「温めますか」と聞かれて驚いた 手話を使う私が体験した「静かなスタバ」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ธ.ค. 2020
  • 「世界一静かなスタバ」が今年6月、国内で初めてオープンした。東京都国立市にある「スターバックスコーヒーnonowa国立店」だ。聴覚障害を持つスタッフが中心となって働くこの店は、「手話の店」を意味する「サイニングストア」と呼ばれている。聴覚障害がある筆者が店を訪れ、手話でスタッフに取材した。【撮影・大垣京佳】2020年12月30日公開
    チャンネル登録はこちら
    bit.ly/3nbpz2m

ความคิดเห็น • 856

  • @user-ep6wn1xv7m
    @user-ep6wn1xv7m 3 ปีที่แล้ว +5794

    説明してくれた店員さん、ディズニーキャラクターみたい。すごく魅力的な表情

    • @user-ox5io7be4c
      @user-ox5io7be4c 3 ปีที่แล้ว +403

      手話は手だけではなく、顔の表情も重要なんですよ(^^)

    • @user-ei3wq8pe3l
      @user-ei3wq8pe3l 3 ปีที่แล้ว +188

      笑顔がすっごくすてきですよね💕✨

    • @mya1259
      @mya1259 3 ปีที่แล้ว +124

      この方、ディズニー(特にラプンツェル)がお好きなので、とても喜ぶんじゃないでしょうか...?TwitterやTH-camチャンネルもやってますよ!

    • @mktkf
      @mktkf 3 ปีที่แล้ว +82

      元、劇団員の方なんですね。
      納得。

    • @sic-vvvf6117
      @sic-vvvf6117 3 ปีที่แล้ว +5

      @@mya1259 プリンセス俺も好き笑

  • @user-vh5vo7fu2u
    @user-vh5vo7fu2u 3 ปีที่แล้ว +4408

    学生だった頃国立が最寄りだったんで、駅前のカフェでのんびりしてたら、隣の席で女子高生二人が爆速で手話を繰り出しながらそれはそれは楽しそうに大爆笑してて。
    会話が手話だから笑い声しか聞こえてこない、って事になぜだか強く衝撃を受けた。
    国立に聾学校あるんだよね確か。こういうお店が広がって安定した雇用に繋がれば良いなと思う。

    • @user-vn6qe7yb8p
      @user-vn6qe7yb8p 3 ปีที่แล้ว +336

      それ凄くわかる。今手話をオンラインで習ってるんだけど、会話が盛り上がってるのに自分の笑い声しか聞こえてこないことは地味に衝撃だった。面白い世界だよね。

    • @maxkader1942
      @maxkader1942 3 ปีที่แล้ว +148

      なんだかお二方のコメント見て手話を学びたくなりました...!

    • @huge_window
      @huge_window 3 ปีที่แล้ว +94

      わかる。友達同士で手話してる人って手の動きがめちゃくちゃ速いよね。

    • @scarlet7387
      @scarlet7387 3 ปีที่แล้ว +26

      分からなくてもその動作からそれっぽさを
      見い出してそれっぽく感じ取るのも楽しい

    • @SK-yi5sx
      @SK-yi5sx 3 ปีที่แล้ว +31

      ある意味今の御時瀬にぴったりだよな
      会話してて唾飛ばないし

  • @kurakazuken
    @kurakazuken 3 ปีที่แล้ว +5155

    普通にスタバのメニュー読むの難しいから
    全店舗指差しボード導入してほしいぐらいやわ

    • @oaoa9581
      @oaoa9581 3 ปีที่แล้ว +67

      全国導入されてますよ

    • @weather_otk
      @weather_otk 3 ปีที่แล้ว +298

      マジそれな。
      メニュー名言えなくて何度恥をかいたことか

    • @user-rl9nc7zh3h
      @user-rl9nc7zh3h 3 ปีที่แล้ว +44

      @@user-of8hz9yi7u そうなんですか!
      でも頑張って覚えられたんですよね(感動

    • @user-xo6ef8nn6y
      @user-xo6ef8nn6y 3 ปีที่แล้ว +65

      @@weather_otk
      スタバに行けてる時点で恥なんて全然かいてませんよ
      自分なんてスタバ2回しか行ったこと…

    • @user-hg4pd5ul7t
      @user-hg4pd5ul7t 3 ปีที่แล้ว +4

      Blair Waldorf 店員さん方が覚えたり理解できないほどのスピードで新商品・サービスが開発されてませんか?
      20年近く前に頻繁に利用していたときと、現在web上で紹介されている商品等は随分異なると感じますΣ(-᷅_-᷄๑)

  • @littleeee-kv5hp
    @littleeee-kv5hp 3 ปีที่แล้ว +3709

    地元のスタバなので先日学校帰りに友達と行きました!
    この注文のために手話を少し覚えたのですが、たどたどしい私の手話をゆっくり待ってくれるし店員さんが皆さん笑顔で拍手までしてくださいました(*´ `*)
    全国にもこの形態の店舗が増えるといいなと思います!

    • @bellbell8815
      @bellbell8815 3 ปีที่แล้ว +391

      。ぱぴこさん
      手話を覚えてからの訪問にとても感動しました。
      。ぱぴこさんは心の優しい方ですね。
      少しずつでもこの様な形態の働ける場が増えて、手話でやりとり出来るといいですね。

    • @user-ie1mm7sc4h
      @user-ie1mm7sc4h 3 ปีที่แล้ว +155

      なんて健気な方なんだ...
      感動しました!!

    • @user-dj6nk5op6m
      @user-dj6nk5op6m 3 ปีที่แล้ว +87

      このコメント読んだら,心が温かくなりました。(o^^o)

    • @user-jq3qw9gn4r
      @user-jq3qw9gn4r 3 ปีที่แล้ว +55

      とても素敵です

    • @as.2515
      @as.2515 3 ปีที่แล้ว +89

      指差しメニュー表もある中で、店員さんとの会話のために手話を覚えて行くぱぴこさん凄いです...!!
      手話を勉強したことはこの先も色んな場面できっと役に立っていくと思います!

  • @sic-vvvf6117
    @sic-vvvf6117 3 ปีที่แล้ว +4664

    これ聴覚障害どうこうどころか飛沫感染防止になる
    いつのまにか1000❌3高評価ありがとうございます。稼ぎでやったわけじゃないのにありがとうございます😭

    • @user-ns5xb2pk8g
      @user-ns5xb2pk8g 3 ปีที่แล้ว +196

      本当にそう思います!全国民が手話で話したら飛沫感染防止になりますね!このような取り組みが多くの企業でも取り入れられていくと良いなと感じました。

    • @sic-vvvf6117
      @sic-vvvf6117 3 ปีที่แล้ว +29

      @さおり. しかもマスクじゃないから呼吸らく

    • @BalletPonyo
      @BalletPonyo 3 ปีที่แล้ว +20

      でもくしゃみ咳は出る…

    • @FidelityIN
      @FidelityIN 3 ปีที่แล้ว +123

      そして人類は話すことをやめた

    • @sic-vvvf6117
      @sic-vvvf6117 3 ปีที่แล้ว +30

      @@FidelityIN ワロタ

  • @user-ht9uz3sf5b
    @user-ht9uz3sf5b 3 ปีที่แล้ว +2240

    聴覚障害の方だけでなく対人恐怖症の方もすごく行きやすそうでこんな店舗が広まって欲しい😭😭

    • @cn-eu5rw
      @cn-eu5rw 3 ปีที่แล้ว +41

      それな

    • @user-ld7xq6io4p
      @user-ld7xq6io4p 3 ปีที่แล้ว +92

      このご時世だし、各店舗指差し注文を導入したら感染予防になると思う…

    • @Former_JKchan
      @Former_JKchan 3 ปีที่แล้ว +111

      特にスタバは、コミュ障にはきらきらしすぎて難易度高すぎるからここみたいな感じならまじで行きたい

    • @401ch
      @401ch 3 ปีที่แล้ว +51

      イヤホンしててよく聞いてない人とか、コーヒー豆をガーッとしてる音でよく聞こえない時とかでも、聞き間違いや言い間違いがなくなっていい。指差し確認してるからサイズ違うやろ!とかいうボケた人も少なくなりそう。
      今は無駄に飛沫が飛ばないのとてもいい。究極の飛沫感染予防は手話だったんだね!

    • @user-jf5ii1dk9k
      @user-jf5ii1dk9k 3 ปีที่แล้ว +5

      @@Former_JKchan わかる

  • @user-pz5yh1hk8y
    @user-pz5yh1hk8y 3 ปีที่แล้ว +2182

    聴覚は普通だけど難発の吃音持ちだから指差し注文は本当に泣くほど嬉しいし、全国で積極的に導入してほしい。
    珈琲の普通サイズを頼むだけで沢山話さなきゃいけないのに1文字目が発声出来ないと泣きそうになるから...

    • @ma-jj4ji
      @ma-jj4ji 3 ปีที่แล้ว +258

      もし面倒でなければ、話すのが辛い時はスマホのメモとかに打ち込んで見せるだけでも全然伝わりますよ。販売員や飲食のホールをやってると各々の諸事情で言葉が発せられない方もいらっしゃいますが、意思疎通が取れれば声以外の方法でも、多少時間がかかっても大丈夫です。不安はあるかと思いますが、安心してご利用くださいね。

    • @smiking9570
      @smiking9570 3 ปีที่แล้ว +123

      クルトンさんに同感です。
      私も接客のバイトをしていますが難聴者だったり言語障害の方がたまに来られます。
      店側って結構対策して下さってるので全然大丈夫だと思いますよ(^^)

    • @user-pz5yh1hk8y
      @user-pz5yh1hk8y 3 ปีที่แล้ว +148

      @@ma-jj4ji そう言っていただけるだけでも嬉しいです。一言、二言が話せても三言目で詰まると「さっきまで普通に話していたのに何で?」と思われるのが辛くて...
      もっと相手を頼ってもいいんですよね。
      恥ずかしい気持ちもあるけどもう少し甘えてみる努力もしてみます☻

    • @user-pz5yh1hk8y
      @user-pz5yh1hk8y 3 ปีที่แล้ว +59

      @@smiking9570 ありがとうございます♪私だけじゃないって心で思っていても、周りと違うと思うと萎縮しちゃって...
      もう少し自信を持って生きなきゃいけないですね( ˊᵕˋ )

    • @user-jw9iv7nt8l
      @user-jw9iv7nt8l 3 ปีที่แล้ว +48

      何かを苦手な方が自分で頑張ることも必要かもしれませんが
      頑張らなくてもいい空間が出来た事は非常に素晴らしいなと思いました
      障害関係なく喋ることが苦手な人が利用しやすいお店素敵ですね

  • @tommynickymicky
    @tommynickymicky 3 ปีที่แล้ว +2080

    1:18 「お待ちしております」の手話は「アイーーーン」なのか。よし、手話ひとつ覚えたぞ。

    • @user-zt1fy1qp8y
      @user-zt1fy1qp8y 3 ปีที่แล้ว +178

      よし、アイーンって覚えたぞ。

    • @yuu7618
      @yuu7618 3 ปีที่แล้ว +222

      アイーンでも通じるかもしれないけど。
      顎に指の背を添えて、アイーンみたいに脇開けずに脇しめたら通じるかも。
      とマジレスしてみた。
      手話を習ってたので、自分の手話が通じるか行ってみようかな。

    • @user-yg5le5dq4x
      @user-yg5le5dq4x 3 ปีที่แล้ว +101

      ちなみに志村けんもアイーンで通じるらしい。

    • @user-db7tv2ey7g
      @user-db7tv2ey7g 3 ปีที่แล้ว +62

      @@user-yg5le5dq4x つまり志村けん=お待ちしておりますってことか

    • @user-mu8rm2tu3t
      @user-mu8rm2tu3t 3 ปีที่แล้ว +8

      志村けん熱烈ファンがいろいろ物申したいだろうことを想像いたしますw
      星の金貨(初期)を見ていただけですが、あなたの膝に顎を乗せて安心して甘えてる?ことを伝えてる様子を感じました。転じて「待ってる」。

  • @user-vu7nu7hn5x
    @user-vu7nu7hn5x 3 ปีที่แล้ว +768

    私は吃音持ちで、話すのに凄く時間がかかってしまうからスタバみたいにカスタムして注文する店がちょっと苦手。だから、ここみたいに指差しで注文できるの凄くありがたい!!

    • @user-jd2fp6rp4s
      @user-jd2fp6rp4s 3 ปีที่แล้ว +28

      同じく吃音持ちです〜!話さなくていいのは緊張しなくていいのでありがたいですよね🥺

    • @uuungn5384
      @uuungn5384 3 ปีที่แล้ว +7

      同じく。

    • @szuak0215
      @szuak0215 3 ปีที่แล้ว +12

      僕は、あの 呪文みたいな メニュー 言えないので、あらかじめ。 メール画面で打ち出し 見せて 買います。 カスタムする時は付箋に書いて渡しますー(笑)

    • @user-metallicshyva
      @user-metallicshyva 3 ปีที่แล้ว +6

      スタバのメニューは呪文すぎて店員さん以外は言えないよね

    • @gallusgallusdomesticus235
      @gallusgallusdomesticus235 3 ปีที่แล้ว +12

      そんなあなたに朗報です。最近、アプリで注文して決済まで出来るんですよ。
      あとは受け取りカウンターで商品受け取るだけ。
      商品名呼ばれたら軽くてあげて会釈しておけば大丈夫です。

  • @sabakan-umai
    @sabakan-umai 3 ปีที่แล้ว +116

    健常者だけど、スタバでの会話しての注文が苦手だから逆にこれが基本になって欲しい

  • @leejiyoung3509
    @leejiyoung3509 3 ปีที่แล้ว +412

    うちのばあちゃん、耳聞こえないんだけど1人で旅行行ったりアクティブ。コロナでどこも行けなくてしょんぼりしてるから、コロナが落ち着いて旅行もできるようになったらここに一緒に行きたい!キラキラしてるばあちゃんの目早く見たいな。

    • @user-hm8gs2xo5j
      @user-hm8gs2xo5j 3 ปีที่แล้ว +23

      なにそれ泣く

    • @greatpalm2733
      @greatpalm2733 3 ปีที่แล้ว +28

      めっちゃええやん
      ばあちゃんに喜んで欲しいやん

    • @hiddenname6951
      @hiddenname6951 3 ปีที่แล้ว +1

      今から寝るんだけど、泣かせないでくれ!
      おばあちゃんこれからも大事にしてください

  • @u._.uxxxo7
    @u._.uxxxo7 3 ปีที่แล้ว +61

    そこそこ大きい声で注文してるつもりなのに、毎回聞き返される私にはこういう店舗ありがたい……他にも人と話すのが苦手だったり、大きい声を出すのが苦手な人とかも指差しで注文できるのはすごくいいと思う。今の時期、飛沫防止にもなるし。こういう店舗全国にできて欲しいなぁ

  • @user-sk4xv5tb7b
    @user-sk4xv5tb7b 3 ปีที่แล้ว +500

    指さしでいいの!?
    なんの傷害も持ってないけどコミュ障としては助かりまくる…

  • @user-lc4vg3ll8z
    @user-lc4vg3ll8z 3 ปีที่แล้ว +102

    なんでだろう
    最後の店員のお姉さんの手話で涙出てきた
    多分お姉さんのプラスのパワーを沢山貰えたんだと思う
    ありがとうございます

  • @rougeglorious7473
    @rougeglorious7473 3 ปีที่แล้ว +250

    手話できる人って外国語ぺらぺらな人みたいで格好いいよね。
    どこかの大学(医療福祉とかだったかな)では授業の一環で手話をするって年上の人が言ってた
    聴覚障害者だけじゃなくて講義中にうるさくできないけど友達とやり取りしたいときとか声が届かないとき(電車のドア越し)とかに使うんだって
    将来的に学校の授業で手話ができたら良いのに
    追加:指文字っていう50音一つ一つを表す方法があるんですけど、手話がよく分からない,できない人にとって便利になります。

    • @akanennen1057
      @akanennen1057 3 ปีที่แล้ว +8

      それいいですね!素晴らしい大学!
      手話が特殊なものじゃなくて、みんな小学校でABCを習うのと同じように基本的な手話を習えばほとんどの日本国民ができるようになるなと思いました。

    • @blackbear6306
      @blackbear6306 3 ปีที่แล้ว +7

      手話は言語だからね

    • @TheMakoyou
      @TheMakoyou 3 ปีที่แล้ว +5

      聴覚障害のある人は、手話だけでなく読唇術も長けている方が多いですよね。どっちも一朝一夕に学べないので凄い努力だと思います。

    • @genbaacat2023
      @genbaacat2023 3 ปีที่แล้ว +3

      なんか、暗号みたいに使えそうww
      「静かな場所で話せる」ってすごい特技では・・・・

  • @user-bo4tn3ec9t
    @user-bo4tn3ec9t 3 ปีที่แล้ว +122

    とんでもなく最強の感染対策
    手話昔勉強して挫折したけどまた勉強したいね

  • @user-tw2xv4di2q
    @user-tw2xv4di2q 3 ปีที่แล้ว +117

    こういう方って表情も使って伝えようとするから、みんなすごく可愛い

  • @lu-ca9665
    @lu-ca9665 3 ปีที่แล้ว +718

    社会貢献だけではなく、社会復帰の場として増えて貰いたいです
    「障害者」=「かわいそう」
    でなくて、そんな「壁」いりません
    私もたまに「失声症」になります。その時は「筆談」か「手話」です
    「失声症」になって「手話」の大切さを覚えました
    まだ、白い目で見られる時もありますがね

    • @redruby0715
      @redruby0715 3 ปีที่แล้ว +63

      失声症とても辛いですよね‥‥。
      全く声が出ない訳じゃかいから
      余計に誤解されやすい‥‥。
      一時期ほとんど言葉にできなくて
      携帯のメール画面で、伝えてました。
      「そっか、今声出ないんだね。じゃぁ、LINEかDMで話す?」
      くらいに受け止めて貰える世の中に
      なってくれたら素敵ですね。
      悲観でも同情でもなく
      「そういう人もいるのね。じゃあ、できることしよ?」それも個性で
      いつか当たり前になる世の中を祈ってます。

    • @rougeglorious7473
      @rougeglorious7473 3 ปีที่แล้ว +23

      障害者=かわいそう じゃない
      とっても納得できます。
      ずっと前に見たテレビで障害者の女の子が出てたんですけど、
      「私のことかわいそうだねって言う人いるけど、別にそれでも普通に生活できてるから私はかわいそうじゃないし、むしろかわいそうって特別扱いしてほしくない」
      って言ってたんです。実際に、かわいそうだなって思ってしまったことがたくさんあったので、その言葉が鋭く胸に刺さって………それ以降は障害は個性だと思うように頑張ってます。
      「かわいそう」って哀れむことはその人を思いやってる良いことだと思いがちですが、障害者にとっては嫌なことなんですね………
      健全な人と同等な扱いが何より求めるものであって、救いなのかも…?

    • @user-mo8wr5fu9t
      @user-mo8wr5fu9t 3 ปีที่แล้ว +11

      私も失声症で現在声がでません…幸い周りがとても理解のある友人ばかりで不便はないですが世間的にみるとまだまだ理解されてないんだなーと感じます。こういった施設が一般的にある社会になってくれればいいですね…。

    • @lu-ca9665
      @lu-ca9665 3 ปีที่แล้ว +5

      失声症を辛く思うのは「普通」だと思いますが、失った時に対処や対応する方法も考えるチャンスだと前向きに思う気持ちも大事だと思います
      「出ない声を無理してだす」
      ではなく、失くして気付くものも沢山あります
      私からは「頑張らないこと」
      「意識して呼吸法」等を試してみたらどうでしょうか?
      「息」するだけでもスッキリしますよ

    • @user-to2mt4wk4q
      @user-to2mt4wk4q 3 ปีที่แล้ว +7

      まずは(障害者)って言葉を使わなくする事からですね。

  • @steporyoppe94
    @steporyoppe94 3 ปีที่แล้ว +55

    手話で「ありがとう」とかいろいろ覚えてから行きたくなる

  • @everything2939
    @everything2939 3 ปีที่แล้ว +174

    近くのスタバに行った時、指さし注文表置いてあって「飛沫予防?」って思ってたけどこういうことか!この動画見ないと口頭で言う人もいそう。この動画が拡散されるといいな🙏🏻

  • @user-ny8yw8ui4l
    @user-ny8yw8ui4l 3 ปีที่แล้ว +17

    吃音持ちの私、注文が怖くて一人で外食系絶対行かないからこういうの助かる

  • @-otoha-2107
    @-otoha-2107 3 ปีที่แล้ว +47

    こうゆうお店が普通にある世の中になってほしいよね

  • @oflo5259
    @oflo5259 3 ปีที่แล้ว +1

    音声なしだと、店員さんがいい顔で接客してくれてることに注目できる。いい表情を心がけてるのもあると思うけど

  • @micchannneru
    @micchannneru 3 ปีที่แล้ว +15

    最後のお姉さん、声を出していないのに素敵な明るい手話だけで元気が届いた!
    気持ちって凄いなぁぁぁぁぁぁぁぁあぁああ
    ファン増えそう

  • @user-cc3mw6lz8g
    @user-cc3mw6lz8g 3 ปีที่แล้ว +77

    全国のお店で取り入れて欲しい。指差しが普通になれば飛沫も飛ばないし…

  • @kud0_0106
    @kud0_0106 3 ปีที่แล้ว +31

    なんか手話習いたくなった

  • @yunyun240
    @yunyun240 3 ปีที่แล้ว +177

    知人が手話を使うので、途中で出てきた「ありがとう」だけわかりました。
    その知人と話していて初めて知ったのですが、手話にも流行りがあるそうですね。
    若い人の手話とお年を召した方の手話は微妙に違うそうで、流行りは若者が作っていくそうです(笑)

    • @user-gc8mn2vd9w
      @user-gc8mn2vd9w 3 ปีที่แล้ว +17

      そうなんですね!
      私は手話があまりわからないのでそれは知りませんでした!
      手話に流行りがあるの面白いですね!

    • @ab-to-risugari.
      @ab-to-risugari. 3 ปีที่แล้ว +10

      ドローンっていう手話(これもちょっと古い?)もあるらしいですね。

    • @YT-ey3eb
      @YT-ey3eb 2 ปีที่แล้ว +1

      地域によっても違って方言もあります!

  • @happymochichannel818
    @happymochichannel818 3 ปีที่แล้ว +31

    TH-camで関連動画に流れてきてびっくりw
    すごい沢山の人に見てももらってる😯

    • @pr1861
      @pr1861 2 ปีที่แล้ว

      映像に出てる方ですか!?
      表情がすごく素敵です☺️

    • @happymochichannel818
      @happymochichannel818 2 ปีที่แล้ว

      @@pr1861 そうです✨ありがとうございます

  • @tumis-hh6ws
    @tumis-hh6ws 3 ปีที่แล้ว +55

    私は数年前から耳が全く聞こえませんが、いつも筆談ボードを持ち歩いています!
    なんかこういうお店が増えて嬉しいです
    スタバにもよく行きますけど接客も素晴らしいですし、いい事だと思います

  • @user-nb4xn3yx1j
    @user-nb4xn3yx1j 3 ปีที่แล้ว +11

    私は聴覚障害を持ってる訳ではないですが、手話を使いこなせるのでこちらのお店で手話を使って注文しましたが、店員の方々がそれに対して手話を使って褒めて下さったり、接客がとても気持ちよかったです。きちんと教育されていてとても居心地が良かったです。

  • @user-lx8uv8dm1o
    @user-lx8uv8dm1o 3 ปีที่แล้ว +28

    聴覚障害の方って表情豊かで素敵な人が多い気がする🔆

    • @user-id4cz1gq3d
      @user-id4cz1gq3d 3 ปีที่แล้ว +1

      耳に限らず、どこかに障害があれば他のところで補うからですね

  • @user-eh7np1st7y
    @user-eh7np1st7y 3 ปีที่แล้ว +5

    聞こえない方だけじゃなくて聴覚の過敏な方にも居心地良さそうな静かさ!

  • @user-fx8fl7us8s
    @user-fx8fl7us8s 3 ปีที่แล้ว +6

    私も手話覚えてこのスタバ行きたいな。もっとこういうお店、増えてもいいと思う。

  • @saya5902
    @saya5902 3 ปีที่แล้ว +11

    こういうお店が増えるべきだと思う
    今の社会にはほんとに必要

  • @sbryan2989
    @sbryan2989 3 ปีที่แล้ว +6

    スタバのニュースなのに、胸がイッパイになって、泣いてしまった。もっともっとこういう店舗がいろんな分野で増えてほしいし、これが当たり前になってほしい。みんなの笑顔がすごく素敵です。

  • @katy7111211
    @katy7111211 3 ปีที่แล้ว +13

    最後のスタッフ普通に喋るより表情豊かでこっちも楽しくなるね

  • @user-ts3qd7lp2q
    @user-ts3qd7lp2q 3 ปีที่แล้ว +11

    前、ゲーセン行った時、うるさいから手話で話してた人いたわ(外では普通に話してたけど)
    すごいなぁ、って思った

  • @555tani8
    @555tani8 3 ปีที่แล้ว +3

    こんなお店が日本中に増えたら
    幸せですね☺️

  • @ruichou
    @ruichou 3 ปีที่แล้ว +15

    吃音だからこういうお店すごく助かる

  • @user-fo2ew2bm7p
    @user-fo2ew2bm7p 3 ปีที่แล้ว +43

    素晴らしい取り組みだと思います。
    ぜひ全国の店舗に広まってほしい

  • @rigariga
    @rigariga 3 ปีที่แล้ว +44

    喋ることに疲れていたので、
    こーゆーところがいいな…

  • @user-ik8mv5dr3f
    @user-ik8mv5dr3f 3 ปีที่แล้ว +21

    自分難聴やからこういうとこでバイトしてみたい✨
    関西にも出来たらいいなぁ

  • @user-sm2xf6ew1z
    @user-sm2xf6ew1z 3 ปีที่แล้ว +1

    ここ優しい人ばかりで素敵なお店だな〜 人見知りだけど楽しく注文できそう

  • @user-je1nh6zg5h
    @user-je1nh6zg5h 3 ปีที่แล้ว +11

    こういう暖かいニュースで溢れる日が来ますように

  • @Ponchikichiki
    @Ponchikichiki 3 ปีที่แล้ว +5

    普通に笑顔が素敵すぎて行きたくなった

  • @sk6198
    @sk6198 3 ปีที่แล้ว +1

    スタバ、素敵な企業ですね
    他の企業もスタバに見習って障害を持ってる方にももっと働くチャンスが増えていたら良いよね!

  • @user-yb9se2oj7z
    @user-yb9se2oj7z 3 ปีที่แล้ว +2

    本当に静かで、優しいお店です。お客さんも状況理解していている優しい方々です。いつまでも続いて欲しいお店です。ありがとう、また行きます。

  • @user-tj7jw4xk2x
    @user-tj7jw4xk2x 3 ปีที่แล้ว +1

    俳句
    未熟な私励ましの花便り
    ありがとうございました😊

  • @user-nf9bz4ul2j
    @user-nf9bz4ul2j 3 ปีที่แล้ว +7

    自分は健聴者だけど、喉が弱い時期に何度か声が出なくなった。外出時注文するのが凄く困りました。その時、義務教育でみんなが手話を覚えて会話できるレベルになっていれば、こんなに困らないかもしれんと思った。

  • @user-yo7fg2cp6v
    @user-yo7fg2cp6v 3 ปีที่แล้ว +5

    昔からお店の店員さんと話すのがすっごい苦手で一人で注文出来ないくらいだったんだけど指さしで良いのがありがたい…もっと増えないかな

  • @shiro-ll4vv
    @shiro-ll4vv 3 ปีที่แล้ว +14

    スタバ、サイズとか色々とややこしいイメージあるから指差しありがたい!

  • @user-di9sb8is1w
    @user-di9sb8is1w 3 ปีที่แล้ว +13

    私の妹は人と話すことが苦手で、特にお店に行った時注文するのを嫌がるのですが、こういったお店だと喋らずにすむし指差しで注文可能なので、人と話すことが苦手な人でも通いやすそうですね!ぜひ、田舎にも導入して欲しいです

  • @apreslapluie7735
    @apreslapluie7735 3 ปีที่แล้ว +52

    ビビりな陰キャに救いの手が、、、
    いつか行きたいなー。
    遠い、、、、

  • @573red
    @573red 2 ปีที่แล้ว +1

    こういうお店応援したくなります

    • @user-sn5jx4zf2f
      @user-sn5jx4zf2f ปีที่แล้ว

      手話できても顔審査あるの悲しい

  • @user-em5be3ic7d
    @user-em5be3ic7d 3 ปีที่แล้ว +51

    すごく笑顔が素敵な店員さんですね🥰
    こういうお店が増えたらいいな。

  • @user-ng2eo7lo4y
    @user-ng2eo7lo4y 3 ปีที่แล้ว +55

    国立すぐ近くだから学校の帰りとかによってみようかな。
    店員さんもみんな優しそうだしカタカナ苦手な私にとって指さしてメニュー決めれるの有難い🙏

  • @syou3215
    @syou3215 3 ปีที่แล้ว +5

    最後の店員さんの表情が素敵すぎて何度も見てしまう

  • @user-li7gp3qj2i
    @user-li7gp3qj2i 3 ปีที่แล้ว +4

    素敵な店員さんだーーーー
    こんなの疲れてへとへとなあとに一杯のみに通っちゃうよーーー
    やっぱ愛嬌は大事だな

  • @kame3game
    @kame3game 3 ปีที่แล้ว +33

    西国分寺にもいた!そのお姉さんが素敵でまた会いたくて挨拶程度の手話を勉強しちゃった笑

  • @uixy8192
    @uixy8192 3 ปีที่แล้ว +1

    店員さん全員が声が聞こえない分ここではとびきりの笑顔を与えるのが客の仕事ってかんじする

  • @Cute_Raccoon_
    @Cute_Raccoon_ 3 ปีที่แล้ว +7

    最高だね、もっと増えてもええんやで

  • @user-sw6to4ud7e
    @user-sw6to4ud7e 3 ปีที่แล้ว

    最後に手話をやってた女性
    笑顔が素敵で行きたくなったけども
    九州住みの僕にはキツかった
    以上北九州からでした

  • @user-go5yd1mz6b
    @user-go5yd1mz6b 3 ปีที่แล้ว +2

    スタバの注文が難しいくてスタバにはなかなか行く機会がなかったのですが、これなら安心して注文出来そうだし、聴覚障がい者、健常者関係なくみんなが平和な時間を共有する空間になる感じでとってもいいお店だと思いました。もっと、障がいのある方にも優しい世の中になりますようにー!

  • @user-ps7ze4ox6g
    @user-ps7ze4ox6g 3 ปีที่แล้ว +1

    いいですね。こういう場が必要なんです。

  • @Integralfwh
    @Integralfwh 3 ปีที่แล้ว

    お店の親切設計もですが、迎えてくださるその曇り無き笑顔に救われます。

  • @PC_Principal-
    @PC_Principal- 3 ปีที่แล้ว

    凄くいい取り組みだと思う。

  • @user-ek5pw4vp6r
    @user-ek5pw4vp6r 3 ปีที่แล้ว +12

    話すの苦手だからこういうのいいな

  • @user-lh1id6gp5y
    @user-lh1id6gp5y 3 ปีที่แล้ว +5

    コメ欄みると、思ってたよりもたくさんの人にとって効果的な取り組みなんだなと実感しました
    こういうのをきっかけにコミュニケーションツールの1つとして手話を覚えてみようかな

  • @user-ty1mf1vy8c
    @user-ty1mf1vy8c 3 ปีที่แล้ว +4

    手話って
    表情豊かで素敵だなと思う。

  • @Gigi-ij8pt
    @Gigi-ij8pt 3 ปีที่แล้ว +37

    すごくいいアイディアだと思います!

  • @user-ny7eh4zr8i
    @user-ny7eh4zr8i 3 ปีที่แล้ว +1

    素敵な笑顔やな〜

  • @user-sn4nl1yp5g
    @user-sn4nl1yp5g 3 ปีที่แล้ว

    素敵の言葉におさまる

  • @user-fx6zl5fr9x
    @user-fx6zl5fr9x 3 ปีที่แล้ว +2

    注文面倒な人にも指先って、便利
    さすがスタバ〜応援したくなる

  • @user-zw3og1bq2t
    @user-zw3og1bq2t 3 ปีที่แล้ว +4

    コロナ時代に、喋らないってめっちゃ時代にあってる🙆‍♀️

  • @omi425nakanodai
    @omi425nakanodai 3 ปีที่แล้ว +6

    店員さん可愛すぎる

  • @user-mx2hz4rp1y
    @user-mx2hz4rp1y 3 ปีที่แล้ว +1

    誰でも、安心して「分かりやすいお店」で、とても「入りやすそう」なお店でしたね。「~限定」とかではなく、みんなが仲良く入れるお店で、とてもいい感じのお店だと思いました。

  • @user-qe4jq3tr9c
    @user-qe4jq3tr9c 3 ปีที่แล้ว +13

    手話を覚えて、普段手話を使ってる人と話してみたい。僕は学校に行っても、喋るのが苦手で全く喋らない時もあるし、手話を使えたら便利だろうなと思う。

  • @omu_channel
    @omu_channel 3 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしいの一言

  • @Ichi66
    @Ichi66 3 ปีที่แล้ว +12

    最後の女の人めっちゃ可愛い

  • @user-dj9cb9rf7b
    @user-dj9cb9rf7b 3 ปีที่แล้ว +4

    素晴らしい取り組みですね。時間は掛かっても是非とも全国の接客業に拡がって欲しいです。

  • @user-nx1cc8ie3p
    @user-nx1cc8ie3p 3 ปีที่แล้ว +2

    スタバの店員さん気高いイメージあるからスタバ行きづらかったけど、中嶋さんの笑顔が素敵すぎて行ってみたくなった。

  • @monarin6581
    @monarin6581 3 ปีที่แล้ว +8

    今の時期にも将来的にもとっても良い店舗だと思いました!

  • @user-if4ws4pf7g
    @user-if4ws4pf7g 3 ปีที่แล้ว +2

    埼玉県の川越のスターバックスでも、耳が不自由な方がドリンクを作られていました。手話でありがとうを伝える方法が書いてあって、okサインやその手話を使ってコミュニケーションが取れたのがすごく嬉しかったです。この店以外でも、障がいを持つ方が障がいを持たない方と一緒に働ける社会になるといいなと思います。😊

  • @takuzoukadono3798
    @takuzoukadono3798 3 ปีที่แล้ว

    手話を使う方の笑顔はとても素敵

  • @ryo753
    @ryo753 3 ปีที่แล้ว +1

    「待つ」って手話かわいいから好き☺️
    行ってみたいなぁ。

  • @user-kp5hp4uf7i
    @user-kp5hp4uf7i 3 ปีที่แล้ว +111

    川島如恵留担の皆さん、手話の練習にも利用できそうですね!

  • @user-ws1vd7ti1j
    @user-ws1vd7ti1j 3 ปีที่แล้ว +1

    なんて素晴らしい取り組み!!
    障害って言い方好きじゃないですけど困ってる事が見た目では分からない事ありますから全ての人に優しい会社ナイスです。

  • @ko__k
    @ko__k 3 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうって手話だけ覚えて行こうかなって気持ちになるね

  • @user-ze8bx3cq7l
    @user-ze8bx3cq7l 3 ปีที่แล้ว

    綺麗で可愛い

  • @POKOTIN3658
    @POKOTIN3658 3 ปีที่แล้ว +1

    強みに変えさせてくれる企業は素晴らしい

  • @fetuscorpse136
    @fetuscorpse136 3 ปีที่แล้ว +12

    全人類が手話と文字で会話すれば、パワハラとか減少するんだろうな
    効率落ちてもそうしてもらいたい…

  • @killbillu
    @killbillu 3 ปีที่แล้ว +4

    中嶋さん、めっちゃ明るい表情で素敵やなー✨

  • @aribaba274
    @aribaba274 3 ปีที่แล้ว +3

    中嶋さんこの前接客してもらったけどすごく快適だった!

  • @user-qy9lg2hv7j
    @user-qy9lg2hv7j 3 ปีที่แล้ว +2

    手話の一番大事なところは手話そのものではなく、表情や笑顔である。

  • @hoco515
    @hoco515 3 ปีที่แล้ว

    店員さん素敵

  • @nyaosake
    @nyaosake 3 ปีที่แล้ว +1

    いい笑顔!こんな素晴らしいスタバもあるんやね

  • @user-wb6qv4oi6t
    @user-wb6qv4oi6t 3 ปีที่แล้ว

    こういうの本当に素敵や

  • @user-fi7xw2oo2h
    @user-fi7xw2oo2h 3 ปีที่แล้ว +5

    アパレルでアルバイトしてた時、耳の聞こえない客が来たのを思い出した。
    その人に身振りで説明したけど、「ありがとうございました」の一言も伝えられないのが悔しくて……だからありがとうの手話だけ今でも覚えてる。

  • @showmat8676
    @showmat8676 3 ปีที่แล้ว

    いや、これは発見!!
    コロナ禍では、喋らない方法での注文は大切。
    しかもタブレット等、接触もなく、衛生的にも安全。
    相手の笑顔さえあれば、サービスは満天以上です。
    手話って凄いアイテムですね。

  • @user-tk8bk5sg7j
    @user-tk8bk5sg7j 3 ปีที่แล้ว +7

    ただ、ただ、素晴らしい取り組み