ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
心霊番組ではない何気ないバラエティの中でさり気なく出てくるのは真実味があって本当に怖い
昔はこういうの「幽霊だ!」ってワクワク出来たのに大人になって「スタッフやろ」「見え方の問題やろ」って感じになってしまった自分が悲しいそれでもたまに心霊系見るけど
「真夜中のレッスン」の映り込みの件同じ映像の検証を かなり昔にTVで見た事があります。 ハウススタジオは当時は人が住んでいて、半年くらい前に そのお家のご主人か、お祖父様が亡くなっていて、家の方が 「そっくりだから、多分本人」と 言っていた記憶があります。
え、怖……
ゴメンだけど真っ青な野獣先輩みたいにみえてしもうた
1つ目の手の正体はわからないが、ダイヤはたしかに購入されていたようです。隠し戸に関してですが調べたのは引き出しを抜き取ったタンスの方だけだったようで、後ほど引き出し側を再調査した所隠し戸はあったとの事。ただしダイヤモンドは見つからず終い。裏話的諸事情や経緯を考えると関係者の誰かが横領した可能性はまずありませんので、もしかしたら対象となるタンスが違っていたのかも……。
鏡の撮影はそのまま撮るとカメラが映り込むため別撮りしてはめこむことはよくありますよ。化粧するなら顔を照らすライトをつけると思いますがそうすると影で方向が誤魔化せなくなるんで消してるのではないかと。
シャンプーしてる時の後ろの気配はリンスが待っているからなんだよなぁ
あんたのおかげでシャワーが怖くなくなった!ありがとう!
松本人志
ヒルナンデスの映像では、あさこが異変に気づいて真顔になってるから、余計に怖いのよね。
やっぱりあさこ気付いてるよねコワエ
マジやん怖。
だよね
ワイプの佐藤栞里さんの表情も少し固まってるような気もしますね;:(∩︎´﹏`∩︎):;
この場面は見てるけど気づかなかった飯を食いながら集中してないしねヒルナンデスの住宅コーナーはこれが最後だったかもしれないなぁただこの家は良い設備でしょうだけで価格とか言わずだったからなお金を出したら設備はよくなるの当たり前の話しだったしね
1人でトイレに行けなくなることを「グッバイ、マイトイレの平和」って言うのすこ
うちもグッバイ平和や
マイライフの平和も無くなりそう
500を501にしてしまった罪悪感………
この時代のアンビリバボーはガチで怖かった。なにかしら呼び寄せてもおかしくはない。むしろ呼び寄せてないほうがおかしいレベル。
昔のアンビリーバボーみたいな番組またやって欲しいですね。ロマンがあって面白かったです
どれも怖くて面白い!そして動画の作りが本当に上手いと思います!いつも感心しつつ楽しませていただいてます。ありがとう!
く
@@白湯白豆 り
意図せず映り込んだものってその時には気づかず、後々見返して気づくのが怖いよねw
四国八十八ヶ所では、電子機器の異常が起きる事がままあるそうです。79天皇寺高照院、81白峯寺、82根香寺は特に…
以前、テレ朝の珍百景でいつもの男性ナレーションがいつも通りに喋っていましたが、突然一言だけホラー映画のCMっぽく低くゆっくりとした怖い声で流れたことがありました。あまりにも不気味で急いで某実況掲示板をチェックしたら、やはり該当の時間に「今の声何?」というような書き込みがひとつかふたつあり、気のせいではないと確信しました。確か喫茶店が舞台のわりとほのぼのとした内容の投稿だったので、怖くする演出は不要だったはずで、今でも疑問に思っています。
どうでしょうの四国編で個人的にすンごい不気味だったのが、真夜中の寺で撮影中に猿っぽい何かを見つけたとき。少し離れたところの木の上を見ながら、「…あれ猿かい?」「…猿でしょ、あんな人間いないでしょ…」って言ってそそくさと出て行くシーン。
そういったハプニング(?)含めて楽しめるのが『どうでしょう』だったんですがいかんせんメインの大泉さんが「(俳優として)出世しまくってしまった」ため「大人の事情」がからみまくる現在は古参のファンとしてなにかと痛し痒しです。
何それこわ…
四国R14か。車の異常現象。迄、来るのは、怖さ通り越して呆れ笑いしてた。
ヒルナンデスのやつはいとうあさこの顔から笑顔が消えていくのがなんか本物っぽいものを感じる
四国R-14はめちゃくちゃ怖い、でもそれ以上に優しくて切なくて泣けるホラー。ラストは感動の涙ボロボロだった。
エンディングでシゲが暴れるの面白かった。
ナイトスクープの手はスタッフだと思いますが、ダイヤの行方が気になって検索したら、旦那さんのブログで数回にわたり裏話がありました。購入したダイヤの写真はあるので確かに隠したと思われますが、他の隠し場所じゃないのかなぁ……
水どうの本人による再現VTRおもろすぎるwwww
それが四国R14になるという。お寺の息子の嬉野Dが強過ぎるからな。
2番目のヤツ子供の頃に見て滅茶苦茶トラウマになったなぁ大人になった今でもドアとかが半開きになると妙に気になって必ず閉めるし、ドアとかの隙間とかに恐怖感を覚えているのはたぶんこのトラウマのせいだと思う暗い部屋でドアを閉める瞬間とかホントに苦手だ
自分もアンビリーバボーで観たが、女優を目で追ってる指摘に尚更ゾッとした。
今ゆっくりでこの人が一番すき
今のゆっくりは?
本当はタネが分かってるけど、ネタ的においしいから制作側が心霊現象ってことにしてるパターン、あると思います
映画でいうとサスペリアでしたっけ?監督が仕込んだけど、心霊現象にして話題作りをしたやつあると思います
まさか水曜どうでしょうのお遍路の心霊現象が取り上げられるとは。
ヒルナンデスのはカメラの位置的にスタッフが鏡に映り込んじゃうからあとから合成したとみた!そうであってくれ!
この企画この時期にマッチしていて好き
いちばん怖いのは心霊番組で紹介されてるホラー映像で番組がおかわりいただけるだろうかって言って紹介しない場所に心霊が写ってるところがある時がまじ怖い
まさかの水曜どうでしょうwちなみに前の四国ロケの後(八十八箇所巡り1)、大泉さんの知り合いの「人の後ろに人が見える方」曰く、「大泉さんはとんでもないモノを連れて来てしまっている」とのこと。四国R-14はしっかりとホラーしてるのに、最後にはホロりと感動してしまうので、チャンスがあれば是非見て欲しい作品です。
場所が場所だけに何かあってもおかしくないんですよね
四国R-14大好きだった!これで本格的に演技に興味持ったんだよ台本文字書き起こしやったくらい好きだった今でも一番好きなドラマかもしれない
ヒルナンデスの瞬きについてはカメラのフレームの影響の可能性があるね。カメラのコマが偶然にも目を閉じる部分だけ撮れていなかったということ。実際カメラでヘリコプターを撮影するとき羽が止まってみえたり、羽が無くなって見えたりするのはフレームのせいだと証明されているよ
めちゃくちゃびびってたからこういうの助かる
フレームの影響に同意。見た瞬間に、フレームのタイミングととたまたま合っているように見えた。鏡って意外と時差があるというか、ズレるというか…
今回の動画、超神回ですね!めっちゃ面白かったです!!
2つ目のやつリアタイで観てて子供ながらにトラウマ、今でも直視できないくらい怖い最後のはセットがマジックミラーになってるからスタッフが映りこんだだけって聞いた事あります
隙間や穴、気になるところをじーっと見つめると、案外何も起きないことが解りました
崇徳院「テレビの企画とはいえ寺でふざけるのは良くないと思って、やんわりと警告しておきました」
STAFF ONLYはDVDとかも発売されてなくて、話題になったこの6話以外の情報がサブタイトル以外まるで見つからないのも気になる…
一人で見るもんじゃなかった…これからご飯つくらなきゃだけど台所行くのが怖い
ゆっくりれいむとゆっくりまりさが仲良しで本当にかわいい。心霊もほっこりしますな。
最後の顔のやつこの現場だとマジックミラー使ってるからそれに光の角度云々で反射しただけだと思うぜ
"この男は影だと思って気にしないで欲しい"は草
探偵ナイトスクープってやっぱりホラーが多いのが今でも謎だな…
良いのか悪いのか分からんけど自分は霊感まったくない鈍感なので心霊系は笑い話と見てるけど信じてる人のリアクション面白くて好き、霊夢が良い味してる
こういうホラー系見たあと背後が気になり始める
どうでしょうの四国逆打ちは怖いもの見たさでよく覚えています。この回だけ強烈すぎて他が全く異変なかったのが逆に不思議でした。結果的に大泉はメジャー化しましたしこのまま笑い話で終わってほしいですが。鎌倉殿を演じてしまっているのでこの後がちょっと不安ですね。
ヒルナンデスは今までの色んな行いから矢口がなにか憑りつかれてるんじゃ?ってのもあったな
アンビリバボーは昔はホラー耐性が無くて苦手だったけど、今はホラーがめちゃくちゃ好きだから当時見れなかったのを後悔してる
だから?
@@ayuayuayu3939 その返信をしてなんの意味があるの?
@@ayuayuayu3939 10年経ってこれは…
近年のアンビリはホラーほとんどやらないしやってもかなりマイルドですからね〜…10年くらい前は夏になると毎週結構キツめのホラー特集ばかりだった記憶あります
ホラー耐性ねぇから羨ま
ヒルナンデスのやつは、カメラの映り込みの対策として編集したものだと思ってる前髪が左右反転してるっぽいし
いやぁ暑くなってきたなぁからのみんな逃げて!!はワロタw
心霊シリーズ、博麗神社の神主なのに心霊克服できない霊夢とウッキウキな魔理沙がかわいくて好ハオ
最後まで頑張って日本語使ってほしかった
狂キャオ!
@@ぱおぉん なんだか可愛さを感じた(*´ω`*)
ハートフルボッコなVTRでした
昔はアンビリバボーと本当は怖い家庭の医学?みたいなのは苦手だった笑
本当は怖い家庭の医学って初期は死亡した事例もかなり取り上げてたよな
わかる!家庭の医学はガチで子供からするとトラウマなるレベルのも幾つかあった…覚えてる限りだと、便秘が中々治らずにそのまま亡くなってしまった例とか、魚食べたら、その魚に入ってた菌?か何かのせいで体がどんどん壊死していってしまって最後には亡くなってしまうのとか、結構メンタルに来るもの多かった印象
『きっと来る〜』でさらに恐怖を煽るんだよな
「霊感バスガイド」菊川怜の背後に男性が2名映ってますよね。ドラマの撮影中に出るオバケちゃんも新鮮でイイですね♪
水どうで、こんなとんでも体験してるのに終わるどころか人気に拍車がかかってるのが凄い
4か月前の動画にコメントは無粋かと思いましたが…。11:33の霊感バスガイドでのワイプ内の菊川怜さんが凄く驚いた表情をされています。これはこの現象のVTRを初めて見て驚いているのではなく以前にこのVTRは見ていて知っていたそうですが、この時に再度見たとき、以前見た謎の男の表情が全く変わっていたことに恐怖を感じたと番組内でコメントしていました。
身も凍る怪奇現象ですら笑い話に変えてしまうどうでしょう班って一体なんなんだ…(その後、祟られるどころか3人揃って大出世する模様)
大泉洋と藤村Dは腕は有るし、嬉野Dはお寺の息子だしな。四国R14に迄、昇華する剛腕。
そもそもガキ使のはスタッフが見切れないように部屋の中にもう1枚壁を作ってマジックミラーにしてあって壁の後ろをスタッフが行き来出来るようにしてあるよく見てると別の場所でもカメラ手前のインカム付けたスタッフが反射して映ってる時があるちょうどステンレスで鏡っぽくなってるからよく反射しちゃってるだけカメラのすぐ側に居るからでかい
怖いの嫌いなのに見ちゃう😭
ダイヤモンドを隠し引き戸に入れるかな?金庫ならわかるけど。違うタンスと間違ってるとか?そんな高額なものしまって 忘れる?奇妙だわ。
1本目は夫婦のどちらかが着服したのに言い出せないままテレビに出ちゃったんじゃない?
あの四国R14ネタは笑うしかなくなってるのが、水曜どうでしょうの凄さ。お寺の息子である、嬉野Dが強過ぎるんだよな。普通のスタッフなら放送は無理。1周目の時は実は大泉洋の祖父が亡くなっていて、撮り直してた。とか、色々逸話が有る四国八十八箇所。
グッバイマイトイレの平和www好きwwwwww
4人目の菊川怜の映像、目と鼻がくっきり見えると仰ってますが、私黒いモヤしか見えないのですが...逆に怖い...
同じく影にしか見えなかった
自分も何度見返しても顔が映ってるようには見えません…
私も黒い影だけで、目や鼻なんて確認できませんでした…
目は分かりにくいが、鼻筋は普通に見えるけど?
コントラスト上げた後はハッキリと確認できたわ 怖ぇ
不思議だな〜とは思うけど、特に怖いとかは思わないいわゆる心霊現象というのも経験あるし、心霊写真(オーブ)もあるけど殆どは自然現象とか、視覚トリックやマジックで科学的証明がされてないだけで偶然とは言えない事も統計学にはあるから、これから解明されて行くのが楽しみ
って言いながらガタガタブルブルしておしっこ漏らしてるんでしょ?
それっぽく見える又はスタッフの仕込み話題になるからね
崇徳天皇は日本三大怨霊の一人にも上げられるほどの人でしたので、この時の放送の録画した物を友人と一緒に見た時に「え?? マジ?」と思わず二人して話したのを覚えています。
成る程です。当時リアルタイムで観てましたが、その回に洋ちゃんが誰だ、背中触ったの?と振り向いた時に、スタッフは誰も触ってないし、事実そこは放送されてるので誰も触ってないのは観て解る。怖がらせないように藤やんが触ったことになっていたが、私は誰?この手と思った時に、洋ちゃんが背中触ったの誰だ?に、お化けだよと思いながら、ここ凄いマズイなとは思いましたが、理由を聞いて納得しました。
青い男が世にも奇妙な物語の夢男味あってこわい
大泉が大河で源頼朝役やるとは、その時誰も思わなかっただろう
怖い部分が出るたび後ろが気になる
アンビリーバボーのやつは番組内で撮影に使う為に家の家主へ許可もらってたけど撮影の2ヶ月前に亡くなっていて、その家の家主じゃないか的な事を言ってた気がする😵
『グッバイ、マイトイレの平和』は名言🎉
ヒルナンデスのは、けっこう容易に検証実験できますね。
大泉さん、四国行くと毎回大量に連れて帰っちゃうところが好き
17:06の田中の顔なんか好き
STAFF ONLYは今見ても恐ろしい…本当何だったのか
初めの指は、作業用の軍手を置いてたんじゃねーのかな?指の曲がり方が生地が垂れてる様にも見える。
隠し引き戸にダイアも無いとか依頼者の妄想の中での出来事ってこと?怖いな
時に思い込みって結構ホントの事って脳が認識するからね。詳しいことは分からないけど例えば買い換える前のタンスが隠し引き戸があってその物をちゃんと入れたっていう認識があって、買い換えて今の今まで使ってて思い出して、タンスの隠し引き戸に入れたっていう思い出だけが強く残ってて無かったとか。
急に水どう出てきて動揺してしもたwお子が生まれた時、抱っこしながら深夜に見ていたよ…。てかそのお子はお腹に来る前に「偉い人に呼ばれて『あのパパとママで良い?』って聞かれて見た時、2人共めっちゃ笑ってた」とか言っちゃう子だったんだけど、考えてみたら妊娠する前、旦那と休みの日に1日中水どう見て笑ってた日があったんだよね😅偉い人も何でそんなトコ見せるかな…。
デジタルカメラの圧縮技術に直前のフレームとの差異だけ記録する手法があって、差異の判定が甘いとズレる事があったような(つд`)
ヒルナンデスのやつは鏡に映る手がカメラからちょうど正面になってて手が前後していないように見えるけどちゃんと同じ間隔で前後してる。上下の動きもよくみると実体とリンクしてる。まばたきは映像があらくて鏡の中のはしてないように見えてるだけ。
ヒルナンデス!のあれは、恐らくミラーワールドの住人の仕業ですな。
2. 4. ほんとに怖かった女の子を目で追うところはゾゾゾとした🥶
2個目のアンビリバボーのやつ小さい頃見てめちゃくちゃトラウマになったやつだ今初めて見たって考えたらそんな怖い顔でも無いけどトラウマ補正でめちゃくちゃ怖く感じる
探偵ナイトスクープって番組完全に忘れてた笑笑
ヒルナンデスのやつ鏡の部分だけ再生速度落としてるんじゃね?
サムネのあおい顔がThis manに見えるの俺だけ?
ヒルナンデスのやつあさこの顔がだんだん変わっていくのが…気付いていたのか…
ハウススタジオ借りて全部の部屋でエキストラ変えながら何パターンか撮った事あるし1ヶ月昼夜問わず色んな場所で(仕込みで)撮ってた時もあるそれくらい一時期の心霊(オカルト)ブームは凄かった
ヒルナンデス!の奴浅子さんが気づいて笑顔が真顔になってるのが怖い
霊がいると信じれば怖くないよ。
導入の勢いすき
ヒルナンデスのやつだけ飛び抜けてヤバいね。他のはそういう話題作り目的の演出とも取れなくないけど、ヒルナンデスはそういう趣旨の番組でもないし、あのシーンで編集入れる要素もないし普通に見てたら100%気付けないだろうしで怖いわw
この時期のツーリストさん好き
立入禁止や放送禁止シリーズ、好きでした
水曜どうでしょうが紹介されるとはwうどん屋に数珠を置いて来たのがいけなかったのかもね|ω`)
外すなって言われていたのに、外して忘れた数珠ですよね。お前どうしたんだよ!?数珠は?って。あと、この四国遍路の心霊現象付近で昔、殺人事件も起きてるから、それも知ると怖いです:(´◦ω◦`):
ヒルナンデスのやつはミラーワールドにいるもう一人の自分ってことにしとこう
バスガイドのドラマは当時偶然観てて、私もギョッとしたのを覚えてる。録画してた訳じゃなかったので見間違い?演出?とも思ったけど結構騒ぎになったらしいので本当だったんだね!ただ私の記憶では女性だったんだよね……
最初の松本人志さん(タレント)で笑った
霊感バスガイドのやつ、顔と認識できる人は霊感ありか、よっぽど目がいいのか?はっきり映ってるって解説されてるけど、普通に黒い影にしか見えない。コントラスト上げて、なるほどってなったけど、ノーマルでこんなはっきりとは見えんかったw
水曜どうでしょうの奴は見たことありますねぇ!でも、本当は撮れていたってのは知らなかった…
四国R14でネタにしてた。ああ、あれか。と。
大泉洋……心霊…あっ!ダークライ?
ナイトスクープって曰く付き回多いよなぁ
これ見てる時に誰かに見られてる気がしてめっちゃドキドキした…これ書いてる時も見られてる気がして震えながら書いてるw
現実の方はパフで顔を叩いてるはずなのに途中から顔から離れて空中叩いてる様に見えるな。
大丈夫、霊夢なら夢想封印あるから(震え声)
心霊番組ではない何気ないバラエティの中でさり気なく出てくるのは真実味があって本当に怖い
昔はこういうの「幽霊だ!」ってワクワク出来たのに
大人になって「スタッフやろ」「見え方の問題やろ」って感じになってしまった自分が悲しい
それでもたまに心霊系見るけど
「真夜中のレッスン」の映り込みの件
同じ映像の検証を かなり昔にTVで見た事があります。 ハウススタジオは
当時は人が住んでいて、半年くらい前に そのお家のご主人か、お祖父様が亡くなっていて、家の方が 「そっくりだから、多分本人」と 言っていた記憶があります。
え、怖……
ゴメンだけど真っ青な野獣先輩みたいにみえてしもうた
1つ目の手の正体はわからないが、ダイヤはたしかに購入されていたようです。隠し戸に関してですが調べたのは引き出しを抜き取ったタンスの方だけだったようで、後ほど引き出し側を再調査した所隠し戸はあったとの事。ただしダイヤモンドは見つからず終い。裏話的諸事情や経緯を考えると関係者の誰かが横領した可能性はまずありませんので、もしかしたら対象となるタンスが違っていたのかも……。
鏡の撮影はそのまま撮るとカメラが映り込むため別撮りしてはめこむことはよくありますよ。化粧するなら顔を照らすライトをつけると思いますがそうすると影で方向が誤魔化せなくなるんで消してるのではないかと。
シャンプーしてる時の後ろの気配はリンスが待っているからなんだよなぁ
あんたのおかげでシャワーが怖くなくなった!ありがとう!
松本人志
ヒルナンデスの映像では、あさこが異変に気づいて真顔になってるから、余計に怖いのよね。
やっぱりあさこ気付いてるよねコワエ
マジやん怖。
だよね
ワイプの佐藤栞里さんの表情も少し固まってるような気もしますね;:(∩︎´﹏`∩︎):;
この場面は見てるけど
気づかなかった
飯を食いながら
集中してないしね
ヒルナンデスの住宅コーナーは
これが最後だったかもしれないなぁ
ただこの家は良い設備でしょう
だけで価格とか言わずだったからな
お金を出したら設備はよくなる
の当たり前の話しだったしね
1人でトイレに行けなくなることを「グッバイ、マイトイレの平和」って言うのすこ
うちもグッバイ平和や
マイライフの平和も無くなりそう
500を501にしてしまった罪悪感………
この時代のアンビリバボーはガチで怖かった。
なにかしら呼び寄せてもおかしくはない。むしろ呼び寄せてないほうがおかしいレベル。
昔のアンビリーバボーみたいな番組またやって欲しいですね。
ロマンがあって面白かったです
どれも怖くて面白い!
そして動画の作りが本当に上手い
と思います!いつも感心しつつ
楽しませていただいてます。
ありがとう!
く
@@白湯白豆 り
意図せず映り込んだものってその時には気づかず、後々見返して気づくのが怖いよねw
四国八十八ヶ所では、電子機器の異常が起きる事がままあるそうです。
79天皇寺高照院、81白峯寺、82根香寺は特に…
以前、テレ朝の珍百景でいつもの男性ナレーションがいつも通りに喋っていましたが、突然一言だけホラー映画のCMっぽく低くゆっくりとした怖い声で流れたことがありました。
あまりにも不気味で急いで某実況掲示板をチェックしたら、やはり該当の時間に「今の声何?」というような書き込みがひとつかふたつあり、気のせいではないと確信しました。
確か喫茶店が舞台のわりとほのぼのとした内容の投稿だったので、怖くする演出は不要だったはずで、今でも疑問に思っています。
どうでしょうの四国編で個人的にすンごい不気味だったのが、真夜中の寺で撮影中に猿っぽい何かを見つけたとき。
少し離れたところの木の上を見ながら、「…あれ猿かい?」「…猿でしょ、あんな人間いないでしょ…」って言ってそそくさと出て行くシーン。
そういったハプニング(?)含めて楽しめるのが『どうでしょう』だったんですが
いかんせんメインの大泉さんが「(俳優として)出世しまくってしまった」ため「大人の事情」がからみまくる現在は古参のファンとしてなにかと痛し痒しです。
何それこわ…
四国R14か。
車の異常現象。迄、来るのは、怖さ通り越して呆れ笑いしてた。
ヒルナンデスのやつはいとうあさこの顔から笑顔が消えていくのがなんか本物っぽいものを感じる
四国R-14はめちゃくちゃ怖い、でもそれ以上に優しくて切なくて泣けるホラー。
ラストは感動の涙ボロボロだった。
エンディングでシゲが暴れるの面白かった。
ナイトスクープの手はスタッフだと思いますが、ダイヤの行方が気になって検索したら、旦那さんのブログで数回にわたり裏話がありました。
購入したダイヤの写真はあるので確かに隠したと思われますが、他の隠し場所じゃないのかなぁ……
水どうの本人による再現VTRおもろすぎるwwww
それが四国R14になるという。
お寺の息子の嬉野Dが強過ぎるからな。
2番目のヤツ子供の頃に見て滅茶苦茶トラウマになったなぁ
大人になった今でもドアとかが半開きになると妙に気になって必ず閉めるし、ドアとかの隙間とかに恐怖感を覚えているのは
たぶんこのトラウマのせいだと思う
暗い部屋でドアを閉める瞬間とかホントに苦手だ
自分もアンビリーバボーで観たが、女優を目で追ってる指摘に尚更ゾッとした。
今ゆっくりでこの人が一番すき
今のゆっくりは?
本当はタネが分かってるけど、ネタ的においしいから制作側が心霊現象ってことにしてるパターン、あると思います
映画でいうとサスペリアでしたっけ?監督が仕込んだけど、心霊現象にして話題作りをしたやつ
あると思います
まさか水曜どうでしょうのお遍路の心霊現象が取り上げられるとは。
ヒルナンデスのはカメラの位置的にスタッフが鏡に映り込んじゃうからあとから合成したとみた!そうであってくれ!
この企画この時期にマッチしていて好き
いちばん怖いのは心霊番組で紹介されてるホラー映像で番組がおかわりいただけるだろうかって言って紹介しない場所に心霊が写ってるところがある時がまじ怖い
まさかの水曜どうでしょうw
ちなみに前の四国ロケの後(八十八箇所巡り1)、大泉さんの知り合いの「人の後ろに人が見える方」曰く、「大泉さんはとんでもないモノを連れて来てしまっている」とのこと。
四国R-14はしっかりとホラーしてるのに、最後にはホロりと感動してしまうので、チャンスがあれば是非見て欲しい作品です。
場所が場所だけに何かあってもおかしくないんですよね
四国R-14大好きだった!
これで本格的に演技に興味持ったんだよ
台本文字書き起こしやったくらい好きだった
今でも一番好きなドラマかもしれない
ヒルナンデスの瞬きについてはカメラのフレームの影響の可能性があるね。カメラのコマが偶然にも目を閉じる部分だけ撮れていなかったということ。実際カメラでヘリコプターを撮影するとき羽が止まってみえたり、羽が無くなって見えたりするのはフレームのせいだと証明されているよ
めちゃくちゃびびってたからこういうの助かる
フレームの影響に同意。
見た瞬間に、フレームのタイミングととたまたま合っているように見えた。
鏡って意外と時差があるというか、ズレるというか…
今回の動画、超神回ですね!めっちゃ面白かったです!!
2つ目のやつリアタイで観てて子供ながらにトラウマ、今でも直視できないくらい怖い
最後のはセットがマジックミラーになってるからスタッフが映りこんだだけって聞いた事あります
隙間や穴、気になるところをじーっと見つめると、案外何も起きないことが解りました
崇徳院「テレビの企画とはいえ寺でふざけるのは良くないと思って、やんわりと警告しておきました」
STAFF ONLYはDVDとかも発売されてなくて、話題になったこの6話以外の情報がサブタイトル以外まるで見つからないのも気になる…
一人で見るもんじゃなかった…
これからご飯つくらなきゃだけど台所行くのが怖い
ゆっくりれいむとゆっくりまりさが仲良しで本当にかわいい。心霊もほっこりしますな。
最後の顔のやつ
この現場だとマジックミラー使ってるから
それに光の角度云々で
反射しただけだと思うぜ
"この男は影だと思って気にしないで欲しい"は草
探偵ナイトスクープってやっぱりホラーが多いのが今でも謎だな…
良いのか悪いのか分からんけど自分は霊感まったくない鈍感なので心霊系は笑い話と見てるけど信じてる人のリアクション面白くて好き、霊夢が良い味してる
こういうホラー系見たあと背後が気になり始める
どうでしょうの四国逆打ちは怖いもの見たさでよく覚えています。この回だけ強烈すぎて他が全く異変なかったのが逆に不思議でした。
結果的に大泉はメジャー化しましたしこのまま笑い話で終わってほしいですが。
鎌倉殿を演じてしまっているのでこの後がちょっと不安ですね。
ヒルナンデスは今までの色んな行いから矢口がなにか憑りつかれてるんじゃ?ってのもあったな
アンビリバボーは昔はホラー耐性が無くて苦手だったけど、今はホラーがめちゃくちゃ好きだから当時見れなかったのを後悔してる
だから?
@@ayuayuayu3939 その返信をしてなんの意味があるの?
@@ayuayuayu3939 10年経ってこれは…
近年のアンビリはホラーほとんどやらないしやってもかなりマイルドですからね〜…
10年くらい前は夏になると毎週結構キツめのホラー特集ばかりだった記憶あります
ホラー耐性ねぇから羨ま
ヒルナンデスのやつは、カメラの映り込みの対策として編集したものだと思ってる
前髪が左右反転してるっぽいし
いやぁ暑くなってきたなぁからのみんな逃げて!!はワロタw
心霊シリーズ、博麗神社の神主なのに心霊克服できない霊夢とウッキウキな魔理沙がかわいくて好ハオ
最後まで頑張って日本語使ってほしかった
狂キャオ!
@@ぱおぉん
なんだか可愛さを感じた(*´ω`*)
ハートフルボッコなVTRでした
昔はアンビリバボーと本当は怖い家庭の医学?みたいなのは苦手だった笑
本当は怖い家庭の医学って初期は死亡した事例もかなり取り上げてたよな
わかる!家庭の医学はガチで子供からするとトラウマなるレベルのも幾つかあった…
覚えてる限りだと、便秘が中々治らずにそのまま亡くなってしまった例とか、魚食べたら、その魚に入ってた菌?か何かのせいで体がどんどん壊死していってしまって最後には亡くなってしまうのとか、結構メンタルに来るもの多かった印象
『きっと来る〜』でさらに恐怖を煽るんだよな
「霊感バスガイド」菊川怜の背後に男性が2名映ってますよね。
ドラマの撮影中に出るオバケちゃんも新鮮でイイですね♪
水どうで、こんなとんでも体験してるのに終わるどころか人気に拍車がかかってるのが凄い
4か月前の動画にコメントは無粋かと思いましたが…。
11:33の霊感バスガイドでのワイプ内の菊川怜さんが凄く驚いた表情をされています。
これはこの現象のVTRを初めて見て驚いているのではなく
以前にこのVTRは見ていて知っていたそうですが、
この時に再度見たとき、以前見た謎の男の表情が全く変わっていたことに恐怖を感じたと
番組内でコメントしていました。
身も凍る怪奇現象ですら笑い話に変えてしまうどうでしょう班って一体なんなんだ…(その後、祟られるどころか3人揃って大出世する模様)
大泉洋と藤村Dは腕は有るし、嬉野Dはお寺の息子だしな。
四国R14に迄、昇華する剛腕。
そもそもガキ使のはスタッフが見切れないように部屋の中にもう1枚壁を作ってマジックミラーにしてあって壁の後ろをスタッフが行き来出来るようにしてある
よく見てると別の場所でもカメラ手前のインカム付けたスタッフが反射して映ってる時がある
ちょうどステンレスで鏡っぽくなってるからよく反射しちゃってるだけ
カメラのすぐ側に居るからでかい
怖いの嫌いなのに見ちゃう😭
ダイヤモンドを隠し引き戸に入れるかな?
金庫ならわかるけど。
違うタンスと間違ってるとか?
そんな高額なものしまって 忘れる?
奇妙だわ。
1本目は夫婦のどちらかが着服したのに言い出せないままテレビに出ちゃったんじゃない?
あの四国R14ネタは笑うしかなくなってるのが、水曜どうでしょうの凄さ。
お寺の息子である、嬉野Dが強過ぎるんだよな。
普通のスタッフなら放送は無理。
1周目の時は実は大泉洋の祖父が亡くなっていて、撮り直してた。とか、色々逸話が有る四国八十八箇所。
グッバイマイトイレの平和www好きwwwwww
4人目の菊川怜の映像、目と鼻がくっきり見えると仰ってますが、私黒いモヤしか見えないのですが...逆に怖い...
同じく
影にしか見えなかった
自分も何度見返しても顔が映ってるようには見えません…
私も黒い影だけで、目や鼻なんて確認できませんでした…
目は分かりにくいが、鼻筋は普通に見えるけど?
コントラスト上げた後は
ハッキリと確認できたわ 怖ぇ
不思議だな〜とは思うけど、特に怖いとかは思わない
いわゆる心霊現象というのも経験あるし、心霊写真(オーブ)もあるけど
殆どは自然現象とか、視覚トリックやマジックで科学的証明がされてないだけで
偶然とは言えない事も統計学にはあるから、これから解明されて行くのが楽しみ
って言いながらガタガタブルブルしておしっこ漏らしてるんでしょ?
それっぽく見える又はスタッフの仕込み
話題になるからね
崇徳天皇は日本三大怨霊の一人にも上げられるほどの人でしたので、この時の放送の録画した物を友人と一緒に見た時に「え?? マジ?」と思わず二人して話したのを覚えています。
成る程です。
当時リアルタイムで観てましたが、その回に洋ちゃんが誰だ、背中触ったの?と振り向いた時に、スタッフは誰も触ってないし、事実そこは放送されてるので誰も触ってないのは観て解る。
怖がらせないように藤やんが触ったことになっていたが、私は誰?この手と思った時に、洋ちゃんが背中触ったの誰だ?に、お化けだよと思いながら、ここ凄いマズイなとは思いましたが、理由を聞いて納得しました。
青い男が世にも奇妙な物語の夢男味あってこわい
大泉が大河で源頼朝役やるとは、その時誰も思わなかっただろう
怖い部分が出るたび後ろが気になる
アンビリーバボーのやつは番組内で撮影に使う為に家の家主へ許可もらってたけど撮影の2ヶ月前に亡くなっていて、その家の家主じゃないか的な事を言ってた気がする😵
『グッバイ、マイトイレの平和』は名言🎉
ヒルナンデスのは、けっこう容易に検証実験できますね。
大泉さん、四国行くと毎回大量に連れて帰っちゃうところが好き
17:06の田中の顔なんか好き
STAFF ONLYは今見ても恐ろしい…
本当何だったのか
初めの指は、作業用の軍手を置いてたんじゃねーのかな?
指の曲がり方が生地が垂れてる様にも見える。
隠し引き戸にダイアも無いとか依頼者の妄想の中での出来事ってこと?怖いな
時に思い込みって結構ホントの事って脳が認識するからね。詳しいことは分からないけど例えば買い換える前のタンスが隠し引き戸があってその物をちゃんと入れたっていう認識があって、買い換えて今の今まで使ってて思い出して、タンスの隠し引き戸に入れたっていう思い出だけが強く残ってて無かったとか。
急に水どう出てきて動揺してしもたw
お子が生まれた時、抱っこしながら深夜に見ていたよ…。
てかそのお子はお腹に来る前に
「偉い人に呼ばれて『あのパパとママで良い?』って聞かれて見た時、2人共めっちゃ笑ってた」
とか言っちゃう子だったんだけど、考えてみたら妊娠する前、旦那と休みの日に1日中水どう見て笑ってた日があったんだよね😅
偉い人も何でそんなトコ見せるかな…。
デジタルカメラの圧縮技術に直前のフレームとの差異だけ記録する手法があって、差異の判定が甘いとズレる事があったような(つд`)
ヒルナンデスのやつは鏡に映る手がカメラからちょうど正面になってて手が前後していないように見えるけどちゃんと同じ間隔で前後してる。上下の動きもよくみると実体とリンクしてる。まばたきは映像があらくて鏡の中のはしてないように見えてるだけ。
ヒルナンデス!のあれは、恐らくミラーワールドの住人の仕業ですな。
2. 4. ほんとに怖かった
女の子を目で追うところはゾゾゾとした🥶
2個目のアンビリバボーのやつ小さい頃見てめちゃくちゃトラウマになったやつだ
今初めて見たって考えたらそんな怖い顔でも無いけどトラウマ補正でめちゃくちゃ怖く感じる
探偵ナイトスクープって番組完全に忘れてた笑笑
ヒルナンデスのやつ鏡の部分だけ再生速度落としてるんじゃね?
サムネのあおい顔が
This man
に見えるの俺だけ?
ヒルナンデスのやつあさこの顔がだんだん変わっていくのが…
気付いていたのか…
ハウススタジオ借りて全部の部屋でエキストラ変えながら何パターンか撮った事あるし1ヶ月昼夜問わず色んな場所で(仕込みで)撮ってた時もある
それくらい一時期の心霊(オカルト)ブームは凄かった
ヒルナンデス!の奴浅子さんが気づいて笑顔が真顔になってるのが怖い
霊がいると信じれば怖くないよ。
導入の勢いすき
ヒルナンデスのやつだけ飛び抜けてヤバいね。他のはそういう話題作り目的の演出とも取れなくないけど、ヒルナンデスはそういう趣旨の番組でもないし、あのシーンで編集入れる要素もないし普通に見てたら100%気付けないだろうしで怖いわw
この時期のツーリストさん好き
立入禁止や放送禁止シリーズ、好きでした
水曜どうでしょうが紹介されるとはw
うどん屋に数珠を置いて来たのがいけなかったのかもね|ω`)
外すなって言われていたのに、外して忘れた数珠ですよね。
お前どうしたんだよ!?数珠は?って。
あと、この四国遍路の心霊現象付近で昔、殺人事件も起きてるから、それも知ると怖いです:(´◦ω◦`):
ヒルナンデスのやつはミラーワールドにいるもう一人の自分ってことにしとこう
バスガイドのドラマは当時偶然観てて、私もギョッとしたのを覚えてる。
録画してた訳じゃなかったので見間違い?演出?とも思ったけど結構騒ぎになったらしいので本当だったんだね!
ただ私の記憶では女性だったんだよね……
最初の松本人志さん(タレント)で笑った
霊感バスガイドのやつ、顔と認識できる人は霊感ありか、よっぽど目がいいのか?
はっきり映ってるって解説されてるけど、普通に黒い影にしか見えない。
コントラスト上げて、なるほどってなったけど、ノーマルでこんなはっきりとは見えんかったw
水曜どうでしょうの奴は
見たことありますねぇ!
でも、本当は撮れていたってのは
知らなかった…
四国R14でネタにしてた。
ああ、あれか。と。
大泉洋……心霊…あっ!ダークライ?
ナイトスクープって曰く付き回多いよなぁ
これ見てる時に誰かに見られてる気がしてめっちゃドキドキした…
これ書いてる時も見られてる気がして震えながら書いてるw
現実の方はパフで顔を叩いてるはずなのに途中から顔から離れて空中叩いてる様に見えるな。
大丈夫、霊夢なら夢想封印あるから(震え声)