この文字って漢字?【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 176

  • @LEGO_003
    @LEGO_003 ปีที่แล้ว +68

    漢字覚えるのは大変だけど雑学としていろいろ知っていくと面白いな。

  • @酔魚_qy3lr
    @酔魚_qy3lr ปีที่แล้ว +57

    漢検出版の漢検漢字辞典には、「〆」字は収録外であるにも拘わらず「尺〆」という単語が大見出し語となっています。

  • @双剣ハンターウォーレン
    @双剣ハンターウォーレン ปีที่แล้ว +51

    最後は「零」があるから…
    と言い出すと「壱」も「一」も漢字だよと、簡単にカウンターできるしなあ…

  • @miyapoyopoyo
    @miyapoyopoyo 7 หลายเดือนก่อน +21

    絶対ありえないハッシュタグが付けられてるの草

  • @き゚く゚ら゚け゚
    @き゚く゚ら゚け゚ ปีที่แล้ว +18

    オマケに〆は「は〆゙(ハジメ)」というふうに仮名として扱う事もあったからな…

  • @鉛澤葉獅
    @鉛澤葉獅 7 หลายเดือนก่อน +11

    〇に関しては「漢字だったが現在では記号として使われる」って感じなのかな。

  • @8765fun
    @8765fun ปีที่แล้ว +18

    これは6つとも「漢記号」と言う概念に割り当てていいと思う、ややこし過ぎるし。

  • @yonkuro9309
    @yonkuro9309 ปีที่แล้ว +25

    祖母の名前に囍の字が使われていたけど記号扱いだったのか…

    • @user-insectkoumori64
      @user-insectkoumori64 2 หลายเดือนก่อน +3

      祖父母の代は名前付けに対する規定がザルだったからか、探すと結構ひっちゃかめっちゃかな文字使ってる名前あるよな

  • @㴝阮昌華_南定素女
    @㴝阮昌華_南定素女 ปีที่แล้ว +28

    0:32 Vietnamese iteration mark: ヌ
    𥊚ヌ幻ヌ - mờ mờ ảo ảo
    𧊉ヌ - bươm bướm
    4:15 囍 "Song Hỷ - 雙喜"
    Commonly seen in Vietnamese wedding ceremonies

  • @Nikhomi_ch
    @Nikhomi_ch ปีที่แล้ว +25

    中国語では囍っと簡単に打てるのに
    日本語だと記号扱い
    何だかなー
    囍は二人で一緒に喜びを分かち合う
    縁起の良い漢字だと思っていたのだが

    • @唯安千歧
      @唯安千歧 3 หลายเดือนก่อน +2

      んん、中国人です。これは結婚の時、そんな埸合が見えが多いです😂

  • @purewhite_mashiro
    @purewhite_mashiro ปีที่แล้ว +95

    丶(チュ)! 可愛くてごめん!

    • @鄭成功-g4y
      @鄭成功-g4y ปีที่แล้ว +14

      丶(チュ)ッ!テレビ東京

    • @SH-UK030
      @SH-UK030 ปีที่แล้ว +4

      wwwwww

    • @SWORD_219
      @SWORD_219 ปีที่แล้ว +14

      ときめきを運ぶよ 丶〜 丶〜 TRAIN〜

    • @万城目U作
      @万城目U作 ปีที่แล้ว +13

      丶、多様性。

    • @kodaisan
      @kodaisan 7 หลายเดือนก่อน +7

      丶ノム

  • @0_.GREATWHITESHARK._0
    @0_.GREATWHITESHARK._0 ปีที่แล้ว +14

    最近動画頻度増えてきて嬉しい
    喜x2のやつ、初めて見ました()

    • @kanji-kaisetsu
      @kanji-kaisetsu  ปีที่แล้ว +4

      これから動画の投稿頻度を上げていきたいと思ってます!

    • @0_.GREATWHITESHARK._0
      @0_.GREATWHITESHARK._0 ปีที่แล้ว +4

      @@kanji-kaisetsu 頑張ってください!

    • @マグロ公国
      @マグロ公国 ปีที่แล้ว

      俺も初めてみました()

  • @nankirich
    @nankirich ปีที่แล้ว +7

    編集お疲れ様です!

    • @kanji-kaisetsu
      @kanji-kaisetsu  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます〜!

  • @Bluegreenred3975
    @Bluegreenred3975 ปีที่แล้ว +3

    『呼び方』は、便利ですね。ご紹介、ありがとうございました。仕事の場で、書き方について、人に伝えるとき、ホントに助かります。
    (1)『々』は、呼び名としては、「ノマ」というのですね。これは役に立つマメ知識です。
    (2)『くの字』も助かりました。二文字オンリーなのか、三文字以上の繰り返しでも、使えるのか、…… いざ使おうと思うと悩ましいです。どうなのでしよう。
    なお、点々を振る場合もありますね。こんな場合、「点々のついた『くの字』」とでも呼べばよいかなと思いました。

  • @Prsk102
    @Prsk102 ปีที่แล้ว +25

    右下則天文字しか思い浮かばんかった……

    • @miengelion
      @miengelion ปีที่แล้ว +5

      星か

    • @有輝吉田-d4p
      @有輝吉田-d4p ปีที่แล้ว +8

      日本で一番有名な則天文字は、徳川光圀の「圀」ですね。

    • @or4605
      @or4605 ปีที่แล้ว +3

      私もです

  • @miengelion
    @miengelion ปีที่แล้ว +11

    ハーケンクロイツ「漢字です入れてください」

    • @sma-st5qz
      @sma-st5qz ปีที่แล้ว

      卍「漢字です」
      卐「漢字です」

    • @SH-UK030
      @SH-UK030 ปีที่แล้ว +3

      ダメー

    • @hak_fox
      @hak_fox ปีที่แล้ว +6

      卍の異体字に卐もあるので漢字といえば漢字。ルーツをたどれば同じものだし拒否するのもなぁ……。

    • @SH-UK030
      @SH-UK030 ปีที่แล้ว +7

      その形はあくまでも「まんじ」として存在するのであり、従って「ハーケンクロイツ」という名称は不要と考えました

    • @masuo64
      @masuo64 ปีที่แล้ว +3

      スワスティカならともかく、ハーケンクロイツならナチス一択ですよね。

  • @Zaryanunookokudayo
    @Zaryanunookokudayo 7 หลายเดือนก่อน +8

    Q.厶これはムですか?
    A.いいえ、これは中国語のsiと言う字です

    • @いーちゃん-u9k
      @いーちゃん-u9k 6 หลายเดือนก่อน +5

      厶 ムム 厽
      ムはムずい…

    • @Zaryanunookokudayo
      @Zaryanunookokudayo 4 หลายเดือนก่อน +2

      址 〆って打とうとしたら出てきた漢字

  • @rox9366
    @rox9366 ปีที่แล้ว +4

    漢検一級の漢字を斬魄刀の奥義として使うとは…
    さすが久保帯人先生…漢字辞典を読破してしまうだけはありますね

  • @Rizork
    @Rizork 7 หลายเดือนก่อน +6

    漢字でGO!に丶部ってあったな
    〇もレベル7にでてきたな

  • @BATTLEFIELD-4
    @BATTLEFIELD-4 ปีที่แล้ว +8

    𭅫 U+2D16B
    中国の仏典に使われた面白い形の卍の異体字
    これ以外にコードもない異体字が4個くらいある

    • @hirata_yu
      @hirata_yu ปีที่แล้ว +5

      iPhoneだと珍しすぎて表示されてませんね
      卍に口が4つ入ってるみたいな字ですよね?

    • @BATTLEFIELD-4
      @BATTLEFIELD-4 ปีที่แล้ว

      ⁠@@hirata_yuそうです
      正字「卍」ではなく卍の異体字「卐」の異体字としてこの口付き万字が作られたようです

  • @にゃる-r4c
    @にゃる-r4c ปีที่แล้ว +5

    勉強になりました🎉

    • @kanji-kaisetsu
      @kanji-kaisetsu  ปีที่แล้ว +1

      良かったです!!ありがとうございますm(_ _)m

  • @GEMATORIO
    @GEMATORIO ปีที่แล้ว +4


    ちゃんと異体字が出てきた

  • @user-qk1hb9rr1l
    @user-qk1hb9rr1l ปีที่แล้ว +6

    封筒の封の緘も漢字ではなくなるのか?!

  • @HazeTheOldGamer
    @HazeTheOldGamer 2 หลายเดือนก่อน +1

    子供の頃(40年ほど前)、田舎の家にあったボロボロの漢字辞典に丶やI(コン)、亅(ケツ)などの見たことない漢字があって、面白くてずっと見ていた覚えがある

  • @sptspt
    @sptspt 7 หลายเดือนก่อน +4

    中国語的な感じだと (1990年代の中国語センスで、今は違うかも)
    々:少なくとも1990年代までには中国語にも使われた俗字 (使い方は日本語と同じ。但し特定な呼び方がない) なので、漢字。構造的には漢字にありそうでないぎりぎりな感じ
    囍:辞書にないが、中国の結婚式では高頻度に目に映る字なので、異体字だと認識される。構造は漢字そのもの
    〇:構造は非常に漢字だと思えないが、辞書にはあるし、正式の公文にも使われるので、漢字
    卍:辞書にあった憶えだが、現実での使用例はない。構造も漢字っぽくないので、漢字ではない感じ
    丶, ゝ, 〆:中国語では見たことがない

  • @高尾啄木鳥
    @高尾啄木鳥 ปีที่แล้ว +3

    ここに出ているのよりは分かりやすいんだろうけど
    最初は凸と凹も漢字だと思ってなかった。

  • @0913sss
    @0913sss หลายเดือนก่อน +1

    U+4E36 「丶」 には「ともしび」「灯」という意味があります。
    そのような訓読みはありませんが、便宜的にそのように呼ぶことも多いです。
    (参考:漢字源 改訂第六版)

  • @kitawaaa
    @kitawaaa 4 หลายเดือนก่อน +1

    凸と凹は「これは記号なのか?漢字なのか?」と疑問に思ったな、形が出来すぎだなみたいな

  • @話ズ
    @話ズ ปีที่แล้ว +4

    〇については、そもそも則天文字は漢字なの?て思ってしまいます。認められるなら武后もわざわざノリノリで新字を作った甲斐が有ったって物ですね。水戸光圀の圀が武后文字でしたっけ。

  • @𱁬𰻞
    @𱁬𰻞 2 หลายเดือนก่อน +1

    「々」は「CJKの記号及び句読点」に収録されていますが「𠚤」は「CJK統合漢字拡張B」に収録されています。「ナ(나)」又は「エ(애)」と読むそうです。

  • @fujidai002
    @fujidai002 5 วันที่ผ่านมา

    ああ!丶はチュだったのか!
    昔、学研マンガ「漢字のひみつ」で見た気がしていましたが、どうやっても変換に現れず、自分の記憶違いかと思っていました。

  • @唯安千歧
    @唯安千歧 3 หลายเดือนก่อน +2

    中国人です、2つは「点」を通じ、3つは「万」と同じ、5つは結婚の場合に出てが多いですねwww😂

  • @333redredred
    @333redredred ปีที่แล้ว +3

    〇:部首なんて分類のためにあとづけで設定したものなんだから、なんとでも決めれば良いものを。

  • @kingtvman-e1o
    @kingtvman-e1o 5 หลายเดือนก่อน +1

    〆る、という使い方があったのか

  • @ikikariya
    @ikikariya ปีที่แล้ว +3

    名字に「ノ」が入ってる人が居るけど、これはカタカナではなく漢字扱いなのかな?

  • @eternallapislazuli7
    @eternallapislazuli7 5 หลายเดือนก่อน +2

    「〼」これは漢字になるんだろうか?

    • @kanji-kaisetsu
      @kanji-kaisetsu  4 หลายเดือนก่อน

      記号のようですね〜!

  • @YAMANOBE0811
    @YAMANOBE0811 6 หลายเดือนก่อน +3

    則天文字って、水戸光圀の圀、とかでしたっけ?

  • @YARAKA_SHITA
    @YARAKA_SHITA ปีที่แล้ว +4

    漢字って面白いなあ

  • @sayo_gyoubunosho
    @sayo_gyoubunosho 8 หลายเดือนก่อน +3

    香港には「紅卍会」というのがありますね。

  • @brainwashkenny1
    @brainwashkenny1 5 หลายเดือนก่อน +1

    「囍」は中華圈結構有名な漢字
    結婚式專用の漢字でも言える。「雙喜臨門(めでたいことが重なる)」の意味で。中国語の読み方は「喜」と同じ。

    • @EaS-taiko
      @EaS-taiko 3 หลายเดือนก่อน

      圈と專なんか特殊じゃね…?

  • @あぽーん-p9l
    @あぽーん-p9l 4 หลายเดือนก่อน +2

    日本語は難しいですね。定年退職してからも勉強です…。:良い動画でした。チャン登→ポッチ。

    • @kanji-kaisetsu
      @kanji-kaisetsu  4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます〜!!嬉しいです!

  • @みるく-rn47
    @みるく-rn47 5 หลายเดือนก่อน +1

    〆って苗字などでも使われてますよね

  • @romekana8294
    @romekana8294 ปีที่แล้ว +1

    2倍速だとちょうどよかったです

  • @Asakoto1849
    @Asakoto1849 ปีที่แล้ว +13

    囍は中国でも韓国でも漢字扱いですね。中国では通常双喜(shuang1xi3)と読みますが
    あと異体字として𡅕があります。こっちこそ双喜紋の元の姿

    • @gonzogonzo2255
      @gonzogonzo2255 ปีที่แล้ว +3

      「囍(そうき)」は「Unicode表」でも「漢字」として扱われてたり…(U+56CD。部首は「口」)。

    • @Asakoto1849
      @Asakoto1849 ปีที่แล้ว +3

      @@gonzogonzo2255 トモの合字(U+2A708)もUnicodeでは漢字扱いですね

  • @Takahashi_mirai
    @Takahashi_mirai ปีที่แล้ว +14

    「○」の部首は一応「囗」らしいです。

    • @darkness74185
      @darkness74185 10 หลายเดือนก่อน +3

      でもそれだと辞書などの「部首+n画」の並び方する時はどう扱いするの?+0画?‐2画?

    • @Takahashi_mirai
      @Takahashi_mirai 10 หลายเดือนก่อน +2

      @@darkness74185 漢字源によると囗の0画として載っています。ですが、画数は1画として記載されています。

    • @darkness74185
      @darkness74185 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@Takahashi_miraiなるほど、流石に‐2画はないよねw、ありがとうございます

  • @Bluegreenred3975
    @Bluegreenred3975 ปีที่แล้ว +7

    漢字の条件、これは、音、形、義である! というのは、
    最近、定義されたのでしようか?(すると、中国の文部省みたいなところでしようか? 例えば、中華人民共和国憲法国家標準とかで? あるいは、中国の昔の漢字辞典で、例えば、康煕字典で扉とかにそんなことが書いてあるとか?)
    ちょっと気になりました。

    • @いいのさくた
      @いいのさくた ปีที่แล้ว +6

      漢字学者の多くはとりあえず合意する定義だけど諸説あるといったところだと思います。
      合意形成いわゆるコンセンサスであって法ではないので違うルールを適用できないわけではないといった感じ。
      自然言語は恣意的でルールに沿って作られたわけではないので境界の問題は出てきますね。

  • @suborof7951
    @suborof7951 4 หลายเดือนก่อน +1

    I am korean. I remember that toyotomi hiddeyoshi's 'yoshi' used twice as one chinese word. Is that also just sign? Or chinese word?

    • @kanji-kaisetsu
      @kanji-kaisetsu  4 หลายเดือนก่อน

      '喆'이라는 글자일까요? 만약 그렇다면, 이것은 한자로 '哲'의 이체자입니다!

    • @suborof7951
      @suborof7951 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@kanji-kaisetsu 한국어 잘해!

  • @ゆりかもめ-q1r
    @ゆりかもめ-q1r ปีที่แล้ว +2

    仝は同上記号の漢字なんだよね

  • @I-phone16が欲しくなった
    @I-phone16が欲しくなった 5 หลายเดือนก่อน

    卍は途中からちゃんとした漢字として認められたんですね。弘前の市章は卍ですが、弘前市民でも卍を使う人はあまりいないです。それに弘前を一文字で表すにしても、卍ではなく弘でほとんど書き表します。

  • @ddddd.2971
    @ddddd.2971 2 หลายเดือนก่อน

    々ヽ卍〆喜喜○

  • @mugaimugai
    @mugaimugai ปีที่แล้ว +1

    あれ?「サクッと漢字解説」って前からやってなかったっけ?

  • @ハルル123
    @ハルル123 ปีที่แล้ว +4

    〆乄
    うーん、難しい

  • @yawerTJI8A
    @yawerTJI8A 6 หลายเดือนก่อน +2

    々、丶、卍、〆、喜喜、〇
    入力できたー

  • @user-ye2vf4jx1o
    @user-ye2vf4jx1o 6 หลายเดือนก่อน +3

    ちゅで出てきたわ→丶

  • @Youkanya
    @Youkanya 7 หลายเดือนก่อน

    ヽ…打てた…漢字としてスマホにもあるんだ

  • @煉獄さん-o1d
    @煉獄さん-o1d 5 หลายเดือนก่อน

    最後のやつが地図記号に見えました

  • @bpm1365
    @bpm1365 ปีที่แล้ว +1

    〆木っていう苗字の人居ますよね

  • @6luh4uk619
    @6luh4uk619 4 หลายเดือนก่อน +1

    THAT TOP RIGHT CHARACTER ON THE THUMBNAIL 💀💀💀💀💀💀💀

  • @shiso_roe
    @shiso_roe หลายเดือนก่อน

    「ヶ」は漢字なのだろうか

  • @Android-3-gunjou
    @Android-3-gunjou หลายเดือนก่อน

    ○=側転文字 音セイ 訓ほし

  • @yuuuuuta55555
    @yuuuuuta55555 3 หลายเดือนก่อน +1

    卍を反転した漢字って無かった?

    • @𱁬𰻞
      @𱁬𰻞 2 หลายเดือนก่อน

      「卐」(U+5350)ですね。卍と同字です。

    • @leonardoofficial5750
      @leonardoofficial5750 หลายเดือนก่อน

      That is from nazi hitler symbol​@@𱁬𰻞

  • @TheVictolaien
    @TheVictolaien ปีที่แล้ว +2

  • @Uotami-92
    @Uotami-92 6 หลายเดือนก่อน +1

    乄切りってこと?

  • @三月-x9w
    @三月-x9w 7 หลายเดือนก่อน +1

    々は、漢字でしょ
    丶 ???
    卍は、漢字では無いと思ってた地図の寺院だから
    〆五条先生が〆までに帰ってくるって字幕出てて知った

  • @urk-x9o
    @urk-x9o หลายเดือนก่อน +1

    々ってノとマでできてるからノマなの?

    • @kanji-kaisetsu
      @kanji-kaisetsu  18 วันที่ผ่านมา

      々はノとマのように見えることからノマと俗に呼ばれていますね

  • @お餅-w3s
    @お餅-w3s 5 หลายเดือนก่อน +1

    〆乄?

  • @akira_membo
    @akira_membo ปีที่แล้ว +4

    卍!解!!

  • @鄭成功-g4y
    @鄭成功-g4y ปีที่แล้ว +3

    卍…解!

  • @おっさん-q7f
    @おっさん-q7f 5 หลายเดือนก่อน

    近所に昔「〆田」(しめだ)さんがいたわ。

  • @Tomo_Kanada
    @Tomo_Kanada ปีที่แล้ว +1

    〆谷(しめたに)と言う苗字がありますね、
    なんでも、全国順位43203位だそうですがf(^_^)

  • @中二ヤミナベ
    @中二ヤミナベ 7 หลายเดือนก่อน

    これでドボンクイズしたら面白そう

  • @ムスカ大佐-q6s
    @ムスカ大佐-q6s 7 หลายเดือนก่อน +1

    〆切

  • @TakedaHikaru
    @TakedaHikaru ปีที่แล้ว +1

    シ乄サバ

  • @車キン
    @車キン ปีที่แล้ว +2

    〆?

  • @Fci77
    @Fci77 2 หลายเดือนก่อน

    この仝の読みかは同です

  • @偽ジェヴィン
    @偽ジェヴィン 6 หลายเดือนก่อน

    −(◯▱◯)-エッッッッッスゲー¡オリジナルですこれ

  • @車キン
    @車キン ปีที่แล้ว +2

    ○これ?😊

  • @魔王取締捜査官マトリ
    @魔王取締捜査官マトリ 7 หลายเดือนก่อน +1

    ヽこれか

  • @23kagirohi22
    @23kagirohi22 ปีที่แล้ว +3

    ○という中国人の姓があるとかないとか。

  • @Fci77
    @Fci77 2 หลายเดือนก่อน

    あとこれ(ゐゑヰヱ)

  • @名前名字-q8q
    @名前名字-q8q ปีที่แล้ว +9

    仝は漢字なんだけど漢字として用いる人がもう居ない
    横書きを縦に重ねて行った場合「同上」の意味で「〃」
    縦書きを横に並べた時の「右に同じ」の意味で「〃」が用いられることあるけど
    消し残しや偶々付いた点がそう見えるのを避ける為に代りに「仝」を用いる(昭和は用いてた)
    漢字として用いられた例は水滸伝の朱仝しか知らない

    • @scp-682ver.Bright
      @scp-682ver.Bright ปีที่แล้ว +3

      仝に(とも-に)だったかな

    • @名前名字-q8q
      @名前名字-q8q ปีที่แล้ว +4

      @@scp-682ver.Bright その読みを知ってる人は激レア
      流石に書かないんだろうけどね
      昭和の行動予定表の黒板に「仝」と書くのを見て
      自分の行動予定に「ヘエ」と書く新人が出るの昭和あるある~

    • @scp-682ver.Bright
      @scp-682ver.Bright ปีที่แล้ว +1

      @@名前名字-q8q ヘエは面白いww
      1ヶ月位は昭和を体験してみたいものです...

    • @rta004
      @rta004 ปีที่แล้ว +3

      「仝」の字、10年くらい前の中国赴任時に、レストランの接客担当の方の名札で見たことがあります。
      仝がその方の姓とのこと。なので私の中ではこれは漢字という解釈になってました。(確か読み方は「同」と同じtong2)

    • @scp-682ver.Bright
      @scp-682ver.Bright ปีที่แล้ว +1

      @@rta004 仝さんという苗字がいるのかぁ
      興味深くて面白い

  • @ぴとの友達チャンネル登録よろしく
    @ぴとの友達チャンネル登録よろしく 6 หลายเดือนก่อน

    々これ名前に入ってる

  • @古川大樹-t6w
    @古川大樹-t6w 6 หลายเดือนก่อน

    〆ドレー2000

  • @三月-x9w
    @三月-x9w 7 หลายเดือนก่อน +1

    〆々 読み方しめしめ

  • @飆縺〆邇羅邏恒麤儞辶
    @飆縺〆邇羅邏恒麤儞辶 8 วันที่ผ่านมา

    〆、乄

  • @北松知美
    @北松知美 4 หลายเดือนก่อน

  • @你指尖跃动的电光是我
    @你指尖跃动的电光是我 3 หลายเดือนก่อน

    囍,中国で結婚する時よく見る漢字です

  • @ဏါၑၑ့ဪးတါ
    @ဏါၑၑ့ဪးတါ 7 หลายเดือนก่อน

  • @ittttkふゆだいふゆいつ
    @ittttkふゆだいふゆいつ 7 หลายเดือนก่อน

    卍々〆○

  • @user-Kurenai_Flandre
    @user-Kurenai_Flandre ปีที่แล้ว +1

    丶!

  • @有輝吉田-d4p
    @有輝吉田-d4p ปีที่แล้ว +1

    締め切りを「〆切」と表記することがあります。

  • @山本さやか-p4t
    @山本さやか-p4t 5 หลายเดือนก่อน

    最後の〇は、漢字でgoの、則天文字の星かと思っとった。

  • @Fci77
    @Fci77 2 หลายเดือนก่อน

    〆 仝

    • @Fci77
      @Fci77 2 หลายเดือนก่อน

  • @hijousiki-𰻞
    @hijousiki-𰻞 ปีที่แล้ว +1

    卍神社の記号じゃなかったっけ

  • @えむ0628
    @えむ0628 ปีที่แล้ว +1

    興味津津じゃない?(間違ってたら本当にごめんなさい)

    • @hak_fox
      @hak_fox ปีที่แล้ว +4

      漢字のみを使って書く場合は「興味津津」でもちろん合ってます。
      踊り字を使う表記の方が簡便で読み違えが少ないため、一般的に「興味津々」の方が浸透しているのでしょう。

  • @888-y5e
    @888-y5e ปีที่แล้ว +3

    丶 卍 乄 囍 ○

  • @Fci77
    @Fci77 2 หลายเดือนก่อน

    こうゆうのみつけた(仝)

    • @Fci77
      @Fci77 2 หลายเดือนก่อน

      この仝の読み方は同です

  • @スヌピ-x9g
    @スヌピ-x9g 3 หลายเดือนก่อน

  • @hirokiyamamoto5805
    @hirokiyamamoto5805 ปีที่แล้ว +1

  • @飆縺〆邇羅邏恒麤儞辶
    @飆縺〆邇羅邏恒麤儞辶 8 วันที่ผ่านมา