ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
出願時期にもよるけど変わり目の年春にダメだった人達が出願してとんでもない倍率になりそう
春入社は年度始めで忙しく、新入社員のお世話は本当は煩わしい…。新入社員研修明けも、6月には総会もあるし、本音を言えば落ち着いた秋に入社してくれたほうが、ちゃんとかまってあげれるんだよね…。春の卒業から秋の入社まで、ボランティアや留学や旅行や資格の勉強してたら、アッという間ではないかな?なかなか有意義な期間かと思う。
英語で講義するの? 工学部の基礎課程なんて最初は日本語ですら何言ってるのかわからん状態なのに、ほんまに大丈夫?? 留年が今以上にボコボコでるんじゃね?
春入学を撤廃する理由が謎すぎなんだよな秋にチャンスを与えてという認識かと思ったあくまで春入学を基準に考えないと日本の社会のシステムに沿わないだろ
大学で公用語を英語にするというときに、あまり問題点として認識されていないのが、母国語で学問を学べるメリット(特に理系科目に関して)をみすみす手放しているという点です。大学で学ぶ数学、物理、化学など、ただでさえ抽象性の高くなって理解が難しくなる学問に対して、理解しやすい母国語での教育を受けられる機会を自ら捨てて、理解のハードルを上げてしまうことのデメリットは考えられていないように思います。基礎をきちんと身に着けた上で、それを応用する段階で英語化というのであれば構わないと思うのですが。。大学は学問を学ぶところであって、英語を使えるようにするところではなく、この手の話は、目的と手段が入れ代わっているように思います。大阪公立大学には理系の学部も多いですが、そこの先生たちはどういう反応をするのか気になるところです。
@@I-kx2du英語なんて通じればいいんですよ。理系は特に、表現とか単語とかが限られるから、むしろ理系の方が英語化は簡単だと思います。むしろ文学部とか、どうするんだろうと思います。
それでも、学問の中心は英語です。
別に上手い英語でなくても良いし、このレベルの大学の理系教授で英語に抵抗あるとは考えにくい。国際学会なんて日常茶飯事だろうし。
この間英語長文で読んだけど、何でもかんでも英語にするより母国語で学習をした方が学力とか理解の向上にはいいって言うのあったよ
@@ishinjiroster通じるレベルの英語が話せるのかってところが問題なんだと思う。あなたの英語力はわかりませんが、これ系の話題で知ったかぶった知識語る人が毎回「通じればいい」「所詮コミュニケーションのツール」とかいうんですが、申し訳ないですが日本人のほとんどの人たちは「通じればいいレベルの英語力」にすら達してないんですよ。
つい最近英語長文で、英語でするよりも母国語でした方が学力とか理解の向上が大きいみたいなの読んだな
まぁそれは当たり前だね。俺も海外大生だけど日本語で学んでから英語化するシーンぶっちゃけ多々ある笑笑
そら母国語の方が細かいニュアンス含めて深く理解できるやろな
海外って言ってもオーストラリアは1月、東南アジアは10月だし別に入学時期を変える必要性はないような気が…
なんでもかんでも世界基準にするのはなんだかなぁ...まあモデルケースとしては非常に興味深い。
ちゃんと卒業も厳しくしろよって思う
いらん事しやんといてー、こういう夢でも見たんかな。
一般的に母国語以外で専門科目を学ぶことは母国語を使う場合よりも困難です。この状況下で、0.5年分の収入を捨ててまで大阪公立大学に学びに行くメリットを府民や学生に示せるかどうかが鍵ですね。
公立大が意味わからん大学に様変わりしたら嫌やわ
古い考えの人にとっての意味わからん=正しいではない
ドナルド・キーン氏が言っていましたが、日本ほど外国文献を母国語に翻訳されている国はないから、英語力ないのはしょうがないといっていました。専門分野の地頭力を向上させるのが最優先で、一般学生は語学の講義を週3,4コマふやせばいいだけでいいのでは。
一文に2回も「言っていました」を言う時点で、日本語力すら危ういな😂
すいません。がくないので。ばいりんがるになって、がんばってじんせいかちぐみになつてください。ぜんぶひらがなですいません。たぶんこうゆうひとは、くとうてんのつけかたでもまうんととるのですね。
@@秋刀魚-b9c名前クリトリスがなに言ってんだよww
@@akkun-rq2nw割とまともな事言ってるのに、こういう全部ひらがなで返すとかゾッとするくらい気持ち悪い事やっちゃうから煽ったやつより下に見えるんだよなぁ。
いっそ振り切って入学方式も変えて世界レベルの大学にしよう。
今年入試のワイ英語難化に震えて眠れない
それな
新型コロナで小中高大の全てが休校になった時に9月入学を実施していれば…。医学部もありますが患者の側からすると日本語でしっかり基本を学んでくれる方が安心かな。
もう受験終わってる身(大学生)からするとおもろいけど、受験生は面倒くさそうやな〜
教える側にも英語力が求められる。英語はできるけど専門分野はイマイチ、という教授や講師が集まりレベルが下がるのではないでしょうか
下がんないでしょ英語が出来れば教授になれるわけじゃないんだから。
教授は、英語ができないとなれません
やっぱ日本丸ごと秋スタートにするとかしないと…
一方、日本経済新聞ではこんな感じ。> 秋入学の具体的な制度設計は今後、大学内に設置した検討チームが行う。特定の学部で春入学を廃止して秋入学に移行するのか、春入学を維持しながら一部の学生向けに秋入学を認めるのかなど、詳細を詰めるという。> 同日の会議で吉村知事は「将来は大学の公用語を英語にしてほしい。そんな大学が一つくらいあってもよいと思う」と発言。府として大学の国際化を支援する考えを表明した。廃止は決定事項ではありませんし、公用語を英語にするという話も要望の段階。(英語化は国際化に逆行する動きなんですけどね。)
最難関クラスの大学でも英語を公用語にするのは非現実的だろうからそれでもしたいなら英語の配点を異常に大きくするしかないだろうけどそんなことしたら実質英語1科目入試になって選抜機能が弱まりそう(配点そのままで英語超難化では平均点が下がるだけで早稲田理工化して終わりな気がする)
大阪公立大に進学した瞬間に実質一浪になるじゃんただでさえ浪人減ってるのに受け入れるわけがない
英語で数学の授業を受けてみたらこういう大学があったほうが良いとかよくないとか体感できるんじゃないかな。
余り突然変わった事しないほうがよいと思います。それよりも大阪公立大学は、薬学部を新設したほうがよいと思います。薬学部が出来れば、理系学部はほぼ全て有する、日本最大の公立大学になります。
春入学撤廃は就職に大きな不利になります。政治的アピールの為に学生が犠牲になっています。大学では全て英語の英語大学にする? 全学生が、外資系に就職する前提なら別ですが、日本企業で公用語が英語などほどんとないと思います。そもそも、大学内を全て英語になれば卒業後英語で仕事ができる様になる! とはまさに現実世界を知らない、政治家の論理だと思います。
英語公用語は理系はともかく文系でやるのは良い試みだと思うけど。全員が外資にいかないとはいえ、外資志望の人は増えてて普通の日系の企業も英語ができれば有利に就活できる。現実世界を知らないのはあなたでは?
あのさ、大学で全部英語にしたら仕事で英語をできると思っているのか? 大学を全部英語にしても英語で仕事はできる様にはなりません。それよりも専門知識や技能を高いレベルで学ぶ方が優先されます。現状、今すぐ全部英語にしたら、英語の勉強にかなり時間を取られるばかりか、英語で専門知識を学ぶのはもっと時間がかかります。専門知識や技能は母国語の日本語で深く理解して、英語は別で勉強すべきと言っているんです。英語ができる様になるのは良い事、ただ、高度な学問や知識、技能は母国語で深いレベルで理解すべき。例えば法律とか条約とか日本語でも理解しにくいのに、英語になっている条文を英語だけで理解するのは日本人には時間もかかり理解も浅くなります。それを大学にいる全学生にやらせる必要性を感じません。外資に行きたいなど一部の人たちだけでOK@@えげむ
@@springsuper9045 仕事で英語を駆使できると思うか?→思ってないが、英語に触れる時間が増えれば英語力は上がるよね。 専門知識や技能を学ぶ方が良い→現実世界の文系就活はほとんどポテンシャル採用だと思うけど。専門知識よりTOEICの点数の方が就活に使えるのは明らだし、日本語で専門知識を深く学ぶより英語で浅く学んだほうがいいじゃないかと。特色のある大学が増えると学生も選択肢が増えていいとおもうが。
仕事で使う英語力は、適当に英語に触れていれば自然に身に付くもんじゃないよ。海外で旅行や買い物するレベルなら身に付くけど、仕事でネイティブ相手に英語で勝負するのは英語に長く触れているとかじゃ習得できない。あと、TOEICの点数はテストなのでテスト勉強するのが最適であり、大学の内部で英語で過ごすとかではほとんどTOEICの点はあがりません。一部学部に本当に英語が必要な生徒だけ集めて英語だけで教える方が良いのに、大学全部の全学生を英語にするのは、現状、英語も専門知識も両方身につかない学生を大量生産するリスクがあります。@@えげむ
何でもかんでも世界基準にしたら良いとは思わない。秋入学だったら共テから入学までの期間めちゃくちゃ空くし。それに他の大学生より半年遅れて卒業とかになるから就活や院試にも影響でるでしょ
ここに入るような人は日本の大学院には進まないでしょ😅何でもかんでも否定するのは良くないよ〜
@@aeK-i1j就活については言及しないん?
そもそも日本で就職することを前提にしてなかったりするのかもね
@@らーんらーん-c6z 全部言わなわからんのね、おけ相場は海外の大学院に行った人は研究者になったり、そのままその国に就職することが多いよ。
@@aeK-i1j 補足感謝🙏シンプルに海外院のあとを考えてなかった
大阪公立のような色んな人が集まる総合、大規模大学で、公用語英語は現実的ではない気がします英語が公用語の大学といえば、国際教養大学が思い浮かびますが、単科大学ですし、あとは関西では先端科学大の工学部がありますが、そこは英語の出来るモーター技術者を育成するという明確なビジョンがあります
これは面白そう
公立大学は首都大しかり知事に振り回されるところがデメリットだなあ
共通テストの時期との折り合いをどうするかやスピーキング力をどう測るかなどさまざまな課題がありそう維新って政党として独自性が強いな
大丈夫、吉村のアホがそこまで考えて発言してるわけないから。この前のF1誘致もそうだったでしよ?
これって2027年までに入学したら途中から英語に変わったのに適応しないといけないってこと?
それな、どーなんやろ
えー😮大阪公立ちょっと考えてたのに、、、
5浪やわ
??「欧米か!」
母国語で専門科目を学べることが日本など先進国に生まれてこれる喜びなんだと思うけどな
え?、医学部目指してたのにこれは...
Yahooコメントにありましたが、英語を公用語にするなら秋入学するまでの半年間英語力習得レベル単位として学習させていけばどうか?とありました。
〜にありましたが、〜とありました。ww
@@uuu6480君そうやって逐一コメントの揚げ足取って気持ちいい?
吉村いらんことすんなよ大事なこと何もせんくせにいらんことばっかり思いつくんやから
秋入学の話は、ちょっとやそっとじゃ決まらないんじゃないかな?日本の新年度が4月から始まるようになっているけど、そこをいじらないといけない。議論しては結局たち消え、なんてことになりそう😣
公立大1期生なんで公用語英語化からギリギリ逃げ切れるの気持ちいい
受講時に必要な専門書も英書にしなければ意味がありませんが、そうなると書籍コストが爆上がりしますね。学生は留学時のように本気で必死で取り組めば何とかなりますが、公務員身分の既存教員たちは能力的に対応できるのでしょうか。
公立大レベルで英語で行われる授業についていけるのか...医学なら問題ないかもしれないけど、理工はかなりきつい気がするんだけど...
ここの工学部生(神戸大以上のレベル)が無理なら、日本の98%くらいの大学生が無理ということになる。
@@ufo3315いや無理だろ。英検準一級のリスニングパート2みたいなちょっと長めの文で専門的な話を聞くテストですら満足に出来ないのがハム大の生徒のレベルだし。
阪大外語で実験やれや
てか大学の授業は日本語でもほとんど分からん
国際化(笑)を進めるのはいいですが、なんでも英語中心というのは安直では…………今後の中心を担うのは必ずしもアメリカとは限らないし
今後の中心を担うのがアメリカかどうかはさておき、「国際語としての英語」の地位はこの先も安泰だと思います。
流石に今の状態から国際語が英語以外になるのは想像できない。
お前の考えの方が安直やろ
単なる選挙前の維新のパフォーマンスまず新卒一括採用廃止してからやれよ万博カジノ問題の矛先を変えたいだけはっきり言って英語で難しい専門分野を教えれる人もいないし上手くいきません
春を全廃するのは、それはそれで多様性の否定になるよ。春入学と秋入学の選択制ならまだ納得できる
明治に、東大で行われていたが、あまりに負担が大きく、なくなってしまった。
就職がどうなるかどなぁ公用化は別にOK
今回の件といい、世界大学ランキング200位以内といいあまりに現実離れした発信を連発するのは如何なものでしょうか。
完全にキツすぎですよ。日本の公用語は「日本語」ですから英語を話す習慣は少ないのにね…
ほんまに公用語ってなんやねん
マジレスすると日本に公用語はないあと、東大とか英語で授業してるし
医学部のような国試がある学部はどうするんやろ?
大阪公立大学を「大阪維新大学」に校名を変えたらいい。吉村さん。
母国語で高等教育を受けられるって素晴らしいことだと思いますが、国際的に働くならどうしても英語必要になるし、英語の環境にがっつり浸った経験は将来大きなアドバンテージになると思います。留学にかかる費用もとてつもないし。自分だったら行ってみたい!
そりゃ結果が伴えばいいけどいきなり大学から英語でと言ってももともと英語ができる人が集まるだけでは
英語ができればいいというのなら、世界時価総額ランキングで、英語の天才ぞろいの英国が50位内に1社も入ってないのは説明がつきません。
国家資格試験は、どうするの?教育レベルが現状を維持できるの?日本文学や漢文なども英語にするの?語学の単科大学か語学と国際教養を分派して秋入学の学部を新設が現実的と考えます。それと留学生と日本人の学費を5:1以上にせんかと思う。
府民の授業料無償化、英語が公用語、秋入学くらい個性強めの大学が一つくらいはあってもまあ良いのかな………大阪でやらんといてくれとは思うけど………
行きたい人、メリットを感じる人が行けば良い。
教授陣は英語で授業できるんかな?強制half gap year??
入学を決めるのは学生だから良いとは思うけど就活時に敬遠する企業はありそうやな。
それが公立の強みなら大阪がぜひチャレンジして欲しい!英語で講義できない先生は戦々恐々としてるだろうけど…受験生は春残念でも半年浪人で済むならそれも良さそう。
公立の強みというかむしろ私立ならご自由にだけど公立だから反対されてるのでは
@@aswgf反対されるかどうかは知らないが、国立と違って一律なルールに縛られないである程度自由に挑戦的な制度を作れる強みがあるというのは、吉村知事の言う通り。また私立ではなく有力な国公立大学がこういう新しい取り組みをすることで、他の大学や社会に与える影響も少なくないと思うので、意義のある検討だと思う
@@青い海-w3r反対されるかは知らないがと言うけど反対意見があるのはこの話の前提でしかないのでコメントする前にまずそこからではないかと言わざるを得ない
@@aswgfんー、的得てないコメントだね。
@@aswgfだから反対されるかどうかは知らないがってこっちも前提としてしか話していないんだが。本題としては国立よりも柔軟に制度を作れるというのが公立の強みであるのは知事の言う通りだし、有力な国公立大学がやることで他の大学や社会への影響力があるってことを言ってるコメントを書く前に文章を正確に理解するようにしてくれ
どっかがやらんと始まらんからな面白くはある
日本では、特に文系の場合就職活動がネックなるでしょうね。理系はまだ院に進む選択肢で誤魔化せますが...でも医学部医学科は地域枠とかどーすんでしょ?
春は出会いと別れ、桜と共に卒業入学。こうゆうのがもう体に染み込んでしまってるから、自分は避けるかなと思う。
❌こうゆう⭕こういう
✕ ❌○ ⭕️
神戸大関係者はライバル阪公大の動向が気が気でないだろうなぁ〜😅
吉村知事に国語国文科コースの授業を英語でやってもらいたい
日本もこのような多様性に今後慣れていってほしいと思いました。
サムネの写真が、旧 大阪府立大学 の写真だったので満足しました!
秋入学や英語公用語は、それ自体問題ですが、それ以前の問題があります。現在、国立大学は、予算が削られているため、実験器具もまともに購入できず、電気代が不足して実験装置の稼働時間の制限が続いている惨状があります。そのため、日本の大学の論文生産量も減少しています。そのような大学に海外から優秀な学生が集まるはずがありません。
昔の卒業です前から再受験の山が何考えてんのです私も含めて2割程度再受験します今も多いらしいのでもっとそのまま卒業のできるのこそ生き残りの道藤本ギイチさんの時代からのようです😮 8:16
「英語化は愚民化」で検索。
大阪公立大学の公用語は大阪弁以外あり得へんやろ。
関東では通じない言葉😅関西弁は何言ってるか全然わからん。
ついていけるか心配だけど興味はある。
秋入試が日本の就職に不利なら、海外企業に就職すればいい。
入試はいつになるのかね
日本語大事にしようよ
バイバイ大阪公立大学👋
入れなくて可哀想
@@青い海-w3r5浪でうけるわ
外国人又は帰国子女向けの大学になりそう
知人曰く「国際教養大は県内で浮いてる」。。。秋田県に英語公用語の大学があるよりは、大阪にある方がいい気がしますけど、課題は入学時期ですね〜
完全に血迷ってね?
吉村ってコロナが流行り始めた2020年3月にも秋入学を推していたけど、それが出来なかった当て付けが今回に繋がったのかな
大きく出たねえ
面白いな。受験のリベンジにも使われそうだし。
東大を超えてしまったか
そもそも政治が腐ってるんだからそんなことしても何も変わらんよ
吉村さんは来賓の挨拶を英語でするのかな?
英語公用語化なんて必要なし。世界的に見れば、日本は母国語で高等教育を施せる数少ない国の一つ。ある数学者が、日本から優れた数学研究者やノーベル賞受賞者が輩出するのは高度な数学や物理学の問題でも母国語を使って思考できるからだ、と言ってたのを思い出す。維新は余計なことするな!
必要です。アカデミックな場では英語は必須のスキルです。日本語での文献は数が限られます。
@@uuu6480スキルとしての英語と英語公用語化では次元の違う話で飛躍があります。母国語で学問的議論を組み立てられる恵まれた環境を自ら捨てて外国語でしか高等教育や学問にアクセスできないようになればどうなるか。高等教育の劣化は必至です。論文は英語が読めれば内容は理解できるし、執筆は指導教官の手直しがあれば国際学会で発表できる水準に達します。しかし公用語となると別ですね。いずれ日本語では深い思考ができなくなり、大学で学んだことを日本語に翻訳する労をとらなくなります。そうなると高度な知識が狭い英語話者サークルでしか共有されず、いずれ専門書の類も日本語版が出版されなくなるでしょう。英語公用語化は日本社会の分断と悲劇の始まりです。こんな出鱈目を政治家が言い出したことが問題です。嫌になりますね。
日本は数学や物理がすこぶる強いですからね。英語で計算するよりは日本語で計算したほうがやりやすいことは言うまでもないですね。
自惚れすぎだろ恥ずかしくないの?少なくとも母国語で科学を教えるって話なら途上国レベルでもほとんどの国で母国語コース開講してるけど。南米アフリカ、東欧あたりの貧しい欧州圏でも母国語コース普通にあるよ?
@@kaigai_university南米はほとんどがスペイン語圏の旧植民地。東欧は抽象的なテクニカルタームの訳語を作り自言語の語彙を豊かにしてきた国々。数学者もいるよね。冷戦時代はロシア語経由の知識かな。人文社会科学も自然科学も。で、アフリカや東南アジアは?母国語で高等教育してます?母国語って意味がスペイン語や英語なら話の前提が違いますね。現地のエリートは未だに旧宗主国の大学に進学したがるし。母国語コースなんか行かないんだよ。
良いと思うが、試験どうするのか気になります。入学前の4月から8月は、ボランティアとかすれば良いと思う。
もりてつの寝癖まじで毎回気になる
ええやん
自分が学生なら興味あるかも!
10浪してでも行く価値あるわ
少なくとも、日本国内に住む者にとっては、英語のスキルはそこまで重要ではなくなってきていると思います。最近のAI翻訳の精度はすごいです。Google翻訳を使うと、まったく直さなくても、ほぼネイティブに通じる英文を吐き出してくれます。英語だけではなく、中国語もロシア語もそうです。AIでは足りない部分だけ、学習で補うというように考え方を変えると、長時間かけての英語学習の必要性を感じなくなります。日本人の英語力が低いのは、日本国内にいる分には、英語を使う必要性がないからです。明治初期に先人が英和辞書を作ってくれたおかけで、海外の文献はすべて日本語に翻訳されたものを日本国内で読むことができ、そのため英語が出来る必要性はないのです。もちろん、英語が出来ないと話にならない一部の業界人は違うでしょうが、必ずしも必要ない国民にまで、膨大な時間をかけての英語教育は、もはや間違っていると思います。
今でこそ各言語で翻訳が進められて、数学や物理などの高等教育において英語が必要なケースは減ったけど、数十年前まで母国語で数学ができるのは英・仏・独・伊・露・日ぐらいだった。日本人は英語が苦手とはよく言われるけど、それは日本人が英語を必要とせずとも、豊かになれる社会を築き上げた証でもあると思う。
必要ないと判断した国民は違う大学で教育を受ければ良いと思います。
@@uuu6480 大阪公立大学は、授業料の無償化で、完全に税金で運営されている大学。そのような大学に、普遍的とは言えない英語公用化を押し付けるのは間違っている。やりたければ、一部の外国語専門大学又は私立大学がやればいい話。吉村知事のアフォーマンスに過ぎない。やはり、吉村知事のこうした言動を見ると、旧司法試験には受かっていても、九大程度の学歴で、知事としての資質に疑問符を付けざるを得ない。
Google翻訳そんなに精度高いか?笑笑結構な割合で主語や目的語自体が変わってしまって意味が通じなくなる場合が多いと感じるんだが。
@@kaigai_university 契約書レベルなら、精度の高い翻訳が必要になるが、ネイティブに通じるか通じないかというレベルなら、もはやGoogle翻訳で十分。少なくとも、日本人が下手な英文を書くぐらいなら。
倍率がどうなるでしょうか。半分の学生が奨学金を借りているから、やはり、早く就職したいと思う
結局秋入学の枠ができるだけですよ
つまり0.5浪が存在し始めるって…事?!
7浪で志望の知り合いいるわ
これ卒業はどう何の?入社とか大体4月やけどどうやって就職すんの?
いいね 後はキャンパスを全体オーストラリアに移転すればいい😂😂😂😂
全く必要無し
公用語英語は分かるけど、秋入学にすることでなんか国際競争力なんて上がんのか?
海外から日本人より優秀な学生を集めやすいからだよ
いいぞもっとやれ!
これいつから?
吉村さん何してんの?
日本始めて?
出願時期にもよるけど
変わり目の年春にダメだった人達が
出願してとんでもない倍率になりそう
春入社は年度始めで忙しく、新入社員のお世話は本当は煩わしい…。新入社員研修明けも、6月には総会もあるし、本音を言えば落ち着いた秋に入社してくれたほうが、ちゃんとかまってあげれるんだよね…。
春の卒業から秋の入社まで、ボランティアや留学や旅行や資格の勉強してたら、アッという間ではないかな?なかなか有意義な期間かと思う。
英語で講義するの? 工学部の基礎課程なんて最初は日本語ですら何言ってるのかわからん状態なのに、ほんまに大丈夫?? 留年が今以上にボコボコでるんじゃね?
春入学を撤廃する理由が謎すぎなんだよな
秋にチャンスを与えてという認識かと思った
あくまで春入学を基準に考えないと日本の社会のシステムに沿わないだろ
大学で公用語を英語にするというときに、あまり問題点として認識されていないのが、母国語で学問を学べるメリット(特に理系科目に関して)をみすみす手放しているという点です。大学で学ぶ数学、物理、化学など、ただでさえ抽象性の高くなって理解が難しくなる学問に対して、理解しやすい母国語での教育を受けられる機会を自ら捨てて、理解のハードルを上げてしまうことのデメリットは考えられていないように思います。基礎をきちんと身に着けた上で、それを応用する段階で英語化というのであれば構わないと思うのですが。。大学は学問を学ぶところであって、英語を使えるようにするところではなく、この手の話は、目的と手段が入れ代わっているように思います。大阪公立大学には理系の学部も多いですが、そこの先生たちはどういう反応をするのか気になるところです。
@@I-kx2du
英語なんて通じればいいんですよ。理系は特に、表現とか単語とかが限られるから、むしろ理系の方が英語化は簡単だと思います。
むしろ文学部とか、どうするんだろうと思います。
それでも、学問の中心は英語です。
別に上手い英語でなくても良いし、このレベルの大学の理系教授で英語に抵抗あるとは考えにくい。国際学会なんて日常茶飯事だろうし。
この間英語長文で読んだけど、何でもかんでも英語にするより母国語で学習をした方が学力とか理解の向上にはいいって言うのあったよ
@@ishinjiroster
通じるレベルの英語が話せるのかってところが問題なんだと思う。
あなたの英語力はわかりませんが、これ系の話題で知ったかぶった知識語る人が毎回「通じればいい」「所詮コミュニケーションのツール」とかいうんですが、申し訳ないですが日本人のほとんどの人たちは「通じればいいレベルの英語力」にすら達してないんですよ。
つい最近英語長文で、英語でするよりも母国語でした方が学力とか理解の向上が大きいみたいなの読んだな
まぁそれは当たり前だね。
俺も海外大生だけど日本語で学んでから英語化するシーンぶっちゃけ多々ある笑笑
そら母国語の方が細かいニュアンス含めて深く理解できるやろな
海外って言ってもオーストラリアは1月、東南アジアは10月だし別に入学時期を変える必要性はないような気が…
なんでもかんでも世界基準にするのはなんだかなぁ...
まあモデルケースとしては非常に興味深い。
ちゃんと卒業も厳しくしろよって思う
いらん事しやんといてー、こういう夢でも見たんかな。
一般的に母国語以外で専門科目を学ぶことは母国語を使う場合よりも困難です。この状況下で、0.5年分の収入を捨ててまで大阪公立大学に学びに行くメリットを府民や学生に示せるかどうかが鍵ですね。
公立大が意味わからん大学に様変わりしたら嫌やわ
古い考えの人にとっての意味わからん=正しいではない
ドナルド・キーン氏が言っていましたが、日本ほど外国文献を母国語に翻訳されている国はないから、英語力ないのはしょうがないといっていました。専門分野の地頭力を向上させるのが最優先で、一般学生は語学の講義を週3,4コマふやせばいいだけでいいのでは。
一文に2回も「言っていました」を言う時点で、日本語力すら危ういな😂
すいません。がくないので。ばいりんがるになって、がんばってじんせいかちぐみになつてください。ぜんぶひらがなですいません。たぶんこうゆうひとは、くとうてんのつけかたでもまうんととるのですね。
@@秋刀魚-b9c名前クリトリスがなに言ってんだよww
@@akkun-rq2nw
割とまともな事言ってるのに、こういう全部ひらがなで返すとかゾッとするくらい気持ち悪い事やっちゃうから煽ったやつより下に見えるんだよなぁ。
いっそ振り切って入学方式も変えて世界レベルの大学にしよう。
今年入試のワイ英語難化に震えて眠れない
それな
新型コロナで小中高大の全てが休校になった時に9月入学を実施していれば…。
医学部もありますが患者の側からすると日本語でしっかり基本を学んでくれる方が安心かな。
もう受験終わってる身(大学生)からするとおもろいけど、受験生は面倒くさそうやな〜
教える側にも英語力が求められる。
英語はできるけど専門分野はイマイチ、という教授や講師が集まり
レベルが下がるのではないでしょうか
下がんないでしょ英語が出来れば教授になれるわけじゃないんだから。
教授は、英語ができないとなれません
やっぱ日本丸ごと秋スタートにするとかしないと…
一方、日本経済新聞ではこんな感じ。
> 秋入学の具体的な制度設計は今後、大学内に設置した検討チームが行う。特定の学部で春入学を廃止して秋入学に移行するのか、春入学を維持しながら一部の学生向けに秋入学を認めるのかなど、詳細を詰めるという。
> 同日の会議で吉村知事は「将来は大学の公用語を英語にしてほしい。そんな大学が一つくらいあってもよいと思う」と発言。府として大学の国際化を支援する考えを表明した。
廃止は決定事項ではありませんし、公用語を英語にするという話も要望の段階。
(英語化は国際化に逆行する動きなんですけどね。)
最難関クラスの大学でも英語を公用語にするのは非現実的だろうからそれでもしたいなら英語の配点を異常に大きくするしかないだろうけどそんなことしたら実質英語1科目入試になって選抜機能が弱まりそう(配点そのままで英語超難化では平均点が下がるだけで早稲田理工化して終わりな気がする)
大阪公立大に進学した瞬間に実質一浪になるじゃん
ただでさえ浪人減ってるのに受け入れるわけがない
英語で数学の授業を受けてみたらこういう大学があったほうが良いとかよくないとか体感できるんじゃないかな。
余り突然変わった事しないほうがよいと思います。それよりも大阪公立大学は、薬学部を新設したほうがよいと思います。薬学部が出来れば、理系学部はほぼ全て有する、日本最大の公立大学になります。
春入学撤廃は就職に大きな不利になります。政治的アピールの為に学生が犠牲になっています。
大学では全て英語の英語大学にする? 全学生が、外資系に就職する前提なら別ですが、日本企業で公用語が英語などほどんとないと思います。そもそも、大学内を全て英語になれば卒業後英語で仕事ができる様になる! とはまさに現実世界を知らない、政治家の論理だと思います。
英語公用語は理系はともかく文系でやるのは良い試みだと思うけど。
全員が外資にいかないとはいえ、外資志望の人は増えてて普通の日系の企業も英語ができれば有利に就活できる。
現実世界を知らないのはあなたでは?
あのさ、大学で全部英語にしたら仕事で英語をできると思っているのか? 大学を全部英語にしても英語で仕事はできる様にはなりません。それよりも専門知識や技能を高いレベルで学ぶ方が優先されます。現状、今すぐ全部英語にしたら、英語の勉強にかなり時間を取られるばかりか、英語で専門知識を学ぶのはもっと時間がかかります。専門知識や技能は母国語の日本語で深く理解して、英語は別で勉強すべきと言っているんです。英語ができる様になるのは良い事、ただ、高度な学問や知識、技能は母国語で深いレベルで理解すべき。例えば法律とか条約とか日本語でも理解しにくいのに、英語になっている条文を英語だけで理解するのは日本人には時間もかかり理解も浅くなります。それを大学にいる全学生にやらせる必要性を感じません。外資に行きたいなど一部の人たちだけでOK@@えげむ
@@springsuper9045
仕事で英語を駆使できると思うか?→
思ってないが、英語に触れる時間が増えれば英語力は上がるよね。
専門知識や技能を学ぶ方が良い→
現実世界の文系就活はほとんどポテンシャル採用だと思うけど。
専門知識よりTOEICの点数の方が就活に使えるのは明らだし、日本語で専門知識を深く学ぶより英語で浅く学んだほうがいいじゃないかと。
特色のある大学が増えると学生も選択肢が増えていいとおもうが。
仕事で使う英語力は、適当に英語に触れていれば自然に身に付くもんじゃないよ。海外で旅行や買い物するレベルなら身に付くけど、仕事でネイティブ相手に英語で勝負するのは英語に長く触れているとかじゃ習得できない。
あと、TOEICの点数はテストなのでテスト勉強するのが最適であり、大学の内部で英語で過ごすとかではほとんどTOEICの点はあがりません。
一部学部に本当に英語が必要な生徒だけ集めて英語だけで教える方が良いのに、大学全部の全学生を英語にするのは、現状、英語も専門知識も両方身につかない学生を大量生産するリスクがあります。@@えげむ
何でもかんでも世界基準にしたら良いとは思わない。秋入学だったら共テから入学までの期間めちゃくちゃ空くし。それに他の大学生より半年遅れて卒業とかになるから就活や院試にも影響でるでしょ
ここに入るような人は日本の大学院には進まないでしょ😅
何でもかんでも否定するのは良くないよ〜
@@aeK-i1j就活については言及しないん?
そもそも日本で就職することを前提にしてなかったりするのかもね
@@らーんらーん-c6z 全部言わなわからんのね、おけ
相場は海外の大学院に行った人は研究者になったり、そのままその国に就職することが多いよ。
@@aeK-i1j 補足感謝🙏
シンプルに海外院のあとを考えてなかった
大阪公立のような色んな人が集まる総合、大規模大学で、公用語英語は現実的ではない気がします
英語が公用語の大学といえば、国際教養大学が思い浮かびますが、単科大学ですし、あとは関西では先端科学大の工学部がありますが、そこは英語の出来るモーター技術者を育成するという明確なビジョンがあります
これは面白そう
公立大学は首都大しかり知事に振り回されるところがデメリットだなあ
共通テストの時期との折り合いをどうするかやスピーキング力をどう測るかなどさまざまな課題がありそう
維新って政党として独自性が強いな
大丈夫、吉村のアホがそこまで考えて発言してるわけないから。この前のF1誘致もそうだったでしよ?
これって2027年までに入学したら途中から英語に変わったのに適応しないといけないってこと?
それな、どーなんやろ
えー😮大阪公立ちょっと考えてたのに、、、
5浪やわ
??「欧米か!」
母国語で専門科目を学べることが日本など先進国に生まれてこれる喜びなんだと思うけどな
え?、医学部目指してたのにこれは...
Yahooコメントにありましたが、英語を公用語にするなら秋入学するまでの半年間英語力習得レベル単位として学習させていけばどうか?とありました。
〜にありましたが、〜とありました。
ww
@@uuu6480君そうやって逐一コメントの揚げ足取って気持ちいい?
吉村いらんことすんなよ
大事なこと何もせんくせにいらんことばっかり思いつくんやから
秋入学の話は、ちょっとやそっとじゃ決まらないんじゃないかな?日本の新年度が4月から始まるようになっているけど、そこをいじらないといけない。議論しては結局たち消え、なんてことになりそう😣
公立大1期生なんで公用語英語化からギリギリ逃げ切れるの気持ちいい
受講時に必要な専門書も英書にしなければ意味がありませんが、そうなると書籍コストが爆上がりしますね。
学生は留学時のように本気で必死で取り組めば何とかなりますが、公務員身分の既存教員たちは能力的に対応できるのでしょうか。
公立大レベルで英語で行われる授業についていけるのか...医学なら問題ないかもしれないけど、理工はかなりきつい気がするんだけど...
ここの工学部生(神戸大以上のレベル)が無理なら、日本の98%くらいの大学生が無理ということになる。
@@ufo3315
いや無理だろ。
英検準一級のリスニングパート2みたいなちょっと長めの文で専門的な話を聞くテストですら満足に出来ないのがハム大の生徒のレベルだし。
阪大外語で実験やれや
てか大学の授業は日本語でもほとんど分からん
国際化(笑)を進めるのはいいですが、なんでも英語中心というのは安直では…………今後の中心を担うのは必ずしもアメリカとは限らないし
今後の中心を担うのがアメリカかどうかはさておき、「国際語としての英語」の地位はこの先も安泰だと思います。
流石に今の状態から国際語が英語以外になるのは想像できない。
お前の考えの方が安直やろ
単なる選挙前の維新のパフォーマンス
まず新卒一括採用廃止してからやれよ
万博カジノ問題の矛先を変えたいだけ
はっきり言って英語で難しい専門分野を教えれる人もいないし上手くいきません
春を全廃するのは、それはそれで多様性の否定になるよ。
春入学と秋入学の選択制ならまだ納得できる
明治に、東大で行われていたが、あまりに負担が大きく、なくなってしまった。
就職がどうなるかどなぁ
公用化は別にOK
今回の件といい、世界大学ランキング200位以内といいあまりに現実離れした発信を連発するのは如何なものでしょうか。
完全にキツすぎですよ。
日本の公用語は「日本語」ですから英語を話す習慣は少ないのにね…
ほんまに
公用語ってなんやねん
マジレスすると日本に公用語はない
あと、東大とか英語で授業してるし
医学部のような国試がある学部はどうするんやろ?
大阪公立大学を「大阪維新大学」に校名を変えたらいい。吉村さん。
母国語で高等教育を受けられるって素晴らしいことだと思いますが、国際的に働くならどうしても英語必要になるし、英語の環境にがっつり浸った経験は将来大きなアドバンテージになると思います。留学にかかる費用もとてつもないし。自分だったら行ってみたい!
そりゃ結果が伴えばいいけど
いきなり大学から英語でと言っても
もともと英語ができる人が集まるだけでは
英語ができればいいというのなら、世界時価総額ランキングで、英語の天才ぞろいの英国が50位内に1社も入ってないのは説明が
つきません。
国家資格試験は、どうするの?
教育レベルが現状を維持できるの?
日本文学や漢文なども英語にするの?
語学の単科大学か語学と国際教養を分派して秋入学の学部を新設が現実的と考えます。
それと留学生と日本人の学費を5:1以上にせんかと思う。
府民の授業料無償化、英語が公用語、秋入学くらい個性強めの大学が一つくらいはあってもまあ良いのかな………大阪でやらんといてくれとは思うけど………
行きたい人、メリットを感じる人が行けば良い。
教授陣は英語で授業できるんかな?
強制half gap year??
入学を決めるのは学生だから良いとは思うけど就活時に敬遠する企業はありそうやな。
それが公立の強みなら大阪がぜひチャレンジして欲しい!英語で講義できない先生は戦々恐々としてるだろうけど…受験生は春残念でも半年浪人で済むならそれも良さそう。
公立の強みというか
むしろ私立ならご自由にだけど
公立だから反対されてるのでは
@@aswgf反対されるかどうかは知らないが、国立と違って一律なルールに縛られないである程度自由に挑戦的な制度を作れる強みがあるというのは、吉村知事の言う通り。
また私立ではなく有力な国公立大学がこういう新しい取り組みをすることで、他の大学や社会に与える影響も少なくないと思うので、意義のある検討だと思う
@@青い海-w3r反対されるかは知らないがと言うけど
反対意見があるのはこの話の前提でしかないので
コメントする前にまずそこからではないかと言わざるを得ない
@@aswgfんー、的得てないコメントだね。
@@aswgfだから反対されるかどうかは知らないがってこっちも前提としてしか話していないんだが。本題としては国立よりも柔軟に制度を作れるというのが公立の強みであるのは知事の言う通りだし、有力な国公立大学がやることで他の大学や社会への影響力があるってことを言ってる
コメントを書く前に文章を正確に理解するようにしてくれ
どっかがやらんと始まらんからな
面白くはある
日本では、特に文系の場合就職活動がネックなるでしょうね。理系はまだ院に進む選択肢で誤魔化せますが...でも医学部医学科は地域枠とかどーすんでしょ?
春は出会いと別れ、桜と共に卒業入学。こうゆうのがもう体に染み込んでしまってるから、自分は避けるかなと思う。
❌こうゆう
⭕こういう
✕ ❌
○ ⭕️
神戸大関係者はライバル阪公大の動向が気が気でないだろうなぁ〜😅
吉村知事に国語国文科コースの授業を英語でやってもらいたい
日本もこのような多様性に今後慣れていってほしいと思いました。
サムネの写真が、旧 大阪府立大学 の写真だったので満足しました!
秋入学や英語公用語は、それ自体問題ですが、それ以前の問題があります。現在、国立大学は、予算が削られているため、実験器具もまともに購入できず、電気代が不足して実験装置の稼働時間の制限が続いている惨状があります。そのため、日本の大学の論文生産量も減少しています。そのような大学に海外から優秀な学生が集まるはずがありません。
昔の卒業です前から再受験の山が何考えてんのです私も含めて2割程度再受験します今も多いらしいのでもっとそのまま卒業のできるのこそ生き残りの道藤本ギイチさんの時代からのようです😮 8:16
「英語化は愚民化」で検索。
大阪公立大学の公用語は大阪弁以外あり得へんやろ。
関東では通じない言葉😅
関西弁は何言ってるか全然わからん。
ついていけるか心配だけど興味はある。
秋入試が日本の就職に不利なら、海外企業に就職すればいい。
入試はいつになるのかね
日本語大事にしようよ
バイバイ大阪公立大学👋
入れなくて可哀想
@@青い海-w3r5浪でうけるわ
外国人又は帰国子女向けの大学になりそう
知人曰く「国際教養大は県内で浮いてる」。。。秋田県に英語公用語の大学があるよりは、大阪にある方がいい気がしますけど、課題は入学時期ですね〜
完全に血迷ってね?
吉村ってコロナが流行り始めた2020年3月にも秋入学を推していたけど、それが出来なかった当て付けが今回に繋がったのかな
大きく出たねえ
面白いな。受験のリベンジにも使われそうだし。
東大を超えてしまったか
そもそも政治が腐ってるんだからそんなことしても何も変わらんよ
吉村さんは来賓の挨拶を英語でするのかな?
英語公用語化なんて必要なし。世界的に見れば、日本は母国語で高等教育を施せる数少ない国の一つ。ある数学者が、日本から優れた数学研究者やノーベル賞受賞者が輩出するのは高度な数学や物理学の問題でも母国語を使って思考できるからだ、と言ってたのを思い出す。維新は余計なことするな!
必要です。アカデミックな場では英語は必須のスキルです。日本語での文献は数が限られます。
@@uuu6480
スキルとしての英語と英語公用語化では次元の違う話で飛躍があります。母国語で学問的議論を組み立てられる恵まれた環境を自ら捨てて外国語でしか高等教育や学問にアクセスできないようになればどうなるか。高等教育の劣化は必至です。論文は英語が読めれば内容は理解できるし、執筆は指導教官の手直しがあれば国際学会で発表できる水準に達します。しかし公用語となると別ですね。いずれ日本語では深い思考ができなくなり、大学で学んだことを日本語に翻訳する労をとらなくなります。そうなると高度な知識が狭い英語話者サークルでしか共有されず、いずれ専門書の類も日本語版が出版されなくなるでしょう。英語公用語化は日本社会の分断と悲劇の始まりです。こんな出鱈目を政治家が言い出したことが問題です。嫌になりますね。
日本は数学や物理がすこぶる強いですからね。英語で計算するよりは日本語で計算したほうがやりやすいことは言うまでもないですね。
自惚れすぎだろ恥ずかしくないの?
少なくとも母国語で科学を教えるって話なら途上国レベルでもほとんどの国で母国語コース開講してるけど。
南米アフリカ、東欧あたりの貧しい欧州圏でも母国語コース普通にあるよ?
@@kaigai_university
南米はほとんどがスペイン語圏の旧植民地。東欧は抽象的なテクニカルタームの訳語を作り自言語の語彙を豊かにしてきた国々。数学者もいるよね。冷戦時代はロシア語経由の知識かな。人文社会科学も自然科学も。で、アフリカや東南アジアは?母国語で高等教育してます?母国語って意味がスペイン語や英語なら話の前提が違いますね。現地のエリートは未だに旧宗主国の大学に進学したがるし。母国語コースなんか行かないんだよ。
良いと思うが、
試験どうするのか気になります。
入学前の4月から8月は、
ボランティアとかすれば良いと
思う。
もりてつの寝癖まじで毎回気になる
ええやん
自分が学生なら興味あるかも!
10浪してでも行く価値あるわ
少なくとも、日本国内に住む者にとっては、英語のスキルはそこまで重要ではなくなってきていると思います。
最近のAI翻訳の精度はすごいです。
Google翻訳を使うと、まったく直さなくても、ほぼネイティブに通じる英文を吐き出してくれます。
英語だけではなく、中国語もロシア語もそうです。
AIでは足りない部分だけ、学習で補うというように考え方を変えると、長時間かけての英語学習の必要性を感じなくなります。
日本人の英語力が低いのは、日本国内にいる分には、英語を使う必要性がないからです。
明治初期に先人が英和辞書を作ってくれたおかけで、海外の文献はすべて日本語に翻訳されたものを日本国内で読むことができ、そのため英語が出来る必要性はないのです。
もちろん、英語が出来ないと話にならない一部の業界人は違うでしょうが、必ずしも必要ない国民にまで、膨大な時間をかけての英語教育は、もはや間違っていると思います。
今でこそ各言語で翻訳が進められて、数学や物理などの高等教育において英語が必要なケースは減ったけど、数十年前まで母国語で数学ができるのは英・仏・独・伊・露・日ぐらいだった。日本人は英語が苦手とはよく言われるけど、それは日本人が英語を必要とせずとも、豊かになれる社会を築き上げた証でもあると思う。
必要ないと判断した国民は違う大学で教育を受ければ良いと思います。
@@uuu6480
大阪公立大学は、授業料の無償化で、完全に税金で運営されている大学。
そのような大学に、普遍的とは言えない英語公用化を押し付けるのは間違っている。
やりたければ、一部の外国語専門大学又は私立大学がやればいい話。
吉村知事のアフォーマンスに過ぎない。
やはり、吉村知事のこうした言動を見ると、旧司法試験には受かっていても、九大程度の学歴で、知事としての資質に疑問符を付けざるを得ない。
Google翻訳そんなに精度高いか?笑笑
結構な割合で主語や目的語自体が変わってしまって意味が通じなくなる場合が多いと感じるんだが。
@@kaigai_university
契約書レベルなら、精度の高い翻訳が必要になるが、ネイティブに通じるか通じないかというレベルなら、もはやGoogle翻訳で十分。
少なくとも、日本人が下手な英文を書くぐらいなら。
倍率がどうなるでしょうか。半分の学生が奨学金を借りているから、やはり、早く就職したいと思う
結局秋入学の枠ができるだけですよ
つまり0.5浪が存在し始めるって…事?!
7浪で志望の知り合いいるわ
これ卒業はどう何の?入社とか大体4月やけどどうやって就職すんの?
いいね 後はキャンパスを全体オーストラリアに移転すればいい😂😂😂😂
全く必要無し
公用語英語は分かるけど、秋入学にすることでなんか国際競争力なんて上がんのか?
海外から日本人より優秀な学生を集めやすいからだよ
いいぞもっとやれ!
これいつから?
吉村さん何してんの?
日本始めて?