ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
渋い試合のアップありがとうございます。感謝!
30年以上前なのに、映像が綺麗やね。1回表の攻撃でサイレンのなる中、初球を打ってヒット。水野の時代とかもそうだけど、これが当時の池田は当たり前だったな。1番バッターは球を見極めるのが仕事とは言われるけどそういうセオリーを覆したところに池田野球の面白さはあった。
尾道商業の木村、社会人東芝に行きましたね。東芝には同期に熊本工業からサブマリン木村重太郎も行きましたから木村哲と呼ばれましたね、外野手。
尾道商業は、九州チャンピオンの熊本工業、優勝候補の天理を破り、やはり広島の代表は強いと思いましたvictory✌
広島はやはり、広陵高校と広島商業高校が全国的にも有名で、長年広島の高校野球を引っ張ってきた。尾道商業も広島の強豪高校の中に入る。
徳島は池田高校の他に徳島商業高校、鳴門工業高校が強豪高校
ラインで、入っている画面ですね。35年位前の映像なのに、ありがとうございます。
この大会で優勝した池田の蔦監督は、この試合を事実上の決勝戦だったと振り返っていましたね
決勝の宇都宮南戦は高村投手が疲れてましたからね
当時高校生でした。リアルタイムで見てました。梶田投手はカープの切れが良かったです。初出場した桑田投手を思い出しました。
二年生の一番打者・古毛堂(こもどう)に天理戦で決勝打の三番打者・取釜、背番号8のエースで四番打者・木村哲久とタレントそろいでベスト8入りした尾道商でしたが、まさかその後一度も甲子園出場出来なくなる(2024年夏終了時点で)とは予想外でした
池田の8番打者の平田淳二てスーパーストロングマシンを思い出した
懐かしい❗審判に西大立目さん😂😂😂
真治投手の当時のあだ名❗️恵比寿様!だった懐かしい
やっぱり池田打線の強さは、下位打線も強力な事
尾道商が勝ってたら、準決勝は岡山南との中国大会のリターンマッチになってましたね
2:30:45 肩の「徳島」の文字は橋川、畠山、水野時代と違い細くなってる。
やまびこ打線がすごかったな
熊本工のエース 永野だよね! ロッテ行った❗
5回裏の攻防は審判団から説明がないとわかりにくい。挟まれた3塁ランナーに対してアウトと宣告してないですね。結局2塁ランナーも帰って2点ですね。スコアボードは1点になっており、間違えているのに館内に説明がないのは、不親切ですね。
梶田建設の息子か・・・。確か松島スポーツ少年団-上板中-池田高-筑波大だったっけ。
その後日生で江上の後を追ったね。今は日生のコーチだったかな。数年前社会人野球でアグリあなんに来てたな。
現池高監督の井上先生が居なければ、この試合は負けていましたね。
梶田ー藤原の池田高校バッテリーは2人も160cm代の選手でかつての打力と投手力で圧倒するチームではなく、この試合も天理の夏の甲子園優勝投手で尾道商業を力で抑える投手力はなかったけど、優勝できたのはチーム力で優勝できたと思います。
佐塚アナの言う通り、5回裏のプレーは説明すべき。
5回裏尾道商の1点目は、三本間に挟まれた走者にタッチしてなかったため、ホームインが認められて、2者がホームインしたということなんかな?
徳島の高校野球は池田高校、徳島商業、鳴門工業など。この3校はどっちかと言えば、攻撃主体のチームのイメージが強い。
梶田のカーブすげえ
凄みはないけど、コントロール良かったですよね
この頃の尾道商業は広陵高校や広島商業にひけを取らないぐらい力があった。広島の高校野球の強豪校の中には入る。それから如水館高校、高陽東高校、山陽高校、西条農業なども台頭して強豪校の仲間入りした。もちろん崇徳高校、広島工業、瀬戸内高校、盈進高校、近大福山、呉港、新庄高校もだ。
この試合はたしか、打撃戦で、点の取り合いでしたですね。
昔はだいたいジヤンケンで勝つた場合先攻を取りたがるチームが多かったが、今は後攻を取るチームが多くなった。令和6年2024年9月6日
この試合は4月3日だったかな?まだ岡田有希子が生きていた頃。
@@uetel1120 1986年昭和61年の大会だったかなぁ。
池田のユニフォームが微妙に変わってるのに、お気づきでしょうか。54年と57年、58年、60年、61年、62年、刺繍がワッペンに変わり、袖のラインが縫い目の上下に変わっています。
22:55 中々の美人😃
1:14:45に映った娘も中々良いアイドルタレント並だ
池田は小柄なのに皆バットを長く持ってるよな。同時代の桑田、立浪ですら短く持ってるのに。
この翌年の池田はこの年の池田より、打線がパワーアップして、甲府工の中込(阪神)からホ―ムラン三発打ったけど、次戦でエ―スの糸永が風邪による体調不良で関東一に打ち込まれて、実力充分なのに優勝逃したのが残念です。
@@石元正志-g7n PLとの直接対決見たかったですね
@@石元正志-g7n 疲労骨折もしてましたね
球審永野1塁西大立目2塁戸田3塁巽の4人です。
池田のユニフォームの左ワッペンの字体(徳島)が、楷書体に、この年から、変更されました。
ユニフォームでビビらせて勝ってたころの池田
マジでそれですねww
確かにそれもありそうですね。どうしてこの86年の池田の戦力で優勝できたのか今でも不思議ですが、相手が池田のプレッシャーで本来の力を出しきれないというのもあるのかもしれませんね。後はこの尾道商以外に、所謂有力校と目されたところと当たらなかったのもあるかもしれませんね。ただそれでも、この準々決勝の相手が尾道商ではなく、拓大紅陵と並び本命視されていた天理だったらどうだったかな?
@@拓也-j1w 様初戦で対戦した福岡大大濠の二年生左腕・神野がそのようなことを言っていましたね。
池田の3年生は水野世代の入れ替わり2年連続の出場
池田高校は甲子園で中国勢に一度も負けていない。ちなみに九州勢と北海道・東北勢、同地区の四国勢にも甲子園で負けなし。
僕はなんとなく、後攻が好きだ。
よく優勝できたなあと思います。尾道のレフトで肩が弱すぎ、
なんかいろいろとラッキーな優勝でしたよね…ww
勝つべくして勝った優勝でしたよ、ベスト4の内、強豪は池田だけだったしラッキーとか言ってるのがいるけど、この試合の3失点や2回戦での長谷川選手の故障のようにアンラッキーな部分もありました
@@ツバサゴクウスグルケンセイヤ 様岡山南も当時は全盛期でしたが(PLと並んで1981~87年は毎年甲子園出場)、確かにネームバリューでは池田高校が他のベスト4を圧倒していますね。
俺の父さん見に来たwww
どなた?
2:30:35 何か食べてましたか?歯になにか挟まってる?
府中東高校も広島の強豪校の中に入る。
「山陰のピカソ」こと野々村直通「組長」が初めて甲子園出場に導いた(1979年春)学校ですよね。
ユニホームでびびるって、意味がわからん?
ユニフォームでびびらせたくらいで優勝出来るほど甘くない。この年の池田は、エ―スの梶田と捕手の藤原の主軸が前年ベスト4の大会を経験しててチ―ムを引っ張り、本命無き大会で、三強と呼ばれた拓大紅陵、天理、高知が、全て伏兵につまずく波乱の大会を、切れ目無い打線と梶田の粘りの好投、逆転勝ちの連続で貫禄の全国制覇達成!例年より小粒なチ―ム力だったが、まとまりの良さが、センバツV2に繋がった!
名前負けって意外とありますよ…ピッチャーが特に池田という名前を気にして警戒し過ぎでミスとか、要所であらわれると思います…技術もですがメンタルな部分が大きいかと…蔦監督も梶田投手じゃ夏は無理って語ってたし実力以上のプレッシャーを相手に与えたんだと思います
「甲子園名勝負読本」で大魔神佐々木がこう言っています。「池田は昔の池田ではないと言われていましたし、ボクもそうだと思っていました。でも、山の子イレブンとかやまびこ打線って聞かされると、なぜか力んでしまった。・・ベンチにいる池田の蔦監督は、どこかのTVスターのような感覚で見ていた。そう思うと、やはり飲まれていたのかもしれません。。。」
弱
渋い試合のアップありがとうございます。感謝!
30年以上前なのに、映像が綺麗やね。1回表の攻撃でサイレンのなる中、初球を打ってヒット。水野の時代とかもそうだけど、これが当時の池田は当たり前だったな。1番バッターは球を見極めるのが仕事とは言われるけどそういうセオリーを覆したところに池田野球の面白さはあった。
尾道商業の木村、社会人東芝に行きましたね。東芝には同期に熊本工業からサブマリン木村重太郎も行きましたから木村哲と呼ばれましたね、外野手。
尾道商業は、九州チャンピオンの熊本工業、優勝候補の天理を破り、やはり広島の代表は強いと思いましたvictory✌
広島はやはり、広陵高校と広島商業高校が全国的にも有名で、長年広島の高校野球を引っ張ってきた。尾道商業も広島の強豪高校の中に入る。
徳島は池田高校の他に徳島商業高校、鳴門工業高校が強豪高校
ラインで、入っている画面ですね。35年位前の映像なのに、ありがとうございます。
この大会で優勝した池田の蔦監督は、この試合を事実上の決勝戦だったと振り返っていましたね
決勝の宇都宮南戦は高村投手が疲れてましたからね
当時高校生でした。リアルタイムで見てました。梶田投手はカープの切れが良かったです。初出場した桑田投手を思い出しました。
二年生の一番打者・古毛堂(こもどう)に天理戦で決勝打の三番打者・取釜、背番号8のエースで四番打者・木村哲久とタレントそろいでベスト8入りした尾道商でしたが、まさかその後一度も甲子園出場出来なくなる(2024年夏終了時点で)とは予想外でした
池田の8番打者の平田淳二てスーパーストロングマシンを思い出した
懐かしい❗審判に西大立目さん😂😂😂
真治投手の当時のあだ名❗️恵比寿様!だった懐かしい
やっぱり池田打線の強さは、下位打線も強力な事
尾道商が勝ってたら、準決勝は岡山南との中国大会のリターンマッチになってましたね
2:30:45 肩の「徳島」の文字は橋川、畠山、水野時代と違い細くなってる。
やまびこ打線がすごかったな
熊本工のエース 永野だよね! ロッテ行った❗
5回裏の攻防は審判団から説明がないとわかりにくい。挟まれた3塁ランナーに対してアウトと宣告してないですね。結局2塁ランナーも帰って2点ですね。スコアボードは1点になっており、間違えているのに館内に説明がないのは、不親切ですね。
梶田建設の息子か・・・。確か松島スポーツ少年団-上板中-池田高-筑波大だったっけ。
その後日生で江上の後を追ったね。今は日生のコーチだったかな。数年前社会人野球でアグリあなんに来てたな。
現池高監督の井上先生が居なければ、この試合は負けていましたね。
梶田ー藤原の池田高校バッテリーは2人も160cm代の選手でかつての打力と投手力で圧倒するチームではなく、この試合も天理の夏の甲子園優勝投手で尾道商業を力で抑える投手力はなかったけど、優勝できたのはチーム力で優勝できたと思います。
佐塚アナの言う通り、5回裏のプレーは説明すべき。
5回裏尾道商の1点目は、三本間に挟まれた走者にタッチしてなかったため、ホームインが認められて、2者がホームインしたということなんかな?
徳島の高校野球は池田高校、徳島商業、鳴門工業など。この3校はどっちかと言えば、攻撃主体のチームのイメージが強い。
梶田のカーブすげえ
凄みはないけど、コントロール良かったですよね
この頃の尾道商業は広陵高校や広島商業にひけを取らないぐらい力があった。広島の高校野球の強豪校の中には入る。それから如水館高校、高陽東高校、山陽高校、西条農業なども台頭して強豪校の仲間入りした。もちろん崇徳高校、広島工業、瀬戸内高校、盈進高校、近大福山、呉港、新庄高校もだ。
この試合はたしか、打撃戦で、点の取り合いでしたですね。
昔はだいたいジヤンケンで勝つた場合先攻を取りたがるチームが多かったが、今は後攻を取るチームが多くなった。令和6年2024年9月6日
この試合は4月3日だったかな?まだ岡田有希子が生きていた頃。
@@uetel1120 1986年昭和61年の大会だったかなぁ。
池田のユニフォームが微妙に変わってるのに、お気づきでしょうか。54年と57年、58年、60年、61年、62年、刺繍がワッペンに変わり、袖のラインが縫い目の上下に変わっています。
22:55 中々の美人😃
1:14:45に映った娘も中々良い
アイドルタレント並だ
池田は小柄なのに皆バットを長く持ってるよな。同時代の桑田、立浪ですら短く持ってるのに。
この翌年の池田はこの年の池田より、打線がパワーアップして、甲府工の中込(阪神)からホ―ムラン三発打ったけど、次戦でエ―スの糸永が風邪による体調不良で関東一に打ち込まれて、実力充分なのに優勝逃したのが残念です。
@@石元正志-g7n PLとの直接対決見たかったですね
@@石元正志-g7n 疲労骨折もしてましたね
球審永野1塁西大立目2塁戸田3塁巽の4人です。
池田のユニフォームの左ワッペンの字体(徳島)が、楷書体に、この年から、変更されました。
ユニフォームでビビらせて勝ってたころの池田
マジでそれですねww
確かにそれもありそうですね。どうしてこの86年の池田の戦力で優勝できたのか今でも不思議ですが、相手が池田のプレッシャーで本来の力を出しきれないというのもあるのかもしれませんね。後はこの尾道商以外に、所謂有力校と目されたところと当たらなかったのもあるかもしれませんね。
ただそれでも、この準々決勝の相手が尾道商ではなく、拓大紅陵と並び本命視されていた天理だったらどうだったかな?
@@拓也-j1w 様
初戦で対戦した福岡大大濠の二年生左腕・神野がそのようなことを言っていましたね。
池田の3年生は水野世代の入れ替わり
2年連続の出場
池田高校は甲子園で
中国勢に一度も負けていない。
ちなみに九州勢と北海道・東北勢、
同地区の四国勢にも
甲子園で負けなし。
僕はなんとなく、後攻が好きだ。
よく優勝できたなあと思います。
尾道のレフトで肩が弱すぎ、
なんかいろいろとラッキーな優勝でしたよね…ww
勝つべくして勝った優勝でしたよ、ベスト4の内、強豪は池田だけだったし
ラッキーとか言ってるのがいるけど、この試合の3失点や2回戦での長谷川選手の故障のようにアンラッキーな部分もありました
@@ツバサゴクウスグルケンセイヤ 様
岡山南も当時は全盛期でしたが(PLと並んで1981~87年は毎年甲子園出場)、確かにネームバリューでは池田高校が他のベスト4を圧倒していますね。
俺の父さん見に来たwww
どなた?
2:30:35 何か食べてましたか?歯になにか挟まってる?
府中東高校も広島の強豪校の中に入る。
「山陰のピカソ」こと野々村直通「組長」が初めて甲子園出場に導いた(1979年春)学校ですよね。
ユニホームでびびるって、意味がわからん?
ユニフォームでびびらせたくらいで優勝出来るほど甘くない。この年の池田は、エ―スの梶田と捕手の藤原の主軸が前年ベスト4の大会を経験しててチ―ムを引っ張り、本命無き大会で、三強と呼ばれた拓大紅陵、天理、高知が、全て伏兵につまずく波乱の大会を、切れ目無い打線と梶田の粘りの好投、逆転勝ちの連続で貫禄の全国制覇達成!例年より小粒なチ―ム力だったが、まとまりの良さが、センバツV2に繋がった!
名前負けって意外とありますよ…ピッチャーが特に池田という名前を気にして警戒し過ぎでミスとか、要所であらわれると思います…技術もですがメンタルな部分が大きいかと…蔦監督も梶田投手じゃ夏は無理って語ってたし実力以上のプレッシャーを相手に与えたんだと思います
「甲子園名勝負読本」で大魔神佐々木がこう言っています。「池田は昔の池田ではないと言われていましたし、ボクもそうだと思っていました。でも、山の子イレブンとかやまびこ打線って聞かされると、なぜか力んでしまった。・・ベンチにいる池田の蔦監督は、どこかのTVスターのような感覚で見ていた。そう思うと、やはり飲まれていたのかもしれません。。。」
弱