テレ東の悪ふざけに完敗しました。国山ハセンさんごめんなさい。【SIX HACK 解答編】

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 12

  • @mgnmyks
    @mgnmyks  ปีที่แล้ว +14

    〜オススメ視聴順〜
    『SIX HACK』本編
    #1 th-cam.com/video/oRlIVWD-H4o/w-d-xo.html
    #2 th-cam.com/video/s_s3i7cpUss/w-d-xo.html
    #3 th-cam.com/video/T2iaXSBiJwA/w-d-xo.html

    #3 時点での無限まやかしのリアクション
    th-cam.com/video/K-TXhtACHYY/w-d-xo.html

    #4 th-cam.com/video/52LNlIuA8Ss/w-d-xo.html

    ここに戻って来る
    th-cam.com/video/Gm4DJsqK4Bw/w-d-xo.html

  • @jin-jin-
    @jin-jin- ปีที่แล้ว +61

    ネットのオモシロ動画をそのままテレビで流すような番組が多い時代に一石を投じるような番組でしたね
    4話休止の代わりの番組がダイアン=代案なのも洒落てます

  • @miki-od9dv
    @miki-od9dv ปีที่แล้ว +24

    このコンテンツ語りラジオも含めて一つのコンテンツになっていたのでとても面白かったです

  • @katsutemaniatoyobaretaotoko
    @katsutemaniatoyobaretaotoko ปีที่แล้ว +2

    最近になって TH-cam で SIX HACK を視聴して気になって調べてたらこのチャンネルにたどり着きました
    特に前回の緊急配信でも語られていた元ネタなどの話で知らないことが色々と分かって楽しかったです
    ちなみに大島さんのチャンネルはあな番や真犯人の考察・解説でお世話になりました

  • @いじろう-z5z
    @いじろう-z5z ปีที่แล้ว +9

    感想回待ってましたー!

  • @8_haduking
    @8_haduking ปีที่แล้ว +4

    いつもの自己紹介の声色から、お二人のワクワクが伝わってくる神回😂楽しそう!

  • @gakuon1890
    @gakuon1890 ปีที่แล้ว +42

    SIX HACKについての回楽しみにしてました。見当違いかもわかりませんが、SIX HACKって「四苦八苦」っとかけてるんじゃないかと思ったんです。根拠はないんですけど、ダヴィンチ恐山さんは哲学に明るい人なのでなんとなくそんな感じしました。

  • @tagomagotagomago
    @tagomagotagomago ปีที่แล้ว +7

    これリアルタイムで観たかった😭
    でも経営陣はよくあの映像をテレビで流すことにgo出しましたよね…それだけでも凄い意義ある番組な気がしました。

  • @くぅちゃんねる-r9k
    @くぅちゃんねる-r9k ปีที่แล้ว +2

    昔ブレア・ウィッチ・プロジェクト公開前の演出にハマりまくったからこれ系最高です!!!
    マーちゃんごめんねが魔女の森に行くやつは本編よりあほらしくて面白いwww

  • @カナ-b9j
    @カナ-b9j ปีที่แล้ว +17

    シックスハックについての動画、公式とこれしかないのなに?そんなことある?

  • @melmo946
    @melmo946 ปีที่แล้ว +10

    すっかりテレ東にやられました😂非常に挑戦的であって、更にはここで語られるであろうと言うことも想定内だと思わざるをえないSIX HACK でした。完敗です!😆👏🏻👏🏻

  • @やまだてつひとスタラン1st
    @やまだてつひとスタラン1st ปีที่แล้ว +13

    20年以上テレビを見ていて思ったのは【SIXhack】はベンヤミンの言うアウラの喪失がない作品だと感じました。
    毎週リアルタイムで放送を見ている人と、ある程度経緯を知った上で見る人では受け取り方が変わる作品というのは私が知っている中ではありませんでした。テレビという複製可能の媒体において、「いまーここ」の唯一性を表現出来るのはスポーツにおいてのみだと思っていたのに、【SIXhack】は配信を飛ばすという手法や、休止させられるかもしれないと思わせる演出を用意することで、擬似的に
    「いまーここ」の唯一性を炙り出した稀有な作品だと思います。いつでも見れる時代に、今しかみれないかもしれないという価値をつけたという意味でも後世に語られるべき物だと思います