ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
自分もずっと考えてました!が配管内が汚くなるのが怖い・・・
う~ん🤔なんか予想通りというか、30℃じゃあね。素手で触ってじんわり熱いくらいじゃないとパネルヒーターは意味がないんじゃないでしょうか?お風呂の残り湯は確かにもったいないけど洗濯で使うとかが一周回って最適解かと。あるいは、浴槽にお湯を貯めるときに直接出すのではなくパネルヒーター(ステンレス)を通すことで脱衣所くらいは暖められるかも…?
自分も考えましたが再加熱したらもはやそれは残り湯とは言えないしボツりました。
温水暖房のシステム設計は非常に難しいのです。放熱計算だけでは無く、システム水のph値や流量行き戻りなどや、配管の太さ、酸素透過性などクリアーした暖房用配管を使用する必要があるんです。イニシャルコスト、ランニングコスト、メンテナンスコストを考える必要がありますね。ちなみにこのシステムはやってはいけない事ばかりでしたね。
最近の動画でエコの概念がよくわからなくなってきてるw
風呂桶を床より高く設置して、床下に配管内体積150Lの配管を設置する。その配管に毎回残り湯を注湯。冷めたら排水する。一斗缶に残り湯を汲んで蓋をする。十缶180Lの湯たんぽで部屋を温める。持ち運びが大変なので、部屋設置型にしてポンプで毎回送湯し、冷めた水はポンプで排水する。
今はエコキュートに風呂熱回収機能あるしストーブの熱を循環させてお風呂沸かしたほうが効率よさそう
私は、湯船にポンプを入れて、居間までホ−スをのばして蛇状に、トグロを巻かして暖まりました。トグロの上に居ると天国でした。
洗濯に使うくらいしか思い付きませんでしたが既にお湯になっている残り湯なら再加熱してもその分は節約出来てお財布もエコですね。
浴槽のフタを開けっ放しにし浴室の気温を上げ、その暖気を扇風機で廊下に送風。少しですが暖かくなります。湯気、湿気対策にビニールシートを湯面に浮かべてます。
トヨトミレインボーストーブを愛用しているのですが、対流式のため上側しかあたたまりません…ヒートパイプなどで効率よくお湯を作り、床暖房パネルに循環させることはできないかなと妄想してます。キャンプでもCO中毒リスクなどでテント内でのストーブ利用のリスク回避で換気すると寒いので寝袋の下だけでも温もればありがたいし、自宅でも玄関土間の蓄熱まではむずかしくても玄関ホールの一部の床暖房になればいいかなと思ってます(2畳程度)。成功すれば市場規模はかなりでかいと思ってます。モーリーさんの行動力で実現していただきたいです!
コロナの床暖カセットという商品がかなり前から売ってます。ちょっと高価ですが…
冬は加湿にと思って室内に空気を流します。夏は浴室の窓を開けて外に湿気を逃します
今、ニトクラフトさんの太陽熱温水器を注文中なのだけど、温水と言うエネルギーの利用をお風呂、床暖、パネルヒーターと考えています。現代の家は高気密高断熱だそうです。そこにマッチした工夫なら、さらに未来がありそうな予感です。
その計算だと、貯湯側で冷めてしまう分を差し引いてないでしょ。実際の暖房効率はその半分程度だと思うよ。
200Lの水を20℃温めるためのエネルギーは約4.7kWhですね
そうですね。200リットルの水を40℃から20℃まで冷却したときに放出される熱量は、4.65 kWh。それ程暖かくならないですよね。
俺も5年前から同じ事考えてたけどでも、汚れたお湯をそのまま回すとマズイのでラジエーターを湯船に浮かべて…変換効率やロスを考えると寝る前の布団を温めるのが関の山で堆積と温度を計算したらやる価値無いと僕は判断しました。水の密度は空気の8倍として風呂のお湯を畳サイズにしたら高さ25cm 部屋の高さが2.5mで6畳部屋だと60倍の体積を8倍の密度のお湯で部屋を温めるとしたら1時間だけ部屋の気温を1度上げられる程度で、1ヶ月250円光熱費が浮くとして冬の4ヶ月使って年間1000円壊れるまでの20年で2万円お得なら、元が取れないんですよね〜
お湯から熱を取り出す間も湯船から外にどんどん熱は出て行くので2時間で湯船は冷めるとしたら1時間システムを回して湯船から熱を取り出す頃には半分ふ湯船の熱は他に出て行ってるので、湯船から取れる熱量は半分になります。配管から逃げるロスや冷めてから逆に部屋の温度を取られる可能性も考えると夏は17度の井戸水を屋根裏に回して冬は15度の井戸水で床下を温めるそれで十分かな?と思ってます。ちなみに我が家は冬は部屋が乾燥するので風呂を出たら風呂のドアを開けっぱなしにして風呂の熱が冷めるまでは湿気と熱は室内に開放してます。寝る前に閉めますけど
ネコ「お、あったかいやんけ」
ヒートパイプで熱だけを移動、とか出来れば良いのですけど
循環金具は基本後付けですよ。
海がすぐそこだから、夏が来たら海水を家の中に循環させて冷房しましょう!
ヒートポンプの残り湯で風呂に入るのがいいと思う
自分も思ってた何か風呂の残り湯をリサイクル出来ないかと
初めまして。コンサルタントの善德と申します。パネルヒーターと隣の送風機ですが、これは温水の熱で空気を温めて拡散する対流式を採用していると思うのですが、同じ物を使って輻射式(放射)は可能でしょうか?
暖房は無理でも部屋の湿度はあげられるんちゃうか〜
わたしもスラブに通して床暖…と考えたことありますが、お湯って結構すぐ冷めます。残り湯のみだとエネルギー足らないかな。
生成AIは、とんでもない適当な計算式をだすことも多々あります。結局自分でいちから調べて確認することになります(経験者)
回せたとしても、嫌かも…
お湯を断熱した容器に貯めておいて、洗面などの給水の配管をそこに通して、水を少し温めるってのはどうでしょう。
実際はこんな感じで設置されてます。arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2021/12/16/post-35034/#more-35034
浴槽に自分で穴開ければいいのでは?
4.64kwhかも
11:46 筆算したらちょっと違ったので、私もchatGPTで同じ質問をして、間違いを確認しました。 画面 16.740 kcal(誤り) ⇒ 16.74MJ(正解) = 4.64kWhつまり、MJとすべきところをkcalに取り違えています😉仮に電気代が30円/kWhとすると、139.5円になります。昭和50年代の東京で銭湯に入るときに、120円必要だった。そして、19.5kWhなら585円で今の銭湯代550円に近い。
4万
自分もずっと考えてました!
が配管内が汚くなるのが怖い・・・
う~ん🤔なんか予想通りというか、30℃じゃあね。素手で触ってじんわり熱いくらいじゃないとパネルヒーターは意味がないんじゃないでしょうか?お風呂の残り湯は確かにもったいないけど洗濯で使うとかが一周回って最適解かと。
あるいは、浴槽にお湯を貯めるときに直接出すのではなくパネルヒーター(ステンレス)を通すことで脱衣所くらいは暖められるかも…?
自分も考えましたが再加熱したらもはやそれは残り湯とは言えないしボツりました。
温水暖房のシステム設計は非常に難しいのです。放熱計算だけでは無く、
システム水のph値や流量
行き戻りなどや、配管の太さ、酸素透過性などクリアーした暖房用配管を使用する必要があるんです。
イニシャルコスト、
ランニングコスト、
メンテナンスコスト
を考える必要がありますね。
ちなみにこのシステムはやってはいけない事ばかりでしたね。
最近の動画でエコの概念がよくわからなくなってきてるw
風呂桶を床より高く設置して、床下に配管内体積150Lの配管を設置する。
その配管に毎回残り湯を注湯。冷めたら排水する。
一斗缶に残り湯を汲んで蓋をする。
十缶180Lの湯たんぽで部屋を温める。持ち運びが大変なので、部屋設置型にしてポンプで毎回送湯し、冷めた水はポンプで排水する。
今はエコキュートに風呂熱回収機能あるし
ストーブの熱を循環させてお風呂沸かしたほうが効率よさそう
私は、湯船にポンプを入れて、居間までホ−スをのばして蛇状に、トグロを巻かして暖まりました。トグロの上に居ると天国でした。
洗濯に使うくらいしか思い付きませんでしたが既にお湯になっている残り湯なら再加熱してもその分は節約出来てお財布もエコですね。
浴槽のフタを開けっ放しにし浴室の気温を上げ、その暖気を扇風機で廊下に送風。
少しですが暖かくなります。
湯気、湿気対策にビニールシートを湯面に浮かべてます。
トヨトミレインボーストーブを愛用しているのですが、対流式のため上側しかあたたまりません…
ヒートパイプなどで効率よくお湯を作り、床暖房パネルに循環させることはできないかなと妄想してます。キャンプでもCO中毒リスクなどでテント内でのストーブ利用のリスク回避で換気すると寒いので寝袋の下だけでも温もればありがたいし、自宅でも玄関土間の蓄熱まではむずかしくても玄関ホールの一部の床暖房になればいいかなと思ってます(2畳程度)。
成功すれば市場規模はかなりでかいと思ってます。モーリーさんの行動力で実現していただきたいです!
コロナの床暖カセットという商品がかなり前から売ってます。
ちょっと高価ですが…
冬は加湿にと思って室内に空気を流します。夏は浴室の窓を開けて外に湿気を逃します
今、ニトクラフトさんの太陽熱温水器を注文中なのだけど、
温水と言うエネルギーの利用をお風呂、床暖、パネルヒーターと
考えています。現代の家は高気密高断熱だそうです。
そこにマッチした工夫なら、さらに未来がありそうな予感です。
その計算だと、貯湯側で冷めてしまう分を差し引いてないでしょ。実際の暖房効率はその半分程度だと思うよ。
200Lの水を20℃温めるためのエネルギーは約4.7kWhですね
そうですね。200リットルの水を40℃から20℃まで冷却したときに放出される熱量は、4.65 kWh。
それ程暖かくならないですよね。
俺も5年前から同じ事考えてたけど
でも、汚れたお湯をそのまま回すとマズイのでラジエーターを湯船に浮かべて…変換効率やロスを考えると
寝る前の布団を温めるのが関の山で
堆積と温度を計算したらやる価値無いと僕は判断しました。
水の密度は空気の8倍として
風呂のお湯を畳サイズにしたら高さ25cm
部屋の高さが2.5mで6畳部屋だと
60倍の体積を8倍の密度のお湯で部屋を温めるとしたら
1時間だけ部屋の気温を1度上げられる程度で、
1ヶ月250円光熱費が浮くとして
冬の4ヶ月使って年間1000円
壊れるまでの20年で2万円お得なら、元が取れないんですよね〜
お湯から熱を取り出す間も
湯船から外にどんどん熱は出て行くので2時間で湯船は冷めるとしたら
1時間システムを回して湯船から熱を取り出す頃には
半分ふ湯船の熱は他に出て行ってるので、湯船から取れる熱量は半分になります。
配管から逃げるロスや冷めてから逆に部屋の温度を取られる可能性も考えると
夏は17度の井戸水を屋根裏に回して
冬は15度の井戸水で床下を温める
それで十分かな?と思ってます。
ちなみに我が家は
冬は部屋が乾燥するので
風呂を出たら風呂のドアを開けっぱなしにして
風呂の熱が冷めるまでは湿気と熱は室内に開放してます。
寝る前に閉めますけど
ネコ「お、あったかいやんけ」
ヒートパイプで熱だけを移動、とか出来れば良いのですけど
循環金具は基本後付けですよ。
海がすぐそこだから、夏が来たら海水を家の中に循環させて冷房しましょう!
ヒートポンプの残り湯で風呂に入るのがいいと思う
自分も思ってた
何か風呂の残り湯をリサイクル出来ないかと
初めまして。コンサルタントの善德と申します。
パネルヒーターと隣の送風機ですが、これは温水の熱で空気を温めて拡散する対流式を採用していると思うのですが、同じ物を使って輻射式(放射)は可能でしょうか?
暖房は無理でも部屋の湿度はあげられるんちゃうか〜
わたしもスラブに通して床暖…と考えたことありますが、お湯って結構すぐ冷めます。残り湯のみだとエネルギー足らないかな。
生成AIは、とんでもない適当な計算式をだすことも多々あります。結局自分でいちから調べて確認することになります(経験者)
回せたとしても、嫌かも…
お湯を断熱した容器に貯めておいて、洗面などの給水の配管をそこに通して、水を少し温めるってのはどうでしょう。
実際はこんな感じで設置されてます。
arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2021/12/16/post-35034/#more-35034
浴槽に自分で穴開ければいいのでは?
4.64kwhかも
11:46 筆算したらちょっと違ったので、私もchatGPTで同じ質問をして、間違いを確認しました。
画面 16.740 kcal(誤り) ⇒ 16.74MJ(正解) = 4.64kWh
つまり、MJとすべきところをkcalに取り違えています😉
仮に電気代が30円/kWhとすると、139.5円になります。
昭和50年代の東京で銭湯に入るときに、120円必要だった。
そして、19.5kWhなら585円で今の銭湯代550円に近い。
4万