19:00

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • MBS・TBS系テレビドラマ「誰かが私を愛してる」主題歌
    作詞:伊藤薫 / 作曲:筒美京平 / 編曲:川村栄二

ความคิดเห็น • 174

  • @朝日佐知子
    @朝日佐知子 ปีที่แล้ว +185

    野口五郎の代表曲と聞かれてこの曲を選ぶ人は少ないとは思うが、私はこれが最も好きです、

    • @きよママ-n8j
      @きよママ-n8j ปีที่แล้ว +27

      私もです😊

    • @ミドルミイ
      @ミドルミイ ปีที่แล้ว +25

      私もです🥰

    • @直美棚橋-s4w
      @直美棚橋-s4w ปีที่แล้ว +26

      私もです。

    • @0556M
      @0556M ปีที่แล้ว +16

      昨日、TH-camで初めて聴きました。大好きな曲になりました。

    • @シヨサマ
      @シヨサマ ปีที่แล้ว +17

      私もです😊

  • @浅沼哲也-q8w
    @浅沼哲也-q8w ปีที่แล้ว +74

    文句なしの、野口五郎、最高傑作だと思います。

  • @ひろみNG
    @ひろみNG ปีที่แล้ว +23

    19時の街、聴かせて頂いた方、
    ありがとうございます。 2024年【辰年】🐲

  • @ちゃんトト-z9b
    @ちゃんトト-z9b ปีที่แล้ว +23

    青いりんごの 時とは 声がわりしたけど 五郎さんの キャラクターが 19時の街の主人公は他にいなかったのだろうな。

  • @ひろみNG
    @ひろみNG ปีที่แล้ว +21

    五郎さんの歌は、なかなか、歌えませんよ
    むつかしくて。
    スゴイ❕❕👌

  • @gonta_hana
    @gonta_hana ปีที่แล้ว +17

    久しぶりに聴きましたが、やはり良い局です。

  • @ひろみNG
    @ひろみNG ปีที่แล้ว +32

    私くし、65歳です。
    50年、五郎さんのファンです。
    50年前の、五郎さんどれだけ、素敵やったかホンマ。🎵💚💚💚🎵

  • @ひろみNG
    @ひろみNG ปีที่แล้ว +20

    何十年かぶりに、聴きましたが、めっちゃ⤴️⤴️いい曲🎵
    ありがとうございます。これからもお願い致します。💚💚💚

  • @田沼雄一-y9v
    @田沼雄一-y9v ปีที่แล้ว +27

    途中のコーラスがまさにビージーズ😇

    • @タケナカタカオミ
      @タケナカタカオミ ปีที่แล้ว +11

      私もそう思ってました!

    • @voa11119
      @voa11119 9 หลายเดือนก่อน +5

      洋楽志向で、かっこいいですね!

  • @ひろみNG
    @ひろみNG ปีที่แล้ว +16

    失恋の曲が、多かったが、五郎様の声だから曲が、生きるのです。🌷

  • @鶴尾皇彦
    @鶴尾皇彦 ปีที่แล้ว +32

    大好きな歌です😀
    40年も経ったなんてうそのようですが、今でもこの大人っぽい落ち着きのあるメロディーと五郎さんの声を聴くと、嬉しくなります💕
    そして、「女は息、男は汗」という色っぽい歌詞があることも40年ぶりに発見!なんだか驚き😍⤴️⤴️ました。

  • @ひろみNG
    @ひろみNG ปีที่แล้ว +23

    五郎様の、名曲と歌唱力は、1973年のこころの叫び。情熱的です。
    聴いてみて下さい🎵💝

    • @山田正江-q2p
      @山田正江-q2p 3 หลายเดือนก่อน +2

      私もも大好きで♥す、寝る前に聞くのがくせになってます😂

  • @廣木力
    @廣木力 9 หลายเดือนก่อน +31

    野口五郎さんの曲で一番好きな曲です。

  • @みミ-e2f
    @みミ-e2f ปีที่แล้ว +13

    詞と曲、編曲もマッチしている名曲😊

  • @ひろみNG
    @ひろみNG ปีที่แล้ว +28

    52年前の、五郎さんは、今のジャニーズなんか問題にならない程、カッコいい~⤴️でしたよ。👌👌goo goo

  • @丸美川本
    @丸美川本 ปีที่แล้ว +27

    あれから4O年、あなたの心の中に、傷1つもつけないで、フレ一ズ 心に響きます🎉

  • @佐々木ウメ子
    @佐々木ウメ子 2 ปีที่แล้ว +59

    五郎さんのシングルで好きな一曲です。昭和平成令和と時は経ても詩曲歌唱のすべてが素晴らしいと思います✨ナチュラルに歳を重ねて品もあり歌い続けている五郎さん🎸いつも応援しています👊😆🎵

  • @ひろみNG
    @ひろみNG ปีที่แล้ว +6

    朝まで、五郎さんの、スマホ📱コンサートでも聴かないと、地震が怖くて寝れません。🙍🙍

  • @イシバシケンジ
    @イシバシケンジ ปีที่แล้ว +19

    長女が生まれた年です。懐かしく早40年❗

  • @和美竹田-d3g
    @和美竹田-d3g ปีที่แล้ว +21

    長男が生まれた年で もう40年たちました。懐かしさで いっぱいです。

  • @祖父江浩美
    @祖父江浩美 ปีที่แล้ว +19

    五郎さんの歌は、本当にに素敵です❤️
    大好きです。
    コンサートに行きたい‼️

  • @廣瀬佳子-l6k
    @廣瀬佳子-l6k 11 หลายเดือนก่อน +11

    私も同感です哀愁があって切なくなります

  • @でんがなまんがな-y9i
    @でんがなまんがな-y9i ปีที่แล้ว +29

    いつ聴いても素敵な曲🍀

  • @ロッキー-b4z
    @ロッキー-b4z ปีที่แล้ว +19

    この曲を歌っていた時の野口五郎はカッコよかった。

  • @hsn1977
    @hsn1977 ปีที่แล้ว +14

    私が子供の頃は大好きな曲でした。

  • @さとんちゅ
    @さとんちゅ 2 หลายเดือนก่อน +6

    懐かしい限りです。野口五郎さんが大好きで60歳になった今も口ずさんでしまいます。

  • @沖本康祐
    @沖本康祐 หลายเดือนก่อน +1

    これは名曲ですよ。

  • @恵利子船川
    @恵利子船川 2 ปีที่แล้ว +38

    大好きな曲です

  • @mojimoji85
    @mojimoji85 2 ปีที่แล้ว +23

    当時の私は小学5年生。金曜の夜は19時30分からカックラキン大放送を見て、エンディングでこの曲を聴いてから、ワールドプロレスリングを見るのが楽しみでした。
    そのせいか、この曲を聴くと古館一郎の実況でタイガーマスクが派手に動き回っているシーンが思い出されます。

  • @上原トミエ-y1x
    @上原トミエ-y1x 4 หลายเดือนก่อน +3

    野口五郎さんの曲で、19:00の街が1番好きです。とてもいい歌ですね。野口五郎さん、大好き❤

  • @ひろみNG
    @ひろみNG ปีที่แล้ว +6

    五郎さんの、私鉄沿線以降は、なかなかコンサートにも、1回、行っただけで、歌を聴く機会もなくてねぇ
    やっと、19時の街を聴く事ができました。👌👌goo

  • @ojisanbiyoushi
    @ojisanbiyoushi หลายเดือนก่อน +3

    歌詞です
    霧雨降る ガラス越しに
    19:00 (じゅうくじ)の街
    低い雲たち込めて 摩天楼包んで
    都会は海 人は砂漠 愛は蜃気楼
    ためらいも 戸惑いも 捨てて来たのに
    ああ時間ばかり ついやしてた
    イタズラに あなたの 心の中に
    傷ひとつも 残せないで
    愛と呼べる はずもない
    絡んだ 運命(さだめ)の絆
    光と影 線を描き 車が過ぎる
    うつむいて 二本目の 煙草に火を点け
    女は息 男は汗 夜を重ねて
    わかり合い くい違い 生きる旅人
    ああ時間ばかり ついやしてた
    イタズラに あなたの 心の中に
    傷ひとつも 残せないで
    愛と呼べる はずもない
    絡んだ 運命(さだめ)の絆
    にじむように 浮かびあがる
    19:00 (じゅうくじ)の街
    肩先の 凍てついた
    雫さえ そのままで独り

  • @銀河系エコ
    @銀河系エコ 2 หลายเดือนก่อน +6

    最近 野口五郎さんの 19時の街を知りました あの時代 携帯電話も無く音楽が入って来ない環境でした~ 次男出産の頃でした~💦あの時代に知てたなら思い出もあったのにね とても新鮮です✨筒美京平さん作曲素晴らしいですね~♪

  • @ひろみNG
    @ひろみNG ปีที่แล้ว +8

    私くし、今、地震の心配しながら、五郎さんの歌 聴いてます。
    🎵🎶💚💚

  • @ひろみNG
    @ひろみNG ปีที่แล้ว +8

    五郎さんの、歌唱力に勝るものは、
    ありません❕🎵🌼💚🎶

  • @russioka
    @russioka 6 หลายเดือนก่อน +8

    カックラキン大放送・・毎週金曜日の7時半、楽しみにしてたなぁ

  • @kumikokobayashi7217
    @kumikokobayashi7217 หลายเดือนก่อน +4

    1988年にロサンゼルスに入国したとき、この19時の街の本家本元の英語版を聴き、編曲された日本版で歌われていた五郎さんを思い出して何かセンチメンタルになった思い出があります。
    フォーリーブスの曲にもサンタナのヒット曲を編曲されたものが有りましたが、何処かに違和感があり、日本の音楽文化には背伸びをされているように思えました。

  • @oinari-san-x3r
    @oinari-san-x3r 4 หลายเดือนก่อน +4

    何はさておき、歌詞の情景と心象の描写が凄まじい。プロの仕事だと思う。
    今の時代じゃ絶対に無理な「俯いて2本目の煙草に火をつけ…」のフレーズ、この時の主人公の気持ちを色々と想像する聴き方も面白い。

  • @ひろみNG
    @ひろみNG ปีที่แล้ว +14

    歌の上手い歌手は、沢山居ますが、私は、五郎様の、この甘い声に弱いんです。🍁
    ドキドキ💓と、するのです。
    たまらんわ~💘

  • @橘高靜子
    @橘高靜子 2 ปีที่แล้ว +31

    いつ聴いても、良いな〜❣ 19時の街❣

  • @minamitoshimi
    @minamitoshimi ปีที่แล้ว +14

    確か、ドラマの主題歌でしたよね🎵

  • @木村千鶴-t7t
    @木村千鶴-t7t 2 หลายเดือนก่อน +2

    木村千鶴
    どの曲聴いても素晴らしい歌唱力が抜群で素敵です❤応援しています🎉❤❤❤

  • @梨朝
    @梨朝 ปีที่แล้ว +18

    女性様な歌声で驚きました。あまりにも歌がうま過ぎます😮❤

  • @t.k-g9y
    @t.k-g9y 28 วันที่ผ่านมา +2

    やっとここに辿り着きました。五郎さんこの時期の大ヒット曲ですね。他動画で、林部智史さんがこの曲をご本人の前で歌ったのを見て、恥ずかしくて人前では歌えなくなりました。これから僕は、恋人も濡れる街角、で勝負して行きます😊

  • @廣瀬佳子-l6k
    @廣瀬佳子-l6k ปีที่แล้ว +9

    私も同感です懐かしい私が中学生の時にファンクラブに入りました
    私も五郎と同い年です

  • @つまり-p4z
    @つまり-p4z 3 หลายเดือนก่อน +3

    早く起きた朝は
    で、直美さんが言ってたから聴いた。😊で、繰り返し聴いてます

  • @ct-do1cs
    @ct-do1cs ปีที่แล้ว +13

    火曜サスペンスは本当に名曲ばかりを産んでるけどその中でも屈指の名曲。

    • @黒焦げ野郎
      @黒焦げ野郎 ปีที่แล้ว +4

      火曜サスペンスじゃないど
      木曜日夜10時ベストテンのあとの時間だす。

  • @kozotamura1469
    @kozotamura1469 2 ปีที่แล้ว +22

    40年くらい前に、初めて飲み屋でのカラオケで歌って誉められた曲で、それに気を良くして当時はよく歌っていました。

  • @福留紘子
    @福留紘子 ปีที่แล้ว +10

    やっと手に入ったプラチナチケット
    フェアモントホテルに泊まって2日続けて行った武道館
    興奮した
    朝食を、食べた時の目に染みた緑
    あーいまでもぞくぞくするな~
    今でも、カラオケで、海を見ていた午後歌って昔に戻る❤

    • @きききのき-g7x
      @きききのき-g7x ปีที่แล้ว +2

      フェヤーモント懐かしいです。
      周囲のロケーションも良くて本当に素敵なホテルでしたね。

  • @ひろみNG
    @ひろみNG ปีที่แล้ว +4

    私は、やっぱ、1971年~1974年の五郎様かなぁ~あの頃、幸せだったから。💇💟

  • @廣瀬佳子-l6k
    @廣瀬佳子-l6k 4 หลายเดือนก่อน +3

    昔も今も変わらない歌声ですよ
    昔はよかったなんて言わないで下さい
    これからもずっと素晴らしいです❤

  • @めーめー-i1c
    @めーめー-i1c 6 หลายเดือนก่อน +9

    野口五郎さんといえば、この曲です😁とっても好きな歌ですね~😁

  • @ひろみNG
    @ひろみNG ปีที่แล้ว +4

    20年程前、神戸国際会館に、コンサート行きました。💇🌷

  • @My舞マイ
    @My舞マイ ปีที่แล้ว +18

    いい曲ですね🎶

  • @ひろみNG
    @ひろみNG ปีที่แล้ว +6

    素晴らしい、五郎さんの歌。🎵
    これからも宜しくお願いします🙇⤵️
    ありがとうございます。💚💚💚🐲

  • @tomhirokane4881
    @tomhirokane4881 ปีที่แล้ว +20

    先程、うたた寝している時夢で聞こえました。気になって検索してたら。私が22歳の時の曲なんですね
    あれから40年もたったのですか名曲は年月を超えて心にささります。

  • @sadayukinarita45
    @sadayukinarita45 2 ปีที่แล้ว +16

    好きな歌です。いつもカラオケで歌っています。

  • @とら-e5d
    @とら-e5d ปีที่แล้ว +18

    歌謡ベストテンなどからラジカセで録音して聴いていました。
    高音のバックコーラスが何とも味がありますね。昭和の頃の歌は一曲聴いた満足感が大きかったです。
    それはプロの歌い手、作曲家、作詞家で最高のPerformanceが機能していたからだと思います。
    当時の歌を知る人だと今時の流行り歌はこれ、昔なら百位くらいだよなぁ、とか思ってしまう事もあります。

  • @石川重子-o6c
    @石川重子-o6c 7 หลายเดือนก่อน +4

    実を言うと私は林部智史さんが歌ってる19時の街が好きなんです、林部智史さんの声が好きなんです😅

  • @ひろみNG
    @ひろみNG ปีที่แล้ว +3

    確か、19時の街、24年前の、歌ですね❕😌😌

  • @野澤多加志
    @野澤多加志 3 หลายเดือนก่อน +1

    「装甲騎兵ボトムズ」の放送前の企画段階のさなかに同年の1983年に発表された「19:00の街」という曲を誰もが知るよしもいない事はいないだろうにしろ、実際は1970年代に於いては郷ひろみさんと故・西城秀樹さんとのユニット"新ご三家"の名トリオの一人として知られる歌手の野口五郎さんが出演したとしている「誰かが私を愛してる」というタイトルのドラマの主題歌だった事は、この時代を過ごした経験のある方はご存知且つご記憶に思う事自体少なくなかろう。もちろんこの曲も「ボトムズ」と同時期の作品である事も感慨深い。
    振り返って思えば、僕が中学2年生だった頃は小生が千葉県の市原に住んでいた時に発表された同時に毎週金曜19:30発の「カックラキン大放送」のなかで五郎さんが出演時に番組最後のコーナーで彼の曲が流れていた事を思い出すだろうし、またその前の同じ金曜の18:00台枠でも「ボトムズ」がテレビ東京系列で放映された事も一緒だった。
    飽くまでこの曲はドラマの主題歌への起用を意識して企画されたものだが、「ボトムズ」に喩えるなら最初のパートに登場する「ウド編」の物語をイメージしてしまうような歌詞内容の概要としては「霧雨降るガラス越しに19:00の街~♪都会は海、人は砂漠、愛は蜃気楼~♪」(伊藤薫さん作詞・シンガーソングライター)なんていう五郎さん自身の心のなかで都会の夜で繰り広げられる刹那的な男女の営みを描くかの如く、その空間の冷たい雰囲気をイメージさせるワードが並べられているかのように、「ボトムズ」のようなリアルロボットアニメにそぐわないみたく互いの恋模様を確かめ会うやるせなさをメッセージで綴っているところから考察すると、本編の流れで言うなら物語の中核点となるアストラギウス銀河を分けるギルガメスとバララント両軍の百年戦争の終戦間際にかつて惑星内に於ける残虐な作戦で民間人を無差別非道の限りその環境を殺戮と破壊の悪意の思いで陥れたギルガメス宇宙軍第3師団メルキア方面軍第24戦略機甲歩兵団・特殊任務班X-1・レッドショルダー、別名・"吸血部隊"出身の機甲歩兵キリコ自身が内容も知らされていない秘密作戦の際に偶然フィアナと出逢い、あらゆる障害や妨害行為に巻き込まれながらにして、それを追い求める形でキリコ自身の過酷と言われる殺戮と暴虐が漂い続ける地獄の戦禍がウドの街で繰り広げられたり、フィアナへの恋心も抱えながらの関係性も垣間見えては、出逢いと別れの交錯する本当の恋模様?の段階を踏むように幾多の冒険と戦闘を乗り切ろうとする辺りも本曲の歌詞と多分似て非なる点も見られる。これは僕の想像イメージからすると、この曲を聴いた思い出のある小生が「ボトムズ」のアニメを見た感想の象徴と考えれば、キリコの寡黙な印象とウドの街の印象が一致していそうなイメージソングと思えていいだろう。多分にこのテンポは後の「蒼き流星SPTレイズナー」の主題曲「メロスのように~Lonely wey」(歌唱・Airmail From Nagasaki)と近い感じさえする。
    これが発表された1983年は、IT文化やメディアミックス現象がなかった時代であった為に、まだ"アニソン"の流行現象が到来しておらず、本曲が歌謡曲だった要点を鑑みるとアニソンとして使われるはずのものが結局はドラマの主題歌にその母屋を取られてしまった事すら当時のアニメファンには残念がられたのも否めないのが致し方あるまい。むしろ、「ボトムズ」の原作者である高橋良輔監督自身がこの「19:00の街」に感興を抱く本心があるとしたら、本編の挿入歌に起用するとなれば、キリコ自身の波乱万丈な人生にその印象を引き立てるくらいのイメージソングとなりうるはずであったかも知れない。

  • @巴一枝
    @巴一枝 8 หลายเดือนก่อน +12

    何回聞いても名曲です。大好きです!🎉🎉🎉

  • @ひろみNG
    @ひろみNG ปีที่แล้ว +3

    五郎さんの曲、聴いてても、地震が心配で、
    眠い😵💤⤵️

  • @岩月伸夫-b6q
    @岩月伸夫-b6q 2 ปีที่แล้ว +10

    野口五郎は、この曲でしょう 今まで失恋💔の歌が多すぎた

  • @joe3010-x3w
    @joe3010-x3w 15 วันที่ผ่านมา

    歌も良いし、コーラスもgoodだねー🎉

  • @太郎田中-k5t
    @太郎田中-k5t หลายเดือนก่อน +1

    今中3ですがこの曲が大好きです!一回でいいから再ブーム来ないかなぁ

  • @廣瀬佳子-l6k
    @廣瀬佳子-l6k 6 หลายเดือนก่อน +5

    同感ですすごく良い曲ですね よかったわ
    同じ気持ちのかたがいて

  • @ひろみNG
    @ひろみNG หลายเดือนก่อน +1

    野口五郎さんの、代表曲は、これだけじゃなく、全部、代表曲と、
    私くしは、思っております。

  • @ハルバル-o8b
    @ハルバル-o8b 2 ปีที่แล้ว +25

    紅白復活の名曲、忘れない。

  • @山田正江-q2p
    @山田正江-q2p 2 หลายเดือนก่อน +1

    五郎さんの唄はどれか一曲選べは私には出来ません‼️

  • @あゆみ吉田
    @あゆみ吉田 7 หลายเดือนก่อน +5

    この曲、一度聴いただけで好きになった。良い歌ですね〜❤うちの母も、昔五郎さんのファンだったらしいです😊❤

  • @龍愛-r1z
    @龍愛-r1z 4 หลายเดือนก่อน +2

    いいですね。
    また野口五郎の声が最高

  • @永塚妙子-q3b
    @永塚妙子-q3b 4 ปีที่แล้ว +37

    名曲です🎵

  • @樋口由美
    @樋口由美 3 ปีที่แล้ว +17

    野口五郎さんの歌好きでいます。

  • @平井潮美
    @平井潮美 2 ปีที่แล้ว +9

    愛が、生まれますように。

  • @ひろみNG
    @ひろみNG ปีที่แล้ว +2

    日本大様、五郎さんの歌、ありがとうございます。
    これからも宜しくお願いします🙇⤵️

  • @イチザエモンチョウザブロウ
    @イチザエモンチョウザブロウ 26 วันที่ผ่านมา +1

    私は、五郎さんのこの曲と私鉄沿線が大好きです👍✌(^^)

  • @ねこ-f8u3s
    @ねこ-f8u3s 25 วันที่ผ่านมา +1

    定めの絆って、やられます❤

    • @ねこ-f8u3s
      @ねこ-f8u3s 21 วันที่ผ่านมา

      運命(さだめ)ですね笑笑

  • @オレンジ-v4u
    @オレンジ-v4u ปีที่แล้ว +17

    紅白でおかえりなさい横断幕。思い出します。

  • @nonnonnono-j8x
    @nonnonnono-j8x ปีที่แล้ว +14

    彼が出演したドラマの主題歌ですね!!複雑な人間模様を描いたこの歌詞通りの素敵なドラマでした…

  • @木村茂敏
    @木村茂敏 2 ปีที่แล้ว +14

    19時の街 40年前、北海観光チェーン・奥様公認の店・スナック バーク(北見市)で、カラオケで、98点を出したこと、思い出しました。 昭和歌謡・歌謡曲の宝庫でしたね。ありがとうございました🤗

  • @斉藤知佐子
    @斉藤知佐子 3 ปีที่แล้ว +20

    やっぱり素敵です。

  • @ひろみNG
    @ひろみNG ปีที่แล้ว +4

    そうですね
    青いリンゴ の、時の声とは、ちょっと違います。🎵💐🎉

  • @スタンハンセンSEVEN
    @スタンハンセンSEVEN 25 วันที่ผ่านมา +1

    ドラマが好き

  • @めがねもち
    @めがねもち 8 หลายเดือนก่อน +4

    五郎ちゃんの曲はカラオケで歌うと80点くらいだから、音符を見てもっと練習します。

  • @ひろみNG
    @ひろみNG ปีที่แล้ว +3

    今晩は、朝まで 五郎さんの、スマホ📱コンサート😂です。😂😂

  • @NoraNecoPuss-iz1fs
    @NoraNecoPuss-iz1fs 4 หลายเดือนก่อน +3

    ドラマの主題歌でしたね。
    ドラマ観てました。

  • @madam.G-hg2lk
    @madam.G-hg2lk 9 หลายเดือนก่อน +8

    この曲は本人出演の ドラマの主題歌でしたよね? 確か 多岐川裕美さんとの共演だったと 思いますと😀

  • @廣瀬佳子-l6k
    @廣瀬佳子-l6k 6 หลายเดือนก่อน +3

    私は高校生の時にファンクラブに入っていて何回もコンサートに行きました
    ステージでは手を出して私達がさわれないくらいに歌いながら歩きます
    そんな気持ちをくすぐるような事もしました
    最近ウタコンで世良君と五郎がお互いの曲をコラボしたのはかなり凄かった‼️
    特に高音が出て素晴らしい
    私は二人と同じ年の68歳です
    聞いた方いらっしゃいますか
    私は毎日聞いてます
    さすがですよ❤

  • @リベラ-z7t
    @リベラ-z7t 5 หลายเดือนก่อน +2

    当時は5歳……56になってしまった…
    心に染みますよ〜😂

  • @ユーチューブ命
    @ユーチューブ命 2 วันที่ผ่านมา +1

    この曲は番の州プール(現在は閉園)で有線としてかかってきたからな。忘れられません。

  • @voa11119
    @voa11119 9 หลายเดือนก่อน +4

    イントロが、Dionne WarwickのHeart breakerみたいで印象的。ドラムの音もいいですね

    • @優さん419
      @優さん419 6 หลายเดือนก่อน +2

      ハートブレーカーからバーブラ・ストライサンドのウーマンイン・ラブですね。

  • @umtdpdmorm
    @umtdpdmorm ปีที่แล้ว +7

    ディオンヌワーウィックの曲にしか聞こえない最初。

  • @流星-g6y
    @流星-g6y 4 หลายเดือนก่อน +2

    しかし筒美京平先生は凄いですね!この曲もだったのか…

  • @梅野博愛
    @梅野博愛 3 ปีที่แล้ว +11

    懐かしい雰囲気だ通った!スナックで!歌つた!もの!?。

  • @ef9s149
    @ef9s149 5 หลายเดือนก่อน +3

    イントロはシンセサイザーだったんですね。ずっとエレキギターだと思ってました。当時貧弱なラジカセで聴いてたからかなあ。

  • @ひろみNG
    @ひろみNG ปีที่แล้ว +2

    Sさん、この曲 カラオケ🎤で、歌ってるの❔ スゴイ❕
    この歌、むつかしいのに。👌goo

  • @ライトンR30-x9y
    @ライトンR30-x9y 3 หลายเดือนก่อน +1

    小学生の頃、「カックラキン」で歌ってたような記憶があるような。

  • @stdocyuze9000
    @stdocyuze9000 ปีที่แล้ว +21

    筒美京平という作曲家・編曲家は、オリジナルの原曲にアレンジを加えて別の秀逸な楽曲を生み出す天才だったとつくづく思うね。この曲もバーバラ・ストライザンドの全米ヒット曲『ウーマン・イン・ラブ』がおそらく下敷きになっているのだろう。コード進行や楽器の使い方がよく似ている。だが『19:00の街』も、そんなことには気づかぬ人たちが支持して当時日本でそこそこヒットしたのだろうから、人々の琴線に触れヒットする曲というのは何か通底する音楽原理やエッセンスが根底に備わっているとうことなのだろう。

    • @ミドルミイ
      @ミドルミイ ปีที่แล้ว +3

      ウーマン・イン・ラブも大好きで、思い出したのはそういうことかもです。

    • @朝日佐知子
      @朝日佐知子 4 หลายเดือนก่อน

      普通の人には、これだけの分析はできない。もしかして、音楽家では?

  • @茅ヶ崎響
    @茅ヶ崎響 8 หลายเดือนก่อน +3

    前奏がハートブレイカー❤