ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
野村監督の理想は選手1人1人が自分で考えて動く「究極の自主性野球」。やはり矢野さんは野村監督の教え子だね。
矢野さんのお話をたくさん聞いてくださってありがとうございます。これをみて少しでもそうやったんやと思ってくださる方が増えたら嬉しいです。私はずっと矢野監督を信じて応援していました。やっぱり矢野さんのやられてきた事は良かったと思います。
優勝は出来なかったが最後ヤクルトにCSで負けた時に近本が泣いてるのを見て矢野監督がいかにチームの事を想い、選手たちに想われていたかを感じました。ベテラン、FA頼りだったチームが昨年ほとんど生え抜きの若い選手の力のみでAクラスに入ったので意味のある4年だったと思います。矢野監督の良いところを引き継ぎながら岡田阪神が優勝を勝ち取ることが出来るよう祈っています。
チャンスヒッター!すごいわ矢野さんも川藤さんも、ようは気持ちの持ちようなんやなと…明日も仕事、頑張ります!
CSの湯浅のシーンは何回見ても泣ける
ピンチヒッターじゃなくてチャンスヒッター!すごくいい言葉ですね。さすが川藤さんです!
4:30 程よい緊張・強気・楽しむ。難しいけど、一番ええパフォーマンス出るよな。まだまだ根性論が根付いてたアラフォー世代の自分やけど、過去に自分が唯一、一番になった時を振り返ると、矢野さんの言葉の意味がメチャクチャ理解出来る!4年間で優勝は出来へんかったけど、楽しかった4年間でもあったし、涙も流すぐらいタイガースに感情移入したのも初めてやった。俺は矢野さんが監督やってくれて幸せやったよ😊
矢野さんの作りたい、やりたいことが分かるからこそそれを伴いながら勝つことは改めて簡単ではない。優勝するために矢野さんが2軍監督で挑戦する気持ちを育成してくれたらまたさらにチームとして強くなれそう。
試合を観てて何となくは矢野野球を理解してましたが、本人の口から実際の言葉として出ると良く理解出来ました。良い部分と悪い部分と、どちらもあったとは思いますが、矢野さんの考えで成長した選手もいることでしょう。今年さらに成長した姿を見せれば矢野さんも嬉しいんじゃないかな。
昨年の日ハムより確実に弱くなります。岡田は完全に交流戦の存在を完全に忘れているので岡田が監督を続けているうちは阪神はずっと最下位のままです
2軍監督としては究極の監督やと思うわ、優しすぎて結果求められるのはしんどい中、結果も出し続けたのほんとすごい
めちゃくちゃ感動した 矢野さん最高だわ🐯🐯🐯
矢野前監督が言ってる事は僕は大きく納得できる。野球と関係ないですが、以前(今もまだありますが)サッカー日本代表って上手くハマってて尚のことリードしてる場面で時間が進む!につれて何故か自分たちで精神的にゲームを追い込んでいく風潮があるんですよね。勝ってるよ?上手く回してるよ?って展開でも奥底に余裕がないから終盤に行くにつれて精神的に追い込まれていく、それを自分達で作ってしまう。それは勝者のメンタリティが無いんですよね。それを矢野さんは楽しめ、行くとこ行け、緊張をプラスに変えろと言ってるんやと思います。仰ってるように楽しめ=笑って遊んで来いって意味では無い。
楽しむのは突き抜けた人の特権でそれまでは血の滲む努力の積み重ねで。言われた通り楽しんで結果が出ず、戦力外にするのは誰??
矢野監督の方針でこの数年プレーしてた選手は今年相当戸惑うだろうなあて思いました。
多くのファンが忘れてるけど、こんだけ生え抜きの投手野手を育てた人間がかつていただろうか。外国人頼み、補強頼みで長年いたチームだったこと、目先の勝ちにこだわり何年も育成を疎かにしていたのがタイガースだった。結果的に勝てない、そういうチームだったじゃないか。試合に出さないと選手は育たない中で、ドラフトから積極的に関わり近本中野らを発掘、チームを根本的に変えたのが矢野燿大だった。生え抜き以外が機能せず優勝しきれなかったのは本当に残念だったが、その功績は計り知れない。ぬるいだの高校野球だの放言する、人を育てたことのない人間には分からないだろう。この監督の素晴らしさが。
野球界いろんなリーダーがいるけど、常にポジティブに挑戦し続けることを求める新しい指導者の形だと思う。新しい芽だから3年では形にはならなかったけど、また監督やった時に大成させてほしい。
矢野さんにまた楽しみながら監督やってほしいです。
つくづく、2021年優勝しときたかったな~。在任期間4年連続Aクラスも凄い結果なんやけど、優勝という結果に恵まれなかったことがホンマに悔しいわ。でも、矢野さんはまだ若いので、ネット裏から更にまた考えを高めて、次のチャンスに爪を研いで欲しいです。いつか最高のリーダーとなってまた現場に帰って来て欲しいと思います。
後半、さとてるとサンズが打てなくなった。点が取れなくなったのが大きいね。
@@riricaluxxxいらんエラーが多すぎた
川藤さんは矢野監督には辛口やったけど、単にきついんやなくて、OB会長として愛情があっての苦言やったんやなと確認できました。今年はファンとして教え子達の活躍に矢野ガッツしてくれるはず。岡田監督の野球は強いんでね。
なんで、第3話にこのコメントやねんってのもあるかもしれないけど、矢野前監督が横田元選手のイラストの描かれたTシャツをこの川藤さんのチャンネルに出るってのが、なんか涙が出た来た…。このチャンネルは横田さんと川藤さんのチャンネルだからいつか矢野さんと横田さんとの対談、あるいは川藤さんとの鼎談見てみたいな
矢野監督でもう一度あの悔しさを晴らして頂きたいです。まだお若いし全然出来ます。苦しみを味わった監督だからこそ得た物があると思います。
やのちゃんの監督時代は特別な時代やったし余計に難しかった気がする。その中で全部Aクラスは立派。優勝はしてほしかったけど
矢野さんの率いるタイガースでプロ野球の面白味に気づきました。特に連敗を止めた西投手と坂本バッテリーの試合の近ちゃんの出塁とテル😸君のホームランで矢野さんから笑顔が出た時泣きそうになった。矢野さんのこの先も頑張って下さいね。🐥
木浪に怒ってたよなぁ確かランナー三塁に木浪がいて近本のバウンドが高い内野ゴロで躊躇して止まったんだっけかなそれは挑戦をしなかったからっていう矢野監督の想いが伝わるシーンだったかも
唯一の公開説教やったっけ
2019でしたっけ。あのときの木浪は頑張ってた。
金本さん矢野さん時代のドラフトで有望な選手を獲得できまた成長して他球団に負けない戦力に整いつつあるので経験豊富な岡田監督が必ず優勝に導いてくれることを願っています
矢野さんは少年野球や高校野球の監督向きだな
真剣にやってる少年野球や高校のチームはあかんと思う。一番力のある選手9人以外を使うのは、最大の不公平。草野球か、同好会がいいと思う。
数多くのプロ野球選手の中から監督になれるのは一握りの人です。注目度が一番高く、熱狂的ファン、マスコミ、フロント、OB、あらゆる意見と戦いながら4年、お疲れ様でした。あっぱれ❗
芸人の吉本興業高山知浩さん達と母校桜宮高校で当時の部員が集まってノックを受けてた関西ローカル番組が有りましたが、最後に生まれ変わっても桜宮高校のこのメンバーでまた野球がしたいと笑顔で言ってた矢野さんを思い出しました😊プロ野球界レギュラーの打者で高校通算本塁打2本てオレぐらいちゃうと嘆いてたの覚えてます
一昨年に優勝できなかったことが本当に悔やまれます。せめてヘッドコーチがもっと有能な人だったら良かったのにやっぱり矢野氏は2軍監督向きだと思います
矢野のミ―ティング(セミナー)のそのほとんどが精神論 まじで無理
@@yjrks お前ら矢野信者は必死で惨めだなww岡田大監督に万歳🙌
矢野さんは、メンタルコーチが向いてると思うな‼︎まじでそう思うww
プロ野球はお客さんがいてこそだと思うんですけど、そこを忘れられてしまってるように感じてました、改めて感じちゃいました。勝つことがファンにとって最大の喜び、どんな泥臭くても。
もう一度2軍監督してほしい
やっぱりこの人監督よりヘッドコーチタイプ、
矢野さんレベルなら私の草野球チームを優勝させてくれるかもしれない😂😂😂 おなしゃす
コレ見て批判する人の意味がわからん
言ってることはわかるけどお金もらって結果残せない中でクビになるプロの世界でこれではって話でしょ。王さんや落合さんがプロは楽しめないって話して、高橋由伸が大学ではみんなでワイワイからプロに入って仕事としてって言って矢野自身も楽しんで野球はやってなかったわけだから。
矢野さんの現役時代、解説者時代、コーチ、監督と見てきましたので、外から見ていて感じた部分と実際、こうしてお話をお聞きして違和感はほぼなかったです。ただ、選手任せは良い時は良いんですが、例えば、開幕戦に近本選手と中野選手が連続で盗塁で刺された後、その後、仕掛ける事すらなくなっていったように、「後押し」するために、敢えて「サインで強制的に動かす」そして、成功させて、また自信を取り戻させるのも采配のオプションとしては加えて欲しかったなとは思います。また、人によっては「言われた方が楽」という人もいますのでね。ただ、「自分で考える」「行動する」というのは大事な事ですので、矢野さんの元で培ったモノを今の選手は活かして貰いたいです。
素敵ですね会社のボスだったりリーダーなら必ずや好かれるお人柄人間アップダウンがありますから、常に同じ気分でいるのも大変だったでしょうね今後のさらなるご活躍、祈念申し上げます
矢野さんは元々楽しむ野球をしたいと言っていたので実行しただけ。優勝したいという気持ちや行動を求める監督を選ばなかった首脳陣が責められるべき。
岡田や真弓の前で言ってた疑問、そして川藤自身が言ってた疑問をなんで矢野に直接ぶつけないんや陰口しかたたけないんか
こういう人いるよね、八方美人というかなんというか
大した成績残せてないのに長く現役やれた理由がわかりました
直接会って話したらそんなもんよみんなwここで文句言ってる人達もww安全な所から石投げて、直接会ったらびびって何も言えないの。
案の定コメ欄賛否両論やわ
いい上司だ
和田さんの後にもう一度岡田さんがやって、組閣に金本さんと矢野さんがおったら、2人はもうちょっと監督業を勉強出来てたかもしれませんね
適度な緊張感で楽しむ等、科学的に根拠があるようです。ただ、シーズン途中の矢野前監督のベンチでの表情を見ていると、言動と行動がともなっていなかった。選手のアンテナはどこを向いていたのでしょうか?楽しめていたのかは甚だ疑問です。
矢野さんはコーチだったらめっちゃいいコーチだったのかなあっって!!!あとプロではなくアマチュアの高校野球とかの監督さんだったらいいのになあってすごく思います!昨今監督が指導で選手に暴行とかありますが….矢野さんのような監督が高校野球とかにいたらいいのにって思いました!!!!
2軍ならもう一度やってほしいな
「究極はノーサイン」は良いですね❗️古い阪神、藤本監督はそんなタイプだったんじゃないでしょうか?あと、川藤さんが仰った「面白い」も、楽しむだと誤解を招きかねないけど同じことですよね。川藤さんは愛情深いね。
心苦しいですが、開幕の連敗の時の心境を聞いてみたい…
ある程度、優勝するチームなら楽しむで良いと思うもう20年近く優勝していない日本一に1回しかなったことのないチームのファンからしたら、きっついそれで優勝出来るなら良いけど。優勝して欲しい
川藤さんの言うてるの結局楽しんでるって事やから正解やと思いますよ。ふざけるって意味じゃなくて、駆け引きとかタイミングずらすとかどう打ち取ってやろうって思うのって楽しんでるんやと思うんですよ。ホンマに心底面白くなかったら続かんと思うんすよね〜
矢野さんは選手をのびのび伸ばす2軍監督が最適解では?
日本の野球界は古い世界だ。今はメンタルの重要性が色々なスポーツの分野で言われているが、そういう事を言うと野球ファンや一部解説者からは甘いとか、アマチュア監督止まりだなと言われる。
これ
矢野の方針は偏りがあったと思う。みんなメンタルを軽視してるわけではない。
優勝はできなかったけど、矢野さんの考え方や方向性は素晴らしいと思います。暫く解説者等で一段と勉強して、第二期監督で連覇して集大成を見せてもらえる事に期待してます❗️
スピリチュアル矢野
スポーツ界全般そんなもんだよw
@@subatona それはないわ
正直言って申し訳ないけれど、矢野さん、楽しむ!を前面に押し出すのは、それは自由だしチームは明るくなっていいのだろうけれど、誰だって本当に苦しい時は、本当に苦しいのである。それを楽しめ!と言っても、苦しいものは苦しいから無理なのである!その時に、指揮官は、最後の防波堤にならないと!そのためには、揺るぎない指揮官としての練りに練った確固たる戦略、戦術を持っていないと!危機管理能力を持っていないと!矢野さんは、予祝の本を読みすぎて、それに完璧に入り込んでいる状態なんだと思う。4年間、お疲れ様でした。
誠司さんありがとうございます
まぁ 負けたら暗ーい顔でベンチお通夜みたいなってたけどな
負けが混んできた時あんな顔してた人が楽しめって
監督というより学校の先生みたいなノリになってる
高校野球の監督になってほしいな。
プロとしてのプライドや勝負に目が向いてないね。二軍監督や補佐向きやな。
だから、優勝勝ち取れなかったね!最終的には!甘いと思いました!残念ですね(>_
勝負弱いんだよなコイツ😂
1軍で優勝すれば、楽しむ野球でも良かったよ。勝てば官軍。プロの1軍は結果が全てやわ。
矢野って瞬間湯沸かし器と言われながらも、監督になったときは、選手に言ってたように、自分を抑えるためにマインドを変えていたんだと思った。上司としては理想だよ。ただ同時に、プロ野球最大の目的である優勝が一番の目的ではなかったように感じた。 8:35 プラスアルファ楽しむというところが、勝利と逆になってる気がする。つまり、勝負師ではなかった。
矢野さんは間違いなく阪神に必要な監督だったと思う。野村(野球は考えるもの)→星野(勝つための闘争心)→岡田(常勝タイガース)金本(行き詰まりからの超変革)→矢野(重圧を楽しむ野球)→岡田(アレを目指すのは当然のこと)今年もタイガースが楽しみです!!
監督としては多分あかんかったと思う。でも、金本、矢野時代でここまでの戦力が整ったのは功績
チャーンス!の言い方、瀬下の次にウマい。
矢野さんは現代の若者に寄り沿った考え方で指導していたはずが、それを理解できない評論家やメディアが多数だったな
出来ないのが普通じゃない?優勝する前から「優勝するだけじゃない、プラスアルファが必要」jとか言ってるんだぞ?現代の若者って言うけど、未だに高校野球でも強いところは丸坊主で厳しい指導が多いらしいけどな(丸坊主にするのが大切と言ってるわけじゃないので念のため)同好会じゃあるまいし、楽しくて優勝出来たらいいけど、出来ないなら何か変えなあかんやろ
プロ野球は結果だからな楽しいやる気って言葉だけでお金取って見せる野球レベルではない結果ギリギリAクラスしかも借金ありのや和田と同じレベルや
プレッシャーに打ち勝つ精神力が楽しむ中から育つとは思えない。基本ノーサインって、社長が社員全員経営者だと思って仕事しろっていうくらい理想論。
結局、岡田監督の球児であかんかったらしゃあないよと一緒だよな😌
2軍で状態が良くて1軍に上がって来たのにすぐに使わず状態が落ちてから使うパターン何回も見せられてきましたぁ…選手の状態を見極めて、選手任せにしすぎず矢野さんの作戦で采配で点を取ってたら優勝出来てましたよねぇ…球児さんが解説で批判してたのよっぽどですよー
川藤さんのチャンネルだから視聴者の年齢層たかいってコメントしてる人らへだからなぁに??爆笑
年齢がいってるとか若いとか関係なく、若くても生まれた時から阪神ファンやってたらまじではよ優勝してよって思う勝つ事がいちばんのファンサービスなんだよ岡田監督という本物のプロの1軍監督が来てくれて本当に嬉しい❤
シーズン始まったら落胆しないといいですねwこれまでみた感じおじいちゃん、現代の野球にアップデートできてないようなのでww
@@subatona 始まる前から何ですか?w あと、見た目が何の関係あるの?wあなたもいずれ👴か👵か知らんけど年取るんだよw
@@mipo-u5p お前も始まる前から岡田を神格化して矢野を貶めてるやんけ
岡田さんの不安点はsachiさんが言ってること。特に投手コーチが金村さんでなく久保田さん安藤さんにした点。この2人が上手く岡田さんの無茶な要求をかわしながら投手を上手く運用できるのか?現場離れて大分たつ。ただプロ監督としては優勝実績ある分矢野さんより上。今のところ聞こえてくる岡田さんの方針に異論はない。岡田さんは矢野さん以上に頑固なので良い方に転べば優勝できる。そういう意味でずっと現場にいた平田ヘッドがキーマンだと思う。
@@ys___27 うざw生まれた時から虎の英才教育舐めんなよw阪神タイガースの優勝監督は神❤️当たり前やん、お前そんなんも知らんのんか
恐らく多くの阪神ファンはリーグ優勝、日本一から遠ざかり勝ちに飢えてる、アレに飢えてる。矢野さんの言う勝つことは当たり前で+アルファを目指すのは勝手ですけど、だったら優勝という結果も残して+アルファをやってくれって思う。勝つことはできなかったけど選手は理解してくれたでは勝ちに飢えたファンは理解しないと思うよ。
ただの古参虎ファンですが、矢野野球は2軍や草野球をやってるようにずっと感じてました。この話を聞くとほんまに2軍の野球をしてたんやと思いました。育成、楽しい、ノーサインで等々、勝ちへの向き合い方が根本的に2軍や草野球やんって思ってしまいました。2軍監督として日本一の監督だと思います❗昨年は開幕戦から応援を辞めました。個々の選手はもちろん応援してましたが、今年からやっと負けてもチームを応援できます❗1軍監督辞めてくれてありがとうございました。2軍監督をして欲しいです
辞めてくれてありがとうございますとか言う必要ある?笑素直にお疲れ様でしたでええやん。個々の考えはそらあってもいいかもしれへんけど監督辞めてくれてありがとうございますはなんか違うと思います。
@@リンク-v4r ずっと不可解な選手器用等、矢野野球への苛立ちが、早く辞めて欲しかった気持ちを表現してしまいました。不愉快に感じた方へお詫び申し上げます。ただ矢野監督へお疲れ様とは思ってないので、言えません。素直な気持ちがやっと負けても納得できる野球が見れるだろう♪やっと辞めてくれてありがとうなんです…ごめんなさい‼️
外国人が働けば矢野さんの指導ももっと評価されたのになー、厳し世界だわ
勝つのが最大のファンサービスだと思います。特に阪神は。
@@yjrks 勝つことを期待してるからでは?別にいい試合、いいプレーしても負けてしまったら満足するファンはいないと思います
@@yjrks 勝てへんから強いチームに乗り換えるってのはまた違う話やろなら阪神の企業努力とでも言いたいんか?自分が疑問系のコメントをしたくせに、人の意見にはそんな突っかかるような返答はきっついわ阪神を贔屓球団になったきっかけはどうであれ、勝ちたい、優勝が見たいってのは総意やろ負けたけどHR見れたから満足って言葉は、最初に勝てなかったけどって前置きがある上の発言やあなたは言葉だけを鵜呑みにして人の気持ち考えれない人かな?後イチローがうんぬんって話めちゃくちゃダサいでイチロー信者かどうか知らんけど、その世界でトップの人間だからって言ってることはすべて正しいってことはないぞ
金本、矢野さんとよく阪神を建て直してくれたと思う。岡田の力を借りて、いいチームであるうちに選手にアレを味わってもらいたい。また矢野さん、監督してください!
あったなぁ〜近本とテルのダブルエラーマツダで
川藤さん、OB会長として無分別な矢野批判をいまだに繰り返すOB連中を抑えて頂きたい。そういう人らのために矢野とか金本とか阪神から離れてしまうことは好ましくない。今後の阪神のためにもならない。
その当の本人が矢野采配批判してたやんけ
対談するだけマシです。多少なりとも理解しようと気持ちがあるならね。
@@Emily-zs5yq そもそも川藤は真弓や岡田監督との対談で批判してたんやから野球観が違うわけよ。理解なんて出来るわけないだろ。
@ハッキリ言うて。 ごもっともなご意見ですな。野球観の違いだけならまだ良い。OBの中には生え抜きじゃない矢野を監督として認めたがらない意固地な方々もいるのでね。対談どころか会おうともしないような。これは邪推ですけどね。それに比べれば川藤はまだマシに感じるというわけです。
平田さんみたいに2軍専門監督みたいなほうがあってたかもな。
二軍監督やったらまたやって欲しい!
矢野さんは最後に勝負師になれへんかったんよ。
いろんな会社や団体などの組織でも、ここまで部下の事を考えてくれている上司は今の時代、殆どいないと言って良いだろう。今年は岡田監督になり優勝する可能性高いが「去年までの矢野監督は良かった」と選手達は思い返すシーズンになるんでしょうね。
正直に言って申し訳ないと思っているが、矢野さん、確かに湯浅のことはよくわかる。テレビ観戦していて私もそのことはよく理解できた。ところが、一方で多くの他の件についても語ってもらわないと。例えば、矢野さんは、よく、僕たちは優勝します!日本一になります!と言っていた。言いきっていた!ところが、4年間、優勝、日本一になったことは一度もなかった。矢野さんには、指揮官として言いきったことに対しての、それなりの反省の言葉がないのである。言いっぱなしなのである。言ったもん勝ちなのである。前祝いやから好きなこと言えばいいのや!なのかもしれないが、指揮官としての言葉が軽すぎるのである。重みがないのである。信用されなくなるのである。これではダメでしょ。以上、思っていたことです。
やっぱ金本監督矢野ヘッドがベストだったんだろうなぁ不向きな監督業で4年間ある程度の結果出したのは頑張った方なのかなー
矢野さんは 阪神じゃなくて日ハムとか横浜でコーチに行ったほうが良かったような気がする。
5:40 わしゃ「楽しむ」という事が全然わからん!って言ってるのに 7:02 楽しんでるって自分の口で言ってるし、矢野さんに「楽しんでるなって思いましたけどね」って突っ込まれてるとこ草。
矢野監督の方針って時代が早すぎたのかもしれない今の20代ぐらいまではまだスポコンを経験した世代なので少し違和感があったのかもあと10年ぐらいしたら時代が追い付くと思う
矢野コーチでいいと思う。いい上司になりそう!
1軍の監督だと思えない発言ですね。高校野球でももっと勝ちに貪欲だと思います。
阪神が優勝すると思ってたってドメさんとかノウミさんとかも言ってたやん、それだけの戦力があるのに監督の采配で点取れなくて勝てなかった、それだけの話やん選手は良く頑張ってたよ!
プロなんでね、まずは勝利その後に成長とか、なんやかんやとか他のことよえーやんと言われるのは勝利があってのこと勝てば楽しくなるのよ
矢野監督って結構大きな視野で野球を見てるな
矢野のダメだった事はセオリー無視したギャンブル采配した野球したから。去年は得失点差1位なのに優勝できなかったのはやっぱりベンチの采配がダメだった証拠よ。1点の重みを分かってないんじゃないかと思う采配があった。CSはやってたけど。楽しい云々は二の次三の次。職業野球は勝ってナンボ。矢野は少年野球の監督が向いてるわあ。
確かに優勝を求めるファンからしたらダメだったかもしれないけど、矢野監督時代に虎メダルとかファンから募集したイラストをベンチに飾るとかしてくれたおかげで選手と間接的だけど触れ合う機会だったり、身近に感じることができたりしたのは本当によかった!
ファンが応援以外でも試合に参加できる熱いアイディアでしたね!
やっぱり勝たなあかん。ファンは勝って喜ぶんですわ…私的には2軍のイケイケを持ってきて欲しかったな~
なんか最近のファンは、「好き嫌い」と、「選手監督として評価するしない」を切り離せてないよな。
阪神は矢野さんとメンタルトレーナーで再契約しよう。
生え抜き中心で優勝狙えるチームにしたのは紛れもない事実。在任期間で全部Aクラス。再登板の資格は充分ある。次にユニフォーム着るまでゆっくり充電しててください
矢野さんが言うてる理想は分かるけど、プロってそんなに甘くないですよね!しんどい思いや辛い思い、怒られたりを経験するから人って成長すると思いますよ!勝負の世界で生きていくって一生懸命全力でプレーしてたら何でも許される事はないですよね!アマチュアではないですから…。
オレは矢野と同じ歳。矢野の思いは素晴らしいけど🤔相手の年齢層がなぁ…指示待ち年代の金持ち平和主義には伝わらないし。その感覚で二回商売失敗したわ(笑)今3回目……………お察しくださいm(_ _)m
もう一度、監督してほしい!
勝ちに餓えてるタイガースには采配が得意な監督が必要だったから批判が多かったけれど、矢野さんはマスコミやファン、OBから選手を守りながら育ててたと思う。後の世代を伸ばす為には選手間で考えさせることは必要だから
野村監督の理想は選手1人1人が自分で考えて動く「究極の自主性野球」。
やはり矢野さんは野村監督の教え子だね。
矢野さんのお話をたくさん聞いてくださってありがとうございます。これをみて少しでもそうやったんやと思ってくださる方が増えたら嬉しいです。私はずっと矢野監督を信じて応援していました。やっぱり矢野さんのやられてきた事は良かったと思います。
優勝は出来なかったが最後ヤクルトにCSで負けた時に近本が泣いてるのを見て矢野監督がいかにチームの事を想い、選手たちに想われていたかを感じました。
ベテラン、FA頼りだったチームが昨年ほとんど生え抜きの若い選手の力のみでAクラスに入ったので意味のある4年だったと思います。
矢野監督の良いところを引き継ぎながら岡田阪神が優勝を勝ち取ることが出来るよう祈っています。
チャンスヒッター!すごいわ
矢野さんも川藤さんも、ようは気持ちの持ちようなんやなと…
明日も仕事、頑張ります!
CSの湯浅のシーンは何回見ても泣ける
ピンチヒッターじゃなくてチャンスヒッター!すごくいい言葉ですね。さすが川藤さんです!
4:30 程よい緊張・強気・楽しむ。
難しいけど、一番ええパフォーマンス出るよな。
まだまだ根性論が根付いてたアラフォー世代の自分やけど、過去に自分が唯一、一番になった時を振り返ると、矢野さんの言葉の意味がメチャクチャ理解出来る!
4年間で優勝は出来へんかったけど、楽しかった4年間でもあったし、涙も流すぐらいタイガースに感情移入したのも初めてやった。
俺は矢野さんが監督やってくれて幸せやったよ😊
矢野さんの作りたい、やりたいことが分かるからこそそれを伴いながら勝つことは改めて簡単ではない。優勝するために矢野さんが2軍監督で挑戦する気持ちを育成してくれたらまたさらにチームとして強くなれそう。
試合を観てて何となくは矢野野球を理解してましたが、本人の口から実際の言葉として出ると良く理解出来ました。
良い部分と悪い部分と、どちらもあったとは思いますが、矢野さんの考えで成長した選手もいることでしょう。
今年さらに成長した姿を見せれば矢野さんも嬉しいんじゃないかな。
昨年の日ハムより確実に弱くなります。岡田は完全に交流戦の存在を完全に忘れているので岡田が監督を続けているうちは阪神はずっと最下位のままです
2軍監督としては究極の監督やと思うわ、優しすぎて結果求められるのはしんどい中、結果も出し続けたのほんとすごい
めちゃくちゃ感動した
矢野さん最高だわ🐯🐯🐯
矢野前監督が言ってる事は僕は大きく納得できる。野球と関係ないですが、以前(今もまだありますが)サッカー日本代表って上手くハマってて尚のことリードしてる場面で時間が進む!につれて何故か自分たちで精神的にゲームを追い込んでいく風潮があるんですよね。勝ってるよ?上手く回してるよ?って展開でも奥底に余裕がないから終盤に行くにつれて精神的に追い込まれていく、それを自分達で作ってしまう。それは勝者のメンタリティが無いんですよね。それを矢野さんは楽しめ、行くとこ行け、緊張をプラスに変えろと言ってるんやと思います。仰ってるように楽しめ=笑って遊んで来いって意味では無い。
楽しむのは突き抜けた人の特権でそれまでは血の滲む努力の積み重ねで。
言われた通り楽しんで結果が出ず、戦力外にするのは誰??
矢野監督の方針でこの数年プレーしてた選手は今年相当戸惑うだろうなあて思いました。
多くのファンが忘れてるけど、こんだけ生え抜きの投手野手を育てた人間がかつていただろうか。外国人頼み、補強頼みで長年いたチームだったこと、目先の勝ちにこだわり何年も育成を疎かにしていたのがタイガースだった。結果的に勝てない、そういうチームだったじゃないか。試合に出さないと選手は育たない中で、ドラフトから積極的に関わり近本中野らを発掘、チームを根本的に変えたのが矢野燿大だった。生え抜き以外が機能せず優勝しきれなかったのは本当に残念だったが、その功績は計り知れない。ぬるいだの高校野球だの放言する、人を育てたことのない人間には分からないだろう。この監督の素晴らしさが。
野球界いろんなリーダーがいるけど、常にポジティブに挑戦し続けることを求める新しい指導者の形だと思う。新しい芽だから3年では形にはならなかったけど、また監督やった時に大成させてほしい。
矢野さんにまた楽しみながら監督やってほしいです。
つくづく、2021年優勝しときたかったな~。
在任期間4年連続Aクラスも凄い結果なんやけど、
優勝という結果に恵まれなかったことがホンマに悔しいわ。
でも、矢野さんはまだ若いので、ネット裏から更にまた考えを高めて、
次のチャンスに爪を研いで欲しいです。
いつか最高のリーダーとなってまた現場に帰って来て欲しいと思います。
後半、さとてるとサンズが打てなくなった。
点が取れなくなったのが大きいね。
@@riricaluxxxいらんエラーが多すぎた
川藤さんは矢野監督には辛口やったけど、単にきついんやなくて、OB会長として愛情があっての苦言やったんやなと確認できました。今年はファンとして教え子達の活躍に矢野ガッツしてくれるはず。岡田監督の野球は強いんでね。
なんで、第3話にこのコメントやねんってのもあるかもしれないけど、矢野前監督が横田元選手のイラストの描かれたTシャツをこの川藤さんのチャンネルに出るってのが、なんか涙が出た来た…。このチャンネルは横田さんと川藤さんのチャンネルだからいつか矢野さんと横田さんとの対談、あるいは川藤さんとの鼎談見てみたいな
矢野監督でもう一度あの悔しさを晴らして頂きたいです。まだお若いし全然出来ます。苦しみを味わった監督だからこそ得た物があると思います。
やのちゃんの監督時代は特別な時代やったし余計に難しかった気がする。その中で全部Aクラスは立派。優勝はしてほしかったけど
矢野さんの率いるタイガースでプロ野球の面白味に気づきました。
特に連敗を止めた西投手と坂本バッテリーの試合
の近ちゃんの出塁とテル😸君のホームランで矢野さんから笑顔が出た時泣きそうになった。
矢野さんのこの先も頑張って下さいね。🐥
木浪に怒ってたよなぁ
確かランナー三塁に木浪がいて近本のバウンドが高い内野ゴロで躊躇して止まったんだっけかな
それは挑戦をしなかったからっていう矢野監督の想いが伝わるシーンだったかも
唯一の公開説教やったっけ
2019でしたっけ。
あのときの木浪は頑張ってた。
金本さん矢野さん時代のドラフトで
有望な選手を獲得できまた成長して
他球団に負けない戦力に整いつつあるので
経験豊富な岡田監督が必ず優勝に
導いてくれることを願っています
矢野さんは少年野球や高校野球の監督向きだな
真剣にやってる少年野球や高校のチームはあかんと思う。一番力のある選手9人以外を使うのは、最大の不公平。
草野球か、同好会がいいと思う。
数多くのプロ野球選手の中から監督になれるのは一握りの人です。注目度が一番高く、熱狂的ファン、マスコミ、フロント、OB、あらゆる意見と戦いながら4年、お疲れ様でした。あっぱれ❗
芸人の吉本興業高山知浩さん達と母校桜宮高校で当時の部員が集まってノックを受けてた
関西ローカル番組が有りましたが、最後に生まれ変わっても桜宮高校のこのメンバーで
また野球がしたいと笑顔で言ってた矢野さんを思い出しました😊
プロ野球界レギュラーの打者で高校通算本塁打2本てオレぐらいちゃうと嘆いてたの覚えてます
一昨年に優勝できなかったことが本当に悔やまれます。
せめてヘッドコーチがもっと有能な人だったら良かったのに
やっぱり矢野氏は2軍監督向きだと思います
矢野のミ―ティング(セミナー)のそのほとんどが精神論 まじで無理
@@yjrks お前ら矢野信者は必死で惨めだなww岡田大監督に万歳🙌
矢野さんは、メンタルコーチが向いてると思うな‼︎
まじでそう思うww
プロ野球はお客さんがいてこそだと思うんですけど、そこを忘れられてしまってるように感じてました、改めて感じちゃいました。勝つことがファンにとって最大の喜び、どんな泥臭くても。
もう一度2軍監督してほしい
やっぱりこの人監督よりヘッドコーチタイプ、
矢野さんレベルなら私の草野球チームを優勝させてくれるかもしれない😂😂😂 おなしゃす
コレ見て批判する人の意味がわからん
言ってることはわかるけどお金もらって結果残せない中でクビになるプロの世界でこれではって話でしょ。
王さんや落合さんがプロは楽しめないって話して、高橋由伸が大学ではみんなでワイワイからプロに入って仕事としてって言って矢野自身も楽しんで野球はやってなかったわけだから。
矢野さんの現役時代、解説者時代、コーチ、監督と見てきましたので、外から見ていて感じた部分と実際、こうしてお話をお聞きして違和感はほぼなかったです。
ただ、選手任せは良い時は良いんですが、例えば、開幕戦に近本選手と中野選手が連続で盗塁で刺された後、その後、仕掛ける事すらなくなっていったように、「後押し」するために、敢えて「サインで強制的に動かす」そして、成功させて、また自信を取り戻させるのも采配のオプションとしては加えて欲しかったなとは思います。また、人によっては「言われた方が楽」という人もいますのでね。ただ、「自分で考える」「行動する」というのは大事な事ですので、矢野さんの元で培ったモノを今の選手は活かして貰いたいです。
素敵ですね
会社のボスだったりリーダーなら必ずや好かれるお人柄
人間アップダウンがありますから、常に同じ気分でいるのも大変だったでしょうね
今後のさらなるご活躍、祈念申し上げます
矢野さんは元々楽しむ野球をしたいと言っていたので実行しただけ。優勝したいという気持ちや行動を求める監督を選ばなかった首脳陣が責められるべき。
岡田や真弓の前で言ってた疑問、そして川藤自身が言ってた疑問をなんで矢野に直接ぶつけないんや
陰口しかたたけないんか
こういう人いるよね、八方美人というかなんというか
大した成績残せてないのに長く現役やれた理由がわかりました
直接会って話したらそんなもんよみんなwここで文句言ってる人達もww安全な所から石投げて、直接会ったらびびって何も言えないの。
案の定コメ欄賛否両論やわ
いい上司だ
和田さんの後にもう一度岡田さんがやって、組閣に金本さんと矢野さんがおったら、2人はもうちょっと監督業を勉強出来てたかもしれませんね
適度な緊張感で楽しむ等、科学的に根拠があるようです。ただ、シーズン途中の矢野前監督のベンチでの表情を見ていると、言動と行動がともなっていなかった。選手のアンテナはどこを向いていたのでしょうか?楽しめていたのかは甚だ疑問です。
矢野さんはコーチだったらめっちゃいいコーチだったのかなあっって!!!
あとプロではなくアマチュアの高校野球とかの監督さんだったらいいのになあってすごく思います!昨今監督が指導で選手に暴行とかありますが….矢野さんのような監督が高校野球とかにいたらいいのにって思いました!!!!
2軍ならもう一度やってほしいな
「究極はノーサイン」は良いですね❗️
古い阪神、藤本監督はそんなタイプだったんじゃないでしょうか?
あと、川藤さんが仰った「面白い」も、楽しむだと誤解を招きかねないけど同じことですよね。
川藤さんは愛情深いね。
心苦しいですが、開幕の連敗の時の心境を聞いてみたい…
ある程度、優勝するチームなら楽しむで良いと思う
もう20年近く優勝していない日本一に1回しかなったことのないチームのファンからしたら、きっつい
それで優勝出来るなら良いけど。優勝して欲しい
川藤さんの言うてるの結局楽しんでるって事やから正解やと思いますよ。
ふざけるって意味じゃなくて、駆け引きとかタイミングずらすとかどう打ち取ってやろうって思うのって楽しんでるんやと思うんですよ。
ホンマに心底面白くなかったら続かんと思うんすよね〜
矢野さんは選手をのびのび伸ばす2軍監督が最適解では?
日本の野球界は古い世界だ。
今はメンタルの重要性が色々なスポーツの分野で言われているが、そういう事を言うと野球ファンや一部解説者からは甘いとか、アマチュア監督止まりだなと言われる。
これ
矢野の方針は偏りがあったと思う。みんなメンタルを軽視してるわけではない。
優勝はできなかったけど、矢野さんの考え方や方向性は素晴らしいと思います。
暫く解説者等で一段と勉強して、第二期監督で連覇して集大成を見せてもらえる事に期待してます❗️
スピリチュアル矢野
スポーツ界全般そんなもんだよw
@@subatona それはないわ
正直言って申し訳ないけれど、
矢野さん、
楽しむ!を前面に押し出すのは、それは自由だしチームは明るくなっていいのだろうけれど、
誰だって本当に苦しい時は、本当に苦しいのである。
それを楽しめ!と言っても、苦しいものは苦しいから無理なのである!
その時に、指揮官は、最後の防波堤にならないと!そのためには、揺るぎない指揮官としての練りに練った確固たる戦略、戦術を持っていないと!危機管理能力を持っていないと!
矢野さんは、予祝の本を読みすぎて、それに完璧に入り込んでいる状態なんだと思う。
4年間、お疲れ様でした。
誠司さんありがとうございます
まぁ 負けたら暗ーい顔でベンチお通夜みたいなってたけどな
負けが混んできた時あんな顔してた人が楽しめって
監督というより学校の先生みたいなノリになってる
高校野球の監督になってほしいな。
プロとしてのプライドや勝負に目が向いてないね。二軍監督や補佐向きやな。
だから、優勝勝ち取れなかったね!最終的には!甘いと思いました!残念ですね(>_
勝負弱いんだよなコイツ😂
1軍で優勝すれば、楽しむ野球でも良かったよ。勝てば官軍。プロの1軍は結果が全てやわ。
矢野って瞬間湯沸かし器と言われながらも、監督になったときは、選手に言ってたように、自分を抑えるためにマインドを変えていたんだと思った。上司としては理想だよ。
ただ同時に、プロ野球最大の目的である優勝が一番の目的ではなかったように感じた。 8:35 プラスアルファ楽しむというところが、勝利と逆になってる気がする。つまり、勝負師ではなかった。
矢野さんは間違いなく阪神に必要な監督だったと思う。
野村(野球は考えるもの)→星野(勝つための闘争心)→岡田(常勝タイガース)
金本(行き詰まりからの超変革)→矢野(重圧を楽しむ野球)→岡田(アレを目指すのは当然のこと)
今年もタイガースが楽しみです!!
監督としては多分あかんかったと思う。でも、金本、矢野時代でここまでの戦力が整ったのは功績
チャーンス!の言い方、瀬下の次にウマい。
矢野さんは現代の若者に寄り沿った考え方で指導していたはずが、それを理解できない評論家やメディアが多数だったな
出来ないのが普通じゃない?優勝する前から「優勝するだけじゃない、プラスアルファが必要」jとか言ってるんだぞ?
現代の若者って言うけど、未だに高校野球でも強いところは丸坊主で厳しい指導が多いらしいけどな(丸坊主にするのが大切と言ってるわけじゃないので念のため)同好会じゃあるまいし、楽しくて優勝出来たらいいけど、出来ないなら何か変えなあかんやろ
プロ野球は結果だからな
楽しいやる気って言葉だけでお金取って見せる野球レベルではない
結果ギリギリAクラスしかも借金ありのや
和田と同じレベルや
プレッシャーに打ち勝つ精神力が楽しむ中から育つとは思えない。
基本ノーサインって、社長が社員全員経営者だと思って仕事しろっていうくらい理想論。
結局、岡田監督の球児であかんかったらしゃあないよと一緒だよな😌
2軍で状態が良くて1軍に上がって来たのにすぐに使わず状態が落ちてから使うパターン何回も見せられてきましたぁ…
選手の状態を見極めて、選手任せにしすぎず矢野さんの作戦で采配で点を取ってたら優勝出来てましたよねぇ…
球児さんが解説で批判してたのよっぽどですよー
川藤さんのチャンネルだから視聴者の年齢層たかいってコメントしてる人らへ
だからなぁに??爆笑
年齢がいってるとか若いとか関係なく、若くても生まれた時から阪神ファンやってたらまじではよ優勝してよって思う
勝つ事がいちばんのファンサービスなんだよ
岡田監督という本物のプロの1軍監督が来てくれて本当に嬉しい❤
シーズン始まったら落胆しないといいですねwこれまでみた感じおじいちゃん、現代の野球にアップデートできてないようなのでww
@@subatona 始まる前から何ですか?w あと、見た目が何の関係あるの?wあなたもいずれ👴か👵か知らんけど年取るんだよw
@@mipo-u5p お前も始まる前から岡田を神格化して矢野を貶めてるやんけ
岡田さんの不安点はsachiさんが言ってること。特に投手コーチが金村さんでなく久保田さん安藤さんにした点。この2人が上手く岡田さんの無茶な要求をかわしながら投手を上手く運用できるのか?現場離れて大分たつ。ただプロ監督としては優勝実績ある分矢野さんより上。今のところ聞こえてくる岡田さんの方針に異論はない。岡田さんは矢野さん以上に頑固なので良い方に転べば優勝できる。そういう意味でずっと現場にいた平田ヘッドがキーマンだと思う。
@@ys___27 うざw生まれた時から虎の英才教育舐めんなよw阪神タイガースの優勝監督は神❤️
当たり前やん、お前そんなんも知らんのんか
恐らく多くの阪神ファンはリーグ優勝、日本一から遠ざかり勝ちに飢えてる、アレに飢えてる。矢野さんの言う勝つことは当たり前で+アルファを目指すのは勝手ですけど、だったら優勝という結果も残して+アルファをやってくれって思う。勝つことはできなかったけど選手は理解してくれたでは勝ちに飢えたファンは理解しないと思うよ。
ただの古参虎ファンですが、矢野野球は2軍や草野球をやってるようにずっと感じてました。この話を聞くとほんまに2軍の野球をしてたんやと思いました。育成、楽しい、ノーサインで等々、勝ちへの向き合い方が根本的に2軍や草野球やんって思ってしまいました。2軍監督として日本一の監督だと思います❗
昨年は開幕戦から応援を辞めました。
個々の選手はもちろん応援してましたが、今年からやっと負けてもチームを応援できます❗1軍監督辞めてくれてありがとうございました。2軍監督をして欲しいです
辞めてくれてありがとうございますとか言う必要ある?笑素直にお疲れ様でしたでええやん。個々の考えはそらあってもいいかもしれへんけど
監督辞めてくれてありがとうございますはなんか違うと思います。
@@リンク-v4r ずっと不可解な選手器用等、矢野野球への苛立ちが、早く辞めて欲しかった気持ちを表現してしまいました。不愉快に感じた方へお詫び申し上げます。ただ矢野監督へお疲れ様とは思ってないので、言えません。
素直な気持ちが
やっと負けても納得できる野球が見れるだろう♪
やっと辞めてくれてありがとうなんです…ごめんなさい‼️
外国人が働けば矢野さんの指導ももっと評価されたのになー、厳し世界だわ
勝つのが最大のファンサービスだと思います。特に阪神は。
@@yjrks 勝つことを期待してるからでは?
別にいい試合、いいプレーしても負けてしまったら満足するファンはいないと思います
@@yjrks 勝てへんから強いチームに乗り換えるってのはまた違う話やろ
なら阪神の企業努力とでも言いたいんか?
自分が疑問系のコメントをしたくせに、人の意見にはそんな突っかかるような返答はきっついわ
阪神を贔屓球団になったきっかけはどうであれ、勝ちたい、優勝が見たいってのは総意やろ
負けたけどHR見れたから満足って言葉は、最初に勝てなかったけどって前置きがある上の発言や
あなたは言葉だけを鵜呑みにして人の気持ち考えれない人かな?
後イチローがうんぬんって話めちゃくちゃダサいで
イチロー信者かどうか知らんけど、その世界でトップの人間だからって言ってることはすべて正しいってことはないぞ
金本、矢野さんとよく阪神を建て直してくれたと思う。岡田の力を借りて、いいチームであるうちに選手にアレを味わってもらいたい。
また矢野さん、監督してください!
あったなぁ〜近本とテルのダブルエラー
マツダで
川藤さん、OB会長として無分別な矢野批判をいまだに繰り返すOB連中を抑えて頂きたい。
そういう人らのために矢野とか金本とか阪神から離れてしまうことは好ましくない。今後の阪神のためにもならない。
その当の本人が矢野采配批判してたやんけ
対談するだけマシです。多少なりとも理解しようと気持ちがあるならね。
@@Emily-zs5yq そもそも川藤は真弓や岡田監督との対談で批判してたんやから野球観が違うわけよ。理解なんて出来るわけないだろ。
@ハッキリ言うて。
ごもっともなご意見ですな。
野球観の違いだけならまだ良い。OBの中には生え抜きじゃない矢野を監督として認めたがらない意固地な方々もいるのでね。対談どころか会おうともしないような。これは邪推ですけどね。それに比べれば川藤はまだマシに感じるというわけです。
平田さんみたいに2軍専門監督みたいなほうがあってたかもな。
二軍監督やったらまたやって欲しい!
矢野さんは最後に勝負師になれへんかったんよ。
いろんな会社や団体などの組織でも、ここまで部下の事を考えてくれている上司は今の時代、殆どいないと言って良いだろう。
今年は岡田監督になり優勝する可能性高いが「去年までの矢野監督は良かった」と選手達は思い返すシーズンになるんでしょうね。
正直に言って申し訳ないと思っているが、
矢野さん、確かに湯浅のことはよくわかる。テレビ観戦していて私もそのことはよく理解できた。
ところが、一方で多くの他の件についても語ってもらわないと。
例えば、矢野さんは、よく、僕たちは優勝します!日本一になります!と言っていた。言いきっていた!
ところが、4年間、優勝、日本一になったことは一度もなかった。
矢野さんには、指揮官として言いきったことに対しての、それなりの反省の言葉がないのである。
言いっぱなしなのである。言ったもん勝ちなのである。前祝いやから好きなこと言えばいいのや!なのかもしれないが、指揮官としての言葉が軽すぎるのである。重みがないのである。信用されなくなるのである。
これではダメでしょ。
以上、思っていたことです。
やっぱ金本監督矢野ヘッドがベストだったんだろうなぁ
不向きな監督業で4年間ある程度の結果出したのは頑張った方なのかなー
矢野さんは 阪神じゃなくて日ハムとか横浜でコーチに行ったほうが良かったような気がする。
5:40 わしゃ「楽しむ」という事が全然わからん!って言ってるのに 7:02 楽しんでるって自分の口で言ってるし、矢野さんに「楽しんでるなって思いましたけどね」って突っ込まれてるとこ草。
矢野監督の方針って時代が早すぎたのかもしれない
今の20代ぐらいまではまだスポコンを経験した世代なので少し違和感があったのかも
あと10年ぐらいしたら時代が追い付くと思う
矢野コーチでいいと思う。
いい上司になりそう!
1軍の監督だと思えない発言ですね。高校野球でももっと勝ちに貪欲だと思います。
阪神が優勝すると思ってたってドメさんとかノウミさんとかも言ってたやん、それだけの戦力があるのに監督の采配で点取れなくて勝てなかった、それだけの話やん
選手は良く頑張ってたよ!
プロなんでね、まずは勝利
その後に成長とか、なんやかんやとか他のことよ
えーやんと言われるのは勝利があってのこと
勝てば楽しくなるのよ
矢野監督って結構大きな視野で野球を見てるな
矢野のダメだった事はセオリー無視したギャンブル采配した野球したから。
去年は得失点差1位なのに優勝できなかったのはやっぱりベンチの采配がダメだった証拠よ。
1点の重みを分かってないんじゃないかと思う采配があった。CSはやってたけど。
楽しい云々は二の次三の次。職業野球は勝ってナンボ。
矢野は少年野球の監督が向いてるわあ。
確かに優勝を求めるファンからしたらダメだったかもしれないけど、矢野監督時代に虎メダルとかファンから募集したイラストをベンチに飾るとかしてくれたおかげで選手と間接的だけど触れ合う機会だったり、身近に感じることができたりしたのは本当によかった!
ファンが応援以外でも試合に参加できる熱いアイディアでしたね!
やっぱり勝たなあかん。ファンは勝って喜ぶんですわ…私的には2軍のイケイケを持ってきて欲しかったな~
なんか最近のファンは、「好き嫌い」と、「選手監督として評価するしない」を切り離せてないよな。
阪神は矢野さんとメンタルトレーナーで再契約しよう。
生え抜き中心で優勝狙えるチームにしたのは紛れもない事実。在任期間で全部Aクラス。再登板の資格は充分ある。次にユニフォーム着るまでゆっくり充電しててください
矢野さんが言うてる理想は分かるけど、プロってそんなに甘くないですよね!しんどい思いや辛い思い、怒られたりを経験するから人って成長すると思いますよ!勝負の世界で生きていくって一生懸命全力でプレーしてたら何でも許される事はないですよね!
アマチュアではないですから…。
オレは矢野と同じ歳。矢野の思いは素晴らしいけど🤔
相手の年齢層がなぁ…指示待ち年代の金持ち平和主義には伝わらないし。
その感覚で二回商売失敗したわ(笑)
今3回目……………お察しくださいm(_ _)m
もう一度、監督してほしい!
勝ちに餓えてるタイガースには采配が得意な監督が必要だったから批判が多かったけれど、矢野さんはマスコミやファン、OBから選手を守りながら育ててたと思う。後の世代を伸ばす為には選手間で考えさせることは必要だから