【有益スレ】誰からも教わらないけど、知らないと大恥かく世間のマナーを教えて!【ガルちゃんまとめ】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 683

  • @reireicklrg434
    @reireicklrg434 หลายเดือนก่อน +811

    うちの高校には週に一度「躾」という授業がありました。おばあちゃん先生で内容は人の家に訪問する時のマナーとか熨斗袋の書き方、電話の応対、年賀状やお礼状の書き方等など…授業と別に年中行事でテーブルマナーも年に2回、「茶道」「華道」も週に一度ずつ、あったよ。お陰で社会人になってから困る事、あまり無かったです。今もあるのかなぁ🤔因みに来年、還暦です。

    • @いづみちゃん
      @いづみちゃん หลายเดือนก่อน +166

      必須科目にすべし。

    • @柔らかくなった脳
      @柔らかくなった脳 หลายเดือนก่อน +129

      いいな……そういう授業欲しかった。

    • @沙棗心咲
      @沙棗心咲 หลายเดือนก่อน +44

      @@reireicklrg434 うちは、茶道と選択で1つ武道、剣道、弓道、合気道のいづれかが必修でした😊。テーブルマナーは年2回やっぱりありました。

    • @お前の言う通りだが
      @お前の言う通りだが หลายเดือนก่อน +41

      羨ましい...
      近年の合理主義の波に敗れて無くなったのかな

    • @チルハ-k5h
      @チルハ-k5h หลายเดือนก่อน +20

      20代後半ですが、私の高校もマナー講座の授業がありました。紅茶の入れ方、上座下座の位置、ご祝儀袋の選び方・入れる金額の相場とか。シュークリームをナイフとフォークを使って食べたりもしました。
      教えて貰ったマナーの中には実践する機会が今まで一度もなくて忘れてる内容もあります…。

  • @bw142
    @bw142 หลายเดือนก่อน +1254

    出産した友達が赤ちゃん連れて遊びに来た時、当たり前のようにベッドを探してその上でうんちのオムツ交換したことにはドン引きした。オムツ交換すると分かってればこっちもベッドなりソファの上なり勧めるけど、断りなくやるのは厚かましいと思った。

    • @mayumimiura3785
      @mayumimiura3785 หลายเดือนก่อน +44

      赤ちゃん連れならオムツ交換に場所を提供する心づもりは当然でしょ。

    • @ももんが-y5w
      @ももんが-y5w หลายเดือนก่อน +332

      赤ちゃん連れて友達の家にお邪魔したときわたしは厚手のバスタオル2枚持って行って畳んで敷いてそこに寝かせようと思ったから、赤ちゃんの為に相手の家の何かを使わせてもらうって発想がなかったな……
      その時は座布団貸してもらったから座布団にバスタオル敷いて転がしたけど、おむつ替えもペットシート持ち歩いてるからそれ敷いてからやるし、どこで替えていいか友達に聞いてから部屋移動させてもらったりとか、それが当たり前なのかと思ってたから衝撃的だわ

    • @m_reina
      @m_reina หลายเดือนก่อน +281

      @@mayumimiura3785
      自分の家からタオルなり何なり持ってくよ普通。

    • @もとみ-y6l
      @もとみ-y6l หลายเดือนก่อน +72

      ​@@m_reina確かにそうですね。タオル無かったら新聞(いつも持っていた)敷いてオムツ交換していました(^^)

    • @URAN666
      @URAN666 หลายเดือนก่อน +9

      がるちゃんこえー

  • @漏斗濾紙
    @漏斗濾紙 2 หลายเดือนก่อน +770

    高校の修学旅行でディナーテーブルマナーがありました。はじめてのフルコースに当時はワクワク、ドキドキ。その後の人生にとても役に立ちました。企画してくれた先生方に感謝です。

    • @nikibi.
      @nikibi. 2 หลายเดือนก่อน +50

      うちも卒業記念でホテルでテーブルマナー教えてくれるって聞いてたのに私の年から?無くなって残念だった事をコメント読んで思い出しました
      羨ましいです✨

    • @アラフィフ介護士の徒然事チャ
      @アラフィフ介護士の徒然事チャ 2 หลายเดือนก่อน +45

      今年50歳の者ですが高校の時にテーブルマナーありました。修学旅行ついでとかでなく、テーブルマナーメインの行事で軽井沢のホテルに行った記憶があります。

    • @TYoshida-h2e
      @TYoshida-h2e หลายเดือนก่อน +54

      学生の時マナー講師から習ったテーブルマナーがフランス出張で現地社員からフォークの裏に豆やライスのせて食べるのは日本人だけと笑われた事がある。謎マナーを教えないで欲しい

    • @ぽん丸かもめ
      @ぽん丸かもめ หลายเดือนก่อน +13

      修学旅行で行われたけれど、🍽️ホテルの配膳の女の人が、やたらと怖くて、「使ったナイフはナナメ置きでなくて、横!」っとか。
      👁️🫳ぬっと後ろから腕が出てきて直された。
      いんや?イギリス式とかヨーロッパ、その他の国によってマチマチ、違う。
      バナナをナイフとフォークで皮剥いて食べたら別のもの食べたみたいで新鮮だったな。✨️🍌🍴。
      オレンジ🍊やりんご🍎が丸ごと皮付きのまま出て来てナイフとフォークでての、一応やり方は知ってるけど、出てこなくてヨカッタ〜😅

    • @アロマ-p8q
      @アロマ-p8q หลายเดือนก่อน +15

      観光地を巡るだけの修学旅行よりそっちの方がよかったなぁ。
      テーブルマナー講座のほうが将来の役に立つ学びを得られるし。

  • @ikkr2225
    @ikkr2225 หลายเดือนก่อน +648

    転職の面接の対策してる時に上座と下座のことをしっかり勉強したけど不審者が入ってきた時に真っ先に襲われる方が下座って覚えたら覚えやすかった

    • @Socrate2
      @Socrate2 หลายเดือนก่อน +57

      会社だと、下っ端が何かと世話係をするので、それに最適な位置に陣取ればok。

    • @樽井冷泉鈴
      @樽井冷泉鈴 หลายเดือนก่อน +65

      腰の悪いお偉いさんは、タクシーに乗る時は一番最後に乗りたがった。
      後部座席の奥まで移動するのは、勘弁して欲しいらしい。

    • @blackcatguro
      @blackcatguro 7 วันที่ผ่านมา

  • @たそゆ
    @たそゆ หลายเดือนก่อน +491

    箸の持ち方が違うのを大人になってから自力で直したって父親に言って「恥ずかしい」って言われた人いくらなんでも気の毒すぎだろ…。
    力が弱いとかどうしても難しい場合を除いて子供の箸の持ち方がおかしいのは親の責任じゃん
    大人になってから自分で持ち方直すのきっと大変だっただろうに
    本当に恥ずかしいのは父親の方だよ

    • @ブルーブルー-i3s
      @ブルーブルー-i3s หลายเดือนก่อน +66

      それまでおかしかったのが恥ずかしいのか、直したのが恥ずかしいのか?
      どちらにせよその恥は親がつくったもので正しい持ち方教えてもらえなかった本人は被害者だよね

    • @ふぉんふぉん-z6t
      @ふぉんふぉん-z6t หลายเดือนก่อน +34

      大人になってから直しました。
      子供の頃は握力も無く不器用だったので、母に怒鳴られ教わるも、萎縮してしまって出来なかったんです。

    • @0hhigh
      @0hhigh หลายเดือนก่อน +22

      ガチで財閥系とかの説明会とか入社試験の時の昼食が出るような所は注意ね
      箸の持ち方とか行儀をチェックしているから

    • @ehmm958
      @ehmm958 หลายเดือนก่อน +20

      そういう父親は子供のしつけは母親がするものだと思っているから、母親の言いつけを無視してきた娘だと思っているんだと思う

    • @沙棗心咲
      @沙棗心咲 หลายเดือนก่อน +18

      この話実感で分かりますよ。私はもともと左利きだったのを無理やり右手に持たされていたので、自分でも握り箸と言って変な持ち方をしていました。それをお弁当を食べるようになって恥ずかしいなと思って努力して直したんですけど、最初は指も腕も全く動かず、毎日毎日苦しい思いをして1年半頑張って。そしたら普通に使えるようになりましたから、それ言われた子とってもかわいそうですね。😅

  • @まゆみ山本-h7d
    @まゆみ山本-h7d หลายเดือนก่อน +351

    入院してお見舞いを渡したら
    退院したからとお返しをいただくのは、正直いらないというか…。
    退院してお返しを買いに行くのも大変だろうし、ネットで買うとしても用意するのが病み上がりでは大変だろうと思ってしまいます。
    そんな事よりゆっくり休んでと思います。
    電話で元気な声を聞かせてくれるだけで良いのにと思ってしまいます。

    • @Socrate2
      @Socrate2 หลายเดือนก่อน +3

      それはやり過ぎだね

    • @とらこ-r5w
      @とらこ-r5w หลายเดือนก่อน +26

      退院して、すぐは退院したことを報告するだけで、1ヶ月くらいしてから「快気祝い」をお礼としてすれば良いと思います。それをしないと、また度重なる不幸に遭遇すると親が言ってました。

    • @sarara7173
      @sarara7173 หลายเดือนก่อน +22

      入院した時、同じ部署の人からお金を集めてお見舞いして頂いたと小耳に挟みまして、自主的で無い人もいたら申し訳ないので全員に半額程度のお菓子をお返ししました。
      確かに病み上がりで大変でしたが、その後の付き合いもあるのでやっておいてよかったと思います。
      お返しするしないは付き合い方にもよるので難しいですね。

    • @ころころ-r8i
      @ころころ-r8i หลายเดือนก่อน +4

      地方とか社会的地位とかで色々あるから慎重に考えたほうがいいかな。変な人だと思われると自分のマイナス。

    • @javaidakhtar3106
      @javaidakhtar3106 29 วันที่ผ่านมา +10

      病気とか、人が困っている時のお見舞いとか励ましは、お返しは期待してないし、お返ししなきゃとかきを使ってほしくない。……困ったときは人に世話になっても、お互い様。

  • @mipona-q9y
    @mipona-q9y หลายเดือนก่อน +342

    息子が小学生の時、遊びに来た友達が挨拶しないで帰ってて、いつ帰ったのが
    わからなかった。そんなに気にしてなかったけど、挨拶できる方が良いですね。
    やはり大人になって、こうした方が良かったというのが誰でもありますね😊

    • @rinchannel6958
      @rinchannel6958 หลายเดือนก่อน +28

      そのまま行方不明になったら事件ですよね~🤔 挨拶はして帰宅して欲しい。更に親にメールもさせるとか。

    • @mipona-q9y
      @mipona-q9y หลายเดือนก่อน +17

      @ さん
      そうですね、無事自宅に帰れてたら良いですが今はこわい時代ですね。
      子供には、先方の親ごさんに必ずお礼言って帰るのよと言ってました。
      今は保護者同士メール出来たら安心ですね。

    • @netalou300nen7
      @netalou300nen7 หลายเดือนก่อน +5

      @@mipona-q9y 訪問した時 帰る時に挨拶するのは礼儀の基本だと思ってた。

    • @mipona-q9y
      @mipona-q9y หลายเดือนก่อน +2

      @ さん
      そうですね。親としたらそこは子供にキッチリ教えたいですね。
      あれ、いつ帰ったの?という印象がその子だけなので他の友人は挨拶してたのかな?
      皆が一斉に帰ったらわかるんですが、用事で一人先に帰るのに声をかけるのが
      恥ずかしかったのかも?

    • @satokouchino6620
      @satokouchino6620 หลายเดือนก่อน +5

      母親が田舎の本家?みたいな育ちだっせいもあり
      挨拶や箸の上げ下げから厳しく躾してくれたおかげで
      子供の頃もよく褒められたし、高校の担任には挨拶や掃除の動作が身についてるとか、その他の先生からも言葉遣いなどを感心すると言われた。
      いきなり風紀委員とかさせられたりして、ちょっと素行の悪い子たちからば目の敵にされたけど、逆に出来ないから悔しいんだろうなと、躾されず育てられたんだろうなと右から左に流して過ごした。
      教える方法もあったけど、余計な反発するだけだから。摩擦や騒ぎにならないようにスルーが一番だった。
      社会に出てからも、挨拶や電話の受け答え、座席、立ち居振る舞いなどなど全て恥を欠くことなく、評価されて親には感謝した。
      祖母も躾に厳しく、祖父も怖かったけど
      私が挨拶もきちんと出来るし
      ご飯の時の行儀だけは注意されなかった。
      後に、ちゃんと教えてて大したもんだと、母が祖母から言われたと聞き嬉しかった。
      私が直接褒められることはなかったけど、私を見てそういう表現で母も私も認めらたのが嬉しかった。
      親の言う事にはムダなことは1つもない。有り難い。

  • @nikibi.
    @nikibi. 2 หลายเดือนก่อน +426

    今は何でも調べられるから気になったら恥をかく事は減ったかと思うからそのへんはいい時代になったなと思う
    最近も喪服の時は冬でも肌透けるくらいのストッキングにすべきみたいなマナーが物議をかもしてたけど、こういう変なマナーは変わっていってほしいですね

    • @シリンダー
      @シリンダー หลายเดือนก่อน +97

      葬式って子供の頃一回行ったきりでほぼ参列したことがないけれど、ストッキングじゃないとダメ!タイツダメ!のルールがあるってのはネットで知った。
      なんでなんだろう?黒のタイツなら喪服に溶け込むのになぁと思ってしまう。

    • @aru-nyan
      @aru-nyan หลายเดือนก่อน +50

      肌が透けないストッキング、ですよね? 冬ならタイツで大丈夫ですよ。子供が履くような分厚いのでなければ。
      年寄りなら分厚いタイツでも🆗、冷えるから。
      余程格式の高いお式なら別でしょうけど。

    • @サナ-e9l
      @サナ-e9l หลายเดือนก่อน +38

      ⁠@@aru-nyanさま
      最近見たのはおじいちゃんのお葬式に黒タイツを履いたらお母さんに叱られたっていう女子高生のつぶやき。あんまり寒いので、ベージュのタイツ履いてその上に黒ストッキングを履いたって書いてあって賢い!って思いました。黒タイツがダメだなんてもうすぐ60にもなるのに知らなかった自分が恥ずかしい。今、黒でも肌の色がうっすら見えるタイツというのもありますよね?(こういう時のための物かは知りませんが…😅)

    • @windyt.9474
      @windyt.9474 หลายเดือนก่อน +38

      礼服は重ね着がしづらいので 冬季の葬儀にはいつも風邪を引いてましたが 健康あっての生活です 母や叔母がいつも御身大切!!と語ってました。

    • @Nekomago_Shoji
      @Nekomago_Shoji หลายเดือนก่อน +114

      雪が積もる地方だからそんなマナー関係なく女性陣みんな冬場は厚手の黒タイツだったわ…もはや何故「肌色が透ける程度の黒ストッキング」でなくてはいけないのかすらわからない

  • @aria1747
    @aria1747 หลายเดือนก่อน +81

    こういうプチ反省会も兼ねた体験談に共感の声も上がるだけで、全く荒れない。
    平和なスレだなぁ

  • @hu5983
    @hu5983 2 หลายเดือนก่อน +381

    子育てしてるから「そっか、これも教えとかないとな」を気付かされることが多くて助かる有益スレ、いつもありがとな

  • @user-mv7en9ud3i
    @user-mv7en9ud3i หลายเดือนก่อน +283

    礼儀知らずだなってイラッとした時もあったけど、この人は知らないからできないんだと思うようになったら、なんとも思わなくなった。

    • @ポリンピー
      @ポリンピー หลายเดือนก่อน +94

      「世間のマナー」なんてものは土地、立場、時代で変わるものですからね。
      自分自身がいつ何時もマナー違反していない!と言い切れない。
      他人への理解、許容は、自分自身への理解、許容とイコールですよね。

    • @カラの実
      @カラの実 หลายเดือนก่อน +28

      ただしクチャラーお前はダメだ

    • @G4L-n9c
      @G4L-n9c หลายเดือนก่อน +7

      教えてあげればいいだけだよ!

    • @ころころ-r8i
      @ころころ-r8i หลายเดือนก่อน +7

      イラッとしないけど、マナーを知らない人なんだと思ってはいる。息子の彼女だとお里が知れるなあと思ってるwww

    • @marchcrossroom
      @marchcrossroom หลายเดือนก่อน +20

      礼儀やマナーを知らないなら教えてあげれば良いと思うし、メリットがなければスルーすれば良いと思います。
      礼儀知らずよりも、人を馬鹿にしたり侮蔑する方がみていて不愉快ですね。

  • @小川ユン
    @小川ユン หลายเดือนก่อน +305

    家の母がお祭りの為、姪っ子の友達に浴衣を着付け&帰りにクルマで家まで送ってあげたけど、一度も「ありがとうございます」が無くてびっくりした。

    • @user-dy7qi8zc9u
      @user-dy7qi8zc9u หลายเดือนก่อน +60

      えっひどいな失礼

    • @ふぉんふぉん-z6t
      @ふぉんふぉん-z6t หลายเดือนก่อน +29

      なンの躾もされていない猿娘だったンやね😅

    • @yee5320
      @yee5320 28 วันที่ผ่านมา +16

      お礼が言えないくらい、(良い意味でも悪い意味でも)大人しくて普通の人が考えられないほど引っ込み思案で内気で喋れないということもあるから「今度からお礼は言おうね」とか伝えられたら分かって貰えたかもしれない
      まさに小さい頃の自分がそうで、知らない人には何にも話せないから「お礼もいえないのか」と言われて目が覚めました、反省

  • @injumiga3556
    @injumiga3556 หลายเดือนก่อน +218

    うちの母はマナーや礼儀などわりと無関心で明るく、とにかく人に子供にすら気を遣わせないタイプだった。
    兄が高校生だったとき、兄が仲良くなった友達がいて、その友達は両親は離婚して父親側に引き取られたようで、ご飯も食べてないみたいな感じで、まる3年間うちに居候してた。卒業してからももちろん数年うちから通いながら居酒屋でバイトとかしてた。食事もたまに行く外食も出してやってて、自分の子供がそれくらいの年齢になる今、うちは父親無職でお金もなかっただろうのに、母は本当に大変で、兄の友達に嫌味一つ言わなかった母の偉大さ寛大さを、歳を重ねるたびに感じる。

    • @あられ-l6p
      @あられ-l6p หลายเดือนก่อน +9

      父ちゃん…

  • @G4L-n9c
    @G4L-n9c หลายเดือนก่อน +104

    21:38教えてあげるのはいいけど「女の子なのに」が気になるな…男女問わず人間としてマナー違反はダメってだけなのに、男は許されて女は許されないって思想がありそうなのが嫌

  • @北野桝塚
    @北野桝塚 2 หลายเดือนก่อน +247

    最近はお寺での法事も椅子が用意されてるよ
    年寄りは足腰の故障で正座できなくなってくるからね

    • @プルーストのマドレーヌ
      @プルーストのマドレーヌ หลายเดือนก่อน +33

      高校生の頃、法事でお寺で慣れない正座して痺れるのずっと我慢してた。
      終わって立ち上がる時、マンガのように見事に立ち損ねて思いっきり前のめりに滑った(笑)
      高齢のおばあちゃん達に盛大に笑われた遠い思い出…

    • @user-TohruAkitsu
      @user-TohruAkitsu หลายเดือนก่อน +25

      年寄りというほどじゃないですが、ひざが曲げきれないので椅子がないと参加できないなぁ

    • @colocalo100
      @colocalo100 หลายเดือนก่อน +5

      今は、お寺さんでも椅子でやったり、正座用の補助具を用意したりしていますね。
      お年寄りも増え、ひざの曲げ伸ばしが困難だったり、歩行に補助がいる方も多いので。そのせいで故人とお別れができないのは、悲しいこと。故人も残念がられます。というお寺さんも多いです。

    • @美食-t4t
      @美食-t4t หลายเดือนก่อน

      ​@@colocalo100故人では…?

  • @tetsuyanakamura257
    @tetsuyanakamura257 หลายเดือนก่อน +223

    社会人になってお高めレストランに入った時、後輩が”reserved”の札が置かれた席に勝手に座ったり
    ギャルソン呼ぶのに「サーセーン!」って声を上げたりと、慌てて止めたことがあった
    若いうちにそういうことを教えてもらうor学ぶ機会は、意図的に作るべきだと思った

  • @hh-ns9nt
    @hh-ns9nt 2 หลายเดือนก่อน +311

    高校で礼法の授業があって、フルコースのテーブルマナー実習、和食の箸使い、お礼状の書き方、和室での所作などなど色々マナー、エチケット教わった。大人になってから困ることなかったので大変ありがたい授業だったなと。

    • @ren8860
      @ren8860 หลายเดือนก่อน +23

      @@hh-ns9nt 素晴らしい

    • @iona3718
      @iona3718 หลายเดือนก่อน +14

      私も本当に礼法の授業のある女子校に入ってよかった、と思っています。
      仏、神それぞれの法事のしきたりや、ホテルでの過ごし方、和・洋のテーブルマナーなど、よくあることからなかなか機会のなさそうなことまで幅広く教えていただいて、「若いのにしっかりしてるね」と褒められることが多いです。

    • @G4L-n9c
      @G4L-n9c หลายเดือนก่อน +3

      私も礼法の授業ある女子高だったけど高1の全学期しか無かったから卒業後数年経った今何も覚えてない

    • @satokouchino6620
      @satokouchino6620 หลายเดือนก่อน +2

      都内私立の女子校だったから
      市ヶ谷の私学会館を利用して
      3年の時に食事マナー講習というものがありました。
      大きく長いテーブルにズラッと着席しての食事で特別美味しい物は出なかったけど
      クラスメートと並んでなので緊張なく学べた記憶があります。

    • @midzakey4800
      @midzakey4800 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@satokouchino6620
      私も私学会館でテーブルマナーを受けました。もう一回どこかのホテルでやりました。
      メイクアップの講習も資生堂とその当時あったカネボウと2回受けました。高3の時はそのまま上に行く子は時間あったから 全部受けてましたが、受験する子はそれどころじゃなかったみたいです。

  • @きんとき-p7n
    @きんとき-p7n 26 วันที่ผ่านมา +21

    長居されて帰って欲しいときは「そろそろお開きにしようか」って一度は言わないと鈍い相手には伝わりません。
    それで来なくなるならそれでもいい。
    2時間くらいが丁度良いですよね。

  • @にゃーがいる
    @にゃーがいる หลายเดือนก่อน +48

    8:27 バッテン箸だったのは自覚してたんだけど、子供の離乳食が終わって普通食になった時、あの澄んだ目の前で汚い箸使いをしてるのがものすごく恥ずかしくて、初めて真剣に直しました。それまでもちゃんとした場でだけは気をつけてたんだけどね。

  • @nomuko5647
    @nomuko5647 หลายเดือนก่อน +82

    他人の家では靴下履くってやつ知らなくて、ほかの友達が靴脱いでる間に本当に偶然買ってた新しい靴下の値札焦りながら引きちぎった思ひ出

    • @colocalo100
      @colocalo100 หลายเดือนก่อน +14

      これも時と場合に寄ります。
      玄関にスリッパが出されている場合は、スリッパを履けばOKです。
      他人の家では靴下履く。というのは、むやみに室内を汚さない。という配慮なので。
      江戸時代だとそれこそ、上がる前に土間で足を濯いで上がっていました。
      時代劇でも時々、旅籠で旅人が足を洗ってもらうシーンがあります。
      (今は、その描写がある作品も少なくなりました。昔の作品だと100%描かれていましたが)

  • @のらら-c2w
    @のらら-c2w หลายเดือนก่อน +149

    うちは祖父母がホテル関係の仕事してたから、小学校低学年の時にはイラスト付きのマナー本をプレゼントされて読んでた。
    度々ホテルのバイキングにも招待されてて、いま思えば随分恵まれてたんだけど、おかげで仕草やテーブルマナーに関しては綺麗だねって周りに褒められる。
    他人のマナーに頓着ないから自分が周りと比べてどうかなんて気にした事なかったけど、祖父母様様だと思う。

  • @Aoneko429
    @Aoneko429 หลายเดือนก่อน +27

    基本私は誰かに物譲ったりあげたりする時は見返りは求めてないから逆にお返しされると申し訳なくなるんだよな…自分があげたくて勝手にやった事だし…
    見返りがなかったからって不機嫌になったり態度変える方が変だと思う感覚はズレてんのか…

  • @ぽんたもる
    @ぽんたもる หลายเดือนก่อน +102

    小さい頃、父がクチャラーなのを「やめてほしい」と言ったらめちゃくちゃ怒鳴られた😢だから父との食事はかなり苦痛でした。

    • @真依風間
      @真依風間 หลายเดือนก่อน +16

      クチャラー+舌鼓(パッパ タッタッタみたいな)のダブルコンボの人…地獄でした

    • @ころころ-r8i
      @ころころ-r8i หลายเดือนก่อน +11

      オヤジはもう無理だろう。ほっておこう

    • @satokouchino6620
      @satokouchino6620 หลายเดือนก่อน +11

      夫と義両親がクチャラーで
      一緒に食事するのが苦痛でした。
      夫には、いい大人が恥かくので、嫌がられても注意し続けなんとか治りましたが
      最初は誰にも指摘されたことないし!楽しく食べればいい、こんな事気にして食べても全然楽しくないし、味も分かんない!と言われてましたが、治ってからは感謝されてます。
      誰にも指摘されなかったのは、当たり前過ぎて言うのも憚られるとか、嫌われてまで言う人が居なかっただけで、口にしなくても「あの人クチャラー…だよね」と思われていたって事、早く気付けて良かった。
      それも立派な楽しく食べるためのルールで、毎日の食事の作法の方が人間関係にとっては重要。
      洋食のナイフ&フォークの使い方や食器の配置を覚えるのだけがマナーではないんだよね。

    • @すみ-n9g
      @すみ-n9g 16 วันที่ผ่านมา +3

      うちの父親も😭 それで自分も子供の頃クチャラーだったのを友だちが指摘してくれて直せた 恩人です!

  • @miduhotachibana9387
    @miduhotachibana9387 หลายเดือนก่อน +16

    昭和生まれです。
    手土産は必ず母から持たされてました。お菓子に限らず、生活必需品など。
    毎日遊ぶ幼なじみの家に行くのでも、必ず。
    相手のお母さんから「夕飯食べてく?」という言葉は、
    「そろそろ帰れよ」っていう合図だと教わってたから、断って御礼して帰宅。
    子供同士で勝手に遊びに行ってしまった場合は、迎えに来てもらったときに手土産。

  • @にゃそー-v1f
    @にゃそー-v1f หลายเดือนก่อน +53

    こういうマナーって、自分のやり方で問題ないかな?って疑問に思わないとそもそも調べることもないから間違いに気付きにくいんよなー…だから周りが教えてあげるのも優しさだなと思う🤔
    車乗せてもらった時にガソリン代出すってのも、たまたまTwitterやってた時に話題になってたから知っただけだし…

    • @ころころ-r8i
      @ころころ-r8i หลายเดือนก่อน +1

      調べることがないのも問題。手に待ってる携帯でかなり調べられるからね。

    • @oa9988
      @oa9988 หลายเดือนก่อน +10

      @@ころころ-r8i日本語苦手な人?

    • @ぎゅう-s6d
      @ぎゅう-s6d หลายเดือนก่อน +2

      ガソリン代を出すのはマナーというより気遣いじゃない?
      誰に教わるでもネットで知るでもなく、自分で気付くものだと思うけど。

  • @rmorita2552
    @rmorita2552 หลายเดือนก่อน +144

    マナーって、気遣いが由来なんだよね。それが
    「◯◯は✕✕するのがマナー」
    という言い方になってる時点で、それは最早マナーではなくて様式美になっちゃってるのよ。
    教養としてそういう様式美を覚えておいても損はないし、身を置く場所に合わせてその様式美を使い分けて他者に配慮するのは素晴らしいことなんだけど、周りや相手へのピンポイントな配慮を無視してマナーマナーいってる連中が最近は多いから、気遣いを主体にして語ってるこのスレはいいスレだと思う。
    なんだろうな、マナーと様式美を別に考えられない人って、どういう滑稽さがあるかというと
    「手掴みでかぶりつくのが正式な食べ方のバーガー屋でカトラリーを使って食べられないのを非常識だと店を罵る」
    みたいなのだと思う。
    例えばある国では、昔はもてなす側が自分の財力や懐をディスプレイできるように、客人はちゃんとテーブルを汚してちゃんとお残しするのが通例だったというけど、その国の新しい世代ではそれを不快に感じる人たちもいるから、やり方が変わってってるっていうし。
    なんていうか、社会でのマナーの守り方って、様式美をベースにすると変わらないものだと思うけど、気遣いをベースにするのなら変化してくものだと思う。そして、そうあるべきだと思うし、マナーを守ってもらう側も相手の気遣いに敏感になるのが理想だと思う。

    • @Socrate2
      @Socrate2 หลายเดือนก่อน +1

      わかんないから教えてるんだよ。結論は個人のもの。押し付けはウザい。

    • @美食-t4t
      @美食-t4t หลายเดือนก่อน +8

      マナーもケースバイケースで臨機応変にありたいもんです。知識を前提にではありますが。

  • @kuro8358
    @kuro8358 หลายเดือนก่อน +84

    子供は手土産必要ないだろって
    家に遊びに行って長々居るのが一番アウト

  • @奈々奈-w5b
    @奈々奈-w5b 2 หลายเดือนก่อน +154

    何もいらないよー、大丈夫だよーって言葉はほんと人により違うから怖い。
    見返り求めてる人は初めから言うなよって思う。
    推察しながら付き合うの疲れる😅

    • @ころころ-r8i
      @ころころ-r8i หลายเดือนก่อน +2

      京都とか怖いですよ。

  • @kyoko4381
    @kyoko4381 หลายเดือนก่อน +82

    イタリア人は、スパゲティ食べる時スプーンを受け皿にして巻かず、それはうまく食べれない小さい子供がやることってイタリア語の先生が言ってたな

    • @user-Leon425
      @user-Leon425 หลายเดือนก่อน +11

      店が用意したものであれば、誰かが使用しても気にしません。自宅でなさらなければいいと思います。

    • @0hhigh
      @0hhigh หลายเดือนก่อน +4

      アメリカ人は、ブチブチに切り刻んで、スプーンで掬って食べるひとすら居る 故にイギリス人に馬鹿にされる

    • @白鷺灰鷺
      @白鷺灰鷺 หลายเดือนก่อน +14

      コンビニでバイトしてた時に毎日昼に隣のビルの女がパスタ買いに来てたんだけどフォークとスプーン入れないと非常識とかブチ切れられた。解せぬ😢

    • @URAN666
      @URAN666 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@白鷺灰鷺小麦中毒特有の精神疾患かなぁ

    • @ころころ-r8i
      @ころころ-r8i หลายเดือนก่อน +2

      ​@@白鷺灰鷺スプーンもいりますか?って聞いて要る人だけ入れてあげてた。特にクリームパスタの人は使う人多いから。聞けば済むことだからね。接客業長いから特に気にならなかった。

  • @user-hyoujyoumu
    @user-hyoujyoumu 2 หลายเดือนก่อน +86

    本当にちゃんと生きようとするとマナー学びから始めなきゃならなくて日本人でも息苦しくなる。

    • @karat24mik
      @karat24mik 2 หลายเดือนก่อน +19

      そう思う事自体、あなたは真面目な日本人。そういう事を考えもしないヒトは多いです。

    • @PANDAandEAGLE
      @PANDAandEAGLE 2 หลายเดือนก่อน +24

      大人になれば、今思えばアレって···ってなって恥ずかしくてヒィーーーってなることの一つや二つは有りますよ!

    • @mai-iu7uo
      @mai-iu7uo 2 หลายเดือนก่อน +27

      基本、相手に迷惑じゃないか?て行動してたら大丈夫だと思う。冠婚葬祭のような厳格な場でもないかぎりね。

    • @やま-x9q9f
      @やま-x9q9f หลายเดือนก่อน +18

      だから小さい頃から、親がそういう場面場面で少しづつ教えていかなきゃなと思う

  • @亀田幸代
    @亀田幸代 หลายเดือนก่อน +127

    電話は、〇〇といいますから始まらないと何も言わず無言で待ちます
    相手も無言なら10秒くらいで切ります
    殆どが固定電話はセールスなので
    用がある知り合いは携帯電話に来る

  • @みなみ柄脇
    @みなみ柄脇 หลายเดือนก่อน +90

    子供がよく友達を家につれてきては「上がっていいよ」と聞かずにあげることもあってなのか、友達も何も言わずに家に入ってきて「〇〇ちゃんのお母さんだ!」って言うことが多々あった。
    家につれてくる子は今、だいぶ限定されたのもあるけど、娘には家に友達をあげる前に親に聞くこと、友達には「こんにちは、お邪魔してもいいですか❓」とまずは入っていいか聞くこと、OKが出れば「ありがとうございます、お邪魔します」と言うように教えてます。
    あと、夏にビニールプールを出して遊んだときも家に入りたいときは体を拭いて一声かけるよう言ったにも関わらず、他の友達の家でもやってるからとびしょびしょのまま上がってきたので簡単なルールや約束守れないなら家に来ないで、と出禁言い渡しました。
    あとは勝手に食べるものない❓と冷蔵庫をあけられることもあるのでその都度、人のお家の冷蔵庫は開けないこと、そのお家の人が冷蔵庫開けた時に見えた、は仕方ないとして冷蔵庫にはそのお家の暮らしがわかるものがあるから勝手に開けられるのは嫌なこと、と教え込みました。
    あと、寝室も見られそうになったので、寝室も冷蔵庫と同じ理由で見ないように娘と家に来る友達に教え込みました。
    お友達はよその子なのでその親からしたらめんどくさい友達とその親だろうなとは思いつつ、知らないほうがこれから先困るだろうと勝手に心配でやってます。
    あと、クチャラーは旦那と旦那家族がそうで、旦那実家に行くと地獄、なので旦那には徹底的に口を閉じて食え!娘が真似るからやめろ!と教え込み、娘も半ばなってたので同じく口を閉じること、気が抜けてくっちゃくっちゃやってたときは下から顎を持ち上げて無言の圧かけて直しました
    米粒は家でも教えてましたが保育園でも教えてもらい大方治りましたが小学生に上がった今もまだまだです。
    ついでに箸の持ち方も直さなければ、、

    • @常盤しのぶ-w9m
      @常盤しのぶ-w9m หลายเดือนก่อน +14

      近所の困った三人兄弟の長男は「約束してる」の一点張りでズカズカ上がり込んで、「おやつは?ジュースは?」
      まだ引越したてで荷物も出てる
      「狭いな」「汚いな笑」で1時間以上居座る
      次男が「お母さん帰ってきたから」と迎えに来る
      やっと帰る
      子供会とかで親に会ってもしれっとしてて顔も合わさない
      近所の良識派ママに「旦那さん18で、奥さん22で作った子だから、言うこと聞かないで有名」ですと
      いやいや(ヾノ ̄▽ ̄)年齢じゃ無いっしょ
      地区から出た時は、子供会役員で「ちょっとほっとした~ε-(´∀`;)ホッ」だって

    • @みなみ柄脇
      @みなみ柄脇 หลายเดือนก่อน +11

      @常盤しのぶ-w9m うわぁ、ドン引きです😅
      親の年齢どうこうではないですよね😑
      若くてもちゃんと言い聞かせる人は言い聞かせますしね😅
      離れられたようで一安心ですね☺️

    • @折りたたみ七瀬すず菜-t2h
      @折りたたみ七瀬すず菜-t2h หลายเดือนก่อน +4

      あなたたちがその子に教えることから逃げないでいざこざから逃げないで教えるべきではないか

    • @ふぉんふぉん-z6t
      @ふぉんふぉん-z6t หลายเดือนก่อน

      @@折りたたみ七瀬すず菜-t2hさま
      こういうガキは人の話しを聞かないもンだよ😅

    • @ころころ-r8i
      @ころころ-r8i หลายเดือนก่อน +10

      男の子って公園で遊んでた知らない子まで仲良く水分補給に来るので、マナーはその都度教えてましたね。知らない子でも仲良くできるのが男の子の良いところですし。勝手に入ろうとしたり冷蔵庫あけようとしたらうちではこのルールだよ?って教えてました。イライラするようなことではないです。ウチのコもよそで注意されてるんだろうし。

  • @うし子-z1f
    @うし子-z1f 2 หลายเดือนก่อน +214

    子供の頃から友達の家に遊びに行くと言うと必ず親が手土産持たせてくれてた。
    お父さんお母さん有難う^_^

  • @inmtsbthbth625
    @inmtsbthbth625 หลายเดือนก่อน +54

    子供の頃、田舎だからか手土産持参のシステムはなかったけどもしお邪魔したお宅でお菓子やジュースをごちそうになったら家に帰ってから親に報告してた。あとでお礼してたらしい。
    家に行く時も玄関でこんにちは、お邪魔しますを言って靴を脱いだら揃える、家の人に会ったらお邪魔してますを言う、を徹底されてた。おかげで煙たがられることもなく子供時代を過ごせた…家族よありがとう…

    • @satokouchino6620
      @satokouchino6620 หลายเดือนก่อน +6

      それ、うちも厳しく言われた
      いつか、ちょっとしたお菓子だし親御さんでなく友たちがくれたから報告しなかったら、後で叱られた事がある。
      運んできたのが友達でも、お菓子を出してくれたのはそこのお家で親御さんが買っていたものだと。
      細かいなぁと思ったけど、後から思えば、子供にはそこまで考えが及ばなかったと反省した記憶がある。

  • @yumikoi6658
    @yumikoi6658 2 หลายเดือนก่อน +303

    最近は電話受信時は名乗らないのが常識でしょ?危ないし。
    それより、かけて来た方が◯◯さんのお宅(携帯)でしょうか?って聞く方が重要でしょ。

    • @takesae7842
      @takesae7842 2 หลายเดือนก่อน +7

      お店で常連ぶってるように、声で分かるやろ的な。

    • @mamarn_doll
      @mamarn_doll หลายเดือนก่อน +53

      私も子供に名乗らないように教えている。
      母が今でも名乗りながら電話に出てたので注意した。
      30年以上前から自宅の電話では名乗って出た事ないけど、うるさい親戚にも注意された事ないよ。

    • @kerokero1351
      @kerokero1351 หลายเดือนก่อน +68

      会社の電話なら社名は名乗らないとまずい。なぜなら問い合わせやクレーム、アポ取りの可能性などがあり、名乗っていないと炎上することもあるからです。(前これで、証券会社へのクライアントからの間違い電話で逆ギレされたことがあります)
      プライベートなら名乗らないほうがよい。
      と個人的には思っています。

    • @funiotiko
      @funiotiko หลายเดือนก่อน +29

      @@yumikoi6658 かかってきた電話には基本、名乗りませんね。そのかわり明るく元気に「はい、もしもし〜」と出るようにしています。大切な方だったときの予防線として。

    • @ころころ-r8i
      @ころころ-r8i หลายเดือนก่อน +5

      子供って聞かれたことを何でも言うから、判断力つくまで電話取らせなかったわ。小学生の時にしっかり教えてから電話解禁にしたよ。

  • @Elly-k9o
    @Elly-k9o หลายเดือนก่อน +8

    コメ欄含めすごくタメになりました!恥ずかしい思いをなるべくしないで済むように何事もちゃんと調べてから臨みたいと思います🫡
    そういえば足の裏の皮むけ酷いって理由でサンダルかつ人の家に上がる時は靴下持って行ってたけど、そういうマナーがあることは知らなかったので今思うと私の足裏環境に感謝です🤣

  • @yosa4385
    @yosa4385 2 หลายเดือนก่อน +177

    よその家に遊びに行って夕方になると「ご飯食べていく?」と言われることがあったが、よそのお宅で食べることに抵抗があったので帰りますと帰宅していた。
    後に「食べていく?」は帰って欲しいという意味だということを知った。知らないながらマナーを守っていて良かった。

    • @平凡-y7f
      @平凡-y7f 2 หลายเดือนก่อน +33

      自分もです
      用意されてたみたいやけど、用意させてしまったコトとそんな遅くまでお邪魔していたコトが申し訳なかったわ(;ω;)
      …しかし用意されてたんならその時は有り難く頂いて後日謝罪とお礼するのがスマートやったな(;´∀`)

    • @rinchannel6958
      @rinchannel6958 หลายเดือนก่อน +31

      友達の家のおじいちゃんがうどんを出してくれて 昼過ぎだったけど
      でも母に他所では食事しないように言われたこともあり、頑なに食べないでいた子供の頃。申し訳ないと思いました。

    • @netalou300nen7
      @netalou300nen7 หลายเดือนก่อน +20

      京都で「ぶぶ漬け、いかがどす」と言うのもこの感覚かな?

    • @折りたたみ七瀬すず菜-t2h
      @折りたたみ七瀬すず菜-t2h หลายเดือนก่อน +15

      「ご飯食べていく?」は「ご飯まで食べていく気かお前?」ってことだからね

    • @暁紅葉-t5p
      @暁紅葉-t5p หลายเดือนก่อน +2

      断ったけどたべさせられたな…

  • @syasyo
    @syasyo 2 หลายเดือนก่อน +70

    電話を受けた時に名乗らないのは当たり前の時代になってるのでそこらへんのさじ加減は微妙かも知れませんね
    パスタの食べ方はイタリアでは食べたいように食べればいいと言われているという説がありますね

    • @R1250RS_sakura_mochi
      @R1250RS_sakura_mochi หลายเดือนก่อน +7

      ただし、音を出してはいけない!だよね?

    • @chemimal
      @chemimal หลายเดือนก่อน +7

      イタリアは特に都市によって別の国だから、みっともない食べ方以外はどうでもいいらしいね。

    • @URAN666
      @URAN666 หลายเดือนก่อน

      すぐ降伏した同盟国の言うことそんな氣にするか❓️❓️

  • @nekomimi3378
    @nekomimi3378 หลายเดือนก่อน +26

    お茶を美味しく淹れるコツを高校の授業(任意)で受けた。
    その後仕事柄お茶をお出しする時に役に立ってます。

  • @ようこうやま家観るオンナ
    @ようこうやま家観るオンナ 2 หลายเดือนก่อน +87

    百合の花の件と神社の件以外はほぼ知ってた。
    育ちが良くはない貧乏な家庭育ちの私だけど、大人になってから知ったこともあったから子供の頃から知らないよりは知ってたほうが得!!と何事にも学ぶことが多いのは良いと思う!

    • @常盤しのぶ-w9m
      @常盤しのぶ-w9m หลายเดือนก่อน +2

      百合の花は、花屋さんで咲いてる分は花粉ついてる分は取ってあるよ
      蕾の分だけ咲いたら取ってた。ティシュでそっと。しっかり取らないと服とかくっついて厄介だよね。百合の花は綺麗だし悪気も無いのにね

    • @aru-nyan
      @aru-nyan หลายเดือนก่อน

      ​@@常盤しのぶ-w9m雄蕊は取らないとダラダラ涎垂らしますしね〜
      花卉農家からでっかい百合を両手いっぱいいただいて、初めて知りました。

  • @太陽-n8m
    @太陽-n8m หลายเดือนก่อน +20

    こういう情報をネットで知ることができる時代になったのありがたい!!😂
    大学くらいに結婚式の引き出物のバイトとかするとおすすめ。
    先輩のマダムが色々ルールを教えてくれるから、今時の流れとか礼儀を知ることができる👌

  • @さく-r3u
    @さく-r3u หลายเดือนก่อน +97

    クリニックにパートに行ってた時、事務のトップのお姉さんが人のカバンを手に取って、『これ〇〇さんの?』って他の人に聞きながら眺めてた。その場にいない人のカバンに触るなんてした事なかったからびっくりした。

    • @常盤しのぶ-w9m
      @常盤しのぶ-w9m หลายเดือนก่อน +22

      ん〜それはちょっと下品

    • @さく-r3u
      @さく-r3u หลายเดือนก่อน +15

      @ ね。。そんな人存在するのかと思って驚きました。すぐに辞めました。

    • @URAN666
      @URAN666 หลายเดือนก่อน +2

      ほえ~がるちゃんすっげぇ😮

    • @ころころ-r8i
      @ころころ-r8i หลายเดือนก่อน +1

      それは、やはいやつだ

  • @イシュカ-m2b
    @イシュカ-m2b 2 หลายเดือนก่อน +67

    マナーも時代と共に変わるんだよ。電話の名乗らないとかピンポンに子供は出ないとか。そんなので悪口言う方がマナーないよww元々マナーは気持ちよく人間関係を円滑にするが基本だから、嫌な思いをさせなければいいと思う。出来たら大人になる前に覚えるといいけど、覚えた時から出来ればいいよ!目くじら立てる人の方が余裕なさすぎて何だかなあになる

    • @ころころ-r8i
      @ころころ-r8i หลายเดือนก่อน +3

      時代とか地域とか、立場とか…同じ時代でも違うから、人に聞いたりネットで調べたりするといいよね。

  • @月待-e3e
    @月待-e3e 29 วันที่ผ่านมา +24

    2:33うちの「家庭の事情」は、弟の友達が財布から現金を抜き取ったので以来禁止になった。現金抜いた子は認めて謝ったんだけど、その子の親が「うちの子はすごくいい子なんだからそんな事しない!ね!」って具合で謝りもしなかった。

  • @phenix_bleu
    @phenix_bleu หลายเดือนก่อน +30

    世の中には全ての「マナー」を守っている人はいません。マナーに関係なく、自分が嫌だと感じることは子供でもしっかり相手に伝えることが必要だと思います。
    例えば、子供の友達が遊びに来た際には、自分で食べる分のお菓子や飲み物を持参するように伝えることで、お互いに不必要な誤解を避けられると思います。ほんの数時間ぐらい飲み食いをしなくてもいいという子もいるでしょうし、友達が来てもお菓子を出さないという選択肢もあります。それを持参しないことをマナー違反と捉え、常識がないと腹を立てるのは少し違うと感じます。

  • @Yu_desuyo
    @Yu_desuyo หลายเดือนก่อน +24

    テーブルマナーを高2で習って実践として卒業式後の謝恩会で良いホテルのコース料理を頂くってのがあったけど、習っててもその人にやる気と品性がなきゃ作法を忘れるかほどほどに出来てても他でボロが出たり振る舞いが良くないからなんともねぇ……
    だけど、最初から身に付いてなくても良くないことだったと気が付いて色んな作法を覚えて良くしようとする人は素敵だと思う🫶

  • @cicithecat7546
    @cicithecat7546 2 หลายเดือนก่อน +92

    高校の卒業前に和食とフレンチのテーブルマナーの授業がありました。
    フレンチのコースの後、いつも厳しい女性教師が
    「これは少し奇妙に思うでしょうが、私個人がヨーロッパ旅行をして
    覚えておくと良いと思いましたので」と皿の上に丸ごとのバナナを一本。
    ナイフとフォークで食べるようにと。
    厳かにバナナの向きを変え、両端を切り落し、真ん中に筋を入れ開き
    一口サイズに切りながら食しました。ちょっとクセになる食べ方でした。

    • @0hhigh
      @0hhigh หลายเดือนก่อน +1

      ロブスター出されると、無理!

  • @hana-137
    @hana-137 2 หลายเดือนก่อน +112

    昔子供連れでウチで遊んだ時、犬がいる家では捨てさせて貰ってる と普通のだけでなくウンチおむつを捨てていく友達
    寝室まで覗きやがって、今は疎遠

    • @URAN666
      @URAN666 หลายเดือนก่อน +1

      ウチとウ○チを合わせた文完成度たっか

    • @URAN666
      @URAN666 หลายเดือนก่อน +1

      ラッパーママだぁ❗️😮

    • @ころころ-r8i
      @ころころ-r8i หลายเดือนก่อน +2

      うんちおむつは持って帰るけど、ママ友がうちで捨てておくよと言われたときは、ごめんねありがとうと捨ててもらうことにしている。自分もその人が来たときは同じ様にしている。別にイライラしない。

    • @hana-137
      @hana-137 หลายเดือนก่อน

      @ ころころ-r8iさん
      良い人❤️そうだよね普通
      勝手に捨てようとその辺漁って
      勝手に覗いてやりたい放題😓
      参りました

    • @hana-137
      @hana-137 หลายเดือนก่อน

      @@URAN666 全然意識してなかった😅
      ありがとう

  • @めめんま
    @めめんま หลายเดือนก่อน +47

    テーブルマナービジネスマナー、茶道を教わる授業あったな。あれはめっっちゃくちゃ今も役に立ってる。和室でのマナーとか。高校のバイト先で茶の点て方教わらずとも出来て感心された思い出

  • @スパンク石橋荘
    @スパンク石橋荘 หลายเดือนก่อน +68

    一生、学び。

  • @pigure10poo3
    @pigure10poo3 หลายเดือนก่อน +5

    遊びに行く時のマナーのやつとかは小さい頃に教わってて当たり前だと思ってたから、中学・高校ぐらいでコミュニティが広がって自分の常識とかけ離れてる人がいる事に気づいてびっくりした記憶がある😅
    外に出てもそんなに恥ずかしくない常識を身に付けてくれた親には本当に感謝🙇‍♂️😊

  • @shinba0704
    @shinba0704 หลายเดือนก่อน +13

    うわあ、全部親から教わってた事や。有り難い。
    一番言われてたのは「挨拶」
    人の家に上がる時は必ず「お邪魔します」、上がった後に家の方が帰られたら「挨拶+お邪魔してます」。
    最近ってマンションとかですれ違っても挨拶しない人多いけど「何でや」ってなる。普段の挨拶も大事やぞ。

  • @neko7759
    @neko7759 หลายเดือนก่อน +7

    大学生の時、物心ついて以来初めてお葬式に参列して、お焼香をみんなどうしてるのかわからなくて、自分の順番までの間「え?どっかに指かざしてんの?ん?何か食べてんの??何?何!?」ってなってめちゃくちゃ焦って、その後すぐ古本屋で大人のマナー本ってのを100円で買った。その時にザッと目を通したからその後、何かあった時も困らずにすんで助かった。学生の内に気づけてよかった。

  • @pattyanti
    @pattyanti 2 หลายเดือนก่อน +76

    御香典 仙台は通夜、告別式、両方参列する場合両日とも香典を持参しなくてはいけないと知って焦った。私が住んでるところは通夜に持参したら告別式には持って行かないから

    • @manmaru-jy3jr
      @manmaru-jy3jr หลายเดือนก่อน +5

      冠婚葬祭のマナーは、地域によって全然違うからね~。
      うちの辺りは会葬御礼が香典返しを兼ねているので、香典の相場が他地域より低めです。
      初七日や四十九日法要は別に包みますが、コロナ以降は「お返し無しなので御霊前も不要です」が増えました。

    • @boochan-w6y
      @boochan-w6y หลายเดือนก่อน +5

      関西では香典の習慣がなくなって行ってます。

    • @しゅろー
      @しゅろー หลายเดือนก่อน +10

      地域によって違うマナーって、ネットで調べても出てこなかったりしてややこしいですよね

    • @化膿姉妹-k2w
      @化膿姉妹-k2w หลายเดือนก่อน +4

      通夜に呼ばれるのは大抵親族なので、百ヶ日の法要の分迄香典用意します。他にもお供え物やお花その他色々のお代を用意しないといけないので給料一月分使うくらいの心づもりでいないといけない。なかなか面倒くさい宮城県です。

    • @常盤しのぶ-w9m
      @常盤しのぶ-w9m หลายเดือนก่อน +4

      地域性か・・・
      転勤族だと、正解誰に聞いたらいいか迷うね😑💭

  • @ぐま-k2f
    @ぐま-k2f หลายเดือนก่อน +17

    親が教えてくれない&放置気味だったから、逆に自分で色々調べまくってたな…
    親以外には色々教えてもらえてよかった

  • @asamitanue1974
    @asamitanue1974 หลายเดือนก่อน +35

    クチャラーじゃないけど母親が機嫌が悪い時はきゅうりを噛む咀嚼音まで叱られた
    食べ方をとても厳しく躾けられたので家族の食事って物凄く気が重かった
    マナーとか礼儀とか厳しく躾けられても女の友情なんて何か一つでもミスったら終了なのであまり意味がないような気がする

  • @morimomoko6193
    @morimomoko6193 หลายเดือนก่อน +36

    お葬式の際、香典に新券はダメとか向きはこっちとか、文字は薄墨で漢数字は旧字体でとか、いろいろ言われますが、
    喪主側になるとそんなことはどうでもいいよ、弔意をありがとうという気持ちばかりでした。

    • @satokouchino6620
      @satokouchino6620 หลายเดือนก่อน +2

      書道をしていたせいもあって
      職場で良く御香典の表書きや中書きに、連名の一覧などを書かされたけど
      その時に随分勉強しましたが、その後に役立ってます。
      漢数字の書き方や、中袋へのお札の入れ方や向きなどなど、知っておいてムダなことは無いと思って
      その時は大変だったけど、その役目になった事には感謝してます。

  • @レオのまま
    @レオのまま 2 หลายเดือนก่อน +60

    母の葬儀で弟の友人が香典なしで食事をしっかり食べていったのには驚いた。
    その人50近いのにそんなこと知らないのか?って唖然としたわ。
    家庭の事情によりうちの母はご飯やいろんな世話してたはず。
    父の時には流石に香典持ってきたけど…。
    世の中には非常識な奴って割といるもんなんだって知ったわ。

    • @常盤しのぶ-w9m
      @常盤しのぶ-w9m หลายเดือนก่อน

      女は香典なし男は香典ありとかの50男さん?

  • @ふともも-x9e
    @ふともも-x9e 27 วันที่ผ่านมา +4

    まだ冒頭しか見ていませんが、子供が友達の家に入り浸る話で、マナーって知っているかどうかを競う話ではなくて、そもそも迷惑をかけないようにとか相手の気持ちを考えよう、ってものなのだな~と改めて思いました…

  • @funiotiko
    @funiotiko หลายเดือนก่อน +15

    地方の高校生でしたが、希望者だけ有償でレストランでのマナーを教えてもらいました。県庁所在地までバスで移動、ホテルで説明を受けながら食事しました。兄もファミレスでナイフとフォークの使い方を教えてくれたのを思い出しました。

  • @netalou300nen7
    @netalou300nen7 หลายเดือนก่อน +5

    トイレットペーパーは切った状態にしておけばいいわけでだらんと垂らす理由がわからない。もっとも、先端を三角形に折るのもいけないと聞いたことがある。あれは清掃員の清掃終了の印で、用を足した人がやると場合によっては衛生面で良くないとか。また清掃員にとっては清掃前と清掃済みの区別がつかなくなるので有難迷惑。

  • @雹ひょう-u9c
    @雹ひょう-u9c 2 หลายเดือนก่อน +57

    タクシーの上座・下座は事故に遭った際の生存率に直結している。ドライバーは咄嗟の時、無意識に自分が助かるようにハンドルをきるから、ドライバーの後ろがいちばん安全ということらしい

  • @michicawireart7530
    @michicawireart7530 หลายเดือนก่อน +22

    車運転してた頃は助手席に荷物置きたいし、いつも誰も居ない隣に急に人が座るとちょっと視界が狭くなるみたいで嫌だったから後ろで収まるなら後ろに座って貰ってた。運転中も何故か後ろから声かけられるのは大丈夫だったけど横からは無理だった。

  • @ドコカノダレカ-c5k
    @ドコカノダレカ-c5k 2 หลายเดือนก่อน +75

    ジュニアの家に来た女性がベッドに鞄を置いてこいつないわーと思ったって話を「逆にびっくりした」って言ってる人、自己中なんだろうな。
    自分のベッドなら好きに置けばいいけど他人のベッドに置くって相当無神経だと思う。
    他人の「汚いと思うから床には鞄置かない」ポリシーとか知らんし。
    ベッドなんて一番プライベートな空間に他人が鞄置くとか、土足で乗られるのと同じだろ。

    • @しゅろー
      @しゅろー หลายเดือนก่อน +14

      他人の家に行った時は鞄どこに置いたらいい?って聞くのが当たり前だと思ってた

    • @ころころ-r8i
      @ころころ-r8i หลายเดือนก่อน

      ​@@しゅろーですよね~

    • @satokouchino6620
      @satokouchino6620 หลายเดือนก่อน

      イスやソファを勧められたら
      その右側の床が基本かな
      その前にどこに置いていいか聞くかな
      適当に…と言われても
      部屋の入り口近くとか
      それも横にして置くとかする

  • @tm1693
    @tm1693 หลายเดือนก่อน +4

    学生時代の友人が、旦那さんを連れて遊びに来た。
    その旦那さんが本当にひどかった…。
    ・トイレに30分こもる。
    ▶︎「お腹でも痛いのかな?薬のむ?」と友人に聞いたらいつものことらしい。トイレにこもってスマホを触るんだと…。いや、他人の家でするなよ。
    ・「仕事したいんでネット回線とコンセント借りていいですか?」
    ▶︎お前何しに来たん笑
    貸したけどさ!
    ・「俺月収50万あるんですよ ドヤァ」
    友人ものっかって、「えっ。そうなんだ!すごーい!」
    旦那が持参したノーパソで給与明細を友人とその旦那で見せあってキャッキャウフフしてる。
    いや、ほんまに何しに来たん笑笑笑
    ・いちいち張り合ってくる
    私と私の旦那が各々で車を所有(田舎のため車がないと生活できない)▶︎友人&友人の旦那「えーすごーい。でも東京は車なくても住む分お金かかるから〰️!」
    私の暮らす賃貸は3LDK
    友人達の暮らす賃貸は1LDK
    ▶︎友人「いやでも東京だから〰️!フジコフジコ」
    他にも色々借りパクとかもされてて
    もちろん縁切りました

  • @kuroko3090
    @kuroko3090 หลายเดือนก่อน +13

    弟の彼女が初めて家に来た時、挨拶もせず弟の後ろから無言で上がり込み、話しかけても弟にこそこそ言って弟の口からきく始末。
    結局、二股してて別れたけど、自分の用事があるときは突然電話してきて挨拶なく用事のみ。別れてよかった。

  • @healingheart3445
    @healingheart3445 หลายเดือนก่อน +19

    鞄が汚いって発想驚いた。自分が、お洒落して着ている洋服で座ってもOKな
    場所にしか鞄は置かないから。
    まぁ私は他人の眠る場所に鞄なんて絶対置かないけど。
    あっそうか、千原が言ったのもそういう事かな。
    汚いんじゃなくて、お風呂入って綺麗にしてから眠る場所(ベッド)に外出で使う物を
    置いたのが嫌だっただけかもしれない。なるほどそういう意味ね。

    • @Kuroqchan
      @Kuroqchan หลายเดือนก่อน +4

      ご自身はおしゃれな服で座ってもおkな場所にしか鞄は置かないかもしれませんが、道を歩いていて道路に鞄を置いて鞄の中のものを探していたり、公衆便所の床に置いたり、状況によっては店の中でも床に鞄を置くようなこともありますので、人によって鞄の扱いが違うということがあると思います。
      別なものでお金も色々な人が色々な状況で触るものだから汚いと見る方もいますしベットや食べ物置くところには置くことは躊躇います。
      自分のルールと他人のルールは違うこともある。お互いに嫌な思いをせず付き合っていきたいものですね。
      長文失礼しました。

    • @ころころ-r8i
      @ころころ-r8i หลายเดือนก่อน +7

      カバンは外のものだから…他人の布団には置かないよね。例えばスーツケースを部屋にゴロゴロもってきたり布団の上に置かれたら嫌だよね。人によってはベットに他人が乗ることも嫌だと思う人もいるので、勝手に乗らないようにしてます。気遣いの問題だよね。

  • @kigarot
    @kigarot หลายเดือนก่อน +52

    結構長い動画なので、何についてのマナーかわかるように、タイトルとかチャプターつけていただけると助かります〜

  • @k.h6529
    @k.h6529 หลายเดือนก่อน +15

    友達の家で遊べないっていろんな理由があるよね。
    ・家族に夜勤の人がいて夕方までは睡眠
    ・介護が必要な人がいる
    ・自営業、在宅の仕事の帳簿やら道具がある
    ・小さな子どもがいる
    我が家の甥っ子は1番目と3番目があるからいつもお菓子持たせるし飲み物も持たせてる。

  • @emilynoel7250
    @emilynoel7250 หลายเดือนก่อน +33

    自戒を込めて書きますが、飲み会などの乾杯でグラスを合わせるような場合(今は少なめ)は、目上の人の位置より上げてはいけないという事。最近知り、過去に妙な顔をされた理由が分かりました。

    • @kazeharu5687
      @kazeharu5687 หลายเดือนก่อน +10

      そのうち、同格格下ぐらいの人とかプライベートとかでも乾杯の時にお互い下を取り合おうとしてどこまでもじわじわ下に下げていって机の上、「これ以上下がらんじゃんよ〜」ワハハと笑えるようになるから明るく楽しくお酒飲んでいこ!

    • @chemimal
      @chemimal หลายเดือนก่อน +4

      基準面がグラスの縁だったり液面だったりするから困る。
      まぁ、グラスを合わせるのは本来同格相手のものなのだから、そんな機会でグラスの高さなんて気にする方がおかしいのだけれど。

    • @ころころ-r8i
      @ころころ-r8i หลายเดือนก่อน +4

      社会人になると、学校と違って様々な世代の人がいるので、年配の方はわりと厳しいのでマイルールを押し付けずに、従う方が面倒くさくないですよ。つまらんことで自分の評価を下げる必要はない。

    • @satokouchino6620
      @satokouchino6620 หลายเดือนก่อน

      今どきはもうないけど
      接待要員として駆り出された女子社員の頃には謎ルールがいっぱいあって戸惑った。
      ビールのラベルを上に向けて見えるように注ぐとか
      それは顧客に向けてグループ会社の ビールメーカーのラベラを見せてアピールするだけのためでマナーでもなんでもないし
      それを何だかんだと言ってた風見鶏上司は、客より早く料理に手を付けムシャムシャと食べるクチャラーで
      社内ではちょっと甘いマスクで、イケメン上司でいいななどと言われたが、内情を見たら幻滅だろうと思ってた
      元々、ニヤニヤした男性は好きじゃなかったので、羨ましがられても何も感じなかったが、マナーや立ち居振る舞いが酷いのを知って、私の勘は間違ってなかったと確信したことを思いだす。
      その後も、残響しすぎると俺が困るとか言って完全に軽蔑対象になった。が、そういう奴が出世する事は日本の社会の矛盾だと諦めの境地になった。

  • @Ri-bl9hp
    @Ri-bl9hp หลายเดือนก่อน +6

    今、観光客がお寺や神社の上に上がる時裸足の人多くて嫌になる...夏の汗かいた足、裸足でペタペタ上がってくるの注意してほしい😰

  • @0630.sorunan
    @0630.sorunan 16 วันที่ผ่านมา +3

    小2くらいの時、遊びに来た友達が「アイス食べた〜い!」とか言って勝手に冷凍庫開けた時はビビった笑
    今ではその子はしっかりお菓子持ってくるし失礼もしない良い子になってます笑

  • @高橋チヨ
    @高橋チヨ หลายเดือนก่อน +6

    高校生の時に夕方になって私含め3人で友達の家に泊まりに行く事になった。
    母に言ったらお取り寄せしている肉厚のワカメ渡されて洒落てないし他2人は手ぶらだし、渡すの恥ずかしかったけど、大人になってマナーを教えてくれたんだと分かった。
    その後、急遽お泊りになった時自分で洗濯洗剤持って行って友達のお母さんに渡してた。
    一人暮らしの友達にはコンビニスイーツとかネピアとかのトイレットペーパー渡してたな。

    • @にゃにゃ-t2k
      @にゃにゃ-t2k หลายเดือนก่อน +1

      個人的にお取り寄せ品の肉厚わかめをお持たせで頂けたら
      嬉しいww

  • @mimei_henoheno
    @mimei_henoheno หลายเดือนก่อน +5

    小学生の頃でも友達の家に遊びに行くって親に言ったらこれ持っていきなって手土産用意してくれたの有難かったな…そのおかげで手土産用意する癖がついた。

    • @だい-r8x7v
      @だい-r8x7v 27 วันที่ผ่านมา +2

      私も子供に持たせていました。何回か行き来してママ同士でお互い様にしよう!と持たせない事にした友達もいました。毎回うちで遊んで手ぶらで来て、相手の家には一度も行かずに、参観などで会っても挨拶もされない人とは正直付き合うな!って思ってました😂

  • @ゆう-u9l1d
    @ゆう-u9l1d 20 วันที่ผ่านมา +2

    今時は子供が遊びに来る時にはお菓子や飲み物の持参がルールかな。
    それは大人みたいな手土産ではなく、お邪魔する家に負担をかけないことと、アレルギーの心配があるから自分の分を持参する。
    親同士でも
    「みんなのアレルギーとか把握できないからうちでは何も出せないので、自分の食べられるオヤツや飲み物は持ってきてねー」という感じ。

  • @may0810
    @may0810 หลายเดือนก่อน +30

    子供の頃は 母親の真似して「はい もしもし◯◯ですが、どちら様でしょうか」って電話に出てたけど、碌でもない電話が増えてからは 名乗るの止めたな(-_-)

    • @satokouchino6620
      @satokouchino6620 หลายเดือนก่อน +1

      基本は留守電にしておいて
      きちんと名乗り相手が判明してから出る
      留守電も用件を吹き込んでるまともなものだけ折り返しするか判断する
      それ以外は迷惑電話として着信拒否が今どきの対策

  • @レッドトイボックス
    @レッドトイボックス 2 หลายเดือนก่อน +33

    実家の隣が夏に窓を開けっぱなしにする家で毎朝6時に大きな音の目覚ましをかけてた。
    そして本人は、絶対に6:30くらいにならないと起きなかった=目覚ましを止めるのが6:30だった。
    エアコン・扇風機がダメな私も窓開けて寝てたから 毎朝7時に起きる私には、むちゃ迷惑だった。😭

  • @mr-nh8rt
    @mr-nh8rt หลายเดือนก่อน +38

    手土産の件、自分が子どもの頃は持って行った事ないし、友達も持ってきてくれた事無いな…
    親同士で約束してお邪魔したり来てもらったりだと持って行ってたっぽい?
    大人になってからは会う頻度や距離感にもよるな

    • @ころころ-r8i
      @ころころ-r8i หลายเดือนก่อน +3

      近所はおもたせのお菓子を持ってくる時もあったり、親しいとお互いの子のアレルギーとか無いのをわかってるから、自分ちに来たときはご馳走してあげてた。アレルギーもちや共働きの家の子はお菓子と水筒持参してきてた。各家庭それぞれでしたね。

  • @felix-lee.
    @felix-lee. หลายเดือนก่อน +73

    クチャラーのことですが、、
    成長期に鼻が悪くて口でしか呼吸ができないのに食べ物で口が塞がるからクチャクチャ食べるようになることがあると某ユーチューバーの先生が言っていました。
    なのでクチャラーは鼻が悪い子供を親が放置した結果でもあると。
    それを聞いたらクチャラーさんが少し可哀想に思うようになりました。
    小さい時に鼻が通らなくて苦しいから自然とあみだした食べ方で一生懸命食べてたのかな?と😢
    とはいえある程度の年齢になったら気をつけなくてはと思いますが😓

  • @karat24mik
    @karat24mik 2 หลายเดือนก่อน +64

    食事のマナーって、家庭や地域の環境が左右すると思う。大人になって衝撃だったのは、地方出身の知人がパリ生活15年なのに、スープを飲む時ズルズル音をたてて飲んでいた事。彼女のご主人が外食を嫌がったのは、マナー知らずの奥様に配慮したからじゃないかな〜。

    • @takesae7842
      @takesae7842 2 หลายเดือนก่อน +5

      「日本ではパスタを啜るのは問題ない」って言ってる人もいる。

    • @ぎゅう-s6d
      @ぎゅう-s6d หลายเดือนก่อน +1

      スープをズルズル飲むのは確かに気になるね。
      ちなみに私は蕎麦を食べる時はこれも作法と啜って音を立てるけど、パスタは啜らないようにしてる。でも海外で蕎麦を食べる時は…啜らないのが正解なのかな?

  • @あるとぅーる
    @あるとぅーる หลายเดือนก่อน +19

    会社で5人子供産んだ人が居るが、5人目の時お祝いは遠慮して下さいって言われた事ある
    内祝いも準備やらなんやら大変なんだろうなと思った
    お祝いのお返しとか私は別に要らない派だけど、お返し無いからって陰口叩く人も居たから世知辛いよね

  • @user-nekosukinya
    @user-nekosukinya หลายเดือนก่อน +11

    子供の頃自分の部屋を溜まり場にしてたけど
    母親に気を遣って何も出さなくていいから皆んなで遊ばせてって言ってたな笑
    皆んな同じ空間でゲームしたり漫画読んだりする空間で楽しかった。
    母親も割と放任主義だったし、友達にも何も出ない的な話はしたかも。

  • @甘党イチゴ
    @甘党イチゴ 2 วันที่ผ่านมา

    従妹二人の旦那が二人とも、祖母宅に初めてやってきたときに、冷蔵庫勝手に開けたというエピソード聞いてそこそこ絶句。姉妹揃って旦那がそれって…

  • @rhthement
    @rhthement 2 หลายเดือนก่อน +44

    法事に従姉妹が毎度ファーコート着て来てた。ごく近しい優しい親族しか集まらないし真冬だからまいっかと思ってたけど、最後の集まりにするかってなった時一応1番歳上として
    通夜法事含めて冠婚葬祭は皮やファーは○生をイメージさせるって事で一般的にNGとされてるよ
    と伝えたら、え!嘘!知らなかった!と慌てて隠してました。
    ここの人は誰も気にしないけど一応客商売だしこれからの年齢覚えてて損はないよ面倒な風習だけど
    と。
    ただ雪国なのでブーツに関しては華美なものでなければ指摘されたと見聞きした事は今までありません。

    • @user-Leon425
      @user-Leon425 หลายเดือนก่อน +4

      靴まで布製では使い難くて大変だと思うが、何故か女性のみであるようだね。

    • @satokouchino6620
      @satokouchino6620 หลายเดือนก่อน

      私も似たような事で
      伯母さん経由で従姉妹に注意したことある
      お葬式の時に喪服なの?ってブラックスーツのインナーに白のブラウスを着ていたから、それはちょっと避けたほうがいいって
      通夜などに職場から参列するような場合は真黒じゃなくてもいいが
      親戚の葬式で、告別式の場だったので喪服をキチンと用意して参列するのがマナー
      私の母も交えて伯母さんと従姉妹に話が、その伯母さん自体が普段からマナーとか気遣いとか無断着で
      「あら、そう?」くらいの反応だったけど、幸い従姉妹は知らなかったと礼を言ってたから、その後も気をつけたと思う。

  • @aquamarine3540
    @aquamarine3540 หลายเดือนก่อน +24

    最近では電話の応対で受け手が名乗らないのは当たり前な気がします。
    ですが 掛た側が先に名乗らずに受け手を確認するのがマナー違反やと思います。
    自分の名前を名乗ってから○○さんのお宅でしょうかなり
    ○○さんのお電話でお間違いないでしょうか?が正解やと思います。
    うちは掛けてきた方が先に名乗らない電話は違いますって言って切ります。
    誰か解らんのにそうですなんて言いたくないですから。
    勿論、此方から掛ける時は先に○○と申しますって名乗りますけどね。

    • @satokouchino6620
      @satokouchino6620 หลายเดือนก่อน +2

      今どきは基本的に留守電で
      ちゃんとした相手と判明してから受話器を取ればいいのではないかと思う
      うちは、夫がFAメカの保守の仕事をしていたので、休日でも時間関係なく、当番でなくてもトラブルの連絡が入るので、まずは留守電を聞いてから出ていた。
      今は物騒なので
      実家の親にも同じように留守電にして置いて
      相手が分かってから出るように注意してる
      少し前までは留守と分かると物騒だったから、居間は必ず電気を付けて置くようにしてたが
      最近は居る時に強盗に入るなどがあって何がいいやら…

  • @かつお磯野-m5q
    @かつお磯野-m5q 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    幼少の頃に母を亡くし、父が一人で私たち兄弟を育ててくれました。仕事と家事と子育てで忙しく、私たちにマナーを教える余裕などなかったのだと思います。
    私はまもなく還暦ですが、未だにきちんとしたマナーを知らずに子どもに教えることもできません。夫は両親健在でしたが、私と同じくらいマナーに疎いです。
    今からでも、秘書検定の勉強しようかな。

  • @swileman
    @swileman หลายเดือนก่อน +8

    雰囲気から行動を察するのも大切。
    誕生日に指輪を買ってくれると言ってちょっとだけいいお店に彼と行ったとき。
    ショーケースに指紋がついたのをみてシャツの裾で拭いているのを見て、店員のお姉さんびっくりして止めてて、私もありえなく恥ずかしかった。
    わざわざ習うことのない場面だけど、その行動がおかしいかどうかはもう察する感覚なのよ。
    別れたいと思ったことは何度かあったけど、ここで確信して何も買わずにその日に別れた。

  • @百足姉妹の妹
    @百足姉妹の妹 หลายเดือนก่อน +3

    東京でも会費の結婚披露宴はありますよ。初めてお呼ばれした時に、会費を祝儀袋にいれるのかどうか悩みました。誰に聞いても「入れなくていいんじゃない?知らんけど」だったので……。で、思い付いて某デパートの呉服売場のお姉様に、「お忙しいところ大変申し訳無いのですが……」と、尋ねてみました。「おめでとうございます。その場合は……」と教えて頂きました。北海道ならば、封筒等に入れなくても良いけど、他の場合は『キチンと祝儀袋に入れましょう』でした。当日、恥掛かず済みました。後、教会でのお式。カソリックでは、腕を出してはいけない事を知らない人が多いのでは?プロテスタントでも、肩を出してはダメ。もちろん膝は隠す。従姉妹の結婚式で、教会からストールや膝掛けを貸出されていた参列者がいました。披露宴でのマナーだけではないですよ。

  • @marionette3261
    @marionette3261 หลายเดือนก่อน +7

    28:54 わざわざ子供に、子供の友達の電話の取り方が下品だなんて言う父親が嫌だな。

  • @roseinsane2009
    @roseinsane2009 หลายเดือนก่อน +28

    某伝統芸能の保存会員なんだけど、新規で練習に参加して来た人達(アラフィフ)の行動に驚く。
    練習中は基本正座だけど、なんの許可もなく保存会所有の座椅子を取り出して自分だけ使用。
    控え室の食器の位置を勝手に変更。
    子供を連れて来て、ゲーム機やスマホの充電をさせる。
    練習には毎回手ぶらで参加、保存会員が自腹で買って行くお菓子やフルーツをバクバク食べて、「これ美味しいから子供に貰っていく!」と勝手に持って帰る。
    軽くイヤミを言っても自分達のことを言われてると気づかない。
    ウマシカ過ぎて腹立って仕方ない。

    • @narita11400
      @narita11400 หลายเดือนก่อน +24

      どの年代でもハッキリ言われないとわからない連中は一定います。注意しても勝手にルール作るなとか言いだすのがオチ。(イヤミは通じませんよ)
      会の上位(会長?)の方から訓示のような形でハッキリ告げた方が良い。それが原因で連中の何人か辞めても残った方にいい影響が出ますよ。

    • @ころころ-r8i
      @ころころ-r8i หลายเดือนก่อน +2

      凄い非常識な人ですね。マナーもお稽古の一環ですって教えても良いかも。武道の先生なら自分の使った椅子は自分でしまって帰ってくださいとにこやかに指導されてるので…。

    • @roseinsane2009
      @roseinsane2009 หลายเดือนก่อน +1

      @@narita11400
      会長が事なかれ主義なんですよね。
      おまけに会長自身が国指定の看板背負ってる自覚もなしなので、何があっても注意すらしないんですよ。
      それにもイライラしてます。

    • @roseinsane2009
      @roseinsane2009 หลายเดือนก่อน

      @@ころころ-r8i
      「今まで保存会員の練習時に勝手に座椅子を使う人はいなかった」と、先日の練習でチクっと行ってみましたが完全無視。
      そして相変わらず手ぶらで来て、人が持って来たお菓子やフルーツを人一倍食べて「お持ち帰りー♪」っと勝手にバッグにしまってました。
      これで二児の母だっていうのに呆れます…

  • @netalou300nen7
    @netalou300nen7 หลายเดือนก่อน +46

    最後の電話応対 もそうだし、子供だけで留守番している時の居留守など、闇バイト強盗や電話詐欺などの犯罪が横行している現在、昔の感覚ではマナー違反でも現在では 危機管理ができていると判断される事柄も多いんじゃないだろうか?

    • @ころころ-r8i
      @ころころ-r8i หลายเดือนก่อน +1

      ある程度成長してから電話やピンポンにはでないように言っていた。ある程度でかくなったらしっかり教えたよ。

    • @netalou300nen7
      @netalou300nen7 หลายเดือนก่อน +2

      @@ころころ-r8i 最近は大きくなっても 特に女の子一人の留守番ではやっぱりピンポンに出ない方が良い場合が多いし、最近のオレオレ詐欺は巧妙になって老人でなくても騙されるらしく実質的な被害には遭わなくても留守の時間帯等の情報を取られる場合も有るようです。

  • @hanaーhana
    @hanaーhana 2 หลายเดือนก่อน +37

    私の祖父と当然母は礼儀に厳しい
    お陰で大体のマナーは身につけている。特に食事、箸の持ち方取り皿に取っておいて残すのは駄目。食べられない時は最初から取ってはいけない。食事中は食べ物を飲み込んでから話す、テーブルに肘をつかない。箸は必ず箸置きへなどなど
    そして母は茶道の師範でもあるので歩き方にもうるさい。ここで上がってるマナーはほぼわかります。
    その反動で今や口も態度も悪い。

    • @ウキア
      @ウキア หลายเดือนก่อน +12

      厳しく躾けられると、反動で荒れたりしますよね😅

    • @hanaーhana
      @hanaーhana หลายเดือนก่อน +5

      @ ウキアさん、
      その場に行けばきちんとやるんですが
      普段は「うるせぇ」とか言っちゃってます😭

    • @ウキア
      @ウキア หลายเดือนก่อน +5

      @@hanaーhana
      返信有難うございます。
      そうですよね。
      人目を気にせずに良い所なら気楽にさせて欲しいですよね。

    • @雪崩雪ん子
      @雪崩雪ん子 หลายเดือนก่อน +1

      わかります。私も、家に帰ったらあ~めんどくせぇーって独り言ってます

    • @hanaーhana
      @hanaーhana หลายเดือนก่อน +2

      @@雪崩雪ん子 さん、
      外で気を張ってる分、そうなりますよね😭

  • @めぐみ藤本-n1y
    @めぐみ藤本-n1y หลายเดือนก่อน +4

    子供の頃 ナイフとフォークに慣れるためなのかお好み焼きを食べる時は箸やヘラではなくナイフとフォークで食べてました😅

  • @田口千穂子
    @田口千穂子 หลายเดือนก่อน +7

    ほんと、食事時には、いつた先には、迷惑や気を使わせない様気が使えない人は、他所の家には行かないでもらいたい。

  • @PANDAandEAGLE
    @PANDAandEAGLE 2 หลายเดือนก่อน +43

    「失礼いたしました、〇〇でございます」
    これは即取り入れる!

  • @奏楽-sola
    @奏楽-sola 4 วันที่ผ่านมา

    よそのお宅に上がる際は裸足じゃ失礼だとか、お邪魔します、お邪魔しました、とか相手を思いやったり自分がされたらと想像することを教えるのが親から子への躾だと思う。ちょっと考えれば分かるのに、大人になって知った人が多いのは親が躾をしてなかったということなんだろうな。

  • @shioaji2024
    @shioaji2024 หลายเดือนก่อน +12

    一人暮らしならまだ…まだ許容できたけど、結婚して今は夫婦で住んでる家で、ソファにどーんと横になられたり、真ん中座られたり、私の敷布団の上ずかずか素足で踏まれた時、寝心地確認するわ!と許可してないのに勝手に布団に横になられた時はどういう教育受けてきたんだよ…と思ったな。
    手土産はもちろん持ってきてくれたよ。でも、、手土産あるから何しても良いわけじゃないよなぁと終始モヤッとしてた。
    体調大変でしょ?だから貴方の家まで行くよって言ってくれたのはとても有り難いんだけど、、むしろ家に来られたほうが疲れたよ、、

    • @satokouchino6620
      @satokouchino6620 หลายเดือนก่อน

      ちょっと古い考え過ぎるかもだけど
      祖母や母からは
      布団の上を踏んで歩くな!と
      子供の頃から注意されてた。
      女の子だからはしたないと言うだけでなく
      足の裏って案外汚れてるし、靴下履いてても床の汚れが付いてる。
      それに対して布団が汚れると手入れが大変と云うのもある。
      そう言う、それを用意する人に対しての気遣いがマナーや立ち居振る舞いの理由になっていると分かれば自然と行動に差が出てくる。

  • @ajipon55
    @ajipon55 หลายเดือนก่อน +21

    17:05 わざわざ「新札入れてきたわね」とか言ってきたのかと思うと、そっちの方がよっぽど恥ずかしいよね

  • @bauchen891
    @bauchen891 2 หลายเดือนก่อน +33

    父のお葬式で、私だけお焼香を知らずに焦った48歳当時。かなりヤバい人間ですよね…
    アウトロー気味の兄は普通にしていたので、どこで知ったの?と聞いたら知らん間に知ってるものじゃない?と返されて、衝撃を受けました…
    私にとっての初お葬式が実父でした。

    • @mamarn_doll
      @mamarn_doll หลายเดือนก่อน +18

      私は50歳過ぎてますが、何回経験してもお焼香の作法?を忘れてしまいます。
      先日も伯父のお通夜でテンパりました…

    • @浅井忠幸
      @浅井忠幸 หลายเดือนก่อน +23

      お焼香の作法は宗派によって違うそうです。前の人のマネしてます。

    • @ぽん丸かもめ
      @ぽん丸かもめ หลายเดือนก่อน +15

      お坊さんがはじめに〇〇宗は〇〇回摘まんで、みたいに丁寧に教えてくれ、皆、ホッとした

    • @bauchen891
      @bauchen891 หลายเดือนก่อน +1

      @@ぽん丸かもめ そもそも摘む事を知らないレベルです、恥ずかしながら…

    • @ぽん丸かもめ
      @ぽん丸かもめ หลายเดือนก่อน

      @@bauchen891 さま
      ダイジョブです!
      自分は家族含めて全員チン叩くの知らず。
      スルー、手を合わせました。
      その後列全員チーンと鳴らしてから👃。
      畏まって親族席にいたけれど、「あ…😰」でした

  • @ikut-h9z
    @ikut-h9z หลายเดือนก่อน +4

    もうマナーを覚える機会がないから自分で学んでいかなきゃいけない…