ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
オールドローズ、大好きなので木村さんの貴重な解説を楽しませていただきました。レディ・ヒリンドンのミルクティー香、大好きなので育てています。欲しいと思っているアルバセミプレナの解説もありがたかったです。花菜ガーデンさんにぜひ一度行ってみたいです。バラの歴史を知るシリーズとしてこれからもオールドローズをたまに取り上げていただきたいです。今回は私にとっては神回です。
花菜ガーデンはロサオリのバラ苗を買いに行くために初めて行きましたが、広くて綺麗なバラをたくさん見ることができて、久しぶりに感動しました。また遊びに行きたいです😊
樹形やローズヒップなどの花以外の魅力が紹介されていて参考になりました。今年はバラに百舌鳥のハヤニエやヘビの抜け殻があったり自然とのつながりが感じられた年でした。ローズヒップに小鳥がよってくる庭もいいですね。
花菜ガーデンさんは、何度か伺ったことありますが、バラの歴史に添った植栽とは知りませんでした今回、木村先生の解説でその事を知ることが出来ましたありがとうございましたもっとバラ園の特徴やコンセプトなどをアピールして頂けたら幸いと思いしました木村先生のようなガイドが必要なのかなぁと思いしましたご出張大変お疲れ様でした🌹
とても興味深く拝見しました。歴史が知られて良かったです。
非常に見ごたえがありました 42分間あっという間でした電車で2時間ほどかかるかと思いますが、ぜひ行ってみたいと思います
こんな素敵なガーデンで駆け回る無邪気な子供たちを背に、濃密なバラのお話が聞けるなんて贅沢な動画です🎉 和やかに楽しみました! 塾長の話について行ける店長もすごい……😂
勉強になり、バラの歴史が少し分かりました!ありがとうございます❣️
オールドローズの特集は珍しいので楽しませて頂きました。我が家にもオールドノアゼットのアニーヴィベールというバラかちらほらと花を付けてくれています。やたら大きく伸びてしまうのが、困り者ですが、個性なので良しとしております。
オールドローズは図鑑やカタログでは花のアップしか見る機会が無いので、貴重な動画をありがとうございます。オールドローズや原種は、花が無いときの姿も魅力的だと思います。アルバローズの枝葉の爽やかな様子が特に素敵だなと思いました。ロサグラウカ好きと伺って嬉しいです。寒冷地の特権です☺
木村さまの解説とともにオールドローズの歴史を知ることができました😊。複雑な名前がスラスラ出てくる木村さま、尊敬いたします❣️
車で10分かからないので、年間パスポートで、四季を通して特にバラの時期は何度も通ってお散歩しています🌹セミナーも受講させていただきました。花菜ガーデンでバラの時期はガイドツアーもあるので、皆様ぜひいらしてください😊バラって最高🌹
木村さん、宇都宮さん、もちろん設計の河合さんもNHK美の壺みたいに、愛でる視点が豊富で羨ましいです。今回の動画で視点の豊富さや歴史が知れて面白かったです。
花菜ガーデンさんのバラの植栽いいですね✨️バラの歴史の復習を兼ねて実物のバラを解説付きで見せていただけてとても見応えありました🌹夏暑かったのにどのバラも花も枝葉も綺麗ですね。私自身ブラッシュノワゼットよりもシャープニーズピンククラスターの方が好きなのでジャンプニーズたくさん褒めてもらえてなんだか嬉しかったです(*^_^*) 狭いベランダでバラを育てているのでマチネいいなぁと思いました✨️
あら!中川さんも☆ 今年もたくさんお世話になりました~ また木村先生ぜひいらしてください!
広いバラ園、いいですね!!木村先生のガイド、撮影宇都宮さん 、ありがとうございます!!栃木なので、あしかがフラワーパークはあります。バラも植えています。ローズうららなどがあります。茨城フラワーパーク、一度行ってみたいです。
木村先生の解説で巡るなんて素敵✨ありがとうございました🥰先生のバラも育てやすくてだいすきですが、お庭の先輩方の育ててらっしゃるバラを見たらオールドローズにも魅せられてしまいました🤭❤️バラの家さんから3株お迎えしましたよ〜🙌✨沼(笑)花菜ガーデンさん訪れてみたいです🌸マチネかわいい!!😍
オールドローズツアー楽しかったです。何度も見返すと思います。サフラノを母にプレゼントし、無農薬で育っていると喜んでいました。来年以降も無農薬で育つかはわかりませんが、根を張ったのかシュートがたくさん上がっていました。
「薔薇のわだち」や小輪薔薇の壁も素敵なんですよ加えて平塚総合公園のバラ園+パイロット工場のバラ園、大磯の吉田邸とバラ園沢山ありま~す
バラの歴史が少しだけわかりました。本日もありがとうございました。バラの家のスタッフの皆さんお疲れ様です。中川さんありがとうございました。宇都宮店長お疲れ様です。
花菜ガーデンさん、歴史を辿れるように植栽されているのとても珍しいですね。Kさんとはもしかして河合先生ですか?薔薇への強いこだわりを感じるのでそうかなと。木村先生のガイド付きで紹介とは贅沢な動画をありがとうございます。せっかくの機会なのに、画質が良くないのが残念です。いいスマホかカメラを使って欲しいです🙇♂️経費で買ってあげてください。
グレーテル栽培してます。カワイ花です😊耐病性も高いです紅かさねを確実に購入出来るタキイネットさんで冬の大苗を予約しましたバラの家さんで、異常な争奪戦に巻き込まれると購入出来ない経験をしています
私もグレーテル育てています 本当にかわいいですよね 葉も観葉植物みたいな魅力がありますね大変ですよね、私も同じです ただ今回からは新品種は抽選になりましたのでとりあえず応募して、あとはラッキーを待つだけですワゴンセールでも1分もせずに売り切れになりますね、これは在庫が1とかなので仕方ないと思いつつ、悔しいなーと(笑)お店はバラの家さん以外では私はコマツさんや花ごころさんを利用していて、特に花ごころさんは裸苗もあるのでいいですね
@m.uch.6586 争奪戦にならないタキイネットさんは新品種の取り扱いもひっそり販売してますよ。あまり知られたくないですが、バラ好きならもっと注目されて良いお店。はなはなショップさん、コマツガーデンさん、デビットオースチンロージズさん(枯れ保証)はシッカリ管理された苗で癌腫保証もあるから安心。
木村さんがタイプ1にするかタイプ2にするかで、バラ生産者や販売者の生活に関わってきていると思います人気品種を生産していないナーセリーさんの廃業も心配されますバラ販売者も人気品種のみ先に売り切れてしまいタイプ2以下の品種のみがずっと店頭に残ってしまい、値下げして販売をするしかない木村さんの影響力でバラ業界が減退していくのが心配です
そうですね昔からある魅力的なバラの販売も促進出来るように木村さんは難しいバラもこういう管理すればずっと元気に育てられます!と言う動画やコメントを発信して言って欲しいですね!篠宮バラ園の篠宮さんはバラはすごく強いと常に発言してるのでプロに言って貰えると買う方も安心します
過去動画にタイプが低いバラをタイプ1のように育てるコツ、というものがあります以下は個人的な意見で攻撃したり否定したりする意図はないと思っていただければ幸いですタイプという考え方に関しては私は客観的な指標ができて個人としては助かっています 篠宮園長がおっしゃる強いはおそらくですが、「病気で弱ってもまた復活してくる」という意味ではないでしょうか木村先生のタイプ表示はあくまでも「綺麗な葉を維持するための月の薬剤散布の回数」なので、ニュアンスが違うと思います我が家はアッシュウェンズデーがあるのですが、たしかに月3回位の薬剤散布は必要かなと感じていますが、ほとんど薬剤散布はしていません葉は落ちて丸坊主になってしまうのですが、いつの間にか復活して春はしっかり咲いてくれますなのでタイプ3も強いもどちらも当てはまるかなと考えています 両先生とも正しいと感じます他の方の動画になるのですが、春以外は葉を落としているけれど無農薬でアルケミストを育ててらっしゃる方がおられて、毎年咲いてくれているとの内容でしたので、強いとの表現が当てはまるのかなと思いますあと、売れ残り云々に関してはもう個人の趣味なので好きな品種を購入すればいいとしか私は思えません自分の好みはタイプ2が多いのですが薬剤が体質に合わないので殺菌剤は使わず天然資材にしていますなんとかなっているので気にせず好きなバラを育てています木村先生の影響でバラ界が減退しているとは個人的には思わないですね むしろ逆ですヨーロッパでは家庭での園芸で農薬が禁止されて数年になります生態系への影響も考えて、無農薬低農薬で育てられるバラが増えるのは良いことですし、木村先生はタイプが低いバラを否定されていることはありません木村先生が月に必要な薬剤散布の回数を示してくれていることで、失敗なく育てられると思うのです枯れてしまって、バラが嫌い、苦手、と悲しい思いをされる方が減るのではないでしょうか先生は選択肢が増えることの重要性を何度も説いておられます つまり自分が好きなバラを選んでください、ということかと思いますバラ界が先細りにならないためにもバラエティを広げるのは必須です バラ栽培が簡単になることが初心者を呼び込むことにつながると思います今だけ見ればタイプが低いものは売れ行きが悪くなるかもしれませんが、良いバラは生き残っていくはずです、一度強いバラに行った人たちはやっぱりこれがいいと帰ってくると思いますこの先の遠い未来まで考えると、木村先生が今取り組まれていることは大きくプラスになるはずです
@@m.uch.6586 木村さんがタイプが低いバラを否定してないこと。ヨーロッパの無農薬低農薬のこと。 @m.uch.6586 さんが書かれていること。すべて知っている話で理解しています。消費者の立場の意見ですよね。生産者、販売者の立場側の意見ではないですよね。生産者、販売者を守っていかないと、いずれは消費者が購入出来ない環境になります。話がズレますが、お米、玉子、モヤシ、など農作物農場では、肥料、餌、光熱費はずっと値上げしているのに価格が上がると消費者が騒ぎ出す。日本は、もっと生産者を守っていかないと食料需給率が衰退してしまいます。立場の違いの両面を理解することが大事だと思います。
オールドローズ、大好きなので木村さんの貴重な解説を楽しませていただきました。レディ・ヒリンドンのミルクティー香、大好きなので育てています。
欲しいと思っているアルバセミプレナの解説もありがたかったです。
花菜ガーデンさんにぜひ一度行ってみたいです。
バラの歴史を知るシリーズとしてこれからもオールドローズをたまに取り上げていただきたいです。
今回は私にとっては神回です。
花菜ガーデンはロサオリのバラ苗を買いに行くために初めて行きましたが、広くて綺麗なバラをたくさん見ることができて、久しぶりに感動しました。また遊びに行きたいです😊
樹形やローズヒップなどの花以外の魅力が紹介されていて参考になりました。
今年はバラに百舌鳥のハヤニエやヘビの抜け殻があったり自然とのつながりが感じられた年でした。
ローズヒップに小鳥がよってくる庭もいいですね。
花菜ガーデンさんは、何度か伺ったことありますが、バラの歴史に添った植栽とは知りませんでした
今回、木村先生の解説でその事を知ることが出来ました
ありがとうございました
もっとバラ園の特徴やコンセプトなどをアピールして頂けたら幸いと思いしました
木村先生のようなガイドが必要なのかなぁと思いしました
ご出張大変お疲れ様でした🌹
とても興味深く拝見しました。歴史が知られて良かったです。
非常に見ごたえがありました 42分間あっという間でした
電車で2時間ほどかかるかと思いますが、ぜひ行ってみたいと思います
こんな素敵なガーデンで駆け回る無邪気な子供たちを背に、濃密なバラのお話が聞けるなんて贅沢な動画です🎉 和やかに楽しみました! 塾長の話について行ける店長もすごい……😂
勉強になり、バラの歴史が少し分かりました!
ありがとうございます❣️
オールドローズの特集は珍しいので楽しませて頂きました。我が家にもオールドノアゼットのアニーヴィベールというバラかちらほらと花を付けてくれています。やたら大きく伸びてしまうのが、困り者ですが、個性なので良しとしております。
オールドローズは図鑑やカタログでは花のアップしか見る機会が無いので、貴重な動画をありがとうございます。オールドローズや原種は、花が無いときの姿も魅力的だと思います。アルバローズの枝葉の爽やかな様子が特に素敵だなと思いました。ロサグラウカ好きと伺って嬉しいです。寒冷地の特権です☺
木村さまの解説とともにオールドローズの歴史を知ることができました😊。
複雑な名前がスラスラ出てくる木村さま、尊敬いたします❣️
車で10分かからないので、年間パスポートで、四季を通して特にバラの時期は何度も通ってお散歩しています🌹
セミナーも受講させていただきました。
花菜ガーデンでバラの時期はガイドツアーもあるので、皆様ぜひいらしてください😊
バラって最高🌹
木村さん、宇都宮さん、もちろん設計の河合さんもNHK美の壺みたいに、愛でる視点が豊富で羨ましいです。
今回の動画で視点の豊富さや歴史が知れて面白かったです。
花菜ガーデンさんのバラの植栽いいですね✨️バラの歴史の復習を兼ねて実物のバラを解説付きで見せていただけてとても見応えありました🌹夏暑かったのにどのバラも花も枝葉も綺麗ですね。私自身ブラッシュノワゼットよりもシャープニーズピンククラスターの方が好きなのでジャンプニーズたくさん褒めてもらえてなんだか嬉しかったです(*^_^*) 狭いベランダでバラを育てているのでマチネいいなぁと思いました✨️
あら!中川さんも☆ 今年もたくさんお世話になりました~ また木村先生ぜひいらしてください!
広いバラ園、いいですね!!木村先生のガイド、撮影宇都宮さん 、ありがとうございます!!栃木なので、あしかがフラワーパークはあります。バラも植えています。ローズうららなどがあります。茨城フラワーパーク、一度行ってみたいです。
木村先生の解説で巡るなんて素敵✨ありがとうございました🥰先生のバラも育てやすくてだいすきですが、お庭の先輩方の育ててらっしゃるバラを見たらオールドローズにも魅せられてしまいました🤭❤️バラの家さんから3株お迎えしましたよ〜🙌✨沼(笑)
花菜ガーデンさん訪れてみたいです🌸マチネかわいい!!😍
オールドローズツアー楽しかったです。何度も見返すと思います。サフラノを母にプレゼントし、無農薬で育っていると喜んでいました。来年以降も無農薬で育つかはわかりませんが、根を張ったのかシュートがたくさん上がっていました。
「薔薇のわだち」や小輪薔薇の壁も素敵なんですよ
加えて平塚総合公園のバラ園+パイロット工場のバラ園、大磯の吉田邸とバラ園沢山ありま~す
バラの歴史が少しだけわかりました。本日もありがとうございました。バラの家のスタッフの皆さんお疲れ様です。中川さんありがとうございました。宇都宮店長お疲れ様です。
花菜ガーデンさん、歴史を辿れるように植栽されているのとても珍しいですね。Kさんとはもしかして河合先生ですか?薔薇への強いこだわりを感じるのでそうかなと。
木村先生のガイド付きで紹介とは贅沢な動画をありがとうございます。
せっかくの機会なのに、画質が良くないのが残念です。いいスマホかカメラを使って欲しいです🙇♂️経費で買ってあげてください。
グレーテル栽培してます。カワイ花です😊耐病性も高いです
紅かさねを確実に購入出来るタキイネットさんで冬の大苗を予約しました
バラの家さんで、異常な争奪戦に巻き込まれると購入出来ない経験をしています
私もグレーテル育てています 本当にかわいいですよね 葉も観葉植物みたいな魅力がありますね
大変ですよね、私も同じです ただ今回からは新品種は抽選になりましたのでとりあえず応募して、あとはラッキーを待つだけです
ワゴンセールでも1分もせずに売り切れになりますね、これは在庫が1とかなので仕方ないと思いつつ、悔しいなーと(笑)
お店はバラの家さん以外では私はコマツさんや花ごころさんを利用していて、特に花ごころさんは裸苗もあるのでいいですね
@m.uch.6586 争奪戦にならないタキイネットさんは新品種の取り扱いもひっそり販売してますよ。あまり知られたくないですが、バラ好きならもっと注目されて良いお店。
はなはなショップさん、コマツガーデンさん、デビットオースチンロージズさん(枯れ保証)はシッカリ管理された苗で癌腫保証もあるから安心。
木村さんがタイプ1にするかタイプ2にするかで、バラ生産者や販売者の生活に関わってきていると思います
人気品種を生産していないナーセリーさんの廃業も心配されます
バラ販売者も人気品種のみ先に売り切れてしまいタイプ2以下の品種のみがずっと店頭に残ってしまい、値下げして販売をするしかない
木村さんの影響力でバラ業界が減退していくのが心配です
そうですね昔からある魅力的なバラの販売も促進出来るように木村さんは難しいバラもこういう管理すればずっと元気に育てられます!と言う動画やコメントを発信して言って欲しいですね!篠宮バラ園の篠宮さんはバラはすごく強いと常に発言してるのでプロに言って貰えると買う方も安心します
過去動画にタイプが低いバラをタイプ1のように育てるコツ、というものがあります
以下は個人的な意見で攻撃したり否定したりする意図はないと思っていただければ幸いです
タイプという考え方に関しては私は客観的な指標ができて個人としては助かっています
篠宮園長がおっしゃる強いはおそらくですが、「病気で弱ってもまた復活してくる」という意味ではないでしょうか
木村先生のタイプ表示はあくまでも「綺麗な葉を維持するための月の薬剤散布の回数」なので、ニュアンスが違うと思います
我が家はアッシュウェンズデーがあるのですが、たしかに月3回位の薬剤散布は必要かなと感じていますが、ほとんど薬剤散布はしていません
葉は落ちて丸坊主になってしまうのですが、いつの間にか復活して春はしっかり咲いてくれます
なのでタイプ3も強いもどちらも当てはまるかなと考えています 両先生とも正しいと感じます
他の方の動画になるのですが、春以外は葉を落としているけれど無農薬でアルケミストを育ててらっしゃる方がおられて、
毎年咲いてくれているとの内容でしたので、強いとの表現が当てはまるのかなと思います
あと、売れ残り云々に関してはもう個人の趣味なので好きな品種を購入すればいいとしか私は思えません
自分の好みはタイプ2が多いのですが薬剤が体質に合わないので殺菌剤は使わず天然資材にしています
なんとかなっているので気にせず好きなバラを育てています
木村先生の影響でバラ界が減退しているとは個人的には思わないですね むしろ逆です
ヨーロッパでは家庭での園芸で農薬が禁止されて数年になります
生態系への影響も考えて、無農薬低農薬で育てられるバラが増えるのは良いことですし、木村先生はタイプが低いバラを否定されていることはありません
木村先生が月に必要な薬剤散布の回数を示してくれていることで、失敗なく育てられると思うのです
枯れてしまって、バラが嫌い、苦手、と悲しい思いをされる方が減るのではないでしょうか
先生は選択肢が増えることの重要性を何度も説いておられます つまり自分が好きなバラを選んでください、ということかと思います
バラ界が先細りにならないためにもバラエティを広げるのは必須です バラ栽培が簡単になることが初心者を呼び込むことにつながると思います
今だけ見ればタイプが低いものは売れ行きが悪くなるかもしれませんが、良いバラは生き残っていくはずです、一度強いバラに行った人たちはやっぱりこれがいいと
帰ってくると思います
この先の遠い未来まで考えると、木村先生が今取り組まれていることは大きくプラスになるはずです
@@m.uch.6586 木村さんがタイプが低いバラを否定してないこと。
ヨーロッパの無農薬低農薬のこと。
@m.uch.6586 さんが書かれていること。
すべて知っている話で理解しています。
消費者の立場の意見ですよね。
生産者、販売者の立場側の意見ではないですよね。
生産者、販売者を守っていかないと、いずれは消費者が購入出来ない環境になります。
話がズレますが、お米、玉子、モヤシ、など農作物農場では、肥料、餌、光熱費はずっと値上げしているのに価格が上がると消費者が騒ぎ出す。
日本は、もっと生産者を守っていかないと食料需給率が衰退してしまいます。
立場の違いの両面を理解することが大事だと思います。