【最強エンジン】ロボの強さはエンジンに比例する【実現も可能?】

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 144

  • @user-yt9lt8rk7x
    @user-yt9lt8rk7x 20 วันที่ผ่านมา +13

    スパロボだとゲッター線とイデで人類補完計画への見解が真逆に分かれてるのクロスオーバー感があっていい

  • @koh5970
    @koh5970 19 วันที่ผ่านมา +8

    天元突破グレンラガンのシリーズ構成・脚本を担当した中島かずき氏は元は双葉社という出版社の社員で石川賢先生のゲッターロボサーガを担当した
    言わば最後の石川賢担当編集者だったそうで、グレンラガンで螺旋力をゲッター戦のオマージュとして描いていたのもそういった縁と先生への敬意に
    よるものだったという話を聞いた事があります

  • @jirouyamada6934
    @jirouyamada6934 21 วันที่ผ่านมา +15

    オリジナルGNドライヴよりもGNドライヴ[T]の方が先に開発されている(公式設定)
    タウのドライヴにTDブランケットを組み込んだのがオリジナルの太陽炉

  • @msh7149
    @msh7149 22 วันที่ผ่านมา +25

    次元連結システムは、原作漫画だとパイロットごと再生可能

    • @user-dr8lx7jl3d
      @user-dr8lx7jl3d 19 วันที่ผ่านมา +1

      このゼオライマーのOSがBASICで動いていたという衝撃…w

  • @ignacross99
    @ignacross99 22 วันที่ผ่านมา +22

    ビムラー「………………」

    • @user-nh8pk8lj5q
      @user-nh8pk8lj5q 18 วันที่ผ่านมา +2

      ビムラーの解説もいずれやってほしいですね

    • @user-um3fq1px1m
      @user-um3fq1px1m 15 วันที่ผ่านมา +1

      この手の話しで、「戦国魔人ゴーショーグン」のビムラーエネルギーも加えて欲しいですよね。
      イデやゲッター線と違って、攻撃的でないのがネックかな?

  • @user-yv7lr3cu3w
    @user-yv7lr3cu3w 22 วันที่ผ่านมา +7

    『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』だと対消滅は『電池』なんよな。
    メインは『相転移炉』で副砲1発で地上の大都市が消滅するレベルのを撃ち合ってるからヤベェよな

  • @user-mk4yb7yr2p
    @user-mk4yb7yr2p 20 วันที่ผ่านมา +2

    ゴリ「解せぬ、ラーよ攻撃の準備だ」
    ラー「うごあぁー」

  • @user-kg9dw6ie3p
    @user-kg9dw6ie3p 22 วันที่ผ่านมา +48

    エネルギーなのかエンジンなのか解説そのものが曖昧だ

    • @shinnnnn3139
      @shinnnnn3139 21 วันที่ผ่านมา +13

      確かに、強いて言うなら"動力源"が正しいかな?
      エンジンだと発動機だから、車で言うところのピストンがどうとかの構造的な話になるね。

  • @user-of4lt3yl7y
    @user-of4lt3yl7y 21 วันที่ผ่านมา +4

    ナイツアンドマジックの魔力転換炉なんかも結構面白動力ですよねー

  • @user-ye3be7oz8m
    @user-ye3be7oz8m 19 วันที่ผ่านมา +6

    スパロボの時間の流れでタービンを回す時流エンジンも面白い発想だよね

  • @mktwohoukouonchi6636
    @mktwohoukouonchi6636 21 วันที่ผ่านมา +8

    オーラバトラーのオーラ力、
    ジャイアントロボのシズマドライブ、
    ナイトメアフレームのユグドラシルドライブ、
    魔装機神のプラーナ、
    バスターマシンの縮退炉、
    ベビーメタルの太陽光エネルギー、
    アーマードトルーパーのマッスルシリンダー
    なんてのも紹介願います。

    • @yosiyasusinzi3959
      @yosiyasusinzi3959 21 วันที่ผ่านมา +3

      調べてみたんですがボトムズに関してはまだ設定固まってないみたいですぜ?😅
      ポリマーリンゲル説と燃料電池説があって、シリンダーを動かす液体があるかその液体に電力供給して作動させてるか、って話みたいですね。
      ミリタリー系でリアリティ重視っぽいので意外でした。

    • @l4b221
      @l4b221 19 วันที่ผ่านมา

      ゴーショーグンのビムラー
      電童のハイパーデンドーデンチ
      ライディーンのムートロン
      あたりも思いつきました。

  • @user-np8un6up9o
    @user-np8un6up9o 22 วันที่ผ่านมา +8

    スパロボだと他にはTEエンジンと時流エンジンが思い付きますね

    • @user-pf6cy9fj3p
      @user-pf6cy9fj3p 22 วันที่ผ่านมา +6

      実は時流エンジンは他作品に持ち込まれたら相当まずいんだよな、生産性が良すぎて最初にでたスパロボRのエンディングだと量産されたパターンも有る(エンジンが暴走したらタイムスリップ起こす欠点はリミッター等の追加で起きないようにしてる様です)
      OGだと次元転移や空間転移もできることが分かったので悪用を防ぐ為に現物とデータまで破棄されてるのに短期間で再生産出来てたので(しかも改良まで加えてたので何処まで生産性高いんだよと思う)seedfreedomでこのエンジン出ていたらファウンデーションが悪用してそう

    • @kazuyat.429
      @kazuyat.429 21 วันที่ผ่านมา +3

      魔装機神のフルカネルリ式永久機関とか、イミテイション・リチュオル・コンバーターとか😊
      ヒュッケのブラックホールエンジンやエグゼクスのブラック&トロの全部乗せ。
      ベルグバウやディス・アストラナガンのディーン・レヴやディス・レヴ
      超機人の五行器とかもですね😊

    • @user-jh9yl8hs5b
      @user-jh9yl8hs5b 19 วันที่ผ่านมา

      ユーゼスに至ってはクロスゲートそのまま取り込んで無限エネルギーの取り出しみたいな真似してなかったかな?事象そのものを書き換える現人神だから実質無限

  • @user-yw5bp9kx3c
    @user-yw5bp9kx3c 21 วันที่ผ่านมา +6

    ゲッター線やイデがエンジン扱いならテッカマンブレードのフェルミナンも対消滅エンジン扱いになるね

  • @user-pf6cy9fj3p
    @user-pf6cy9fj3p 22 วันที่ผ่านมา +5

    トロニウムエンジンは、精神感応性や出力が高ければ制御しやすいが出力が不安定で出力が低い時に出力を上げようとするとまずエンジンが止まりかねない等、第二次OGで明かされてるんだよなライはこれを通常時は手動で制御してる模様

    • @user-mt1sv8oe4h
      @user-mt1sv8oe4h 21 วันที่ผ่านมา +1

      第二次で完成型にあたるトロニウムレブが出てきているからトロニウムエンジンの可能性が広がっているんだよな。

  • @user-mt1sv8oe4h
    @user-mt1sv8oe4h 21 วันที่ผ่านมา +4

    光子力エンジンも大概、イカれてるよな。初代アニメだと強力な動力(無公害という)だったのがInfinityだと別次元や宇宙の卵にすら干渉できる超エネルギーになってるし、マジンガーZEROに至ってはゲッターエンペラーと同様に宇宙を滅ぼしかねない存在になってる。

  • @user-jr1mn3rf9j
    @user-jr1mn3rf9j 20 วันที่ผ่านมา +4

    ガソリンエンジン(現代のものと連なるものかは不明)で初代ガンダムより出力があるザブングルとかいうのもありますが・・・

    • @DeltaWave16b
      @DeltaWave16b 19 วันที่ผ่านมา

      「この音!16気筒かぁ!」
      男の子だねぇw
      V8の二機がけでW16か、いっそ直4の4並列ギアトレインのスクエア配列(頂上排気バルブでスーパーチャージャー加圧によるユニフロー強制掃気の2ストローク機関)

  • @ikojiku
    @ikojiku 21 วันที่ผ่านมา +6

    エクサランスの時流エンジンは、時間が存在する場所ならどこでもエネルギーを取り込むことができるが、時間の流れが一定であるが故に急速充電ができないという、完璧なようで完璧じゃないのが上手い

    • @riz6216
      @riz6216 21 วันที่ผ่านมา +2

      作中では「川の流れで水車を回すような物」と言われていた。
      そして、水車を無理やり回して 川の流れを変える事によって
      時間移動が出来てしまった。

    • @Nk-ci8rz
      @Nk-ci8rz 21 วันที่ผ่านมา +1

      無理をさせなきゃどんな世界でもエコですよねwww

    • @user-pf6cy9fj3p
      @user-pf6cy9fj3p 21 วันที่ผ่านมา

      ​@@riz6216トドメに生産性も高いんだよなRのエンディングで量産されたパターン有るし、OGシリーズだと空間及び次元転移も出来るうえで生産性も高いという悪用リスクが高いエンジンになったせいで、外伝エンディングでエンジンとデータの処分したけど
      ムーン・デュエラーズでラージとミズホが記憶している情報を元に再生産を行って改良も出来てるので、生産性が一番厄介だと思う

  • @SN-ji6rs
    @SN-ji6rs 21 วันที่ผ่านมา +3

    波動エンジンも初期は「ワープに失敗したら宇宙全体が消し飛ぶ」ってヤバイ設定だったな。
    1つの星の為にそんな危険な事するなよとか思った。

  • @user-us3sw7dw2d
    @user-us3sw7dw2d 21 วันที่ผ่านมา +4

    SFの最強クラスのエンジンは縮退炉かなあ。ガンバスター、∀ガンダム等に搭載されています。

    • @user-hf1zz6eg9g
      @user-hf1zz6eg9g 17 วันที่ผ่านมา

      バスターマシン三号は爆弾だけど、あれそのものが超大型縮退炉・・・あれがエンジンとして安定稼働させれてたらどんだけの代物になっただろうか。

  • @user-fx8bn7qn9j
    @user-fx8bn7qn9j 21 วันที่ผ่านมา +2

    次元連結システムって見た目に反してかなり安全よね

    • @SCP-vu6qc
      @SCP-vu6qc 21 วันที่ผ่านมา +3

      それを使用した兵器がトンデモなだけでシステム自体は平行世界から無制限にエネルギー引き出す夢の動力機関なだけだからな
      意思を持つエネルギーと違い、開発者本人なら安定運用可能ではあるから危険性は少ない部類だし・・・最大の問題はその開発者が思想がヤバ過ぎるという事だけど

  • @user-jl8ux9hm6n
    @user-jl8ux9hm6n 21 วันที่ผ่านมา +1

    げったー線といえば、マジンガーZにゲッター線を浴びせてマジンカイザーになった話は好き

  • @Yuzuki_night
    @Yuzuki_night 20 วันที่ผ่านมา

    やっぱ好きなのは波動エンジンとGNドライブだな。作品への思い入れという部分も多分にあるけど

  • @user-lj9yl5cp5m
    @user-lj9yl5cp5m 21 วันที่ผ่านมา +2

    ゲッターが有りならグレンラガンの螺旋力も大分やばそう

  • @user-fp3dc8yu2b
    @user-fp3dc8yu2b 19 วันที่ผ่านมา +1

    モノポール反応炉、はマニアック過ぎたか……

  • @chirimenjaco4955
    @chirimenjaco4955 18 วันที่ผ่านมา +1

    ZONE OF THE ENDERSシリーズの反陽子生成炉も対消滅エンジンとして登場していて
    最大速度(亜光速)からの瞬間停止という慣性を無視した挙動が可能なためスパロボの
    ステータス的には運動性がバランスブレイカーにならざるを得ない

  • @sanoji410
    @sanoji410 21 วันที่ผ่านมา +2

    擬似太陽炉のアレはコジマ粒子のアレにそっくりだよねぇ。人体に有害とか、事後を考慮してないという

  • @user-hs5qh1he8o
    @user-hs5qh1he8o 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    手のひらサイズの永久機関があるのをみんな知らないらしい

  • @bonobono1671
    @bonobono1671 21 วันที่ผ่านมา +5

    天地無用シリーズの光鷹翼(こうおうりょく)

    • @user-zr5tm2rs2j
      @user-zr5tm2rs2j 20 วันที่ผ่านมา +2

      「こうおう『よく』」やね
      あれ、完全に神の力だし

  • @user-bc8gz5rw8m
    @user-bc8gz5rw8m 21 วันที่ผ่านมา +1

    マジンガーシリーズの光子力エネルギーがまさか後の作品でとんでもない事になって来るとは・・・。

  • @heizuru00
    @heizuru00 21 วันที่ผ่านมา +3

    Z.O.Eのオービタルフレームは無人量産機ですら全機体がアンチプロトンリアクター搭載って聞いてビックリ

    • @user-jh9yl8hs5b
      @user-jh9yl8hs5b 19 วันที่ผ่านมา

      反陽子もあの世界では虚しい。アーマーンが全力を出せば太陽系そのものが空間圧縮で消滅する威力だもの。やはりジェフティとアヌビスは飛び抜けている

  • @user-qj3ii5xd8x
    @user-qj3ii5xd8x 21 วันที่ผ่านมา +2

    ゲッター線あびてえ!
    浴びたら石川先生と同じく漫画家になった人もいるもんな!
    あと螺旋力がゲッター線に似てるのではなく似せてる
    プロデューサーが未完になったゲッターに対する答えとして描いたとの事

  • @tetorasu2009
    @tetorasu2009 21 วันที่ผ่านมา +3

    ロボットではないけどARMSもナノマシン進化や反物質生成など制御が困難なコアは主人公に移植されてたな。
    主人公に移植されたコアは憎悪が根源なのでEVA初号機のように暴走、精神浸食して主人公は苦しむ内容。
    主役3名ともにゲッターチームと同名なのでオマージュ作品の分類に入れても差し支えないと思う。
    後半は大型化もするが動力源は不明。

    • @user-pg3mh3gm7t
      @user-pg3mh3gm7t 14 วันที่ผ่านมา

      『ARMS』好きでした。ARMSは自我をもち自ら判断して行動する金属生命体なので、『NARUTO』の尾獣に近いのでは?

  • @user-rr5gg9ui7h
    @user-rr5gg9ui7h 19 วันที่ผ่านมา

    ノーチラス号の対消滅エンジンを出すのでしたら、どうせならΝノーチラス号の縮退炉の解説も聞いてみたかったですw

  • @se037abarth9
    @se037abarth9 19 วันที่ผ่านมา

    FSSのイレイザーエンジンも面白いと思いますよ

  • @user-kn7lu5hw7q
    @user-kn7lu5hw7q 18 วันที่ผ่านมา

    時流エンジンの本来の出力は,ライトニングやエターナルのフレームでも耐えれないあたりにヤバさと言うかロマンを感じますね.OGシリーズ続いていたら完全に時流エンジン使えるフレーム登場したのだろうか

  • @user-wk3dz3us3x
    @user-wk3dz3us3x 21 วันที่ผ่านมา +2

    螺旋力とかイデは結局は人の意思で その世界までが限界だが
    ゲッター線はどうも多次元世界並行世界跨いで存在してるから
    単一宇宙程度のエネルギーとは比較にならんし
    伊達に数十年もパラレってるわけではない

  • @user-iu2lf1ok6p
    @user-iu2lf1ok6p 22 วันที่ผ่านมา +4

    ファイブスター物語のモーターヘッドのナイト・オブ・ゴールドのエンジンでしょう!
    単機でワープするし、惑星を一発で破壊するバスターランチャーを撃てる機体ですよ。

    • @user-zr5tm2rs2j
      @user-zr5tm2rs2j 22 วันที่ผ่านมา +4

      他の機体よりは質は良いがスーパーイレーザーで変わりは無いぞ

    • @user-jr6kd1tk8i
      @user-jr6kd1tk8i 20 วันที่ผ่านมา +2

      いつの間にか何兆馬力だかに設定変更されてたような?
      どうでも良いけど

    • @user-ls7vz9qk4w
      @user-ls7vz9qk4w 20 วันที่ผ่านมา +2

      もうゴティックメードの帝騎マグナパレスですよ。あとイレーザーエンジンじゃなくてハーモイドエンジンです。光じゃなくて素粒子で動くので天候などに左右されません

    • @user-gz9vz6cr4e
      @user-gz9vz6cr4e 20 วันที่ผ่านมา +2

      後にプラネタリドライブになる!(#・∀・)

  • @user-db8ts9qh1d
    @user-db8ts9qh1d 21 วันที่ผ่านมา

    螺旋力が使えればいつまでも確変大当たりですね。

  • @user-qe3mw4qj4o
    @user-qe3mw4qj4o วันที่ผ่านมา

    サクラダイトみたいな架空の燃料もあったりするからな

  • @user-lb3he2ko4u
    @user-lb3he2ko4u 19 วันที่ผ่านมา

    ガンバスターの縮退炉は入っていないのかな?

  • @user-jx3bm2um1w
    @user-jx3bm2um1w 20 วันที่ผ่านมา

    スパロボなら「Gストーン」及び「GSライド」も取り挙げて欲しい・・・

  • @user-mq5dg7oq1h
    @user-mq5dg7oq1h 21 วันที่ผ่านมา +1

    エンジンが良ければより性能の良いパーツを積める
    …でも技術的に限界値ってのがあって、いくらエネルギーがあっても一定(パーツの上限)以上にはなれないんだ
    つまりエネルギーがあればあるほど高性能になるってわけではないのだ
    出力アップで性能が上がる機体はそも普段から本来よりかなり低い水準で稼働しているとも言える
    グレンラガンクラスになるともはや機械部分はおまけでその気になれば何もないところからロボ(のような何か)が生えてくるからな(しかも動力が人力みたいなもんだし)

  • @tubemimimi
    @tubemimimi 14 วันที่ผ่านมา

    イデオンの通常エンジンは補助動力で、辛うじてイデオンを稼働させる程度しかできないから本気で動かすにはイデによる増幅が必要
    それにより内部にブラックホールを作り動力に武器にとなんでもござれだが全ての物を増幅するのでミサイルも亜光速で飛ぶし貫通力もホーミング性能もあほほど上がって必殺兵装レベルになる

  • @yukisamy3420
    @yukisamy3420 21 วันที่ผ่านมา

    面白いエンジンとしてキルラキルの最終話だっけかなよくわからないエンジンの戦艦(たぶん人力) 満艦飾マコのパワー

  • @amate-makill
    @amate-makill 16 วันที่ผ่านมา

    個人的に、
    『燃料要らない、出力無限、宇宙的意思を持つ、進化を誘導、宇宙を破壊可能』なんてエネルギー
    (例えばINFINITYの光子力とかゲッター線とか)にまでなっちゃうと、畑が耕されきってしまってその先のなにかの可能性、を感じなくなってしまう。
    文言的には『人間を次の次元へ』みたいな雰囲気になるんだけど、その表現って難しいですよね。
    こういうエネルギーは
    『時空を超えて新宇宙やら高次元へ』なんて演出に繋がっていくけれど、
    例えば『下町ロケット』みたいなかんじで、
    『○○エネルギー』を作り出すための研究に予算が必要で、その捻出に困っている。
    『○○エネルギー』用の
    エンジンと、それを搭載する機体フレームはどうしていこうか?
    なんて辺りにキャラクターが奮闘するのが見ていて楽しい。
    だからエクサランスと時流エンジンは結構好き。物語的にもそんな切り口を持っていたし、そこに恋心も演出していたし。
    まぁ、そう言いつつも
    『無限の超次元○○エネルギー』なんて感じのものも好きですけどね。
    ムートロン、
    ビムラー、
    オーラ力
    あたりには何処か神秘的で本来、人類ごときでは
    不可侵の神聖な雰囲気を感じます。

  • @user-iw3pk2dt3z
    @user-iw3pk2dt3z 20 วันที่ผ่านมา

    Gストーン、皇家の樹、縮退炉、相転移エンジンは?

  • @gntaka
    @gntaka 16 วันที่ผ่านมา

    イデオンのユウキ・コスモは戦闘機はパワーが命みたいなこと言ってたな。

  • @user-ls7vz9qk4w
    @user-ls7vz9qk4w 20 วันที่ผ่านมา +4

    ファイブスター物語に出てくる絶対兵器ゴティックメードのエンジン、ハーモイド・エンジンがない。やり直し。
    この世界での最大のエネルギー発生の仕組みである素粒子運動を制御する事で馬力換算で京以上の出力を発揮するエンジンである。(最強騎体であるツァラトウストラ・アプターブリンガーのハ閃1014ツインエンジンは1000京〜測定不能馬力を発揮する)。
    周りに物質があればそれを素粒子にまで分解してエネルギー変換出来るので燃料は特に必要なし。
    コレこそが最強のエンジンである

    • @user-gz9vz6cr4e
      @user-gz9vz6cr4e 20 วันที่ผ่านมา +1

      それ以上のプラネタリドライブがあるのよ!(#・∀・)

    • @user-ls7vz9qk4w
      @user-ls7vz9qk4w 19 วันที่ผ่านมา +1

      @@user-gz9vz6cr4e 遊星駆動エンジンはチート過ぎる…

  • @Masked_326
    @Masked_326 20 วันที่ผ่านมา

    優れた動力であるクォークドライブが狙われているはず!

  • @nowelterry8296
    @nowelterry8296 21 วันที่ผ่านมา +1

    核融合炉より反物質エンジンの方が簡単そう。
    貯蔵した反物質と物質をぶつけるだけだから。
    ただ反物質を作るのに莫大なエネルギーと時間が必要だから実用化されないだけで。
    燃料生成(反物質生成)まで考慮したエネルギー効率は最悪だろうね。

    • @trysify
      @trysify 20 วันที่ผ่านมา

      核融合炉と同等程度の技術力が必要で、現在の原子炉以上に危ない
      反物質は物質に触れた途端爆発するので、真空中に電磁力で保持が必要(核融合炉のプラズマ化も電磁力で保持)
      反物質を使い切る迄に停止すると反物質を保持出来ずに爆発する可能性が有る
      物質と反物質の両方に反応しないSF物質が発見されればかなり安全に使えそうだけどね

  • @kumanjibanyan3371
    @kumanjibanyan3371 4 วันที่ผ่านมา

    ニホンニウムに関しては、発見者曰く「何にも役に立たない!今後も役に立たない」らしい!

  • @user-si6bd5dv6v
    @user-si6bd5dv6v 21 วันที่ผ่านมา +1

    妖精さん「ついしょうめつ」

    • @user-fd3jt4se2q
      @user-fd3jt4se2q 20 วันที่ผ่านมา

      妖精さん「さー・ついしょうめつ」

  • @user-px5gh3uq8v
    @user-px5gh3uq8v 21 วันที่ผ่านมา +1

    GSライド・・・

  • @user-yz2hv4cr2q
    @user-yz2hv4cr2q 21 วันที่ผ่านมา +3

    最強のエンジンは…勇気と愛かな?

    • @bbssc394
      @bbssc394 20 วันที่ผ่านมา

      つまり「アンパンマン」は最強…と?

    • @user-hf1zz6eg9g
      @user-hf1zz6eg9g 17 วันที่ผ่านมา

      愛と勇気と希望はあったが知恵はなかったマジカルプリンセスさん・・

    • @user-yz2hv4cr2q
      @user-yz2hv4cr2q 17 วันที่ผ่านมา

      @@user-hf1zz6eg9g
      ???「後は勇気で補えば良い」

    • @user-pg3mh3gm7t
      @user-pg3mh3gm7t 14 วันที่ผ่านมา

      某力…!某力は全てを解決する!!

  • @user-pv1fb2is1m
    @user-pv1fb2is1m 14 วันที่ผ่านมา

    並行宇宙からのエネルギーが動力源だとデモンベインの獅子の心臓も該当かな
    恐らくヨグ=ソトースの影(銀の鍵)からの異界の熱量を銀鍵守護神機関で制御して動力にしている。
    この熱量を直接ぶち込むのがレムリアインパクト。

  • @user-bu6tg6rh7y
    @user-bu6tg6rh7y 21 วันที่ผ่านมา +1

    最弱エンジンのロボも知りたい
    ミニ四駆のモーターで動くロボがボンボンかなんかで連載してた気がするがスパロボに参戦しねえかな?

    • @yosina3792
      @yosina3792 21 วันที่ผ่านมา

      >ミニ四駆のモーターで動くロボが~
       それだとザクどころか一般兵士すら倒せんぞ。

    • @DeltaWave16b
      @DeltaWave16b 19 วันที่ผ่านมา +1

      人力で動かす「ダイレクトドライブ・ザク」
      まあさすがに圧縮空気で水を吹き出すスラスター(ペットボトルロケット)位は付いてると思われ。人力でAMBAC機動やって推力の方向を高速に曲げる、ってだけで

  • @user-ox1km6hj9t
    @user-ox1km6hj9t 22 วันที่ผ่านมา +2

    星界の戦旗シリーズの機体も対消滅エンジン。2000年程未来の技術ですね。

    • @user-se9pr5pi2t
      @user-se9pr5pi2t 22 วันที่ผ่านมา +2

      燃料がなぜか水なんだよな

    • @user-cz1ev1vl5m
      @user-cz1ev1vl5m 22 วันที่ผ่านมา

      ​@@user-se9pr5pi2t
      現実世界でも水を使う予定だよ。
      手に入りやすく、分子、電子構造も単純だからやりやすいんだよ。

    • @user-ox1km6hj9t
      @user-ox1km6hj9t 21 วันที่ผ่านมา +2

      @@user-se9pr5pi2t 水が使われるのは水と反物質を対消滅させてその時に発生するエネルギーを利用するからだよ😊だから対消滅エンジンなんだね😊

  • @user-hg8si9bt1h
    @user-hg8si9bt1h 21 วันที่ผ่านมา +1

    真ゲッターロボ世界最後の日 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ 新ゲッターロボ ゲッターロボアーク等見れば分かるけどゲッター線はニトログリセリン並みにヤバいからな…

  • @user-og2bx5fw6r
    @user-og2bx5fw6r 15 วันที่ผ่านมา

    アストラナガン…

  • @kazuyan1213
    @kazuyan1213 21 วันที่ผ่านมา

    出力はそこまでだけどスパロボRのエクサランスの時流エンジンは時が流れてれば永久機関なんよなぁ( ᐛ )

  • @toryumail
    @toryumail 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    イデオンのは、プラトンの原型を表す「イデー(イデア)」からですね。
    見たことないので、一度見たいというか、リメイクして欲しいです。

  • @afron5900
    @afron5900 19 วันที่ผ่านมา

    ビムラー
    ムートロン
    インフィニティシリンダー
    ディーンレヴ
    ディスレヴ
    縮退炉
    プラーナ
    五行器
    まだまだ沢山あるな

  • @rys0082
    @rys0082 21 วันที่ผ่านมา

    動画のタイトルをつけるなら、「エンジン」の解説というより「エネルギーと動力機関」の解説ですね。
    「戦国魔神ゴーショーグン」で「ビムラー」という成長するエネルギーを巡って戦闘がおこなわれていました。

  • @user-ye3dn7hn3p
    @user-ye3dn7hn3p 20 วันที่ผ่านมา

    ブラックホールが無限エネルギー。重力加速度Gが無限になるからポテンシャルエネルギーmghも無限

  • @eyefuldaisakusen
    @eyefuldaisakusen 21 วันที่ผ่านมา +5

    ミノフスキーは後付けによる設定の建て増しがひどくてなあ。
    最初はただのジャマーだったのに。

  • @user-em6rc1um1h
    @user-em6rc1um1h 21 วันที่ผ่านมา +2

    対消滅エンジン

  • @quanta3715
    @quanta3715 19 วันที่ผ่านมา

    エクサランスの時流エンジンが出てない!やり直し!

  • @user-nv8uw2rb9h
    @user-nv8uw2rb9h 21 วันที่ผ่านมา +1

    波動エンジン、次元超えてるの?
    もしそうなら違う方に技術転嫁
    して別次元からの攻撃とかの
    やりたい放題に出来るやん

    • @SCP-vu6qc
      @SCP-vu6qc 21 วันที่ผ่านมา

      その次元じゃない
      二次元とか三次元とか言う方の概念の方を利用してる
      4次元までは確認されてるが未確認の5次元以上を利用してエネルギー取り出す的な機関で別に平行世界利用とかソレ系とは別モノ

  • @user-ep4oq4lr7j
    @user-ep4oq4lr7j 12 วันที่ผ่านมา

    エヴァだけパチンコの動画なのうける

  • @nobuyuki9449
    @nobuyuki9449 20 วันที่ผ่านมา +1

    人の意志こそ最強のエネルギーって良いよね。

  • @user-rz2pv1mo8d
    @user-rz2pv1mo8d 11 วันที่ผ่านมา

    イレーザーエンジンは?

  • @user-ho3vd7gw9h
    @user-ho3vd7gw9h 21 วันที่ผ่านมา

    後エネルギーとしてはサイヤ人のエネルギーも解説して欲しかったな
    奴等のエネルギーも一撃で惑星を吹き飛ばせる凄いエネルギー
    一体何処から出しているのやら???

    • @amate-makill
      @amate-makill 16 วันที่ผ่านมา

      だからメシをたくさん食うんだね。
      彼らのエネルギーは
      『カロリー』
      説明、以上!!

  • @user-ho3vd7gw9h
    @user-ho3vd7gw9h 21 วันที่ผ่านมา

    正直言って、核融合炉さえ実用化できれば宇宙開発は一気に進むはず
    あれは物凄い電力が発生するから宇宙航行用に最近使われ出しているイオン推進エンジンに利用すれば
    大電力でパワフルに航行が可能に成るしなw

  • @bot-lw4om
    @bot-lw4om 22 วันที่ผ่านมา +5

    最後の核融合炉の説明が微妙に間違っている...

    • @user-jh9yl8hs5b
      @user-jh9yl8hs5b 19 วันที่ผ่านมา

      原子核同士で融合するのは良いけど直接プラズマが発生する訳ではありませんよね。どっちかってと質量欠損でγ線を中心に発生するんじゃ無いですかね

  • @01eva58
    @01eva58 15 วันที่ผ่านมา

    縮退炉はブラックホールエンジンって事でおk?

  • @user-nc5hr8mn5n
    @user-nc5hr8mn5n 21 วันที่ผ่านมา +1

    GNドライブ、開発順はτのほうが先じゃなかったけ?媒体によって違う?ガンダムあるあるか。(⁠ʘ⁠ᗩ⁠ʘ⁠’⁠)

  • @user-og7pf2gp4g
    @user-og7pf2gp4g 22 วันที่ผ่านมา +2

    ゲッターってエンジンなんか?

    • @user-ff6dp5ti7y
      @user-ff6dp5ti7y 22 วันที่ผ่านมา +4

      宇宙線であることは間違いないが、ゲッター炉心がどんな機能か判明してない

  • @user-in4kn1fk2o
    @user-in4kn1fk2o 2 วันที่ผ่านมา

    ゲッター線とイデは相性悪いよね

  • @user-nb9bq8lb9i
    @user-nb9bq8lb9i 21 วันที่ผ่านมา

    グレンダイザーがない。
    あんな小さい機体で恒星間航行できるのに。

  • @user-pm8tb8ri9i
    @user-pm8tb8ri9i 21 วันที่ผ่านมา

    サイコエネルギーは?

  • @user-jx6df1qi9f
    @user-jx6df1qi9f 21 วันที่ผ่านมา

    エンジンの話しなのに、動力源の話し混ざってるんだ?

    • @user-ls7vz9qk4w
      @user-ls7vz9qk4w 20 วันที่ผ่านมา

      動くためのエネルギーを発生させる機関を便宜上エンジンと呼称するので合ってますよ

  • @e0757167
    @e0757167 22 วันที่ผ่านมา +1

    縮退炉もしくはブラックホールエンジンは?

  • @tanaka5025
    @tanaka5025 21 วันที่ผ่านมา +1

    エネルギーだけの説明とエンジンの説明は動画を分けてやるべきじゃないかなぁ?エンジンがテーマなんでしょ

  • @user-lg7uc8mc7o
    @user-lg7uc8mc7o 22 วันที่ผ่านมา +1

    マクロスのは?

    • @user-zr5tm2rs2j
      @user-zr5tm2rs2j 22 วันที่ผ่านมา

      熱核反応炉となっているが、何を反応させているかはよく分からない
      VFの推進器はこの反応炉の廃熱を利用して大気を加熱・膨張させることで推進力としているくらいだからヤバイ物は出ないようだけど

    • @bbssc394
      @bbssc394 20 วันที่ผ่านมา

      「熱核融合炉」なので基本的にミノフスキー粒子使ってないだけで、構造はガンダムと一緒。

    • @user-lg7uc8mc7o
      @user-lg7uc8mc7o 20 วันที่ผ่านมา

      @@bbssc394
      それであんな出力の差あるのか?!
      てか地球産か否かの違いもあるな

    • @bbssc394
      @bbssc394 20 วันที่ผ่านมา

      @@user-lg7uc8mc7o
      正確な設定上の名称は「熱核反応炉」。
      1話か2話で、マクロスの初浮上にもともと付いてた反重力装置使ったら装置だけが甲板突き破って飛んで行って、早瀬未沙が「拾ったものを使うからです」ってツッコんでた。
      その後地球製のロケットエンジンで再浮上した。

  • @user-ie9ew5pq8s
    @user-ie9ew5pq8s 21 วันที่ผ่านมา

    詰まり最後はお湯を沸かして水車を回すということだろ?

  • @utirusutoricomonas1450
    @utirusutoricomonas1450 21 วันที่ผ่านมา +1

    対消滅で発生するエネルギーは全て光子です。(核分裂・核融合も光子の形でエネルギーは発生します。光子の中の赤外線を「熱エネルギー」として利用している)
    対消滅で発生するエネルギーは強力、すなわち光子として最も強力なガンマ線の形で発生します。
    ガンマ線はエネルギーが強すぎていかなる物質でも反射・密閉できません。対消滅で発生したエネルギー(ガンマ線)はあらゆる物質を透過して空間に拡散します。すなわち対消滅で発生するエネルギーは利用できません。

    • @nobuyuki9449
      @nobuyuki9449 20 วันที่ผ่านมา

      その利用出来ないエネルギーを利用出来たってところに夢とかロマンがあるんでしょうに😅

    • @68fs38
      @68fs38 20 วันที่ผ่านมา

      光子力エネルギーって事で問題ないなw

    • @utirusutoricomonas1450
      @utirusutoricomonas1450 20 วันที่ผ่านมา

      @@nobuyuki9449 おっしゃる通りです。その「夢とロマン」にどっぷり浸かっていたからこそ「超エネルギー」の実現可能性にうんちく垂れるのですよ

  • @satomi9901
    @satomi9901 12 วันที่ผ่านมา

    我々の世界で核融合が実用化されても、エネルギーの取り出しはやっぱりお湯沸かすのかな。

  • @user-xy5cs6hl5q
    @user-xy5cs6hl5q 21 วันที่ผ่านมา

    なぜだろう?所詮SFとなんでもありで問題ないと思っているのに、ボロットのディーゼル機関を光子力エネルギーで動かせる事が納得がいかない。
    ガソリンエンジンを回して、その余熱で蒸気機関回すくらい無駄なことしてそう。

  • @user-ey8xc6nq2l
    @user-ey8xc6nq2l 21 วันที่ผ่านมา

    霊夢「ヤマトと言えば波動砲だけどさ、どういう理屈なの?」
    に対する答えがないぞ!!
    エンジンの説明ならゲッターの場合はゲッター炉心(エネルギータンク)の説明になるんじゃ?