ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
当事者、歯科技工のオンダです(名前だし大丈夫です) あるコメントをしたことから発展して今回メンテお願いついでに送りつけてしまいました笑 こんな一本の動画にしていただくとは、恐縮です。こんなのムリぽ!で笑って頂ければよかったのだすが、たいへんお手数恐縮です!やはり現実的にはハイブリッドでかね、圧縮強度は高いですが、レジンとセラミックの長所をもってるので、粘り強いです。あめ玉を舐めながらガムを噛むイメージです(?)ガムのなかにジャリジャリが混ざったような、ガムの部分がレジン、砕かれたあめ玉がセラミックというイメージです。ちなみに多少吸水性あるので、オイルとか浸けると染み込むかもしれません。クリリンはチョーキングで欠けなければいいなー、形成終わったら乾燥させて、瞬間接着剤を染み込ませてください。形になるのを楽しみにしております。長々と失礼しました!(僕のストラトを人柱にしてもいいです笑)
医療技術や航空技術などがオーディオや楽器に採用されていくのって面白いなと思います。
所ジョージさんの番組 世田谷ベース の小岩版みたいな番組になって来ましねね、、、、もう次に何が視聴者から送られて来るものが楽しみが増えましたw
色んな専門家が色んなアイデアを出し合っているのを見てると、人間にはまだまだ進歩できる余地があるんだなぁって思います。
8000人突破おめでとうございます㊗️ナットシリーズめっちゃ興味深いです‼️普通の陶器とかも面白そうです笑
歯科医師です。患者様のお口の中のジルコニアを調整する時は必ずお口の中で火花が散り、調整するバーは確実に使えなくなります笑ナットの形成頑張ってください笑 興味があります!!
中々に興味深い素材ですね!どんな音になるか楽しみです!!
デジマートの規格ぽくなってきたですね。全国からいろんな素材が送られてきそう。
名前で親近感湧きました!一応ギター弾いてます!長崎の小岩です!
他の分野の素材により製作されたナットですか。どんな音がなるのでしょうね?完成を楽しみにしております。
ギターの部品でナットは重要な部分ですので、いろいろな素材はとても興味深いです。早く音が聞きたいです。
つい最近、共演した方から聞いて知ったのですが、まさしくフリー・ジャズギタリストのデレク・ベイリー がやっていたことが! ピックも歯科技工士の方が作っていたものを使っていたそうです!th-cam.com/video/2LgCqcmruGU/w-d-xo.html
段々お茶の間に浸透してきていますね
焼結セラミックはガラス質なら水に漬けながら加工すれば割れずにいけるか…?
実現したなら健康保険証持参で割引して下さいw
ジルコンナットはすごいパワフルな音が出そうですね。弦への負荷もすごそうですがロッキーさんガレキ作られるんですかね?
ロッキーです。昔、ゴジラはよく作ってました。
koiwa funk いいですねえ最近手を出し始めたのですが、作家性の反映が濃ゆい世界で非常におもしろいですよね動画に関係なさすぎですね、失礼しました
ナット界に新たな革命か?!😁🎉⭐️👍✨
「さっき全部削ってみました(クールなボイス)」カッコいい。。。笑
牛骨ナットはありますが、豚骨ナットは聞いたことありません。向かないのでしょうか。篆刻用の材料いろいろありますね。吸血鬼ブラっシーの牙という商品名はいかがでしょうか。ʕっ•ᴥ•ʔっ
「コレは嫌だ」早速、材の選定に。。www やはり技術者www
歯科医の方がナットを作ったらなかなか良いモノが出来るかも⁉️でも工賃が高そう。ファンクオジサンでも健康保険がつかえたり~?しませんね😅
「ある意味ボーン」この人面白いwww
Dr.Z のアンプみたいなことになってますね(笑)
ジルコニアの歯が欲しい〜😭前歯が無くなったからー(笑)
ロック式ナット、ローラーナットの比較動画も見たいですロック式ナット www.google.com/search?q=%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E5%BC%8F%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%88&source=lmns&tbm=shop&bih=500&biw=1093&hl=en&saローラー・ナットwww.google.com/search?q=roller+nut&tbm=isch&hl=en&chips=q:roller+nut&sa=X&ved=2ahUKEwiZ8eXC0rXtAhXix4sBHdRoC60Q3VZ6BAgBEBo&biw=1079&bih=500
でもヴィンテージってデルリン(樹脂)なんですよね〜。硬けりゃ良いってもんでもって気もするけどなあ…。
自分の持っていたアレンビックベースが、懐かしいです。
クリリンナットは使ううちに削れてビビったりしないですかね。。。
オイル浸けしたら、どうですか?
ウクレレのネットとサドルに人工骨で製作してもらいたい
疲れてるせいか一瞬人骨に見えてゾっとしました(´・ω・`)
あ、持ってくの忘れたたんで今週末持って行きます。やってるかな?
Gibsonがセラミックサドル作ってましたよね牛骨、TUSQ ぐらいしか使ったことがないですが机の上に転がしたときの音から全然違います
正直、ジルコニア差し歯の試食動画の方が見たいです♪
やること試す事が楽し過ぎて♪
夕飯後の楽しみわかるなぁ😁
今気がついたが、サムネのいらすとやの素材に草wwwなんでもあるんだなwww
市販品をスキャンして少し大きめに加工してから送ってあげたらいいのに。
歯科の材料って驚くほどハイコストだからなぁ。使うにしてもせいぜい個人の趣味の域をでない!
MPa=メガパスカル 圧力の単位ですね。例えば1MPaは10kg重の力が1cm²に掛かってる事を表してます。ジルコニアはダイヤモンド砥粒の工具でないと削れません。削る時は水をかけながらでないとダメでしょうね。(歯の治療の時を思い浮かべてもらえれば分かると思います)
歯科材料は、高いよ。特に、保険適用されない審美歯科用材料は。
においかぐんですね
スゲー
ブリッジ。。。?
硬すぎる材を歯に使うと反対の歯が削れそう、前歯用なのかなyoutuberの某いちむらさんの水色のテレキャスにも、ネックにボール紙入ってましたね、1年くらい油につけてれば、油しみこむんじゃないかな
当事者、歯科技工のオンダです(名前だし大丈夫です) あるコメントをしたことから発展して今回メンテお願いついでに送りつけてしまいました笑 こんな一本の動画にしていただくとは、恐縮です。こんなのムリぽ!で笑って頂ければよかったのだすが、たいへんお手数恐縮です!
やはり現実的にはハイブリッドでかね、圧縮強度は高いですが、レジンとセラミックの長所をもってるので、粘り強いです。
あめ玉を舐めながらガムを噛むイメージです(?)ガムのなかにジャリジャリが混ざったような、ガムの部分がレジン、砕かれたあめ玉がセラミックというイメージです。
ちなみに多少吸水性あるので、オイルとか浸けると染み込むかもしれません。
クリリンはチョーキングで欠けなければいいなー、形成終わったら乾燥させて、瞬間接着剤を染み込ませてください。
形になるのを楽しみにしております。
長々と失礼しました!
(僕のストラトを人柱にしてもいいです笑)
医療技術や航空技術などがオーディオや楽器に採用されていくのって面白いなと思います。
所ジョージさんの番組 世田谷ベース の小岩版みたいな番組になって来ましねね、、、、もう次に何が視聴者から送られて来るものが楽しみが増えましたw
色んな専門家が色んなアイデアを出し合っているのを見てると、人間にはまだまだ進歩できる余地があるんだなぁって思います。
8000人突破おめでとうございます㊗️
ナットシリーズめっちゃ興味深いです‼️
普通の陶器とかも面白そうです笑
歯科医師です。
患者様のお口の中のジルコニアを調整する時は必ずお口の中で火花が散り、調整するバーは確実に使えなくなります笑
ナットの形成頑張ってください笑 興味があります!!
中々に興味深い素材ですね!
どんな音になるか楽しみです!!
デジマートの規格ぽくなってきたですね。全国からいろんな素材が送られてきそう。
名前で親近感湧きました!一応ギター弾いてます!長崎の小岩です!
他の分野の素材により製作されたナットですか。
どんな音がなるのでしょうね?
完成を楽しみにしております。
ギターの部品でナットは重要な部分ですので、いろいろな素材はとても興味深いです。
早く音が聞きたいです。
つい最近、共演した方から聞いて知ったのですが、まさしくフリー・ジャズギタリストのデレク・ベイリー がやっていたことが! ピックも歯科技工士の方が作っていたものを使っていたそうです!
th-cam.com/video/2LgCqcmruGU/w-d-xo.html
段々お茶の間に浸透してきていますね
焼結セラミックはガラス質なら水に漬けながら加工すれば割れずにいけるか…?
実現したなら健康保険証持参で割引して下さいw
ジルコンナットはすごいパワフルな音が出そうですね。弦への負荷もすごそうですが
ロッキーさんガレキ作られるんですかね?
ロッキーです。
昔、ゴジラはよく作ってました。
koiwa funk いいですねえ
最近手を出し始めたのですが、作家性の反映が濃ゆい世界で非常におもしろいですよね
動画に関係なさすぎですね、失礼しました
ナット界に新たな革命か?!😁🎉⭐️👍✨
「さっき全部削ってみました(クールなボイス)」カッコいい。。。笑
牛骨ナットはありますが、豚骨ナットは聞いたことありません。向かないのでしょうか。
篆刻用の材料いろいろありますね。吸血鬼ブラっシーの牙という商品名はいかがでしょうか。ʕっ•ᴥ•ʔっ
「コレは嫌だ」早速、材の選定に。。www やはり技術者www
歯科医の方がナットを作ったらなかなか良いモノが出来るかも⁉️
でも工賃が高そう。
ファンクオジサンでも健康保険がつかえたり~?しませんね😅
「ある意味ボーン」この人面白いwww
Dr.Z のアンプみたいなことになってますね(笑)
ジルコニアの歯が欲しい〜😭
前歯が無くなったからー(笑)
ロック式ナット、ローラーナットの比較動画も見たいです
ロック式ナット www.google.com/search?q=%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E5%BC%8F%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%88&source=lmns&tbm=shop&bih=500&biw=1093&hl=en&sa
ローラー・ナット
www.google.com/search?q=roller+nut&tbm=isch&hl=en&chips=q:roller+nut&sa=X&ved=2ahUKEwiZ8eXC0rXtAhXix4sBHdRoC60Q3VZ6BAgBEBo&biw=1079&bih=500
でもヴィンテージってデルリン(樹脂)なんですよね〜。
硬けりゃ良いってもんでもって気もするけどなあ…。
自分の持っていたアレンビックベースが、懐かしいです。
クリリンナットは使ううちに削れてビビったりしないですかね。。。
オイル浸けしたら、どうですか?
ウクレレのネットとサドルに人工骨で製作してもらいたい
疲れてるせいか一瞬人骨に見えてゾっとしました(´・ω・`)
あ、持ってくの忘れたたんで今週末持って行きます。やってるかな?
Gibsonがセラミックサドル作ってましたよね
牛骨、TUSQ ぐらいしか使ったことがないですが
机の上に転がしたときの音から全然違います
正直、ジルコニア差し歯の試食動画の方が見たいです♪
やること試す事が楽し過ぎて♪
夕飯後の楽しみわかるなぁ😁
今気がついたが、サムネのいらすとやの素材に草www
なんでもあるんだなwww
市販品をスキャンして少し大きめに加工してから送ってあげたらいいのに。
歯科の材料って驚くほどハイコストだからなぁ。使うにしてもせいぜい個人の趣味の域をでない!
MPa=メガパスカル 圧力の単位ですね。
例えば1MPaは10kg重の力が1cm²に掛かってる事を表してます。
ジルコニアはダイヤモンド砥粒の工具でないと削れません。
削る時は水をかけながらでないとダメでしょうね。(歯の治療の時を思い浮かべてもらえれば分かると思います)
歯科材料は、高いよ。特に、保険適用されない審美歯科用材料は。
においかぐんですね
スゲー
ブリッジ。。。?
硬すぎる材を歯に使うと反対の歯が削れそう、前歯用なのかな
youtuberの某いちむらさんの水色のテレキャスにも、ネックにボール紙入ってましたね、
1年くらい油につけてれば、油しみこむんじゃないかな