クボタ ヰセキ ヤンマー では無く ジョンディア トラクター !2022年 新車

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • 👍ボタン&チャンネル登録して頂けると制作の質向上と励みになります!
              Subscribe !! ⇓
          bit.ly/3leVT0y​​
    ども~RRRです!
    本日は茨城県阿見市に有りますヤンマーの大展示会に行ってきました!
    アメリカントラクタージョンディアを見てまいりました!
    デカすぎました❤
    2021年 トラクター コンバイン 田植え機 の値段
    • ヤンマー クボタ ヰセキ トラクター コンバ...
    2022年 トラクターの値段
    • 2022年 ヤンマー クボタ ヰセキ トラク...
    2022年 田植機の値段
    • 田植え機 2022年 ヤンマー クボタ ヰ...
    2022 コンバインの値段
    • 2022年 新車 コンバイン クボタ ヰセキ...

ความคิดเห็น • 31

  • @喜久川利幸
    @喜久川利幸 ปีที่แล้ว +1

    ジョンディアユーザーです。古いのから超古いのまで5台所有してます。 やっぱりジョンディアですわ👍️

  • @toshifujita9008
    @toshifujita9008 ปีที่แล้ว +2

    最高なトラクターメーカーはフェントだと思う。

  • @ヤンシン-b7b
    @ヤンシン-b7b 2 ปีที่แล้ว +1

    やっぱり、外車のトラクターはジョンディアが1番カッコいいな。
    私も、実家がヤンマー使って居るので、外車では1番ジョンディアが好きですね。

  • @KT6145
    @KT6145 2 ปีที่แล้ว +4

    3:02 海外の農業機械動画を見てたら,トラクターのウェイト代わりに水タンクをつけてるのがあった。
    さすがに引っ張る器具の交換に合わせて,その都度1枚50kgのウェイト載せ替えじゃあ,やってられんわなと納得した。

    • @Mii44.5
      @Mii44.5 10 หลายเดือนก่อน +1

      フロントPTOをオプションでつけるとピックアップウエイトと言って作業機みたいに油圧で取り付けられるウエイトがあるので向こうでは大体みんなそれを使ってますね

  • @Aマン-q7v
    @Aマン-q7v 2 ปีที่แล้ว +3

    ジョンディアはRシリーズとMシリーズではキャビンの大きさも違います。なのでRに設置出来るナビシートとMに設置出来るナビシートは設計上どうしてもMシリーズのナビシートがチャチくなってしまいます。
    ケチとかではありませんw
    そもそもMシリーズとRシリーズでは
    グレードが違います。
    Rシリーズの方が機体内外装の装備が良いです。

  • @TamaoShimizu
    @TamaoShimizu ปีที่แล้ว +1

    9シリーズはヨーロッパで1億1千万円程度で売られていますね。
    670馬力で重量26トン、燃料タンクは1500Lもあります。

    • @rrrworks4591
      @rrrworks4591  ปีที่แล้ว +1

      1億1千万円⁈ 怖っ!

  • @齋藤紀行
    @齋藤紀行 2 ปีที่แล้ว +1

    市町村ナンバーの、仮ナンバーが有るんですね、、知りませんでした。
    緑ナンバー付きは、既にお客様に、納めた車両でしょうかね?自分は、ファーガソン派ですが、ジョンディアの緑と黄色いホイールの、コントラストが好きですね。

    • @rrrworks4591
      @rrrworks4591  2 ปีที่แล้ว +2

      オオ~ マッセイファーガソンも
      ガッツリ取材してみたいです❤

  • @ワタ-y3i
    @ワタ-y3i 8 หลายเดือนก่อน

    外国産は壊れた時の部品はすぐはいるのかな??

  • @JANIS509
    @JANIS509 2 ปีที่แล้ว +3

    装備や性能の割に安いのだけど、これを購入するとなるとかなり後ずさりする価格ですね。
    ちなみにボクは中古のジョンディアを使ってます。どんなに古くとも国産車よりも堅牢な作りで超オススメです。

    • @rrrworks4591
      @rrrworks4591  2 ปีที่แล้ว

      ジョンディアは中古でも👍

  • @ぺーぷー
    @ぺーぷー 2 ปีที่แล้ว +2

    昔トラクターは外国製だけでしたね、ファーガソン、フォードは共通部品?フィアット、インターナショナル、癖強なゼトアとか、共立ドイツトラクタ、、、ジョンディァににてる?
    今は日本製があるので、、、

  • @khaledissa9818
    @khaledissa9818 2 ปีที่แล้ว +1

    👍

  • @小石工業
    @小石工業 2 ปีที่แล้ว +2

    ジョンディア!ドイツやなかったですか?

    • @rrrworks4591
      @rrrworks4591  2 ปีที่แล้ว +1

      創設者のジョンディアはバーモント州生まれで
      Deere & Companyの本社はイリノイ州です❤
      イメージカラーが緑で似ているのでドイツだと
      フェントやファールトラクターですかね!

    • @toshif.7409
      @toshif.7409 2 ปีที่แล้ว

      其れはデドンとベンツじゃないかな。

    • @taka7264
      @taka7264 2 ปีที่แล้ว +4

      ジョンディアは、本社アメリカだけど6シリーズはドイツ製のはず。7か8シリーズ以上の生産がアメリカのはず。

    • @喜久川利幸
      @喜久川利幸 ปีที่แล้ว

      ドイツのマンハイム製ですね👍️

  • @ふじうちたかひろ
    @ふじうちたかひろ 2 ปีที่แล้ว +3

    キャビン車のトラクター右から降りる人初めてみました!

    • @rrrworks4591
      @rrrworks4591  2 ปีที่แล้ว

      もしかして バイクと一緒で左からの乗り降り
      なんですかねぇ? ハズカㇱ!

    • @ふじうちたかひろ
      @ふじうちたかひろ 2 ปีที่แล้ว +2

      @@rrrworks4591
      フェントとかはそもそも右側開かないようなやつもありますよ!
      おそらく左ハンドルの流れで左乗降が多いと思ってます。国産もですけどね😅

  • @toshif.7409
    @toshif.7409 2 ปีที่แล้ว +1

    キャビン内シンプルなんで色々必要でいざ使う頃には+500位は?、其れとロータリー2つ折れ出てたね、やっぱりもう時代はこうじゃないとね。

  • @いた-f8p
    @いた-f8p ปีที่แล้ว +1

    小ジョンディ、50〜70psぐらいのいないかな。

    • @rrrworks4591
      @rrrworks4591  ปีที่แล้ว

      カタログには無かったです!

  • @羊の皮を被った山羊-p1z
    @羊の皮を被った山羊-p1z ปีที่แล้ว +3

    なんで国産に三菱農機が入ってない?
    俺は三菱ユーザーだ、
    気に入っている。

    • @rrrworks4591
      @rrrworks4591  ปีที่แล้ว +2

      三菱マヒンドラ農機!展示会の情報が分れば
      取材に行きたいです!

  • @toshifujita9008
    @toshifujita9008 ปีที่แล้ว

    牛屋さんは大抵ジョンディア。