I'm glad you enjoyed it. One of the enemy characters was a robot similar to "Dom" from the Japanese anime "Gundam," and his name was "Dom" as it was, but the name was changed to "VAREL" from the reprinted version after 2002.
@@やまだくん Gracias por la aclaración :) Algún día me gustaría visitar Japón ;) Y te comento que hace ya varios años he tenido la SEGA 32-X con el videojuego Star Wars... Definitivamente jugarle a un juego en su consola original no se compara a nada; Los emuladores no son lo mismo que jugarle en el hardware original! ;)
当時、スペハリがやりたくて32Xを買いました。出来に感動しました。サターン版も持ってますがBGMを内蔵音源で鳴らしている32X版の方が好きですw
32X発売当時、すごい再現度で驚きでしたね。
内蔵音源派ですか。やはりいつも同じように聞こえるよりは、処理の重さとか効果音とのかぶりで多少の揺らぎがあったほうがリアルタイム感を高めてくれて・・・うんぬんかんぬん。
ほんそれ
私も当時本体と一緒に買いましたよ。
サターン版の完全移植も良いですが、ROMで遊べるからこそ価値があるんです。
僕も明らかに スーパー32X版推しです。😊❤❤❤
これを発売日に買って遊んだ時に「ついに、本当にようやく家庭用ゲーム機でここまで再現出来るようになったか」と感激したものです。
メガドラ単体やメガCDの性能では正直まだまだアーケードからは遠いなと思っていたのですが、32Xで飛躍的に性能が向上した気がしました。
素晴らしい出来でしたね。
見た目だけでなく、遊び心地もしっかりと移植されてました。
画面の上下を少し削ったり、影の処理を変えたりで、負荷を軽減させる涙ぐましい努力もされていたようです。
今の今までこんなものが出ていたなんて知りませんでした(死ぬまでに知れて良かった)。
当時の家庭でこのクオリティのスペハリが遊べていたなんて!今更ながら驚きました!
メガCDとプレステ2を押入れにしまったまま、もうゲーム機を買うことはなくなり、
ゲームと言えば専ら古いものを懐かしんでいる最中の私的仰天事実!upありがとうございました^^
スーパー32Xは、セガサターンと同じ時期にメガドライブのアップグレード機器として発売されたのですが、サターンが思いのほか売れたので、32Xはすぐにフェードアウトしていきました・・・。
32X版のハリアーは、サターン版のスペースハリアーの開発に活かされたと思われます。
当時、スペハリとアフターバーナーIIのために32Xを買いました。
完璧な移植ではありませんでしたが、ROMカセットで動く最高のスペハリでした。
それだけで元を取れた・・・と、言えるかは個人差ありますが
完成度が高く、満足のいく出来栄えでしたね。
@@やまだくん ネオジオ本体とソフト数本買うより全然安かったのですぐ買ってプレイしましたな・・・
このスペースハリアーのデキを考えたれ、SEGAはやはり凄いメーカーですね。
後付けハードでまさか旧ハードをここまで強引に性能をあげられるという力技というか技術力。
スーパー32Xがサターン発売よりももっと早く、そしてもう少し安く市場に出ていたら、
日本でもアメリカと同じぐらいメガドライブが長くにわたり主流となり普及、スタンダードのゲーム機として活躍出来たのかもしれませんね。
32Xには、サターンと同じCPUが乗ってるんでしたよね。
なので、そんなに安く売りだすことはできなかったのでしょう・・・。
アメリカではジェネシス(メガドラ)の延命のために、サターンの発売を遅らせてまで32Xを推していたけども、
日本でサターンの売れ行きが良かったので、けっきょくは前倒しでサターン発売に舵を切ったが、
その結果、ゲーム開発のサードパーティ、32Xを買ったユーザーの怒りをかったんだとか。
ジェネシス・メガドラのまま数年、頑張っていたら違う未来もあったかもしれませんが
ライバルのプレステには32Xじゃ勝てないと判断して、サターン投入となったといったところでしょうか・・・。
当時、ゲーム屋の店長が「なんか、これ異様に売れてるんだよね~」なんて言ってました
32X持ってる人の大半は買ってたんじゃないかと思う(当然、自分も買いましたw)
32Xはコレのために買うようなものでしたね。
もっと色々出してほしかったですがサターンが売れたので、32Xは1年ほどで終わってしまいました・・・。
解説にスペハリ愛を感じます。
影が半透明じゃないところ以外、ほぼ完全移植ですね。ドムもイキイキしているし。
子どもの頃の自分に、スペハリが完全移植される未来を教えてあげたい。
ジェットストリームアタックってこんな感じなのかな~と思ったものです😅
影とかはセガサターン版で改善されてましたね。
初めて完全移植のスペハリが遊べたのが32X版じゃないかな?
アフターバーナーも!
流石に32Xとなるとほぼ完全移植レベルですねぇ。ボイスも綺麗だし背景の山の横スクも滑らかだ。
欠点が有るとすればメガドラで遊ぶ年代じゃ無くなりつつあった事くらいか。
アーケード稼働から9年ほど・・・ようやく納得の移植が・・・。
32Xは新規音源が追加されてメガドラが苦手な音声関連も強化されてましたね。サターンと発売時期が近すぎたせいで、不遇なハードとなってしまいましたが、きっとサターンが売れなかったときの保険的な役割もあったのでしょう。
サイバースティックで遊ぶと気分は最高でしたね、切り替えスイッチつけてX68とメガドラどっちもいけるようにしてました。
持ってました、スペースハリアーと アフターバーナー2も 音源もバッチリです 速い!難っ!カッコいいですね
一桁年齢の幼い頃ローリングタイプアーケード実機でプレイして衝撃を受けて以来大好きなゲームです
FC版も面白かったけどやはり32x版は再現率が高いですね
頑張り移植(無茶移植…)も味があって良かったですけど、32X版で、見た目に関する再現度がいっきに上がった感じがありましたね。
ドムそっくりとは思ってたけど名前そのまんまだな
黒い三連星・・・問題があったのか自主規制なのか分かりませんが、2002年頃から名前が変わり、今はバレル(VAREL)に変更されてます。
カプコンの「サイドアーム」にも有名なモビルスーツが登場しますね。
多分、許可を得ず勝手に使ってると思いますが、そういうゆるい時代だったのでしょう。
でもドムへの愛はしっかり感じる!
素晴らしい
まずサターン発売の10日後とかにスーパー32Xを発売した意味がいまだに解せない。
せめてあと2年早く発売して、他社を含めたアーケードの完全移植を次々に出していれば神ハードになっていたと思う。
X68000の家庭用みたいな感じでしょうか。
サターンと同じCPUを積んでいるからこその移植度という側面もありそうなので、2年前にスーパー32Xを出せたのかどうか…。
そういえば、当時のゲーム雑誌では、昔のアーケード移植作品って何故だか結構ないがしろにされてるんですよね、時代遅れだとか言われてしまって・・。
完全移植作品を望む人はそれなりにいたと思いますが、あの頃はプレイステーションの影響もあってか、次世代?ポリゴンゲームの方が需要が高かったように思います。
敵キャラ紹介が凄く良かったです。
32X版は、最後ハヤオー出現すると思ってました。
楽しんでもらえてよかったです!
ハヤオーは家庭用のマークⅢ版で追加されたボスなので、アーケード版移植の32X版には出てきませんでしたね。
アーケード版チックなハヤオーが出てくるのは、3DSの移植版からだったかと思います。(あとはスイッチ版にも)
@@やまだくん え、X68000版・・・
@@aeg8729 そうだった、忘れておりました。ご指摘ありがとうございます。
当時、発売日に買いましたよ
発売日とは見る目がありますねっ!
32X版は完全移植にグッと近づいた感があって感動ものでした。
その日は会社の飲み会があったのですが
終わってからすぐに遊び倒しました😁
I like how everything has a name. I never knew this.
I'm glad you enjoyed it.
One of the enemy characters was a robot similar to "Dom" from the Japanese anime "Gundam," and his name was "Dom" as it was, but the name was changed to "VAREL" from the reprinted version after 2002.
ステージ4のBGMがいいね。
久しぶりに32X版を見ることができて嬉しいです。ありがとうございます。
ほぼ完全移植の32X版ですが、エンディングにヒガンバナ(曼珠沙華)が出てきます。
20:30 このあたり。
何かしら意味があるんでしょうか?当時から気になっています。
18面のボスラッシュをスピードクリア(2~3分の間くらい)するとエンディングに花が出現するとかだったと思います。
アーケード版も同様だったかと・・・。
(3DSの移植版でも出現しますよ)
18面2~3分のスピードクリアと言う出現条件があったんですね!長い間の謎解けました!!
AC版はスタッフロールが無くINITIAL ENTRYがやってくるので無かったと思いますが、岩が花の時もあったりして!?
アーケード版での表示タイミングはおっしゃる通り、ユーライアが去っていくのとほぼ同時に現れる岩の代わりですね。
すみません、それで調べてみたら、スピードクリアってわけでもなかったようで、クリアが早すぎても出ないようです。
18面の開始から終了までにかかった時間がある特定の時間のときに出現するんだとか…でも、やられて復活するまでの時間は除くとかで計算が難しい(得点で分かるらしい…)
(「スペースハリアー エンディングの花の出現条件」で検索できるブログに詳しくあったので興味があればどうぞ。)
32X版やサターン版、3DS版とかの出現条件はまた違うかもしれませんね。
エンディングの花出現条件の紹介ありがとうございます!
18面プレイ時間がユーライアに乗った後に10667フレーム(走行点が約20900点)に達すると出現。の様ですね。
32X版をやりこんでいたので32X版だけに出現だと思っていました。
久しぶりにスペースハリアーを振り返ることができて良かったです。ありがとうございました。
ありがとうございます!
プレステのリメイクだとボムがあるから破壊不能の柱やピンズビーンは、破壊できる。母船破壊出来ないけど。
ハリアーが最初は戦闘機の設定だったのは割と有名な話
主人公の名前とゲーム筐体に名残がありますよね。
おっしゃる通り、筐体が戦闘機のコックピットを模したデザインになってますね。(そういえば、戦闘機の前はヘリコプターだったりもしたんだとか…)
戦闘機バージョンの貴重なゲーム映像が、数年前にOBSLiveという配信番組で流れていて、本当だったんだな~と思ったものです。
可変フレームレートで基本60fps、重いシーンは30fpsになるものの
アーケード実機から9年越しにようやくここまでのものを出せるようになった32Xのポテンシャルを示すためのベンチマーク的ソフト
ゲームクリア時にコントローラを右か左かにずっと入れておくと花が出現することがある(笑)
ローンチで性能をここまで引き出せてたので、32Xが続いていればもっとスゴイポテンシャルが発揮できたかも?・・・ですね。
花の件は、この動画のスタッフロールの最後らへんに一瞬出てくる金の花のことですかね?
(アーケード版でも特殊条件で出てくるようです)
SEGAの全盛期
32Xの発売の後本体と同時購入したのがこれですなw( ̄▽ ̄💧) その後にアフターバーナーコンプリート購入で32Xソフト購入はここまででしたが…( ̄▽ ̄💧)
遅すぎた完璧移植。
ドム以外にもバルキリーも出てるのよ。
ファイター形態ですねっ。ちゃんと手と足があって今にも変形しそうw
障害物にまで名前があったとは… ハーデストのプレイ、楽しませていただきました。
名前は時期によって多少揺れがありますので、オマケ程度に見てくださいませ
Yo tuve el SEGA 32-X y no entiendo que significa el ´´Super´´ ¿Acaso se trata de una edición especial de este videojuego?
"Sega Genesis 32X" se llama "Super 32X" en Japón. Idéntica.
@@やまだくん Gracias por la aclaración :) Algún día me gustaría visitar Japón ;) Y te comento que hace ya varios años he tenido la SEGA 32-X con el videojuego Star Wars... Definitivamente jugarle a un juego en su consola original no se compara a nada; Los emuladores no son lo mismo que jugarle en el hardware original! ;)
…今年のハロウィン🎃のコスプレはなんちゃって小室氏を止めて【ハリアー】さんにしようかしらん…?😅
良いですね。
サングラスに金髪、赤・青の衣装、そして脇に電磁ブラスターを抱えていれば、注目度アップ間違いなし!
あとは、白い毛むくじゃらのズボンを履いてユーライアに乗ってる風を演出するとかも良いんじゃないでしょうか・・・?!
3面のボスゴターニて名前か双子ドラゴン。
俺は長年の疑問を今問いたい
ハリアーってパッツンタイツじゃなくて
ジーパンじゃね?
どうなんでしょう。
この時代(発売した頃)のジーパンだと固く動きづらいイメージがあるのであんな軽快に走れないような・・・?
ダメ―ジもないですね。
2が1を越えられなかったゲームの一つ。1が至高過ぎて2も楽しいのに気の毒だ。
メガドラのスぺハリⅡを、マークⅢ版スぺハリの続編と考えれば、えらい進歩してたんじゃないかな~と思います・・・。
ユーライア 動きがスケイアと似てるんだけど。
It sucks that you can't destroy Stanray (the mother ship) in stage 16.
Let's pretend it's exploding out of sight from the screen. (Though that's a stretch.)
@@やまだくん HA-HA!
32x版は30fps
ゲーセン版だとスタートから1ボスまで死んでもノーカンという優しい仕様だったなー
まあ、大体3面で全滅するけど。
優しいゲーセンだと、設定変更で一定時間・残機無制限とかやってくれますね。
そうそう、3面からクラゲとかキノコやらで急にはげしくなります。
スケイラ1面のボスの名前なのか名前あるってわからなかった。
セガは、いいソフトがあったのに、うまくやらなかった。
あらま、厳しい😫
コンティニューが出来ないのが欠点。
クレジットを自分で入れられないってことですかね?
ボーナス面後(6、13面)に戻されるコンティニューが標準仕様で、
ウラワザのアーケードモードにすればその場コンティニューができます(3回までですが・・・)。
ドムがおるねん、バンダイに通報。
20年ほど前に名前だけは「バレル(VAREL)」に変わりましたのでお見逃しを。(スぺハリ2の「ネオドム」は、「ネドゥーム(NEO DOOM)」に・・・)
ありがとうございます!