肉質で当たり負けもしない上に跳躍力もあるし、北欧みたいに圧倒的な体格差がある国と対峙してもブルッたりしないし。
広い視野で考えると、まだまだ世界との差は大きいのかなと思う。
その辺りはウッチーも手厳しい事を言っていたけど。
そのメキシコですらまだW杯ベスト16の壁は破れてないですからね
リトマネンバルサにいたのか。まじで数年前のアヤックスじゃん。ライジンガー、デブール兄弟、ゼンデン、オフェルマス、クライファート、コクー、ダービッツ、とか時代が違うかも知れないけどオランダ人だらけ。
94,95シーズンのアヤックスを半分以上持ってきた批判されたチームでしたね。結局チームは移籍でバラバラになってしまいました… クライベルト、カヌー、フィニディ、オーフェルマルス、ダーヴィッツ、リトマネン、シードルフ、ライカールト、デ・ブール兄弟、プリント、ファン・デル・サール
ユース時に、色んなチームメイトとの出会いが大切だと思います。
アヤックスは、身体能力が高いスリナム地区出身選手も多いですが、スナイデルやファンデル・フォールトのような身体能力が高くない選手も輩出してます。
若い頃に、身体能力が敵わないチームメイトを目の辺りすれば、生き残る術を考えていくと思います。
城さんもアヤックスユースに入ってたら、全く違うポジションで世界と戦っていたかもしれませんね。
奥寺さんはフォワードだったけど、西ドイツでは左だったと思いますが、サイドバックでプレーしていました。もし、フォワードに誇示していたら、厳しかったと思います。奥寺さんはスピードがあったので、それが活かされたのだと思います。カズさんはブラジル時代は左ウイングのチャンスメイカーとしてプレーしていました。その頃日本はサッカーはマイナーでした。でも、イタリアとかヨーロッパの時はJリーグ以後で、日本のエースのカズさんに対してゴールを期待していたと思います。つまり、ブラジル時代とイタリア時代では、周りの違いもあったと思います。ヒデさんの場合は、1年目でいきなり10ゴール決めていますが、もし、フォワードだったならば無かったと思います。イタリアは他のヨーロッパのリーグに比べると中盤の選手が得点王になることが多いです。前線にスペースを与えず、プレッシングサッカーです。ストイコビッチ選手も1点止まりでした。ベルカンプ選手、パパン選手と周りが期待するほどのゴールを決めていません。でも、パパン選手は前で良いディフェンスしていたと思います。だから、日本選手がヨーロッパでストライカーとしてプレーするのは、難しいと思います。でも、期待しているけど。
陸上の100m走だと日本ってスペインやドイツなど欧州の大半の国より成績上なんですけどね。アメリカやジャマイカなど一部の国が凄すぎて「日本人は遅い」と皆思い込んでるけど、世界ランクを見ても日本は健闘してます。現役で9秒台が3人もいる国なんて数える程しかないですし、日本人のスプリント能力が世界的に劣ってることはないと思います。
@@0011aabb 勿論、言うまでもなく競技人口は関係あるでしょうけど、そもそも日本も陸上人口は多くないのでなんとも。
さすがに黒人系には敵わないけど、白人選手と比べてもアジア人がスプリント能力で劣ってるということは絶対にないです。
黒人にスピードで勝てっこないというのは分かるけど、白人にまで勝てないというのは間違ってる
昔から陸上の世界では非黒人選手の中で日本人はかなり速い方だよ
私は専門は野球なんですが、野球界では大谷翔平、藤浪晋太郎、柳田悠岐、糸井嘉男などなど180㎝後半以上の身長でありながら足もとんでもなく速い選手が出てきました。彼らのスピードは中学校で一番足が速いとかいうレベルではなく、陸上をやっていたら全国に行けたかもしれないレベルです。大谷、藤浪はオリンピックすら有り得たと思います。
私はサッカーにはこういう人材がいないとは思えないんですよね。子供の競技人口が逆転して相当時間が経っているんですから。ただ、デカい上に上手い選手がいないんじゃないかと。子供の頃に上手くないから途中でサッカーをやめてしまったり、大人になるとポジションを下げてしまう人が多いんじゃないかと推察します。ディフェンスの選手見てるとデカイし速いと思うんです。でもその体格で上手いFWがいない。デカくて速い選手を根気よくFWとして育てなきゃいけないんじゃないでしょうか。
話し聴いてて思ったのは身長に余り恵まれて無かったマラドーナの身体能力は凄すきたんだね
大谷をサッカー選手にしたらどお?
必要ありません。
オリンピック世代までだけでも日本代表選手を同チームにすればベスト8はいけるかも。
それ以上は無理。
日本人がよく話として逃げ場にする「協調性・チームで戦う」というのが否定されていたのは良かったけど、サッカー解説・指導者ならば「食・人種」の前に何かやるべきことを話してほしかったなという印象。そんな事って教えるものか?と言われるかもしれないけど、おそらく日本ではもっと走り方から筋力の連動出力みたいな話を、それこそ若いときに意識的に仕込んでないからあとから身体操作を鍛え直すというのが難しいんだと思う。
ブラジルに7年半住んでいた者です。城さんの意見には残念ながら全く賛成できません。城さんの理論で言うと、アフリカ系の血を入れて混血のサッカー選手を日本で育てていけばいいとなりますが、例えば、日本で育った混血の選手はブラジルで育った混血(白人と黒人)とは全く違った選手に育ちます。ザガロ監督が2000年の初頭にインタビューでカメルーンは技術的にもブラジルに比べて非常にレベルの低い国だとラジオのインタビューで答えていました。アフリカからの奴隷を多く受け入れたブラジルの黒人や混血はサッカー環境が優れている為、技術的にも身体能力的にも優れた選手が生まれます。相手の裏をかくような選手です。それはブラジルというよーいどんという直線的な身体能力ではなく、相手の裏を常にかき、力まずにに抜いていく、またそういう選手が常に国民のスポットライトを浴びる、またそういう選手が子供たちを魅了していく土壌があるからです。またフットサル出身の選手は技術的にも優れている場合が多いです。例をあげれば引退したデコ、ロナウジーニョ、ロナウド、ロビーニョ、ネイマールです。彼らは非常に狭いスペースでもボールを失わず、また個の力で打開できます。一方、日本のフットサルの環境はあまりにも酷すぎます(Jリーグの下部組織を含める)。ブラジルは小さい公園でもフットサル場があります。石で出来ています。石は人工芝に比べて滑らないです。日本のような滅茶苦茶すべる質の悪い人工芝では出来ていません。お金払ってフットサルする場所は屋根付きです。人工芝では無く、床は石や木で出来ています。フットサルの環境を整えるのも日本が強くなっていく方法の一つではないでしょうか。混血を作っても良い環境、目の肥えたサッカーファン、指導者が居なければ何も変わらないと思います。言い方は悪いですが、身体能力が高く、足もすごい速いが、相手の裏をかけない、スピードをあげるとボールコントロールが出来ない体がごつくて筋肉質の野人岡野選手のような選手が沢山出てきてしまうと思います。
大谷翔平さんクラスの身体能力を持った日本人がサッカーを極めたら、ロナウドとかハーランドグラスの選手になるんでしょうねぇ。多分。
コメント有り難う御座います。
そうですね😁これからもJOチャンネル応援を宜しくお願い致しますm(_ _)m ふるP
城さん垂直跳び、飛びすぎ。。
城さん、一人喋りで真面目なトーク。
どうしちゃったんですか。
言っている事=トップの世界とのギャップは分かるけれども、多国籍軍になちゃったら、そう云う解決ならばそれはもう日本のナショナルじゃないね。 昨今は外国のナショナルチームもクラブチームみたいに多国籍軍になってしまい、お国柄や特徴が薄まってしまって、その部分はつまらなく感じてしまう。 難しい・・悩ましい問題だ。
あの時期にリーガでプレイしてた城さんは凄すぎる!
特に黒人系の行動範囲は異様だよ。あとユーゴ系も異色
奥寺康彦さんをゲストに呼んで下さい。
垂直飛び1m10cmって当時 世界一の跳躍力と言われたマイケルジョーダンの全盛期
レベルやん・・・ すごすぎる
補えないですね笑
クライファートは無理なんだね🤣🤣🤣
現時点で日本はワールドカップベスト16に入れる時点で世界的に十分成功してるんだけどね
日本人は自国に厳しすぎるよ。そしてワールドカップベスト8は全然不可能ではない
人種はいいわけだな。サッカーは短距離100m競争とは違うよ
遠藤航みたいな4大リーグでフィジカルで勝負できてる選手もいるし
確かに黒人の身体能力は凄いと思うけど、実際ロシア大会だって日本代表はセネガルに負けなかったわけでしょ
フィジカルの課題から逃げちゃいけないのも事実だけど
それ以前にまだまだ日本人は止める蹴るの技術が足りないと思うね。もっと高みを目指せる
W杯で2回に1回ベスト16行ける国って限られているのに日本サッカーに対して悲観的な言い方をする人が多すぎるように思う。
現行の方式に近いW杯1986年大会以降、ベスト8進出回数
欧州47 南米18 北中米3 アフリカ3 アジア1
その身体能力の高い選手ばかりのアフリカ代表チームがそれほど良い成績を残しているとも思えないですが…
そもそも1800年代や1900年代前半からプロ化されていた欧州や南米と比べてその他の国々は歴史の長さが違いすぎます。
城さんの体感してきた身体能力の差というのは間違いなくあるのだと思いますが、それ以前に日本は戦術・育成等あらゆる面でサッカーにおいては発展途上です。戦えないと判断するのはあまりにも尚早です。
今活躍している選手たちを見ているとそれほど遠くない将来にベスト8を越えてくれるだろうと私は期待していますよ。
身体能力論で言ったらアフリカ最強なのにそうじゃないのはなぜだろう?
アフリカ勢って試合が始まる前から内紛が起きてたり試合中も集中力や規律が途切れることが多い。
そのあたりの課題が少ないアフリカのチームも出てくるけど結局よくてベスト8か16くらい。
当時は城さん下手だなと思ってましたが、今、当時のスペインでの試合見ると寧ろ結構上手いのでは?と思いました。城さんの自虐的な感じ?って当時の論調に引きずられていないですかね。
食生活もですが食に対する意識ですかね。
特に若いうちはその重要性に対してどのスポーツの子もよく考えてない気がします。
練習や学校で得たものを身体に叩き込む作業でもあるんだよともっと意識してほしいですね。
後ろのXXXLが気になる(笑)
それ、わたしもずーっと気になってました(笑)
プロの視点って感じだなあ。身体能力なんてどうしようもないじゃんって思ってたけど。
混血云々はやっぱり生命泉のアレもあるし、やっぱりちょっとネ。アジアでマゼても劣化するだけだし、ブラジルみたいな白黒斑が一番なのは分かるけどね・・・・
中田英寿が野菜食べずにお菓子と肉大好きだったのは一理あるのかも
女子は世界1位になれたけど、身体能力はどうだったのかな。まだ、それほど差はなかったのかな。
混血を勧めるのはアウト。サッカーが強くなることより民族の独自性を守るほうが遥かに重要です。
178センチしかない(笑)日本じゃ高身長なのに。
遠藤航が、ブンデスリーガで、一対一に強いというデータもありますので、一概には言えないのではないかと思うんですよ。
日本人は、あたりに弱いってよく言われてますけど、訓練次第で、あたりは全然強くなると思うんですよ。
柔道は日本発祥だから、あんまり、意識されないけど、柔道めちゃめちゃフィジカル勝負のスポーツじゃないですか。
メッシ、マラドーナ、ジーコ、スペイン代表、女子日本代表など身体小さくてもいけるよ。男子日本は当たるのを避ける傾向がダメ。
ハーフナーマイクは194cmのハーフでオランダリーグでは2シーズン2ケタGしたけどその後にリーガ挑戦したけど全くダメだったので城さんの意見は必ずしも正しくはない
やはりリーグのレベルの高さと日本の育成過程に問題があるのでは
当時のバルセロナのCBは、F・デ・ブール(お兄さん)とアベラルド、サイドは、セルジ、ライジハー、ボハルデですね。
勝てませんよ😅
じょー垂直跳び1m10は言い過ぎ💦
身体能力ねえ? じゃあ、メキシコなんかは?
アフリカもベスト8の壁を越えれてないですよね
リバとクライファートとサビオラの時期を暗黒期とか言う傾向あるけど、
すげーハードルの高い話だよな
タイトル逃しちゃってるってだけで
レベルとしてはロナウジーニョ全盛期と変わらんわ
頭脳面(戦術)も欧州に追いついてないというか、日本人の得意なことをやってないと思う、日本代表とか。
欧州CL出場クラブのトップオブトップの選手達の身体能力の凄さは認めるけど、彼らを封じ込めていかに上回るか、まだ追求しきれてない歯痒さは感じます。
日本人は農耕民族だからな~
狩猟民族には勝てない!
おいおい、、、混血うんぬん語る前に生物の教科書を読んでみておくれ。混血初代、つまりF1は優位性があるのは確かなんだけど二世代目三世代目は不安定。動物の血統交配が良い例。農作物のF1も理由は一緒。
単純にトレーニング不足でしょwちゃんとトレーニングすれば日本人も欧州選手超えられるよ。オリンピック選手見てみろよ。堂々と渡り合ってるじゃん。日本のサッカー選手の殆どは全くトレーニングしないから追いつかないのは当たり前。
混血とかじゃなくて日本人しか出来ないサッカーを突き詰めた方が良いでしょ
混血したってオリジナルには勝てないんだからさ
メンデルの「優劣の法則」により、異なる形質を持つ親をかけ合わせると、その第一代の子は、両親の形質のうち、優性だけが現れ、劣性は陰に隠れます。
いやそれ混血とかそんなものは関係ないよ、食文化もだいぶ変わっていってるから、混血だけを目指してどうすんねん、日本独自のものでも勝負できるやろそら、それはおかしいだろ