ความคิดเห็น •

  • @ネトウヨウヨ
    @ネトウヨウヨ 9 หลายเดือนก่อน +9

    企業側が政治をコントロールし、賃金を抑え続けた結果、より大きな都市へと人口が流れ 地方は衰退してきた。分かりきってる事じゃん

  • @trick_smile
    @trick_smile 9 หลายเดือนก่อน +7

    佐賀市の考えてる事ってズレてるよな。
    中央通り沿いなんて生活しづらいからすたれてるのにそこに予算を掛けるなんて。
    環状道路沿いですら空き家が増えているんだから環状道路沿いに企業だけではなく生活に必要な施設も揃えていく方がいいと思うんだけど。
    中央道路近辺に偏ってる街づくりの費用をどう分配していくかが佐賀市の魅力度アップにつながると思う。

    • @ああ-n1z9b
      @ああ-n1z9b 8 หลายเดือนก่อน

      おまえの脳みその方がズレてるよ
      駅前は福岡都市圏の通勤地として今かなり人口が増えているんだよ
      だいたい今まで県も市も郊外化を推し進めて車がないと生活できないようにしてきた方が圧倒的に不便だろ?
      他の都道府県の県庁所在地でそんなとこやってる街ねーから。はやく田舎から街に出てこいよ

  • @やあ-o6n
    @やあ-o6n 4 หลายเดือนก่อน

    郊外地域にサポートしたら人口は集約しないのでは
    スーパーや病院、公共施設などを誘導エリアに集めて「この付近に住めばとても便利ですよ、引越し補助も出しますよ、移動しないなら不便になりますがそれでも良いなら個人の自由なのでどうぞ」ってしないと結局引越しの煩雑さに負けてしまう気がする

  • @Furapaya
    @Furapaya 9 หลายเดือนก่อน +4

    佐賀に帰りたい🥹

  • @ggc03517
    @ggc03517 5 หลายเดือนก่อน +1

    年寄りがね、引越ししたがらないんだよ
    死ぬまで環境変えたくないから
    自宅を守る事くらいしか生きがいがない人は地方には結構いる

  • @jajajaja965
    @jajajaja965 8 หลายเดือนก่อน

    住宅地、商業地、工業地、、。
    これを全部コンパクト化出来るの?
    例えば、電気のインフラで電線とか減らすために、火力発電所を中心の佐賀駅の近くに作り、その周りに商業地や工業地、住宅地を密集させるってこと?莫大な予算が必要ですね。
    逆に住宅地だけ移すとしたら、県民全員が離れた工業地、商業地に通うことになるし、離れた誰も住んでない孤島みたいな場所の為にインフラ伸ばして維持し続けることになる。通常、更に海から離れた中心地が都会の場合が多く、そこを捨てて既存の建物や道路などを放棄したら警察や消防などの管理もできなくなり、人の目もないのでスラム街みたいになったり不法入国や占領し放題になる。
    少子化→コンパクトシティ化→コンパクトだからそんなに人口要らないじゃない。→少子化加速→更にコンパクトシティ化、の悪循環では?
    コンパクトシティ化すらなら他の土地ごと他の県へ売るなり上げればいい。
    新しくインフラ引くのに効率は考えても、インフラ効率のために既存のものを変更するってやりだしたらキリがない。
    国が経費削減で国民に移動を促すようなもの。そりゃ皆で駅前近郊に住みだせば効率的と言えば効率的だしタワーマンションだらけにして密集させれば良いだけ。。
    初期費用高くても超効率化になるからね。
    その代わり一軒家や個人の自由思想は減るけど、。
    すげー単純で言うと、日本の今の人口でこの狭い国として見ると日本全体がすでにコンパクトシティなのですけどね。
    他の国とかは一軒家が多くて家と家の間が大きくて長距離の遠くの移動が日常的に生活としてあるから車社会だったりする。
    それと比べると少子化でインフラを維持する人数の問題はあってもインフラそのものの部分や距離や量や程度を効率化で減らしても大した意味はない。田舎を開発して若い人達を田舎で子供に集中できる環境にする方が金銭的に効率的。
    都会を求め、都会の金銭の高さから心や生活の余裕が無くなり子供を産まないとかの部分になるのでは?