東大・京大・旧帝医志望の東大過去問答案を減点しまくる数学科卒YOUTUBER

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 114

  • @M2講義
    @M2講義 4 หลายเดือนก่อน +5

    立命なのに旧帝の採点しようとしてるの、高卒が予備校講師してるみたいで草

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  4 หลายเดือนก่อน +8

      立命のくせに図に乗り過ぎでくさくさのくさ

    • @user-jt1dl4xc4q
      @user-jt1dl4xc4q 4 หลายเดือนก่อน +53

      学問における重要性を大学名でしか推し量れないあたり学を感じない

    • @icutmyfinger
      @icutmyfinger 2 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@user-jt1dl4xc4q学問における重要性とか言う意味不明な言葉生み出してるやん、まあ大学名でしか判断しないことが愚かなのは前提としてね。

    • @侍魂-h7v
      @侍魂-h7v หลายเดือนก่อน +4

      @@user-jt1dl4xc4qそれな数学で大学院までいってるんやからそこで判断すべきなのにね

  • @瀬賀高尾
    @瀬賀高尾 2 ปีที่แล้ว +43

    次は応募したいからまたやってほしいなー
    てか高一で解けるのすごい

  • @ddkk9583
    @ddkk9583 2 ปีที่แล้ว +19

    「同値記号を使うな」ってよく聞くけど、その理由がわかってよかった。模試でよく〇完したっていうけど、ピンキリなんやな・・・・

  • @chocolate7963
    @chocolate7963 2 ปีที่แล้ว +34

    同値記号カッコいいけど減点怖いから結局使ってない。

  • @SS-kv2cw
    @SS-kv2cw 2 ปีที่แล้ว +36

    なるべく文字を少なく記号で現すのが数学らしいと単純に思ってましたがしっかり理解してないとかえってマイナスってことが良くわかりました。工夫して書いた答案が減点されて理由がわからないと悔しい思いがしますが、きちんと説明できる人って中々いないです。

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +7

      論述の仕方は教科書を真似るくらいしかなくて正解は誰も教えてくれないの難しいですよね😢
      私もゼミで教授にこてんぱんにされるまでグチャグチャでした

    • @fdjalksfjawe4258
      @fdjalksfjawe4258 2 ปีที่แล้ว +10

      むしろ日本語を多く書いたほうが良いと思う.

  • @user-ed8yo1sg2l
    @user-ed8yo1sg2l 2 ปีที่แล้ว +23

    同値記号の連発もそうですし、言葉で書く部分と数式や命題の同値性の主張を段組で分けるなど、厳密な同値性の議論やレイアウトの問題を、多くの学校や塾の先生方が不適切に指導してることに問題がありそう…

    • @user-ed8yo1sg2l
      @user-ed8yo1sg2l 2 ปีที่แล้ว +3

      また、必要条件の記号などを使うと、「え?じゃあ必要条件しか求めてないの?必要十分ではなく十分性がないのにそれ答えって言えるの?」と一瞬思いました

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +9

      本当に仰るとおりで頷きしかありません
      レイアウトは意識する人が少ないのが悲しいです

    • @SHIKOKIN_TV
      @SHIKOKIN_TV 9 หลายเดือนก่อน

      たまに塾講師で同値記号連発してるやつおるよな
      ありさ先生とか

    • @pontuku5661
      @pontuku5661 9 หลายเดือนก่อน

      記述めんどくさいので
      〜〜、→𓏸𓏸のときって書いてるんですけど大丈夫ですかね?

    • @yaaaaayaaaaa1001
      @yaaaaayaaaaa1001 9 หลายเดือนก่อน

      記述めんどくさいのと記号で書くのがかっこいいって思ってるからやろ
      だいたいの講師はちゃんとかいてるよ

  • @たく-o3z
    @たく-o3z 9 หลายเดือนก่อน +3

    2次試験前に見れてよかったです。数学の配点がとても高いので普段から論理記号バチバチに使って記述してたんですけど完全独学で記述を見てもらう機会もない上に答えを出す事に重きをおいていたのでここで今1度「誤った使い方をした時の代償」を強く認識出来ました。しっかり一つ一つ丁寧に不備がないよう記述の練習をして本番に臨みたいと思います。

  • @とっち-y1m
    @とっち-y1m 2 ปีที่แล้ว +34

    高校2年生の特色入試の学生さん、むちゃ優秀ですね!!模試の採点したことがある程度ですが、この解答はさらっとみて満点あげたいと思いました。
    論理破綻していたり、書き方がなっていなかったりすると、数学の先生っていらっとするから、実際採点していると大幅減点されててもわからないですよね💦

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +3

      特色志望の人は本当にパッとみ満点の解答ですね🥺

  • @star-2013
    @star-2013 2 ปีที่แล้ว +21

    同値記号は安易に使うと間違えるから、あんまり使わない方がいいと学生時代に教えられましたね
    でも高1でここまでできるのはすごい!

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +1

      たしかに高1でこれはすごいんです

    • @アイランドヨッシー-o9q
      @アイランドヨッシー-o9q 2 ปีที่แล้ว +1

      必要十分条件、同値性を理解してないのに同値記号を使うことが問題
      理解していて論理破綻がなければ問題ない

  • @いか-q6d4x
    @いか-q6d4x 2 ปีที่แล้ว +8

    今年の第1回名大オープン数学の大問4なのですが、ほんとに(2)も解けなかったです…。
    確率がとても苦手でどう勉強しても思うように解けないです。今まで見てきた方の中で確率が苦手な方はいましたか?
    下にその問題を載せておきます。是非。
    数直線上に,座標がそれぞれ0, 1, 2, 3, 4の5つの点があり, 石はいずれかの点にあるとする。 石が点0にある状態から以下の操作(a)を始め, (終了条件)が満たされるまで(a)を繰り返す。
    (a) 2枚の硬貨を同時に投げ, 2枚とも表が出たら, 石を正の向きに2動かす。 2枚とも裏が出たら, 石を正の向きに1動かす。 表と裏が1枚ずつ出たら, 石を点0に移動させる。
    (終了条件) 石の位置が点3または点4となる。 もしくは, 石が点0にある状態で表と裏が1枚ずつ出る。
    n,kを整数とし, n≧2, k≧0とする。 点0への石の移動がちょうどn-1回行われ, かつ2n+k回目の(a)の後に石の位置が点3または点4となる確率をpₙ(k)とする。
    (1) ℓ回目の(a)の後に石が点0にあり, (終了条件)を満たしていない確率をqₗとするとき, q₂, q₃を求めよ。
    (2) pₙ(0), pₙ(n)を求めよ。
    (3) k=1, 2, 3, ···, n-1のとき, pₙ(k)を求めよ。
    (4) nは2以上の偶数とする。 点0への移動がちょうどn-1回行われ, かつ奇数回目の(a)の後に石の位置が点3または点4となる確率rₙを求めよ。

    • @star-2013
      @star-2013 2 ปีที่แล้ว

      (2)で樹系図のようなものを書くとかなりわかりやすくなるはずです
      Pn(0)で行う操作の回数は2n+0回です
      連続で0が出たら操作が終わるので、2n-2回目と2n-1回目と2n回目の関係でPn(0)がいけます。
      Pn(n)で行う操作の回数は2n+n回で3n回です
      これも3n-3回目と3n-2回目と3nー1回目と3n回目の関係です
      これはnー1回0を出すと操作が終了する条件でこの関係を使っています。
      2nー2を2で割るとnー1となり3nー3を3で割るとnー1となります
      ちなみに(2)からは解けなくても仕方ないと思います。

    • @いか-q6d4x
      @いか-q6d4x 2 ปีที่แล้ว

      @@star-2013 樹形図ですね!!
      なんでも式でやろうとするので分からなくなったりしてしまうのでしょうか…🤔
      勉強になります!!
      やはりこの問題は難しいのですね💦
      他の受験者も解けてたらどうしようか焦っていましたが、得点率はそこまで高い訳では無さそうなので少し安心です🥰

    • @star-2013
      @star-2013 2 ปีที่แล้ว

      @@いか-q6d4x 模範解答のような解答は普通は作れないので確率は特に条件を読み取って図が書けるのなら書くといいと思います

  • @itohru
    @itohru 2 ปีที่แล้ว +4

    同値記号の使い方の注意は今聞けて良かった、、
    日本語書くのがかっこ悪いし遅いと思ってた自分をぶん殴って、理論の精査をしながら演習していこうと思いましたー

  • @user-yi6or1yl7t
    @user-yi6or1yl7t 2 ปีที่แล้ว +11

    記述の仕方やレイアウトなどをレクチャーする動画あると面白いかもですね

  • @bot-ym4dm
    @bot-ym4dm 2 ปีที่แล้ว +9

    この企画面白いからもっとやってほしい

  • @user-ho5ss7om2i
    @user-ho5ss7om2i 2 ปีที่แล้ว +12

    無料でこれほどの添削、解説をしていただけてありがたい限りです🙏

  • @あわ-q5j
    @あわ-q5j หลายเดือนก่อน

    他の受験生の答案を見ることがあまり無いのでとても参考になりました😆😆😆

  • @ロンドン遊び
    @ロンドン遊び ปีที่แล้ว +9

    もはや受験もさることながら数学から離れて久しいですが
    この企画なんか気持ちよかったです笑

  • @ああ-g5s8c
    @ああ-g5s8c 2 ปีที่แล้ว +3

    軌跡領域の複雑な問題を日本語で論理的に記述するのが大変です。存在条件の記号ごと同値記号でつないで変形していくとかなり楽なんですけど危険ですか。

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +2

      存在任意の使い方は大学生でも使えてなくて先生方をイラつかせることがあるので、先生に確認してもらってください
      同値記号は正しく使えていれば問題ないので、そこも含めて確認してもらってください

  • @ゴリラ-y5x
    @ゴリラ-y5x 2 ปีที่แล้ว +8

    市販の参考書で、不適切な記述があることってありますか?もしあれば動画にしてほしいです!

  • @凡人-w3q
    @凡人-w3q 2 ปีที่แล้ว +6

    サムネ「満点阻止楽しすぎw」は笑った
    今回の満点答案を全力で阻止するとどうなるんだろ、一個目は答え違うから阻止できたとしていいか。五個目はどこで阻止できるかな

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +2

      5個目は強敵すぎます😢

  • @tgeach1073
    @tgeach1073 9 หลายเดือนก่อน +1

    同値の概念を知った時衝撃で、全く新しい論理を獲得した感じがした。だから使いたくなるんだよね〜笑

  • @kartercounty
    @kartercounty 2 ปีที่แล้ว +50

    1:00 満点の答の分母って2なんですか!?2でも約分できそうっw

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +28

      あ、これ分母3ですね😉
      ぽんこつ採点でした🥴

    • @kartercounty
      @kartercounty 2 ปีที่แล้ว +2

      @@tonnsuke 皆さんの解答見ると3のような

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +8

      ゆるして;;;

  • @ナポレオンボナパルト-c9v
    @ナポレオンボナパルト-c9v 2 ปีที่แล้ว +4

    この企画良いですね。勉強になります。個人的には答案で同値変形を使うことに意義はあると思うのですが、やはり使うなら一度しっかり同値変形をまとめて勉強する必要があるなと思いました。

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +1

      ちゃんと使えればめちゃくちゃ見やすいですからね🥺

  • @ppppppppppppppppppppp8158
    @ppppppppppppppppppppp8158 9 หลายเดือนก่อน +1

    同値記号めっちゃ使ってた。個人的に綺麗に整理できるから好き

  • @Shirokumarinos
    @Shirokumarinos 2 ปีที่แล้ว +4

    数学の問題を解くのが趣味の30代ですが、チャンネル登録させていただきました😊
    特色の方の条件Aの処理が上手いなと思いました。
    ちなみに、解いた時は出来るだけ場合分け少なくしたかったので特色の方の別解でした。
    鈴木貫太郎さんのファンなので、そちらをすぐに思いつけました😅

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว

      分数型の微分になるのでそれで先が見えてればいけますね😎

  • @r1gel_
    @r1gel_ 8 หลายเดือนก่อน

    今見れてよかったです

  • @sou0226
    @sou0226 2 ปีที่แล้ว +6

    最後の数学科志望の子の答案 グラフが無くて凄く見づらかった(読み込みにくかった)…
    自分は数学科じゃないし, (高校)数学超得意でもないけどグラフは合った方が読みやすいと思う

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +2

      グラフがなくても別解の人の答案はすごく見やすいですね😍
      結局はレイアウト力だったりしますかね

  • @徳川家康-p5x
    @徳川家康-p5x 2 ปีที่แล้ว +10

    この企画面白いのでもっとやってほしい😂

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว

      丁度いい問題があったらまた12月ごろにやります😉

  • @aytkGOD
    @aytkGOD ปีที่แล้ว

    特色ニキやっぱ凄い

  • @あいも-c2k
    @あいも-c2k ปีที่แล้ว +3

    最初ゼミの教授の前で同値条件使うの怖かったな

  • @tomotsun2508
    @tomotsun2508 2 ปีที่แล้ว +9

    ベトナムの友達が方程式の変形(両辺を-,+,×)を同値記号で繋いで記述しててカッコいいなと思ってたんですけど、あれはどうだったんだろう?
    使うなと言われると余計に必要、十分、同値関係を使いたくなります。
    便利なものなら使ってラクしたい!正しい使い方講座を勝手に希望します!

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +9

      同値記号使っても楽になりません😢
      使って楽になるのは含む含まれる、数の集合系の集合記号です👍

    • @ほう砲
      @ほう砲 2 ปีที่แล้ว +1

      アメリカの高校生も使っている印象があります笑私は気をつけよう…

    • @tomotsun2508
      @tomotsun2508 2 ปีที่แล้ว

      @@tonnsuke 肝に銘じます!

  • @flashnewlight1075
    @flashnewlight1075 หลายเดือนก่อน

    同値記号の連発は背伸びしていていいと思うけどな。

  • @letsukia
    @letsukia 2 ปีที่แล้ว +3

    とても参考になりました!面白い

  • @鶴かっぱ
    @鶴かっぱ 2 ปีที่แล้ว +2

    57は素数、と言ったら笑われたぞ。東京理科大数学科卒に。
    ついでに、その彼に、特異点解消理論って、難しいの?と聞いたら、
    それ何?
    とマジで知らなかった。

  • @ささけんたなか
    @ささけんたなか 2 ปีที่แล้ว +7

    そもそも同値記号なんて使わずにちゃんと日本語書けばいいんじゃ…?
    自分の中で数学の答案って、他の人がその答案を見て真似して解けるような記述が良いと思ってるんですが、どう思いますか〜?

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +10

      そのとおりだと思います😢
      日本語を書いてっていうのは先生全員思ってると思います

    • @komusasabi
      @komusasabi 2 ปีที่แล้ว +1

      賛同です!

  • @Itsme-dy3co
    @Itsme-dy3co 2 ปีที่แล้ว +2

    破綻見つけて説明してるとき、本当に気持ちよさそうな顔してる

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +4

      数学そのものが気持ち良いのです😉

  • @Kazu-j8e
    @Kazu-j8e 2 หลายเดือนก่อน

    ただ「A⇔B」と書くのはダメだけど、「Aかつ(A⇔B),よってB」と書けばいいんですかね?

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 หลายเดือนก่อน +2

      気持ち的にはそうです
      A⇔Bは条件ではないので、かつという言葉はちょっっっっっっっとだけ引っかかりますが

  • @126tki5
    @126tki5 2 ปีที่แล้ว +4

    いつも動画拝見してます!
    大学受験数学を勉強するなかでとても勉強になってます!ありがとうございます!
    今回の企画はとても勉強になりました!
    次にもし、機会がありましたら、とんすけさんの作る文句の言われない回答見てみたいです!
    それを見本にしたいなと.....
    これからも動画楽しみにしてます!

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +1

      満点回答は2つあるので参考にしてみてください👍

  • @korakiyo
    @korakiyo 8 หลายเดือนก่อน

    めっちゃためになる。自分もよく考えずに記号使ってた

  • @user-xt4yo7rw7s
    @user-xt4yo7rw7s 2 ปีที่แล้ว +2

    この間東進の過去問演習講座で、解答を提出したんですが、答えもあってるし、方針も東進の模範解答と違うとはいえど、間違ってはいないはずなのに、サイコロを2回振った時に目の積が4以下になる確率のところに根拠が添えられていないからという理由で0点を食らったんですが、そんなことって実際あるんですかね?東進の模範解答と方針が違うから部分点ももらえずに0点になったとしか思えなくて

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +5

      先生から見て分かる記述かどうかが全てですね
      恐らく模試の採点基準に則って採点してると思いますが、そもそも基準が明確(デタラメ)なので割り切っていきましょう
      でも、答えだけ書かれていたら私も満点はあげられないですね

    • @山-y4f
      @山-y4f 9 หลายเดือนก่อน

      東進の採点はバイトだから気にすんな

  • @ryogo-takeuchi2003
    @ryogo-takeuchi2003 2 ปีที่แล้ว

    久しぶりにとんすけさんの動画見ましたが少し痩せられましたか?できればJMOやIMOの問題なども取り扱って欲しいです。応援しています😄

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +1

      いつかIMOをみんなで解きたいですね😉

  • @gan356xs7
    @gan356xs7 2 ปีที่แล้ว +2

    もう少し簡単な問題で記述の練習できるやつあるといいですね〜

  • @inspacelogical99
    @inspacelogical99 2 ปีที่แล้ว +1

    同値の使い方にこだわっていたのが、印象的でした。 Logicalは、そこまで、こだわっていなかったです。

  • @user-ni3tw3ok2k
    @user-ni3tw3ok2k 8 หลายเดือนก่อน

    9:58ってどうしてそもそも同値ではないのですか?

  • @givenup1173
    @givenup1173 2 ปีที่แล้ว +1

    動画とは関係ありませんがvtuberが積分されたらどこに積分定数が出てくると思いますか。

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +6

      おしりですかねえ

    • @givenup1173
      @givenup1173 2 ปีที่แล้ว +1

      やっぱりそうですか!!

  • @kakeru6247
    @kakeru6247 2 ปีที่แล้ว +1

    記述回答の中でしばしば
    f(x):=〜 とする
    と、どちらが新たに定義された側か分かり易いと思って使ってしまうのですが、 := の使い方は合っていますか?
    := に"とする"の意が含まれており重言になっていないかも心配です。
    使わない方が良いなどあれば教えてください。

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +5

      使い方あっていますし、見やすくて良いです!
      定義って一目でわかるので、使った方がいいです

    • @kakeru6247
      @kakeru6247 2 ปีที่แล้ว +1

      おーよかったです!返信ありがとうございます

  • @CourtofStarChamber
    @CourtofStarChamber 2 ปีที่แล้ว +1

    ⇔による式変形を用いない場合、そのまま改行or横に並べてして式変形したものを記述すればよいのでしょうか。あるいは「すなわち」など言葉を補った方がよいのでしょうか。

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +1

      教科書や参考書がお手本です😉

    • @CourtofStarChamber
      @CourtofStarChamber 2 ปีที่แล้ว

      @@tonnsuke お返事ありがとうございます。精進します😌

  • @瀬賀高尾
    @瀬賀高尾 2 ปีที่แล้ว +1

    まってたー

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +1

      おまた😉

  • @yamada_is_god
    @yamada_is_god 2 ปีที่แล้ว

    式変形する時に同値記号使う癖ついっちゃてるんだよな
    式変形する時はどう書けばいいんだろう

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +7

      そのまま変形するのです
      慣れって怖いですが、何も違和感ないです

    • @山-y4f
      @山-y4f 9 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@tonnsuke何も書かずそのままどんどん下に変形していってOKですか?

  • @anasuit1111
    @anasuit1111 8 หลายเดือนก่อน

    普通人に答案を送る前に答えが合ってるかくらいチェックしないもんなの?

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  8 หลายเดือนก่อน +2

      満点回答はいっぱいありました

    • @anasuit1111
      @anasuit1111 8 หลายเดือนก่อน +1

      殆どの人が2003年の問題であるとか分からないから、そもそも問題を探してから答えを確認するような面倒なことはしないですよね笑。すみませんでした。

  • @チャーシューメン-z3q
    @チャーシューメン-z3q 9 หลายเดือนก่อน

    A⇒B多用してたので気をつけます

  • @おたんこなす-f5o
    @おたんこなす-f5o 2 ปีที่แล้ว +4

    俺も無駄に同値記号使ってたかも…

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +1

      あってれば減点できないのでヨシ!

  • @ンゴー-x8y
    @ンゴー-x8y 2 ปีที่แล้ว +3

    ∴←これの安心感

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +7

      ∵の可愛さ

  • @kartercounty
    @kartercounty 2 ปีที่แล้ว +1

    連続ですいません。この問題の配点は何点想定でしたか?

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +3

      東大なら20点満点ですかね😉

  • @komusasabi
    @komusasabi 2 ปีที่แล้ว

    記号の使い方関連で私が経験した大学受験過学習の悪影響事例を書きます。
    以下のステートメントに反論してくる人が大学の教員にもいます。工学部出身者2名のサンプルでしかありませんが、何か毒されているような気がして書いておきます。(いずれも長い時間かけて修正されていましたが)
    For all x in interval I, f(x)\le g(x). This statement doesn't say that some x in I exists such that f(x)=g(x).
    ※相加相乗平均では等号成立条件を書かなければいけないことが多いと思いますが、
     この不等式の記述には等号成立の主張はありません。
    なお、珍問答の一つに
    私「a

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  2 ปีที่แล้ว +1

      1≦2だけどイコールではないみたいなものですかね
      さすがにそのstatementに反論してくる人はやばい気がしますが

    • @komusasabi
      @komusasabi 2 ปีที่แล้ว

      実際にはベクトルが等しいの定義
      (a,b,c)=(x,y,z)
      に遡って a=x, b=y, c=z というようにスカラー間の等式にするので
      f=g
      の意味するものも f(x_1)=g(x_1), f(x_2)=g(x_2)... とスカラー間の等式に帰着するのが自然という
      問答もした覚えがあります。
      不等式であってもベクトルに拡張、関数に拡張するのはすでにある定義を流用する。

    • @komusasabi
      @komusasabi 2 ปีที่แล้ว

      @@tonnsuke 1

    • @komusasabi
      @komusasabi 2 ปีที่แล้ว

  • @tudentssaldi2821
    @tudentssaldi2821 9 หลายเดือนก่อน

    あなたの人生は何点ですか?採点してみてくださいね!

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  9 หลายเดือนก่อน

      うーーーーん7点!

  • @kuuruhhuhuhuuhuh
    @kuuruhhuhuhuuhuh 8 หลายเดือนก่อน

    この人が嫌われる理由がよくわかる

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  8 หลายเดือนก่อน

      どうしてーーーーー🙈🙈🙈
      すきになって♥