ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
縦画面のガジェットで、DSのソフトが配信されたらいいかもしれない!!
あー神やん
神ですねぇ~
Switchの画質でまたかつての名作達をプレイしたいにゃあ…
タッチ操作をどうするのか気になるな
@@ライキ-l9l それな
私もPC、Switchなどの周辺機器はついつい衝動買いしてしまいますからね。以前は、キーボード、マウス、トラックボール、スピーカーなどを次々と衝動買いしまくった経験があります。Nintendo Switchを使うようになった現在、Switch用の周辺機器を上記のように衝動買いするのは変わらん…。
Switchの周辺機器を色々みるのが好き。ついつい買って高いハードになってる。
ブレワイを一番楽しくプレイするために必要なアミーボはウルフリンク(旅の仲間にウルフリンク)、一番快適にプレイするために必要なのはリーバル(汎用性が高いハヤブサの弓)、一番やりこみプレイをするために必要なのはトワプリ(耐久移植用のダイゴロン刀)、一番役再プレイをするために必要なのはガーディアン(NPC運搬用の鉄箱と宝箱)。
3:56 最初に世に出たグリップコントローラーがデモンエクスマキナ コラボカラーモデルだったお陰(?)でグリップコントローラー≒デモンエクスマキナ と捉えてる人がちらほら居るのすこ
これ系の動画超好き
グリップコントローラーは手放せませんね。8:15実写の際いつも思ってましたが手が綺麗すぎやしませんか、、、、すばらしい!
個人的にDSみたいに本体に接続したまま二つ折りにできるコンパクトなコントローラーが欲しいのよね。電車内などでやるときに携帯モードでやるのは横長すぎて腕が疲れる。
うごメモ欲しい
プロコンはジョイコンよりもLRボタンの時の安心感が違う。ジョイコンで連打するといつもひやひやする。
10:10 と、トラヴィスが録画されてる!?今回の周辺機器、どれもこれも気になりますがやっぱり僕はジョイコンが大好きですね〜 憎めないやつなんですよね なんか笑
BGMが洒落てて良いですね switch向けのガジェ紹介動画はまた作ってほしいです
8bitdoのアケコンは私も一目惚れ。Switchではないですがパンドラボックスで使用しています。
Switchのプロコンは完成されてますよね!しれっとウルフリンクのハートがMAXなのが凄い!トワイライトプリンセスHDを持っていないとハートの数は増やせなかったはず。
弟とギルティギアAC+R遊んでた僕としてはProコンとJoyコンは若干使いづかった印象があるのでこういうアケコンがあったら良かったな、と思いました。
いちごうさんの動画わかりやすいくてとても良いなって思います。
プロコンよりもホリコンの方が使いやすいな付けたままでも全然使えるし、背面ボタン、連射機能付き
フリップグリップは純正で出して欲しかったアイテム
最近のゲーム機はスイッチにしろPSにしろ箱にしろ、スティックのドリフトがどうしてもついてまわるから、周辺機器の前にエアダスターと接点復活剤を買うべきだと思ってる🙄持ってればすぐ直せるからね
なにそれ!
グリップコントローラーと十字コンを持ってます。前者はジョイコンに比べてかなり大きめですが、スティックの丈夫さやZL・ZRの押しやすさが良いですよね!後者は、十字キーの有難みを再認識させてくれる逸品だと思ってますw
グリップコントローラーは発売されてからずっと使ってます
フリップグリップあれば流星のロックマンコレクションワンちゃん出せそうやん!
①から⑤までは持っていて⑥は絶賛迷い中ひょっとしたらファイティングスティックミニで妥協するかも8bit doだとメガドライブコントローラーもオススメ任天堂版との違いは8bit do版はサターンパッドコントローラーと言って良い製品である事LRボタンが任天堂版は無いんですよね両者共に方向キーが8方向に出しやすいので格ゲーパッド派にはお薦めできます
この人の編集とか字幕の置き方見やすいな
ほぼ携帯モードでやるからグリップコントローラー買おうかな
ずっとDSしかやってこなかったから平べったいジョイコンの操作感がすごい好きなんだけどプロコン買った方がいいかな…
プロコン買ったらもうジョイコン使う気無くなるからジョイコン壊れるまではやめとけ
僕もDSばっか遊んでいたので基本携帯モードでswitchやってます笑笑
いいですね!1:30僕のわがままですが、携帯モードの状態がswitch liteと同じサイズでテレビに繋げられるモデルがあったらいいのに!と思います。だけど、ジョイコンのように本体の両側は外すことはできないかわりに、プロコンが最初からついてて今の通常モデルのswitchと同じ価格みたいなのがあれば、絶対そっちに僕乗り換えるんですけどね〜笑笑
グリップコントローラーは気に入ってるけど、ポーチに入らないのが不便なんだよな
おいら2500円のグリコン専用ケース買って持ち歩いてるぞ。(2500円あればグリコン半分買えるなんて口が裂けても言えない)
登録したよ〜面白いガジェット頼んだよ
Hello from Mexico!
Switchの場合は最低保護フィルムとsdカードプロコンはお好みでって感じかなぁ
今の時代いるのかはわからないけど、パッケージ版しか買わない主義の人はmicroSDは要らないね
@@aitoyukik8537 私はパッケージ派っすが、追加コンテンツやアップデートの保険に買いました
マイクロsdカード?ってどのサイズ買いました?
@@ttpjjupjtttjjj 私は基本パッケージ派なので64でしたいくら何でも128あればとりあえず大丈夫な気がします
ライセンスを得ていないコントローラー等の周辺機器は有機ELのスイッチでは使えない可能性があるから気を付けてね。
グリップコントローラー、ジャイロがあれば100%買ってたんだけどなぁ
半々で付ければジャイロは生きるぞ
@@aitoyukik8537 シオマネキStyleはちょっと…
@@libertyCrown Σ🦀
ジョイコン使うと左手の母指球痛くなるからあんまり使わないなーポケモンもテレビモードでやってるからHORIのプロコンみたいなジョイコン買って、お布団に持ち込んでやろかな。oO
プロコンは耐久性が低くてドリフトするのが辛い…
8bitDoのアケコン、だいぶ前から気になってたんですよ。デザインと言い、機能と言い。ただやっぱり、海外からの購入になってくるので、定価+……ってとこで二の足を踏んでます。最後のPCに撮せるドングル、良いですね(^_^)
グリップコントローラーの時にしているゲームってなんですか?
switchのプロコン、WiiUのプロコンに比べて目茶苦茶使いづらいんですよね
プロコンは超必須です✨
ノーモアヒーローズ面白いよね
アーケードスティックが欲しい人が本当に聞きたいのはボタンの質感や押し心地、レバーの質感、操作性、どこ製かなんだよな。その点を述べてくれてなかったのは少し残念。
あとシューターなら下手持ちする人が多いので、スティックの長さも知りたいですねー
5:00 このゲームの名前を教えて欲しいです
ノーモアヒーローズ
@@Zaburincho あざす
なんか音楽が眠くなってきます💤
十字キージョイコンパチモンかと思ってた
俺普通に携帯モードでジョイコン使ってやってるんだけど
壊れやすいだ何だ聞いてたから、本体と一緒にグリコンを買いましたそれから2ヶ月でグリコンはドリフト現象を起こしました併用していたJoy-Conは一年以上経った今も現役…人の話って当てにならないなぁと思う今日この頃
変な文の区切り方してて話が入ってこない。字幕あるなら文は区切らなくていいかな。内容は参考になった
フリップグリップな関してなのですが、有機EL版も既存のジョイコンやグリップコントローラーが使用できるならスイッチ本体自体のサイズは変わらないという可能性は高いのではないでしょうか?そうでないと今までのジョイコンは使えない、みたいな話になりますし
公式サイトにサイズ載ってるよ。あなたの考え通り、縦のサイズは変わらず横も3mmばかり伸びただけだから、使えなくなる周辺機器は一部だと思うよ。
ジョイコンはコントローラーが勝手に動く以前に小さくて不便極まりない
十字コンのスティックすらいなない……邪魔……
プロコン壊れやす過ぎるんよ...
ライト勢だからsdカード128gbと本体を入れるケース買った。タバコ吸うし、一応精密機会だから使用しない時はケースにいれてる。周辺機器って場所取るしお金かかるからあんまり好きじゃない
ブルートゥースのUSBドンクルを紹介しろよwwww
縦画面のガジェットで、DSのソフトが配信されたらいいかもしれない!!
あー神やん
神ですねぇ~
Switchの画質でまたかつての名作達をプレイしたいにゃあ…
タッチ操作をどうするのか気になるな
@@ライキ-l9l それな
私もPC、Switchなどの周辺機器はついつい衝動買いしてしまいますからね。
以前は、キーボード、マウス、トラックボール、スピーカーなどを次々と衝動買いしまくった経験があります。
Nintendo Switchを使うようになった現在、Switch用の周辺機器を上記のように衝動買いするのは変わらん…。
Switchの周辺機器を色々みるのが好き。ついつい買って高いハードになってる。
ブレワイを一番楽しくプレイするために必要なアミーボはウルフリンク(旅の仲間にウルフリンク)、
一番快適にプレイするために必要なのはリーバル(汎用性が高いハヤブサの弓)、
一番やりこみプレイをするために必要なのはトワプリ(耐久移植用のダイゴロン刀)、
一番役再プレイをするために必要なのはガーディアン(NPC運搬用の鉄箱と宝箱)。
3:56 最初に世に出たグリップコントローラーがデモンエクスマキナ コラボカラーモデルだったお陰(?)でグリップコントローラー≒デモンエクスマキナ と捉えてる人がちらほら居るのすこ
これ系の動画超好き
グリップコントローラーは手放せませんね。
8:15実写の際いつも思ってましたが手が綺麗すぎやしませんか、、、、すばらしい!
個人的にDSみたいに本体に接続したまま二つ折りにできるコンパクトなコントローラーが欲しいのよね。
電車内などでやるときに携帯モードでやるのは横長すぎて腕が疲れる。
うごメモ欲しい
プロコンはジョイコンよりもLRボタンの時の安心感が違う。ジョイコンで連打するといつもひやひやする。
10:10 と、トラヴィスが録画されてる!?
今回の周辺機器、どれもこれも気になりますがやっぱり僕はジョイコンが大好きですね〜 憎めないやつなんですよね なんか笑
BGMが洒落てて良いですね
switch向けのガジェ紹介動画はまた作ってほしいです
8bitdoのアケコンは私も一目惚れ。Switchではないですがパンドラボックスで使用しています。
Switchのプロコンは完成されてますよね!
しれっとウルフリンクのハートがMAXなのが凄い!
トワイライトプリンセスHDを持っていないとハートの数は増やせなかったはず。
弟とギルティギアAC+R遊んでた僕としてはProコンとJoyコンは若干使いづかった印象があるのでこういうアケコンがあったら良かったな、と思いました。
いちごうさんの動画わかりやすいくてとても良いなって思います。
プロコンよりもホリコンの方が使いやすいな
付けたままでも全然使えるし、背面ボタン、連射機能付き
フリップグリップは純正で出して欲しかったアイテム
最近のゲーム機はスイッチにしろPSにしろ箱にしろ、スティックのドリフトがどうしてもついてまわるから、周辺機器の前にエアダスターと接点復活剤を買うべきだと思ってる🙄
持ってればすぐ直せるからね
なにそれ!
グリップコントローラーと十字コンを持ってます。
前者はジョイコンに比べてかなり大きめですが、スティックの丈夫さやZL・ZRの押しやすさが良いですよね!
後者は、十字キーの有難みを再認識させてくれる逸品だと思ってますw
グリップコントローラーは発売されてからずっと使ってます
フリップグリップあれば流星のロックマンコレクションワンちゃん出せそうやん!
①から⑤までは持っていて⑥は絶賛迷い中
ひょっとしたらファイティングスティックミニで妥協するかも
8bit doだとメガドライブコントローラーもオススメ
任天堂版との違いは8bit do版はサターンパッドコントローラーと言って良い製品である事
LRボタンが任天堂版は無いんですよね
両者共に方向キーが8方向に出しやすいので格ゲーパッド派にはお薦めできます
この人の編集とか字幕の置き方見やすいな
ほぼ携帯モードでやるからグリップコントローラー買おうかな
ずっとDSしかやってこなかったから平べったいジョイコンの操作感がすごい好きなんだけどプロコン買った方がいいかな…
プロコン買ったらもうジョイコン使う気無くなるからジョイコン壊れるまではやめとけ
僕もDSばっか遊んでいたので基本携帯モードでswitchやってます笑笑
いいですね!1:30
僕のわがままですが、携帯モードの状態がswitch liteと同じサイズでテレビに繋げられるモデルがあったらいいのに!と思います。
だけど、ジョイコンのように本体の両側は外すことはできないかわりに、プロコンが最初からついてて今の通常モデルのswitchと同じ価格みたいなのがあれば、絶対そっちに僕乗り換えるんですけどね〜笑笑
グリップコントローラーは気に入ってるけど、ポーチに入らないのが不便なんだよな
おいら2500円のグリコン専用ケース買って持ち歩いてるぞ。
(2500円あればグリコン半分買えるなんて口が裂けても言えない)
登録したよ〜面白いガジェット頼んだよ
Hello from Mexico!
Switchの場合は最低保護フィルムとsdカード
プロコンはお好みでって感じかなぁ
今の時代いるのかはわからないけど、パッケージ版しか買わない主義の人はmicroSDは要らないね
@@aitoyukik8537 私はパッケージ派っすが、追加コンテンツやアップデートの保険に買いました
マイクロsdカード?ってどのサイズ買いました?
@@ttpjjupjtttjjj 私は基本パッケージ派なので64でした
いくら何でも128あればとりあえず大丈夫な気がします
ライセンスを得ていないコントローラー等の周辺機器は有機ELのスイッチでは使えない可能性があるから気を付けてね。
グリップコントローラー、ジャイロがあれば100%買ってたんだけどなぁ
半々で付ければジャイロは生きるぞ
@@aitoyukik8537 シオマネキStyleはちょっと…
@@libertyCrown
Σ🦀
ジョイコン使うと左手の母指球痛くなるからあんまり使わないなー
ポケモンもテレビモードでやってるからHORIのプロコンみたいなジョイコン買って、お布団に持ち込んでやろかな。oO
プロコンは耐久性が低くてドリフトするのが辛い…
8bitDoのアケコン、だいぶ前から気になってたんですよ。デザインと言い、機能と言い。
ただやっぱり、海外からの購入になってくるので、定価+……ってとこで二の足を踏んでます。
最後のPCに撮せるドングル、良いですね(^_^)
グリップコントローラーの時にしているゲームってなんですか?
switchのプロコン、WiiUのプロコンに比べて目茶苦茶使いづらいんですよね
プロコンは超必須です✨
ノーモアヒーローズ面白いよね
アーケードスティックが欲しい人が本当に聞きたいのはボタンの質感や押し心地、レバーの質感、操作性、どこ製かなんだよな。
その点を述べてくれてなかったのは少し残念。
あとシューターなら下手持ちする人が多いので、スティックの長さも知りたいですねー
5:00 このゲームの名前を教えて欲しいです
ノーモアヒーローズ
@@Zaburincho あざす
なんか音楽が眠くなってきます💤
十字キージョイコンパチモンかと思ってた
俺普通に携帯モードでジョイコン使ってやってるんだけど
壊れやすいだ何だ聞いてたから、本体と一緒にグリコンを買いました
それから2ヶ月でグリコンはドリフト現象を起こしました
併用していたJoy-Conは一年以上経った今も現役…
人の話って当てにならないなぁと思う今日この頃
変な文の区切り方してて話が入ってこない。字幕あるなら文は区切らなくていいかな。内容は参考になった
フリップグリップな関してなのですが、有機EL版も既存のジョイコンや
グリップコントローラーが使用できるならスイッチ本体自体のサイズは変わらないという可能性は高いのではないでしょうか?
そうでないと今までのジョイコンは使えない、みたいな話になりますし
公式サイトにサイズ載ってるよ。
あなたの考え通り、縦のサイズは変わらず横も3mmばかり伸びただけだから、使えなくなる周辺機器は一部だと思うよ。
ジョイコンはコントローラーが勝手に動く以前に小さくて不便極まりない
十字コンのスティックすらいなない……邪魔……
プロコン壊れやす過ぎるんよ...
ライト勢だからsdカード128gbと本体を入れるケース買った。
タバコ吸うし、一応精密機会だから使用しない時はケースにいれてる。
周辺機器って場所取るしお金かかるからあんまり好きじゃない
ブルートゥースのUSBドンクルを紹介しろよwwww