本当に愛車を守ってくれるのか!? TAMIYA TT-02 シャーシカバーセット&GR86ボディで確認してみたよ
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- TT-02を買ったばかりで愛車をカバー(保護)してくれそうなカバーが発売されたので効果を確かめてみたが・・・・
本商品、転売されてますがラジコンの通販サイトで普通に購入できます。
高価で買わないようにご注意ください。
使用曲:Brontosaurus - Topher Mohr and Alex Elena
The Thought of You - TrackTribe
Clear Eyes - Silent Partner
初めまして、自分も買いました。説明書通りカットしたのを後悔しています。
ステアリングが急に切れなくなったりしたので見てみると石が噛んでました何回も。。。
ステアリング側とリア側は余裕を持ってカットして面倒でも少しずつ形状に合わせてカットすれば良かったと思ってます😉
コメントありがとうございます✨
なるほど‼これは良い情報ですね☺
このカバーは良い面の方が多いとは思いますが、改良の余地はありそうですね!
フェンダーの塗装ですけど
裏打ちした白の上からシルバーを重ねて
更にその上から黒を重ねればピンク等の明るい色でも影響を受けにくいと思います😃
おお!なるほどそれは参考になります✨
白のままだと石が当たって塗装が剥離しそうなので、この上から重ねて塗装してみます‼
@@ta-shi333 さん
お役に立てて良かったです😃
小石が当たって塗装の剥離を出来るだけ抑えたいのであれば、
実車でもフェンダー内側の保護で使われるラバー系塗装の一種である、
「チッピングコート」等を塗布してみるのもひとつの手かもです。
チッピングコート‼初めて聞きましたが色々と使えそうな代物ですね☺✨
今度ホームセンター行ったときに買ってみようと思います‼
少しラジコンから離れていて 動画を見て 今回 ラリーカー製作するにあたり 購入しました。
I take out my tt02 for rally in short grass and dirt. Grass is the main problem. My chassis is full of hay.
This is mandatory. Thankyou for the video.
ステアリングワイパーからも どうしても入って来てしまうんですよね。 私がラリーやバギーで愛用しているのが、
ホームセンターなどで売っている ニトムズ製の<隙間テープ>と言う商品で スポンジ部が柔らかく 可動部でも負荷がかからない
感じがしてます。 ポチるのは簡単ですが、好みの幅/柔らかさが有ると思いますので、ホムセンに出向いて 好みの物を見つけ出すのも
楽しいですよ。
おお!そんな良いものがあるのですね‼
次ホームセンター行ったときに探してみます☺
駆動部がある限り完全に防ぐのは無理ですもんね!
今回激しく走ってこれなので、カバーがなければシャーシの上に砂が溜まってたかもしれません笑
入るは入るけどあるのと無いのじゃ大違いですよね👍
カバーがあったのでエアダスターでぶっ飛ばしたらすぐ綺麗になりました✨
無かったら大変な悲惨になってたでしょう!
@@ta-shi333 私は大惨事経験しましたwww
通りすがりです
いい製品だと思うのですけどステアリンケージの隙間がネックですよね
俺は風船ちょんぎってエプロンみたいにしてます。砂埃等の完全に遮断は無理ですけど石ころが噛み込むのは防げてる感じです。
コメントありがとうございます‼
風船エプロンですか!良い情報ですね☺✨
完全に砂埃を防ぐのは無理だと思いますが、このままだと無いよりあった方がマシレベルなので改良の余地ありそうです!
その商品、検索すれば、出てきますか?
また、amazonにもありますか?
一番安いところあったら、教えてください😌
マッドバン買ったけど砂や小石が入って赤いシャフトがガリガリ、二リットルペットボトルを
加工して作りました、小石は防いでくれるかなぁ
質問ですが、
オンロードrcカーtt02シャーシって
道路(石があまりない砂のない)で、はしっていいんですか?
初心者でよくわかりませんすみません
良くない道路とかはどんな道路ですか?
返信遅れて申し訳ないです(;´Д`)
TT-02シャーシはノーマルの状態でも車高が高いので砂利道も走行できますし、綺麗なアスファルトでも走れるオールマイティーなシャーシです✨
走行場所によって、タイヤの種類を替えてあげれば色々な走行のパターンを楽しめると思います👍
@@ta-shi333 ありがとうございます!助かりました。tt 02はオフロードみたいなところでも走れるのですね!助かりました!
ラリーやりたいけどメンテが嫌ww 受信機に砂鉄が入ってもノーコンの原因にww シャーシからジャラジャラっとこぼれ落ちる小石や砂埃、、、絶対嫌!!ww
カバー付けても完璧には保護できないですね(;´Д`)
全車種防塵防水対応になってほしいです!!笑👍
ほし〜〜〜〜
軽く最後まで見ました。シャーシカバーあるんですね。知りませんでした。^^;
オフロードで遊ぶのであればカバーは必須ですね✨オススメです!
どうしてもステアリングワイパーの隙間から砂が入ってしまいますよね
何かいい方法があったら教えて欲しいです!
駆動部は保護できないのでどうしても入ってしまいますね(;´Д`)
柔らかいスポンジでワイパーぎりぎりまで詰めるとかですかね‥それでもいくらかは入りそうですね(T_T)
声がイケメンで草
この動画を見る限り大した効果はなさそうかな😅
配熱とかも不安だから自分だったらつけないね
カバーは自分で作った方が良さそうだな
気になったんやけどTT02シャ―シって何キロくらい出るんですか?
モーター、バッテリーによるから人それぞれ
ノーマルで20キロ?
@@sih_456 まあその位は出るんちゃう?
欲しーーーい
オフロードをやられるなら必須ですね!😊塗装せずあえて透明にしてもカッコよさそうです✨
いいなー僕なんか何も買えない 羨ましい あと6年後に山口県に行ってコラボしたいです
社会人になられたら思いっきりラジコンで遊びましょう‼楽しみにしてますよ✨
@@ta-shi333
僕はラジコンの構造を知るために工業高校に行きたいと思います
良いですね☺僕も車が好きで工業高校に行きました!
ジャイロついてますか?
ジャイロは付けてないですね!!👍
スキマテープで、どうでしょうか?⁉️
アリですね✨柔らかめのスポンジテープを使えば隙間はほとんど無くせそうですね!!
スキマテープで、どうでしょうか?
このカバーって水でも行けますか?誰か経験のある方お願いします。今に買うか迷ってる所です。😊
すっごい童貞感あるのすき
フェンダーのカバーは、意味がないです。スキマを100均のスキマテープで埋める事と、ボディー側にインナーフェンダーを付けると、ほぼ、砂利は、入りませんよ。
ラジコンを走らせて、いる時の曲がうるさすぎます
スキマテープで、どうでしょうか?