楽器屋店員の使用ピックを調査してみました!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ギタリストに欠かせないもの、、、ピックですね!!
エレキギター・ベース・アコースティックギターそれぞれの演奏者がいるTC楽器で、スタッフの使用ピックを調査してみました!
様々な種類のモデルを触ってきていている楽器屋店員はどんなピックを選んでいるのか...!?
TC楽器スタッフの一斉抜き打ちチェック第3弾!
チャンネル登録もぜひぜひお願いします!!
※当チャンネルの動画中での発言にはスタッフ個人の見解も含まれることがあります。何かを決めつけたり、保証するものではありません。ご了承ください。
観てくださっている方々、いつも寛大なお気持ちでのコメントありがとうございますm(_ _)m 励みになります!
楽器のことでなにか「わからない」「相談したい」などございましたら、お気軽にお問い合わせください!
・チャット
tcgakki.channe...
・メール
tcgakki.com/pa...
Tel:03-5386-4560
TC楽器公式LINE開始!!
お得なクーポンの配布やここでしかみられない情報多数!無料かんたん買取査定もできますよ〜!
↓↓↓
lin.ee/aWH9f16
ビデオ通話でリモート接客もできます!
tcgakki.com/pa...
[NEW!!] TikTok開設しました!!フォローお願いします!TH-camにも載せていない様々なショート動画を発信!
↓↓↓
www.tiktok.com...
Twitterもよろしくお願いします!
TC楽器 1Fエレキギター&エフェクター
/ tcgakki01
TC楽器ベースコーナー@TC楽器2F
/ tcgakki02
TC楽器プレミアムギターラウンジ
/ tcgakki_premium
TC楽器アコースティックフロア
/ tcgakki03
TC楽器リペア(TC-TUNE)
/ tc_tune
大久保管楽器店
/ okubokangakki
TC楽器ホームページ
www.tcgakki.com
Instagram
www.instagram....
30年前売ってた本鼈甲が忘れられない
弦にしてもピックにしても、概ね「かわいいから」が選ぶ理由に入ってるカリベ兄さん、イイっすね〜
緑のジムダン一緒だ!厚さも感触もちょうどいいんですよね。
小山内さんのJAZZⅢ登場でちょっとホッとしたw
カメさん人気ですねぇ!自分はスベスベしてるんであれは苦手です…
二瓶さん、ジムダン製造終了しちゃったっすよ・・・悲しすぎる・・・
私は30年以上前に買った高中の虹色のピックを眺めるのが好きです。
MASTER8の0.88が気に入ってそればっかり使ってます。ワインっぽい紫で色も好き。
ギターもベースもジムダンロップのJAZZ IIIです
ギブソンのおにぎりのMです!
そればっかり😂
ジムダン亀さんのサラサラピックしか使ってこなかったからテカテカツヤツヤしたピックは使えない族です。
結局ジムダンのトーテックスが滑らなくていいのよ。
ずっと昔はFender Heavy Whiteだったが時々色々試しました。Fenderのピックも時々変わるし同時期でも色で硬さ・脆さが違いましたね。Fenderのカーボン使ったらピックガードが炭素粉で黒くなった。1円玉で弾いたらアルミ粉でラメみたいに光った。今はJimmy PageとNeil Young愛用のHerco Flex 50。滑らないしナイロンは粉吹かない。減りも遅いし割れない。慣れれば良い事尽くめです。
小山内さんのヤー!を聴きに来た
ピックは色々試しましたね、
1円~500円硬貨に三角定規鋏で切って作ったり、
果てはMono消しゴムまで(カスが凄い)、
もう落ち着いて10年位前から、
ジムダンのウルテックスSharp2.00ですね、
持つ部分は丸く膨らみがあってjazzToneにも良いです。
20年くらい前には売ってたGeorge DennisのSHARP1.03です。が、もう売ってません😭
長年薄めのティアドロップだったけど初心に戻って厚めのオニギリに変更。染み付いたストロークの悪い癖を矯正しようと思って。
DUNLOPのTRI STUBBY基本的に使ってますが、
楽器屋行くとついつい色んなのを買ってしまう・・・
男の子ならメタルピックに憧れるのでは?(笑)
15:08にDOLCEのピックが……!!
0.9のジムダンのティアドロップ使ってます
平行もしくは逆アングルで弾くのでティアドロップが持ち易い
無くしがちなので入手性の良さも重要ですかね
下手だけどJAZZ3。色々音が出せる。
海外のギタリストのおにぎり使用率って低いのなんででしょう?ロックとかでもおにぎり使うのは日本独自っぽい気がします。
ブルーグラス系のひとはおにぎり使ってるけど、ほとんどティアドロップorJazz系な気がする。。。
自分は厚いピックだと指が痛くなるしだからと言って力を抜くとペチペチしちゃって良い音にならないから0.6 or 0.7にしてます
あとはプレイスタイルによってジャズかティアドロップですね
でも材質も一応色んなの試してます
ニヘイさんは、視聴者なら皆さんジョンが使ってるからと気付いたでしょうね♪笑
タメの時間でもしくはカートかなとなりましたし♪笑
パット・メセニーはオニギリのまるいトコで弾くとか聞いた事あるような。
ピックはとある人が落としたのを拾って返そうとしたら6角形の珍しくピックだったのでその方に使わせて貰ったらすごく良くて。その後楽器屋さんに行って近い物を探したらイエモンのエマさんモデルを見つけて暫くそれを使ってましたが素材と薄さがしっくりこなくて山野楽器で1mmのヤツをオーダーしました。200枚作ったけどもうあと30枚ぐらいしかない…😢
好きなのはすぐすり減ることで有名なポールギルバートモデル
みなさん薄目のをお使いなのですね。
ピックボーイのロリーギャラガーモデルがお気に入りです、再発して欲しいな。
次は弦ですね。
人それぞれ、コダワリありますよね!😊
私は、1.5mm厚です。
ジムダンの濃い紫2.0mmも良いです。
シナラナイ
ここがポイントです。
持ち方握り方でシナラセルんです。
47になるのに、何やってるんだか、、、😂
AliExpressで100枚単位で色々買って、ナイロンの1.5mmはシナるからアウトでした。
99枚、要りませんか?😂😂😂
30年くらい前、ギブソンからチェットアトキンスピックが発売されて、2枚くらい買いました
恐れ多くて使わないでいたら引っ越しで行方不明になりました
面白いですね~ 10年って🤭
ニヘイさんと同じ理由で同じピック使ってるけど最初柔らかすぎて使い辛かったなー
今はもうこれじゃないとダメだけど
ナイトウさんのちいかわ好きに嫁が湧いてました
薄めが多いですね。だれも3ミリとか5ミリ使わないか。プラスティックの素材が音に影響すると思うから、やっぱり安いピックでも研究して出してるメーカーが良いのかな。どこだろか。
色々試すけどフェンダーのミディアムとジムダンに戻る まあ形から入るタイプなのでクイーン弾く時はコインだしパープル弾く時はホームベース使うなあ