【バス釣り黄金期】懐かしんでください。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ส.ค. 2022
  • 今回はTD-ZとGUNNAR4600Cのリール、TD-S、コンバットスティックのロッド、オールドタックルを持って、夏の琵琶湖、南湖に小林貸船釣具店さんより出撃いたしました。懐かしいZBCやレイクポリスのワームや、TDバイブ、デルタフォースでバスフィッシングしてきました。昔の中古リール購入時の注意点も参考にしていただければ幸いです。
    小林貸船釣具店ポイント紹介↓
    • 【小林貸船店】パンチングが好反応?
    小林貸船釣具店HP↓
    www.zc.ztv.ne.jp/biwako55kob/
    こっそりグッズ販売始めました↓
    bassfishingcr.paintory.com/
    #バスフィッシング消費者の部屋
    #アブガルシア
    #チームダイワ
    #ジャイアントミール
    #エバーグリーン
    #マグナムジャイアントフルーク
    #ブラッシュホッグ
    #bassfishing
    #Japan
    #消費者の部屋
    バス消がタックルや今の釣りを消費者目線で紹介していきますので是非ともチャンネル登録してね!
    バス消 twitter
    / bassfishingcr
    バス消 Instagram
    bassfishing...
  • กีฬา

ความคิดเห็น • 21

  • @user-wf8go4do3z
    @user-wf8go4do3z 4 หลายเดือนก่อน +2

    この頃のダイワってマグフォースVでしたよね

  • @user-kn6gc5pz4s
    @user-kn6gc5pz4s ปีที่แล้ว +3

    私もTD-Zを使用しております。マグネットの接着剤が劣化して外れており、ダイヤル調整をしても常にブレーキmax状態になったことがあります。正しい位置に接着し直したところ改善しましたので参考になれば!

  • @user-zc2dm6ub8c
    @user-zc2dm6ub8c ปีที่แล้ว +1

    メチャクチャ懐かしい‼️
    チームダイワ昔使ってました!💫
    高校生時代かな🤣
    年がバレますね😀
    こういう動画も昔を懐かしむ動画いいですね🎵

    • @bassfishingconsumersroom
      @bassfishingconsumersroom  ปีที่แล้ว

      たまにはノスタルジックな気持ちで釣りをするのもまた贅沢で良いものですね!

  • @user-re7qr8vp7v
    @user-re7qr8vp7v ปีที่แล้ว +1

    中通しレフトスペシャルマルチレングス6~7。琵琶湖で使ってみようかな?と思わせる動画でした🥰

    • @bassfishingconsumersroom
      @bassfishingconsumersroom  ปีที่แล้ว +1

      リニアインターライン!懐かしいですね!
      是非使ってみてください笑

  • @BASSKINGTV
    @BASSKINGTV ปีที่แล้ว +1

    どれもめちゃくちゃ懐かしいですね😊‼️🎵デルタフォースは当時人気が有りすぎて中々買えませんでしたね😊🎶私が1番よく釣ったスピナーベイトだと思いますよ😊☝🎵今でも現役で使ってますし、中古で安く見付けたら即買いですね😉👌🎶

    • @bassfishingconsumersroom
      @bassfishingconsumersroom  ปีที่แล้ว +1

      今でも現役!凄いですね!

    • @BASSKINGTV
      @BASSKINGTV ปีที่แล้ว

      @@bassfishingconsumersroom よく釣れるお気に入りのスピナーベイトですね😁👍🎵

  • @user-kx9ml7oy3v
    @user-kx9ml7oy3v ปีที่แล้ว +1

    懐かしいリールですね~😁

  • @user-we8ve6be5m
    @user-we8ve6be5m หลายเดือนก่อน +1

    凄いですね‼️アブを投げてバックラッシュしないのは凄いです僕もアブ同じの持ってますが部品色々変えてます‼️でも今のリールを使った後に使うと大変です‼️バックラッシュ山盛りで釣りに為らない‼️部品色々変えてるのが原因かもしれませんが昔のアブは大変❗軽い物は投げ憎いし重いルアーなら全然大丈夫ただリールが五月蝿いだけで済みますしね❗私もアブの練習を頑張って見ますね❗ちなみに使って得られたリールの正式名称はガンナーです❗ガンメタリックなのでそれでそう言われてると私は聞きました❗

  • @user-wl3db2fd3s
    @user-wl3db2fd3s ปีที่แล้ว +1

    ダイワの昔のベイトリール(TD-S・Xなど)を黄色いお店で安く見つけて、空回ししてもマグブレーキがほぼ効きませんよね。
    「軽く回した程度じゃインダクトローターがマグネットの溝に入ってないんじゃ?いやいや、そもそもマグネット自体が死んでるんじゃ…?」って思って結局いつも買いません。
    T3みたいに3Dで強制的に入れてみれば分かるんですが。
    GUNNERではありませんが、4601C3は持ってます。現役ですが、やはりこれもシマノの旧SVSの方が(自分は)圧倒的に使いやすいです。重いから疲れるし…。でもチャンピオン(オフセット)グリップに合うのがコレしかないので、筋トレを兼ねて使ってます。
    懐かしい!面白かったです。

    • @bassfishingconsumersroom
      @bassfishingconsumersroom  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!ブレーキダイヤルも正常に機能していたので、やはりマグの磁力が弱っていたようです。。はい、シマノ最強です笑 でもアブは機能云々以外の情緒的な良さもありますよね!

  • @KT-xo2rz
    @KT-xo2rz ปีที่แล้ว +1

    TD-Zは、ただの左ハンドルじゃなく、左巻き専用設計機で当時は、めちゃくちゃ話題でしたね🤔
    ガンナーは、自分も程度の良い個体を、ナマズ用に欲しいです🤩

    • @bassfishingconsumersroom
      @bassfishingconsumersroom  ปีที่แล้ว

      確かにそうでした😊
      ナマズ用に持ってたらシブいですね!

    • @WhiteWood2023
      @WhiteWood2023 ปีที่แล้ว +1

      4600cガンナー、ナマズ用に使ってます。中古で7千円くらいだったかな。
      安く手に入った分、コグホイールとレベルワインダーにベアリングを追加して現役バリバリです。
      ノートラブルどころか、飛距離は現行機種と比べても遜色ありません。
      やっぱり見た目と雰囲気は大事です。アンバサダー最高😊

    • @KT-xo2rz
      @KT-xo2rz ปีที่แล้ว

      @@WhiteWood2023
      最高ですね👍
      自分のナマズロッド的には、5000シリーズでもイケるですが…
      4600シリーズの、クラシカルとモダンのミックス感が、惹かれるんですよ🤩
      今年中に、再販予定なので楽しみです😁

  • @user-cg8gn1tt3g
    @user-cg8gn1tt3g ปีที่แล้ว +1

    昔のDaiwaは基本クソリールと竿でしたね、今でこそシマノに追いついてきましたが!