【VIOの介護脱毛】『流行ってる』って言われるけどやっておいた方がいいの?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 再生いただきありがとうございます💕
    今日は、最近流行ってると言われる『介護脱毛』について、
    脱毛業界の意見ではなく、実際に介護を経験してきた方々
    300人にアンケートをとって、本当に必要なのか?
    やっておくといいのか?お話を聞いたものをまとめました!
    少しでも参考になりますように♪
    🐙プライベートチャンネル作りました🐶
    その名も。。。
    「のべちゃんのバックルーム。」
    普段のすっぴんメガネ姿や、旦那との会話、ぽてまるとの日常など
    美容以外のことはそっちで配信します✨
    是非遊びに来てね〜♫
    そして、いつも皆さんコメントありがとうございます!
    質問に関しましては、基本的には個別での返信ではなく、
    質問回答動画を作成しようと思いますので、
    質問の返信が来てないよー!って子も
    全て読んでるので安心してね⭐️
    いつも本当にありがとう😊
    【Twitter】→nobechan_0209
    【Instagram】→nobechan_0209
    #介護脱毛#デリケートゾーン#デリケートゾーンケア#VIO脱毛#VIO#介護

ความคิดเห็น • 66

  • @nobechan_0209
    @nobechan_0209  3 ปีที่แล้ว +22

    再生ありがとうございます☺️(時間の設定間違えていつもより1時間早く配信してたみたい😂)私自身はツルツルキューピーちゃんで快適だと思っているのですが、やっぱり自分の体だし自分のためにどうするべきか、そして周りからの意見に対して(身内だけでなく、赤の他人も含めて)どのように考えるべきか、すごく考えさせられました🙏
    介護経験者の意見、皆さんにも参考にしてもらえれば嬉しいです☺️

  • @トロトロコ
    @トロトロコ 3 ปีที่แล้ว +23

    のべちゃんいつも参考にさせてもらっています🙂私は全身脱毛を全5回、先月完了しました。50代なのでVIOは介護脱毛のつもりで、と言って申込みしました。同級生からも白髪になるよって聞いていたし、今行かなきゃ!と思い切りました。正直、私はやって良かったと思います。介護にはまだ縁はないものの、子宮がん検診の時も、膀胱炎になってエコー検査した時も、毛を他人に見られるのが恥ずかしいし、将来的にも、「あっても大丈夫」って言ってくださるプロの介護士の方のお言葉はありがたいけど、私自身はやっぱりいくつになっても恥ずかしいと思うし、申し訳なく思ってしまうだろうから、自分の為に、やって良かったと満足しています。自分の親には高齢だし勧めはしないけど、母が今の私の年齢なら介護の為じゃなく、肌が綺麗になるし、勧めるかもしれません。私は娘みたいな年代の、のべちゃんオススメで始めましたけど♪♪♪ のべちゃんの動画に出会わなければ、自己処理を繰り返してと思います。本当に感謝です😊

  • @chiseharu402
    @chiseharu402 3 ปีที่แล้ว +20

    親の介護を9年程しています。
    介護する側として脱毛は個人的に賛成です。
    半身不随の為、自宅でお風呂に入れず毎日清拭していますがやはり完全に綺麗にするのは難しいので…。
    また足の付け根(内側)に粉瘤がありガーゼを貼る時に毛があると上手く貼れなかったり、テープを剥がす際に毛が絡まってしまって痛がられた経験もあります。
    何より通いの施設の看護師さん方にもお手間をかけて申し訳ないと思っていました。
    ただ今回の動画で看護師側の方達の「気にしないで大丈夫」との意見に心が軽くなりました。
    センシティブな内容の動画をあげてくれたのべちゃんにも本当感謝しかないです…!

    • @nobechan_0209
      @nobechan_0209  3 ปีที่แล้ว +1

      貴重な現場のご意見ありがとうございます☺️❣️

  • @MT-kx4ud
    @MT-kx4ud 5 หลายเดือนก่อน

    Thanks!

  • @ザム-k8o
    @ザム-k8o 3 ปีที่แล้ว +55

    ※ちょっと汚い表現かもしれません
    看護師です。正直、排泄介護が必要な方だと、嚥下食(噛まなくていい食事)や経管栄養の方が多い印象で、下痢や軟便の方も多いので毛の有無で陰部の拭き取りやすさは余り変わらないです。
    ただ、普通便の方や硬い便の方もいらっしゃるので、そういう方の便が毛に着いて乾燥してしまうと毛が引っ張られて痛みを感じたり、便が毛の間に残ることで皮膚トラブルに繋がりやすい、という事はあると思います。そうならないようにするのがプロの仕事ですが、全員が完璧にできるとは言い切れる訳では無いので、、なので、介護する側に迷惑だと考えてやるのではなく、自分が介護される側になった時の不快やトラブルのリスクを減らす、と言う目的なら私は介護脱毛に賛成です。「脱毛は自分のため」だと思うので。
    高齢になると毛が薄くなったり抜けたりする方が多いのは事実なので、無理にやる必要もないかと思います。普通の脱毛と同じく、やってもやらなくても他人にどうこう言われるのはおかしい事だなと思うので、、
    「男性は毛がない女性の方が喜ばれますよ」って言われると違和感あるじゃないですか。彼氏のためとかじゃなく、自分のために脱毛してるのに。「介護する側が楽ですよ」とかは、それと同じような言葉だなぁと感じます。

    • @nobechan_0209
      @nobechan_0209  3 ปีที่แล้ว +3

      貴重な現場のご意見ありがとうございます☺️❣️

    • @kasn5296
      @kasn5296 3 ปีที่แล้ว +4

      介護してますけど、特に男性IOラインに毛が生えてる方は、軟便に近い場合、処理に困ります。女性はあまり生えてる方は少ないので感じません。
      私の意見からしたら男性で毛の多い方はしたほうがいい。衛生面から言っても。

  • @kaori9050
    @kaori9050 3 ปีที่แล้ว +17

    介護してる側です。18年の経験上、毛に関しては一概には言えないなぁと思います。たしかに便の状態によっては絡みやすいなどありますが必ずお湯で流しますし。逆にハイジニーナの方の場合、軟便や下痢状態ですと毛がある方に比べると漏れやすいです。オムツから漏れてズボン、またはシーツまで漏れてしまう場合もあります。毛があれば漏れなかったかもなぁと思う時あります。

  • @どんみちお
    @どんみちお 3 ปีที่แล้ว +9

    医療脱毛クリニックの看護師です。
    アンケート取って数値的にお話しされているのべちゃん、、すご過ぎです、、自分の意見だけではなく自己客観的、他者目線でお話しされていてのべちゃんの人柄の良さを感じました!
    これからも応援しております🥰

    • @nobechan_0209
      @nobechan_0209  3 ปีที่แล้ว +2

      嬉しいです🥺コメントありがとうございます😊これからもよろしくお願いします☺️

  • @sakuh5968
    @sakuh5968 3 ปีที่แล้ว +16

    初めて脱毛サロンに行ってカウンセリングを受けた時、介護の仕事してるって言ったら「介護職の人は将来のためにやる人多いですよ〜!」って言われて最初意味わかんなかったけど、確かにある人よりない人の方が陰洗とか楽だけどあるから負担だと思ったこともないし、そもそも気にしたことなかったなあ…というのが正直な感想でした😂
    介護のためだけにやる必要はないと思うから脱毛に興味のない親や身内に勧めたいとは思わないけど、他のメリットも考えて迷ってる方には1つのメリットとしてオススメしたいです☺︎

  • @piyoko21
    @piyoko21 3 ปีที่แล้ว +20

    現役介護福祉士です!
    私は介護脱毛オススメ派ですね😂
    やっぱり介護度が重度になってくるとどうしてもオムツでの排泄になってくると思います。
    オムツ交換は、定時で行っているところが多く排泄があってもすぐに交換が出来ない場合が多いです。
    時間が経ってからだと、VIOの毛が濃い方の場合、便が毛に絡み付いてなかなか取れないという事がよくあります。(便性状にもよる)
    もちろん陰洗はしますが、やはり毛が少ない方に比べると時間がかかります。
    オムツ交換の時間は、陰部をさらけ出しているわけなので、ご利用者の羞恥心に配慮し、こちらとしてもはなるべく早く終わらせたいと思っています!
    なので、VIO脱毛は全く必要ないとか、介護負担が減らないは違うと思います🙇‍♀️
    した方が良いのかな?って迷っている方は参考にされて下さい🙇‍♀️

  • @たけい-m5h
    @たけい-m5h 3 ปีที่แล้ว +42

    私は初めて介護脱毛という言葉を聞いたとき、言い訳のための言葉だと思っていました。高齢のVIO脱毛希望の方が「その年齢で脱毛する必要ないでしょw」と思われるんじゃないかと不安になっているときに、「介護になったとき迷惑かけずにすむから」というのが一つのいい言い訳になるのかなと思っていました。そうだとしたらその人にとってはいい言葉だと思います。

    • @nobechan_0209
      @nobechan_0209  3 ปีที่แล้ว +5

      たしかに、そーいう見方もありますね🤔❣️

  • @みやの-t4s
    @みやの-t4s 3 ปีที่แล้ว +23

    介護脱毛ではないけど、出産の時に下の毛がないのはすごく楽だって言ってました…
    出産の時に下の毛は邪魔だから、助産師さんにカットされると聞いたので、若い子はIOは完全に無くしてもいいと思うなぁ…
    Vは自分の好きな形にすればいいと思うけど、ないと楽です😌

  • @はこじまなお
    @はこじまなお 3 ปีที่แล้ว +7

    40代の看護師です。介護施設で働いてます。2年前から脱毛サロンでVIOを含めた全身脱毛しました。VIO脱毛には興味あり前々からしたかったのですが思いきってしてみて良かったです。蒸れないし快適です。するしないは個人の自由なので私は他の人に強くすすめる気はないのですが長年、毛深いのが悩みだったので脱毛してみて良かったです。

    • @nobechan_0209
      @nobechan_0209  3 ปีที่แล้ว

      貴重な現場のご意見ありがとうございます☺️❣️

  • @あゆ-u1f
    @あゆ-u1f 3 ปีที่แล้ว +7

    介護職勤務を経て現脱毛サロンで働いてます。一言に「介護」といっても重度によると思います。まだ体の自由がきくうちの高齢者だとそんなに変わらないと思いますが、元勤め先は脳外科だったのでベッド上で意識なく暴れちゃう方や体が硬直した方のおむつ交換は本当に大変です😅中には、うずくまった状態で硬直してる方もいるので拭き取る為に2人がかりで引っ張りながらでした。😑毛がないだけで拭き取りのストレスは結構変わると思います🙆‍♀️でもそこだけをピンポイントで捉えて脱毛するのはどうかな。と思うので、脱毛したくてして頂いた上でのちのメリットとしてサロン側がお伝えする分にはいいような気がします。カウンセリングの仕方ですよね。ただ、「介護脱毛」って名前をつけるのがよくないですよね〜😅

  • @桑折さよこ
    @桑折さよこ 3 ปีที่แล้ว +20

    介護士だけどあるよりはない方が清潔保持がしやすいのは確かです。お歳を召しても濃い方もいますし、薄い方は正直ケアがやりやすいと思うことはあります。でも個人の好きにしていいと思います笑

    • @nobechan_0209
      @nobechan_0209  3 ปีที่แล้ว +1

      貴重な現場のご意見ありがとうございます☺️❣️

  • @egiholi
    @egiholi 3 ปีที่แล้ว +41

    脱毛は誰かのためにやるものではなくて自分がやりたいからやるもの!ですよね。散々のべちゃんが言ってますが(笑)
    私は先月から通い始めたけど、通い始めるまで散々周りから「毛があると不潔だよ?」とか言われる度に嫌気がさしてました。他人に自分の体をどうこう言われたくないし、強制するのも違う。
    私の体は私のものだぁ~‼️笑

  • @Lalu-mitsv27
    @Lalu-mitsv27 3 ปีที่แล้ว +33

    介護学校の学生なのですがVIOの毛の有無については全く気にならないです。歳をとる度にだんだんと薄くなっていきますし、さほど老後のことについては気にしなくても大丈夫だと思います。毛量の多い方でもケアに支障は全くございませんし本当に個人の判断で決めていただければ大丈夫だと思います。
    余談なのですが5ヶ月後に介護福祉士国家試験受けるので頑張ります💪

    • @nobechan_0209
      @nobechan_0209  3 ปีที่แล้ว +1

      試験頑張ってください☺️❣️

  • @yooo-yy1xk
    @yooo-yy1xk 3 ปีที่แล้ว +34

    看護師です。
    今までご年配の方からお若い方まで、排泄のお世話をしている時に、毛の事はほぼ気になった事はなかったです。(70代以降の方はほとんど毛がないことが多かったです。)
    介護者の為ではなく、ご自身がどうしたいかで脱毛するかを決めて欲しいと思います。
    今回の動画の趣旨とは離れてしまいますが、毛の有無で生じる介護の大変さよりも、標準体型よりも大きな体型の方の介護の方が、排泄のお世話はより大変です´д` ;
    毛を無くすことよりも、健康的な体型を維持してもらう方が介護者にとっては負担が軽減します^ ^
    (もちろん病気が原因で標準体型の維持が難しい方もいらっしゃいますが...)

    • @nobechan_0209
      @nobechan_0209  3 ปีที่แล้ว +1

      貴重な現場のご意見ありがとうございます☺️❣️

  • @ゆあさ-l1n
    @ゆあさ-l1n 3 ปีที่แล้ว +3

    のべちゃん こんにちは!
    改めてこの度はお忙しい中このテーマを取り上げて下さり有難う御座いました🙇✨
    アンケート結果を見て、「やっぱりそうだよな~」と思いました。
    身内に勧めるかという所の回答は本当に真理だと思います笑
    今回のべちゃんが取り上げて下さった事により、より多くの方が “介護脱毛” について前向きに考えて下さるキッカケになれば幸せです。
    私も大変勉強になりました。
    介護はホスピタリティと技術が大切な業界です。
    それはきっと脱毛も同じだと、のべちゃんの今までのお話から感じています。
    脱毛を検討している方にとっても、カウンセラーさんにとっても、介護者にとってもWinWinなアプローチができたらいいなと思っております。
    重ねてにはなりますが、この度は有難う御座いました。
    今後とも応援してます!✨

    • @nobechan_0209
      @nobechan_0209  3 ปีที่แล้ว

      ゆあささんアンケートもご協力ありがとうございました☺️🧡

  • @福田一郎-f3w
    @福田一郎-f3w 3 ปีที่แล้ว +17

    俺車いす生活になってから行ったよ。
    車いすの人でしたい人いたら医療脱毛のとこ問い合わせてみてね
    医療なら、介助もしてくれるとこあったよ
    参考までに

  • @リサイクル-e7z
    @リサイクル-e7z 2 ปีที่แล้ว +4

    介護脱毛は絶対脱毛業界が言い出した事だと思いますね💧
    介護業界はそんな身体のことよりも他に何とかして欲しい部分が多すぎるだろうから…。

  • @うっちー69
    @うっちー69 9 หลายเดือนก่อน

    介護経験者の54歳です。今から三十数年前の話ですが…身内で見るしか無い時代の話です。介護脱毛の名目で54の男の私がサロンに通えるようになり私は助かりましたよ😊

  • @yummy468
    @yummy468 3 ปีที่แล้ว +9

    いつも分かりやすくて、ためになる動画ありがとうございます✨
    のべちゃんの動画を見て脱毛に興味を持ち、最近全身脱毛の契約をしました!
    介護脱毛ではないですが、私は手術とカテーテル検査をしたことがあります。
    どちらも前日までに手術部位付近や全身の毛を剃る必要があり、看護師さんが剃ってくれます。手術箇所によってはVIO付近を剃ってもらうこともあります。
    私は先日検査入院した際に実際に足の付け根周辺を看護師さんに剃って貰いましたが、恥ずかしいなと感じました😅
    私は現在20代後半ですが今後病気や怪我などで手術をする事もあるも思います。
    入院中は慣れない環境と手術への不安で気持ちが不安定になるため、少しでも気持ちの負担を減らせるように脱毛はしておいた方がいいなと感じました。

  • @さにこんぶ
    @さにこんぶ 3 ปีที่แล้ว +9

    意外にも…と言ってよいかどうかだけど、とても深い動画でした!
    のべちゃんが考えるきっかけになったコメント、私も全然考えたことなかった。
    そもそもプロとして、脱毛していないのが普通の状況で資格を持って働いてらっしゃるわけで、たしかに!と思った。
    脱毛業界の作った言葉ってのも、世知辛いね💦

  • @パイナピー
    @パイナピー 3 ปีที่แล้ว +3

    これ私も気になってました!!
    現場の方の声が聞けて参考になりました😌

  • @結良-b7r
    @結良-b7r 2 ปีที่แล้ว +1

    今回の動画は本当に
    気づかされることが多く
    とても勉強になりました😌
    「介護脱毛」ってよく最近聞きますが
    流行ってるからなどと進めたり
    流行りにするのも「う~ん🤔」て
    個人的に思ってました💦
    それと私は親に脱毛をすすめることは
    しないかな😅
    あくまで脱毛をしたいと思ったら
    すればいいのかなと思っているので🎵
    本当に介護士の方々には感謝しか
    ありません。
    本当にありがとうございます😢💕
    私の母はまだ介護まではいきませんが
    身体障害者なので母が出来ないことを
    支えながら家族で力を合わせてやっています。
    いつかは母もお世話になるかもしれませんが…😔💦
    本当に介護士のみなさん
    ありがとうございます!
    いつもお疲れ様です😌💓
    のべさん、今回の動画
    とっても勉強になる動画でした!
    発信すべき動画かなと個人的に
    思いました!

  • @さっちゃん-y8t
    @さっちゃん-y8t 3 ปีที่แล้ว +19

    介護士です!
    介護脱毛、初めて聞きました。
    そんなのあるんだ、なるほどな〜と思いました!
    コメントでもあった通り、
    流行りなので〜
    って言われると違和感を感じますね…、
    その言い方だと私は拒否します笑
    介助の際は、確かに毛が無い方が楽かもですが、
    あるからといって困ることもないです。
    というか薄くなってる?方が多い…、、、
    のべちゃん、いつも動画ありがとうございます!
    これからも応援しています♡!

    • @nobechan_0209
      @nobechan_0209  3 ปีที่แล้ว

      貴重な現場のご意見ありがとうございます☺️❣️

  • @タロウ-f5h
    @タロウ-f5h 2 ปีที่แล้ว +3

    「毛がないと困る」というご意見がなかったので、やるに越したことはないんでしょうね

  • @ゆんゆん-w6d9y
    @ゆんゆん-w6d9y 3 ปีที่แล้ว +3

    看護師です。
    毛の有無は、介護・看護する側の気持ちとしては、無い方が拭き取りやすいし衛生的なので、どっちかと言えば無い方が楽かな?程度です💡
    年齢と共に薄くなる方が多いですしね😅
    排泄物やオムツ着用によるムレや皮膚トラブルなどにより、自分がなるべく不快感を感じたくないなどの理由で、自分のために脱毛を選択するならいいですが、介護する側のためにしておいた方がいいという勧め方はよくないと思います💦
    実際に私は、生理などでムレるのが嫌でVIO脱毛を始めました😊
    のべちゃんがいつも言っていますが、脱毛は誰かのためにやるものではなく、自分のためにやるものだと再認識しました🌸

  • @RY-yg1zm
    @RY-yg1zm 3 ปีที่แล้ว +5

    全身脱毛をしたいと思った理由の一つに、“介護脱毛”が増えてるって言うし、介護してもらうのを考えると将来的には無い方がいいんだろうなって思ったからというのがあります。
    でも、実際に介護経験がある方から毛がある/なしによって介護のしやすが変わるのかなどといった意見を見たり聞いたりする機会が無かったので、とても面白い動画でした。

  • @tmiho4956
    @tmiho4956 2 ปีที่แล้ว +3

    動画が既に1年経ってしまっていますがコメントさせて下さい。
    私は介護士でも脱毛サロンの仕事をしているわけでは無いのですが、自分の息子(中学生)を介護しています。中学生なんで既にボーボーに生えています。
    私は毛がない方が『臭い』『手入れし易い』『オムツに絡まる』『毛に便が付着してカピカピになったとき大変』女の子だと『生理の血が毛につく』などなど。
    私が『大変だ』と感じる物はこんな感じで、必要か不必要か…となると私は『必要』かなぁ~……って思いました。

    • @nobechan_0209
      @nobechan_0209  2 ปีที่แล้ว +1

      貴重なご意見コメントありがとうございます!!

  • @わかやまみかん-u3s
    @わかやまみかん-u3s 3 ปีที่แล้ว +12

    介護ではないですが、よく出産時にVIOに毛がない方が楽と聞きます。
    出産はする人しない人がいますが、女性は子宮があるため子宮がん検診などで意外とVIOを人に見せる機会があるなと感じました。
    私はその時に毛むくじゃらだと恥ずかしいと感じたので脱毛しましたが、これを恥ずかしいと感じるかどうかは人それぞれですね。
    若干話題からずれたコメントで失礼しました。

  • @user-rv3wm9vd5j
    @user-rv3wm9vd5j 3 ปีที่แล้ว +16

    介護と聞くと高齢者のイメージが強いけど、もし今の自分の年齢で事故などで介護が必要になったら?と考えると密林は大変なのかも。と思いました🤔

  • @toshindai1
    @toshindai1 ปีที่แล้ว

    髭をツルツルにしておけば剃らなくてすみます。vioは便が出たときにひっついてさらに固まればなかなかとれない
    腕や脚は剥離しやすくボーボーであってほしいが自然と薄くぬけていくのか 髪の毛はツルツルでいい

  • @大倉いちこ
    @大倉いちこ 3 ปีที่แล้ว +4

    のべちゃん、優しい動画ありがとうございます😊
    まず、ハッとされたのべちゃんが素敵です❤️何年経っても、疑問に思ったり、気づけたりする人が成長していきますよね!!
    偉そうにすみません!!

    • @nobechan_0209
      @nobechan_0209  3 ปีที่แล้ว

      優しいコメントありがとうございます☺️🧡

  • @grantyume
    @grantyume 3 ปีที่แล้ว +4

    色んな年代のお母さんたちと話す機会があってその時介護脱毛の話になりました。
    恥ずかしいとか蒸れとかも確かにあると思いますが、
    介護する側が
    気づいてない毛があって、
    そのまま引っ張られていたいってことが起きないようにって聞いていました。
    病気で入院した時に拭き取りの際あったそうです。

  • @飯田有香-k1c
    @飯田有香-k1c 3 ปีที่แล้ว +2

    通っているサロンにも介護脱毛についてのポスターが貼ってある🤭なるほどなと思った!
    入浴の補助とか自分が介護する側として考えるとらくそうだし、毛がない方が清潔に保てそうな印象🥺実際はわからないけど…💦
    介護される身としても無い方がいいかなって思った💨

  • @アマリサン
    @アマリサン 3 ปีที่แล้ว +7

    私自身、介護脱毛という言葉を知ったのはここ数年ですし、介護職でもないのですが流行りでやるものではないよな🤨と「流行り」という言葉に違和感は感じます😂
    私は40代目前ですが今まで特に毛のコンプレックスもなく脱毛とは無縁だったので全身ボーボーですが…笑
    ですが、去年ステイホーム期間に思い立ってVラインを全剃りした時にやはり聞いていた通り生理時の蒸れや経血付着の不快感がなく快適で、衛生的には毛がない方がいいなーと思いました。
    ただこの歳まで脱毛やってこなかったのでサロンで脱毛してもらう…という事に抵抗があり脱毛に踏み切れずです🥲
    「なんかオバさんキターヾ(°∀° )/ー!」って思われたらどうしようとか考えちゃう😂
    白髪になってしまう前までには行けたらいいなぁ…

  • @inainaraia
    @inainaraia 3 ปีที่แล้ว +1

    いろいろな意見を見て思ったのは、介護のためだけに脱毛する必要はなく、他にもしたい理由があってそれにプラスするくらいのイメージなのかな〜という感じです
    介護のためだけにやるにはお金がかかったり痛かったりとちょっと割に合わないのかも?

  • @frograin
    @frograin 3 ปีที่แล้ว +2

    車いすユーザーのことを話されていましたが、障害者だけではなく体質や服薬で脱毛できない人たちもいるので、脱毛が流行っているからこそ、そういう人たちのことも配慮できればと考えさせられました。
    脱毛現場で「介護脱毛推し」は最初から、うまいマーケティングだなぁと思い失笑していました。

  • @あすか-c6n
    @あすか-c6n 3 ปีที่แล้ว +1

    妊活脱毛する方も多い気がします!

  • @小林幸治-g1b
    @小林幸治-g1b 2 ปีที่แล้ว

    除毛済みです。脱毛と変わりません!脱毛に拘らない除毛です。クリームで充分です。

    • @nobechan_0209
      @nobechan_0209  2 ปีที่แล้ว

      動画で出してますがクリームの使いすぎには気を付けてくださいね

  • @Noel-tw9bn
    @Noel-tw9bn 3 ปีที่แล้ว +4

    介護福祉士として、アンケートに参加させていただきました🙋✨介護者が見てもとても勉強なりました⸜( ॑꒳ ॑ )⸝♪

    • @nobechan_0209
      @nobechan_0209  3 ปีที่แล้ว

      アンケートご協力ありがとうございました☺️🧡

  • @小林幸治-g1b
    @小林幸治-g1b 2 ปีที่แล้ว +1

    結論!介護脱毛はやった方が良い。私は既に実施済み。オシッコ、ウンチ。毛に絡む!取るの大変。時間が掛かる。スタッフの努力が報われ無い!本来スタッフの皆さんは見たくも、触りたく無い陰部を一生懸命綺麗にしてくれてる。其れを思ったら進んで介護脱毛致しましょう!!!

  • @島田せい
    @島田せい 3 ปีที่แล้ว +4

    ジャングルだと確かに 時間経ってるとカピカピになるけど そんなことで苦にはならなかったですやん
    一番厄介なのが 利用者にうんち投げつけられた時は 一人で発狂しました。