ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
米「イタリアに核ミサイルを置いたぞ」ソ「キューバに核ミサイルを置いたぞ」米「おい何をするやめろ!!!!!!」
おまいう案件...
蘇る本土決戦の恐怖
どっちもどっち
地球をきれいにしよう
アメリカ…さては狂ってるなwww
聞き取りやすい声、ちょうどいいBGM、シームレスな地図の動き、わかりやすいアイコン・・・全てが最高すぎるんですわ
なになにしました、しましたが多様しすぎて最高ではない
@@nikutubo そら歴史だからしましたやろ
@@nikutubo バカやなー
シームレスってなんだよ!日本語使ってくれ
@@kawaicho 家がない人の事ね
右や左に偏らず、淡々と事実を丁寧に説明してくれるこういう動画は貴重。
公平で客観的な動画や教材こそが勉学に最適ですね
ほんとに、この人のチャンネル素晴らしいわー。第一次世界大戦なんてすでに3回みちゃったし。
ジオヒストリーの全動画に字幕を設定しました。ご希望の方はTH-camの字幕機能をオンにしてご覧ください。
地理からまさかの科学の歴史!まだまだなんでも素材豊富っっすね
たった1つの小さな気付きから半世紀足らずで想像以上の大規模な爆弾を開発出来るのは凄まじい発想力だし、人間の恐ろしいところでもある…
科学、歴史セットで見れて最高。高校の授業の時に文字や絵でしか見てなかったからよく分からなかったけど、この動画みたら凄くわかりやすいし各国が核開発する理由も理解出来た。
テーマを最もシンプルにまとめ(天才)、無駄な人名や主観なく、これなら理解できますありがとうございます
テーマごとの歴史を短時間で学べて素晴らしい。地球視点で流れが見える、それぞれがつながっているのがわかる。
凄い勢いで登録者増えてるし期待してます!
すごい分かりますくて聴きやすくて勉強になりました!!!一つ言いたいのは、概要欄深い…
核分裂まで教えてくれるなんてすごい。教科を超えた教え方してくれてとても頭に入ってきやすくて助かります。
ほんとわかりやすい。これ見た後にピヨピヨみたら、ピヨピヨの伝え方のうまさもわかる。どっちもすごい。
ピヨピヨもこっちも両方大好き
バカデカエネ(笑)
以前見て色違いポケモンの話覚えてたから、ここれかぁーってなったw
概要蘭のコメントってオリジナルですか?毎度毎度皮肉の効きすぎてて本編並に楽しみですw
わかりやすくて何回もみたいです
すごい関係ないとこまで詳しく説明してくれてめっちゃ良い。予備知識まで教えてくれるのありがたい
0:48ちゃんとアルザス・ロレーヌフランス領になってるの細かい
ありがとうございます。とても楽しめました。
わかりやすい動画いつもありがとございます。開発から実用化までの期間が短くて驚きます。そして戦争の恐ろしさを感じます。
冒頭のこの文がめっちゃグイグイ引き込まれるセンスの塊だと思う「事の始まりは1896年にさかのぼりますフランスの物理学者アンリベクレルはウラン鉱石という石がまっくらな場所に置いているにもかかわらず、光に反応するガラス板を反応させていることに気付きました」
作るの大変そうですが完全にこのチャンネルのファンなので更新頻度上げて欲しいです!
原子力発電がどうやって発電するのか分からなかったのですがわかりやすい説明のおかげで理解できました!
ソ連がヤバイ国なのはわかってたけど、アメリカが常に争いの元を作ってるしアメリカ嫌いな国が多いのも頷ける
はー共産趣味キッズしんどいわあ
争いの元は科学の最先端ってことか
やあ
アメリカ嫌い
まぁ、ブリカスの片割れだし
この内容と不穏なBGMがマッチししすぎていて、不謹慎かもしれないがゾクゾクしてしまう…核融合まで辿り着けるのか、はたまた行き着く先は破滅なのか。
冷戦対決シリーズこれからも続けて欲しい。
こんな素晴らしい番組があるんだもん、そらテレビ見なくなるわ
めちゃくちゃわかりやすくて良い解説
ありがとうございました。うん蓄の詰まった番組です。相手を意図的に攻撃する核戦争より、人的ミスによる核被害の可能性の方が怖い。実際に(人的ミスによる)核被害は起こってますからね。
このチャンネルの動画は時間経過と共に変化する国境線や領土を2D画面で楽しむシュミレーションゲーム的要素が最大の魅力なので戦国時代や始皇帝〜三国志やモンゴル帝国の繁栄〜衰退など各国の激動時代と相性が良さそうに思う。
各国、各陣営のこのときの動き、とかすごく見たいですねー
昔になればなるほど、書物も限られてくるので、境界を明示することは難しいとは思うが、興味をそそるという点ではそうですね。
ちなみにアメリカのマンハッタン計画に使用されたウランは大半がコンゴのラジウムを採掘していたシンコロブエ鉱山から。ソ連の核開発に使用されたウランは第二次世界大戦時に占領したドイツの銀ーウラン鉱山と黒色頁岩(ロンネブルク地域)などから産出されました。
1世紀の核に関する内容を15分で分かりやすく説明してるのえぐい。
人類が初めて核の存在に気づいてから40年ぐらいで核兵器として利用するまでになったのは知らなかったです・・
核融合発電は 核分裂発電より放射能の発生が少ないと言われていますが 技術的にかなり難しいようですね。早く実現すると良いですね。
技術的には核融合を起こすエネルギーと得られるエネルギーがイコールのところまで来ている。これからイーター計画で、さらなる核融合発電の研究が始まる。核融合エネルギーの利用という点だけでいえば、すでに水爆がある。2030年〜2040年にはかなり研究が進んでいるかと思う。
核融合は水素を使いますが、それによって地球上に存在する水素原子が枯渇する懸念とかあるんですかね。まあ、その前に宇宙開発が分岐点超えて解決しそうですが
@@すゆ-r9y 水素なら水の中にたくさんある
作るなら電気分解かな?
@@kurarowa 普通の水素じゃなくて重水素がいるんじゃない?
大英帝国の植民地や海の支配の解説お願いします!
@@awaremisogaba4130 戦国時代
先生!ソ連の誕生から崩壊を教えてください。
俺も知りたい!
教えてあげましょう。マルクスはアシュケナージユダヤ人です、マルクスの共産主義を広めソ連を作ったのはA.ユダヤ人です。レーニンとスターリンもA.ユダヤ人です。国を持たなかったA.ユダヤ人はロシア人を殺しロシア帝国を破壊し自分達の国を作ったのです。ロシア革命の資金はロスチャイルド一族が出しています。ロスチャイルドもA.ユダヤ人です。ロスチャイルドは資本主義社会も支配していますし、日露戦争では日露双方に資金提供して儲けました。分かりましたか⁉️
@@かっちん-l3g お前さんは、神か?A.ユダヤ人とかロスチャイルドとか、え?マジで」って思ったよ。ありがとうじゃ?ウオッカを飲みながら、ヒグマとプロレスする人間は?元ユダヤ人?ってなるの?ごめん、聞いてばかりだな俺ヤフーでググって勉強してくる。
要はトロツキーが悪いってこと
誕生してなんやかんやあって崩壊した!以上!
素晴らしい。非常に有意義な動画だと思いました。多くの人に見ていただきたいです。
動画が良すぎて過去の動画漁ってみたけど全部見てた・・・
このシリーズほんと好き
まさに世界科学史、本当にわかりやすい。原理理論は簡単で原発がある國は直ぐに転用可能。
核拡散防止条約もあるしな
戦時組立ってのがあるよ
たった数年でゼロから実用化したの凄過ぎだろ
こういう歴史最高に面白い
こうゆう時期だからこの動画をたくさんの人が見るべきであると思う🤯
✕こうゆう○こういう
めちゃんこ分かりやすい
声が居心地いい♪
昭和20年8月12日に帝国軍が興南でしっかり核実験してるのを殆どの日本人は知らない。
天皇陛下が使用を止めた。故に折角完成した潜水空母も最終的には活躍する事無く米軍の手に..。
@@lovi7716 終戦直後に宣戦布告し侵攻を強行し島々と市民の命を奪ったロシアがよくもまぁ戦後賠償だの何だと言えたもんだと本当に思う
まあその核実験が成功した数時間後には、興南含む朝鮮北部一帯はソ連に占領され、皮肉にも戦後のソ連、北朝鮮の核開発の基盤として利用されたんだけどな(笑)
@@lovi7716 日本は既に賠償労働謝罪はしてます
@@ridofukui4347それまで 殺人を行っていたのは日本軍です
大英帝国の歴史教えてくださいお願いします🙇
中東の歴史をこんな感じで解説してほしいゾ
二号研究についても深堀りしてほしいです。
また俺の楽しみが増えた
これは分かりやすい。UPありがとうございます。
科学の話は楽しいですね♪
えー、動画最後の締めの2行くらい、かっこよ、、笑
「マスコミが発する情報は核爆弾の放射線より有害」この説明文が最高です。
概要欄が実は秀逸
核兵器、なくなって欲しいなあ...
ロシアのプーチン大統領がウクライナで核兵器使いたいって匂わせてるそうですよ。
核兵器無くなる時は核兵器以上の兵器が誕生した時だ
核兵器より強い兵器って、もし使ったらもはや自国にも影響出そうだから、必要ない気がする。
@@NULL-qk9rl 核兵器の価値を無くす、もしくは減らすと言う点に置いては有効かと
@@beelzebub15660104 核兵器より強い兵器なんて開発なんてされない、国どころか世界が滅亡する。
中東の歴史が見たい
核兵器の歴史はすごいけど戦争で使うのはやめてくれ…
核戦争は、全て敗北。
戦争で使うために開発したんだよ😂どんどん使ってくれ😂
6:56 原子力とレントゲンは似ているけど別物なので誤解を防ぐためにも混同しないでほしいです
大人になってから化学とか歴史に興味を持つようになった子供の頃からそうならよかったのになぁ
とてもわかり易かったです。
賢い人尊敬します👏
フランス革命からナポレオン戦争あたりまでお願いします!
面白すぎます!新しい動画も楽しみにしてます!
ブラジル帝国のこと教えてほしい
この動画と、もう1つ理系の方の核兵器についての動画と合わせて見たらめっちゃ分かりやすい
素晴らしい動画。
核融合と核分裂療法でエネルギーが出ることに疑問がある人もいると思うので補足原子は鉄原子が最も安定した(エネルギーを出し尽くした)状態である。そのため鉄よりも軽い原子は核融合時に、鉄よりも重い原子は核分裂時にエネルギーが発生する。一般的な炎や爆発は分子間の結合エネルギーが開放されることでごく小規模な質量欠損によるエネルギーが析出されるが、核分裂や核融合は分子間力とは比較にならないほど質量欠損が起きる。その欠損した質量すべてがエネルギーに変換されるため、膨大な熱と光となって放出される。
ドイツは原子炉の削減してるのにフランスから原子力発電で発電した電力を買ってるのがめちゃくちゃおもろい
先生ローマ帝国の誕生から東西になるまでを教えてください
めちゃくちゃタメになるこういう動画
映画1本分見終わった感じになる
地震の歴史 お願いします〜
タイムリーな動画だな
本当にためになって面白いです
核すでに持ってる奴は持ってても良いとかいうとんでも理論
流れがとてもわかりやすいですね。次のステップに進もうとしないでゴミを何とかする技術を先に開発した方がいいのかなとも思いました……代替エネルギーができても、前世代のゴミを処理できないと崩壊するだけでしょうし。
ありましたよ。ちゃんと研究も世界中でされていましたし、うまくいけば無限にエネルギーを取り出せるとも言われていた理想の施設がありました。高速増殖炉って言うんですけど。
@@awaremisogaba4130 どこでその情報を仕入れたかはわかりませんが、少なくとも日本国内では「核のゴミは簡易核兵器に利用されている」という事実はございません。(詳しくお知りになりたければ、「核セキュリティ」で検索してみてください)あと、核燃料廃棄物の一部を再濃縮し、濃縮ウランに混ぜて再び軽水炉の燃料として使用する「プルサーマル」と、高速炉を用いた「核燃料サイクル」は別物です。
@@awaremisogaba4130 そうですね、一部の国では、「核兵器に使用している」と断言はできずとも、信頼できるデータを国際的に公開していなかったり、意図的に隠蔽していたりなど、疑いをかけられているところはありますね。いえ、こちら、一応専門に勉強している者なので、つい熱くなってしまい、すみません。この分野はなかなか理解されない部分も多いので、表面上でも、理解してくださったこと、嬉しく思います。
ゴミはエントロピーなので無くなりません。
@@れろらりる-u4p さんエントロピー論を読みました。こりゃ、今の技術じゃできないですね。物エントロピーは「エネルギーの確保」で熱エントロピーに変換できてもエネルギーは物からできるので廃棄物が出ると・・・。核融合なんて循環しない(汗大変勉強になりました。ありがとうございます!
ガンダムの動力源も核融合での発電で動いてますよね?
概要欄ほんとすこ
第五福竜丸の話も入れて欲しかったです。
「100,000年後の安全」見ちゃったからなぁ。確かに原子力発電は他の発電より生産するには低コストかつ生産量も大きいので魅力的だったんだろうけど、後始末が大変すぎる。よく政治家が「将来世代に禍根を残さないために~します。」的なニュアンスでスピーチするけどもうすでに将来世代に禍根残しまくってるっちゅうの。地層処分で問題が解決すれば何も問題ないが、それで解決できるほど甘い問題に思えない。何しろ放射能の影響は10万年後まで続くと言われているし、明確にちゃんと処分できるかは誰もわからない。ダイニングはあるがトイレがない部屋に住んでいるようなもの。これが今の原子力発電の実態。で、どうなるかわからないけどコストが安く生産できる原子力は会社の利益にはなるから当初30~40年ぐらいで止めると言っていた原発を「大丈夫、大丈夫」となだめすかして延長して使用している。または使用しようとしている。しかし、このまま問題を先延ばしにして発電所が老朽化してニッチもサッチもいかなくなったとき、このツケは誰が払うのか。改修してどうにかできるものならばいいが、改修して何とか放射能の脅威を脱した原子力発電所なんて聞いたこともない。どうすればいいかはわからないが、だからといってこのまま突き進んでも問題が深刻化するだけなのではと思えてならない。
核融合炉の開発頑張ってほしい
電力は安く不自由無く使うけれど、放射性廃棄物の事は無視・責任持ちませんとしてる日本国民に問題があるでしょ。地層処分する事のリスクすら拒否するんだったら、原子力発電を無くした電力供給でどうやっていくかを具体的に議論しないと。
やっぱ高速炉よ核融合炉は実現を期待してるけど流石に高速炉のが実現は早いだろうからな
トイレの例えが出たけど、トイレは家の中から外にうんこを運び出しているに過ぎず、地球上のうんこの総数は増えるのみ。それがエントロピー。うんこが放射能を持っていてもいなくても、我々が後世に問題を残していくことに変わりはない。
南米の歴史の解説も見たいです
ロシアとウクライナが今なぜ緊迫してるのか教えて下さい!先生
先生湾岸戦争を教えて下さい!
大変参考になるご説明ととても聴き心地が良いバックミュージックにも好感が持てました。ありがとうございます^^
本日も分かり易い解説で学べました。今回もBGMの音量が更に改善されており、イヤホンで聞いても問題ありませんでした。次回はオセアニアの歴史をテーマにリクエスト致します。ご検討の程宜しくお願い致します。
ハーンやマイトナーといった名前は知ってたけど事の始まりは初めて知りました
なんかこのビートが好きだわー
いやマジで科学の力ってすげ〜
核融合発電が実現化すれば、エネルギー問題も解決するし、今あるような「ロシアから天然ガスを購入しているから強く責められない」のような状況も無くなる。核融合の原理はすでに水爆などに利用されているし、研究は核融合を起こすためのエネルギーと核融合から得られるエネルギーがイコールくらいのところまで進んでいる。これから日本も参加しているイーター計画で研究が進むのが楽しみ。核融合は核分裂に比べてクリーンで安全なエネルギー。
最高だと思う
核拡散防止条約など先に核兵器開発に成功した核保有国のエゴ以外の何物でもない。自分達が先に核兵器を開発し所有してしまった事は構わないがそれ以降、その他の国々にはそれを許さないなどそんな一方的な話が通る訳がない。
たしかに…
まあ母数が増えるとリスクが比例して増えるから許すとはならないんだよね。
概要欄言ってること無茶苦茶だけど、結論は同意ですw
ニュースで見たけどフランスは原発を沢山建設するみたいだね
@@lovi7716 フランスに行ったときに構造物の柱の細さに驚愕しましたね。
@@lovi7716 テロのリスクありそうだけど
@@kh42091 北米の東部も似たようなものだよ日本では常識の耐震補強なんて無いからビルの爆破解体なんて事が出来る
よっ、 待ってました😅
やっぱり人間って怖いな核をすぐに兵器に当てるって考えも怖い
チェルノブイリといい福島第一原発といい、あの大きさの発電所の放射能だけでも北半球ほぼ全域に広がるのか…
いい使い方➜レントゲン🤓
いい使い方➾がん治療🤓
オッペンハイマーの映画見て、また見直しに来ました
核融合発電は、アメリカ、中国、EU、日本、韓国、インド、ロシア、が共同開発しています。しかし、技術的問題と費用がかかり過ぎる問題で、開発は難航しています。
このチャンネルまじ好き(*´ω`*)絵とかで説明して分かりやすすぎる
米「イタリアに核ミサイルを置いたぞ」
ソ「キューバに核ミサイルを置いたぞ」
米「おい何をするやめろ!!!!!!」
おまいう案件...
蘇る本土決戦の恐怖
どっちもどっち
地球をきれいにしよう
アメリカ…
さては狂ってるなwww
聞き取りやすい声、ちょうどいいBGM、シームレスな地図の動き、わかりやすいアイコン・・・全てが最高すぎるんですわ
なになにしました、しましたが多様しすぎて最高ではない
@@nikutubo そら歴史だからしましたやろ
@@nikutubo バカやなー
シームレスってなんだよ!日本語使ってくれ
@@kawaicho 家がない人の事ね
右や左に偏らず、淡々と事実を丁寧に説明してくれるこういう動画は貴重。
公平で客観的な動画や教材こそが勉学に最適ですね
ほんとに、この人のチャンネル素晴らしいわー。
第一次世界大戦なんてすでに3回みちゃったし。
ジオヒストリーの全動画に字幕を設定しました。ご希望の方はTH-camの字幕機能をオンにしてご覧ください。
地理からまさかの科学の歴史!
まだまだなんでも素材豊富っっすね
たった1つの小さな気付きから半世紀足らずで想像以上の大規模な爆弾を開発出来るのは凄まじい発想力だし、人間の恐ろしいところでもある…
科学、歴史セットで見れて最高。高校の授業の時に文字や絵でしか見てなかったからよく分からなかったけど、この動画みたら凄くわかりやすいし各国が核開発する理由も理解出来た。
テーマを最もシンプルにまとめ(天才)、無駄な人名や主観なく、これなら理解できますありがとうございます
テーマごとの歴史を短時間で学べて素晴らしい。地球視点で流れが見える、それぞれがつながっているのがわかる。
凄い勢いで登録者増えてるし
期待してます!
すごい分かりますくて聴きやすくて勉強になりました!!!
一つ言いたいのは、概要欄深い…
核分裂まで教えてくれるなんてすごい。教科を超えた教え方してくれてとても頭に入ってきやすくて助かります。
ほんとわかりやすい。
これ見た後にピヨピヨみたら、ピヨピヨの伝え方のうまさもわかる。
どっちもすごい。
ピヨピヨもこっちも両方大好き
バカデカエネ(笑)
以前見て色違いポケモンの話覚えてたから、ここれかぁーってなったw
概要蘭のコメントってオリジナルですか?毎度毎度皮肉の効きすぎてて本編並に楽しみですw
わかりやすくて何回もみたいです
すごい関係ないとこまで詳しく説明してくれてめっちゃ良い。予備知識まで教えてくれるのありがたい
0:48ちゃんとアルザス・ロレーヌフランス領になってるの細かい
ありがとうございます。とても楽しめました。
わかりやすい動画いつもありがとございます。
開発から実用化までの期間が短くて驚きます。
そして戦争の恐ろしさを感じます。
冒頭のこの文がめっちゃグイグイ引き込まれる
センスの塊だと思う
「事の始まりは1896年にさかのぼります
フランスの物理学者アンリベクレルはウラン鉱石という石がまっくらな場所に置いているにもかかわらず、光に反応するガラス板を反応させていることに気付きました」
作るの大変そうですが完全にこのチャンネルのファンなので更新頻度上げて欲しいです!
原子力発電がどうやって発電するのか分からなかったのですがわかりやすい説明のおかげで理解できました!
ソ連がヤバイ国なのはわかってたけど、アメリカが常に争いの元を作ってるしアメリカ嫌いな国が多いのも頷ける
はー共産趣味キッズしんどいわあ
争いの元は科学の最先端ってことか
やあ
アメリカ嫌い
まぁ、ブリカスの片割れだし
この内容と不穏なBGMがマッチししすぎていて、不謹慎かもしれないがゾクゾクしてしまう…
核融合まで辿り着けるのか、はたまた行き着く先は破滅なのか。
冷戦対決シリーズこれからも続けて欲しい。
こんな素晴らしい番組があるんだもん、そらテレビ見なくなるわ
めちゃくちゃわかりやすくて良い解説
ありがとうございました。うん蓄の詰まった番組です。相手を意図的に攻撃する核戦争より、人的ミスによる核被害の可能性の方が怖い。実際に(人的ミスによる)核被害は起こってますからね。
このチャンネルの動画は時間経過と共に変化する国境線や領土を2D画面で楽しむシュミレーションゲーム的要素が最大の魅力なので戦国時代や始皇帝〜三国志やモンゴル帝国の繁栄〜衰退など各国の激動時代と相性が良さそうに思う。
各国、各陣営のこのときの動き、とかすごく見たいですねー
昔になればなるほど、書物も限られてくるので、境界を明示することは難しいとは思うが、興味をそそるという点ではそうですね。
ちなみにアメリカのマンハッタン計画に使用されたウランは大半がコンゴのラジウムを採掘していたシンコロブエ鉱山から。
ソ連の核開発に使用されたウランは第二次世界大戦時に占領したドイツの銀ーウラン鉱山と黒色頁岩(ロンネブルク地域)などから産出されました。
1世紀の核に関する内容を15分で分かりやすく説明してるのえぐい。
人類が初めて核の存在に気づいてから40年ぐらいで核兵器として利用するまでになったのは知らなかったです・・
核融合発電は 核分裂発電より放射能の発生が少ないと言われていますが
技術的にかなり難しいようですね。
早く実現すると良いですね。
技術的には核融合を起こすエネルギーと得られるエネルギーがイコールのところまで来ている。これからイーター計画で、さらなる核融合発電の研究が始まる。
核融合エネルギーの利用という点だけでいえば、すでに水爆がある。2030年〜2040年にはかなり研究が進んでいるかと思う。
核融合は水素を使いますが、それによって地球上に存在する水素原子が枯渇する懸念とかあるんですかね。まあ、その前に宇宙開発が分岐点超えて解決しそうですが
@@すゆ-r9y 水素なら水の中にたくさんある
作るなら電気分解かな?
@@kurarowa 普通の水素じゃなくて重水素がいるんじゃない?
大英帝国の植民地や海の支配の解説お願いします!
@@awaremisogaba4130 戦国時代
先生!ソ連の誕生から崩壊を教えてください。
俺も知りたい!
教えてあげましょう。
マルクスはアシュケナージユダヤ人です、マルクスの共産主義を広めソ連を作ったのはA.ユダヤ人です。
レーニンとスターリンもA.ユダヤ人です。国を持たなかったA.ユダヤ人はロシア人を殺しロシア帝国を破壊し自分達の国を作ったのです。
ロシア革命の資金はロスチャイルド一族が出しています。ロスチャイルドもA.ユダヤ人です。
ロスチャイルドは資本主義社会も支配していますし、日露戦争では日露双方に資金提供して儲けました。分かりましたか⁉️
@@かっちん-l3g
お前さんは、神か?
A.ユダヤ人とかロスチャイルドとか、
え?マジで」って思ったよ。ありがとう
じゃ?ウオッカを飲みながら、ヒグマとプロレスする人間は?元ユダヤ人?ってなるの?
ごめん、聞いてばかりだな俺
ヤフーでググって勉強してくる。
要はトロツキーが悪いってこと
誕生してなんやかんやあって崩壊した!以上!
素晴らしい。非常に有意義な動画だと思いました。
多くの人に見ていただきたいです。
動画が良すぎて過去の動画漁ってみたけど全部見てた・・・
このシリーズほんと好き
まさに世界科学史、本当にわかりやすい。原理理論は簡単で原発がある國は直ぐに転用可能。
核拡散防止条約もあるしな
戦時組立ってのがあるよ
たった数年でゼロから実用化したの凄過ぎだろ
こういう歴史最高に面白い
こうゆう時期だからこの動画をたくさんの人が見るべきであると思う🤯
✕こうゆう
○こういう
めちゃんこ分かりやすい
声が居心地いい♪
昭和20年8月12日に帝国軍が興南でしっかり核実験してるのを殆どの日本人は知らない。
天皇陛下が使用を止めた。
故に折角完成した潜水空母も最終的には活躍する事無く米軍の手に..。
@@lovi7716 終戦直後に宣戦布告し侵攻を強行し島々と市民の命を奪ったロシアがよくもまぁ戦後賠償だの何だと言えたもんだと本当に思う
まあその核実験が成功した数時間後には、興南含む朝鮮北部一帯はソ連に占領され、皮肉にも戦後のソ連、北朝鮮の核開発の基盤として利用されたんだけどな(笑)
@@lovi7716 日本は既に賠償労働謝罪はしてます
@@ridofukui4347それまで 殺人を行っていたのは日本軍です
大英帝国の歴史教えてください
お願いします🙇
中東の歴史をこんな感じで解説してほしいゾ
二号研究についても深堀りしてほしいです。
また俺の楽しみが増えた
これは分かりやすい。
UPありがとうございます。
科学の話は楽しいですね♪
えー、動画最後の締めの2行くらい、かっこよ、、笑
「マスコミが発する情報は核爆弾の放射線より有害」
この説明文が最高です。
概要欄が実は秀逸
核兵器、なくなって欲しいなあ...
ロシアのプーチン大統領がウクライナで核兵器使いたいって匂わせてるそうですよ。
核兵器無くなる時は核兵器以上の兵器が誕生した時だ
核兵器より強い兵器って、もし使ったらもはや自国にも影響出そうだから、必要ない気がする。
@@NULL-qk9rl 核兵器の価値を無くす、もしくは減らすと言う点に置いては有効かと
@@beelzebub15660104 核兵器より強い兵器なんて開発なんてされない、国どころか世界が滅亡する。
中東の歴史が見たい
核兵器の歴史はすごいけど戦争で使うのはやめてくれ…
核戦争は、全て敗北。
戦争で使うために開発したんだよ😂
どんどん使ってくれ😂
6:56 原子力とレントゲンは似ているけど別物なので誤解を防ぐためにも混同しないでほしいです
大人になってから化学とか歴史に興味を持つようになった
子供の頃からそうならよかったのになぁ
とてもわかり易かったです。
賢い人尊敬します👏
フランス革命からナポレオン戦争あたりまでお願いします!
面白すぎます!
新しい動画も楽しみにしてます!
ブラジル帝国のこと教えてほしい
この動画と、もう1つ理系の方の核兵器についての動画と合わせて見たらめっちゃ分かりやすい
素晴らしい動画。
核融合と核分裂療法でエネルギーが出ることに疑問がある人もいると思うので補足
原子は鉄原子が最も安定した(エネルギーを出し尽くした)状態である。
そのため鉄よりも軽い原子は核融合時に、鉄よりも重い原子は核分裂時にエネルギーが発生する。
一般的な炎や爆発は分子間の結合エネルギーが開放されることでごく小規模な質量欠損によるエネルギーが析出されるが、核分裂や核融合は分子間力とは比較にならないほど質量欠損が起きる。
その欠損した質量すべてがエネルギーに変換されるため、膨大な熱と光となって放出される。
ドイツは原子炉の削減してるのにフランスから原子力発電で発電した電力を買ってるのがめちゃくちゃおもろい
先生ローマ帝国の誕生から東西になるまでを教えてください
めちゃくちゃタメになるこういう動画
映画1本分見終わった感じになる
地震の歴史 お願いします〜
タイムリーな動画だな
本当にためになって面白いです
核すでに持ってる奴は持ってても良いとかいうとんでも理論
流れがとてもわかりやすいですね。
次のステップに進もうとしないでゴミを何とかする技術を先に開発した方がいいのかなとも思いました……
代替エネルギーができても、前世代のゴミを処理できないと崩壊するだけでしょうし。
ありましたよ。
ちゃんと研究も世界中でされていましたし、
うまくいけば無限にエネルギーを取り出せるとも言われていた理想の施設がありました。
高速増殖炉って言うんですけど。
@@awaremisogaba4130 どこでその情報を仕入れたかはわかりませんが、少なくとも日本国内では「核のゴミは簡易核兵器に利用されている」という事実はございません。(詳しくお知りになりたければ、「核セキュリティ」で検索してみてください)
あと、核燃料廃棄物の一部を再濃縮し、濃縮ウランに混ぜて再び軽水炉の燃料として使用する「プルサーマル」と、高速炉を用いた「核燃料サイクル」は別物です。
@@awaremisogaba4130 そうですね、一部の国では、「核兵器に使用している」と断言はできずとも、信頼できるデータを国際的に公開していなかったり、意図的に隠蔽していたりなど、疑いをかけられているところはありますね。
いえ、こちら、一応専門に勉強している者なので、つい熱くなってしまい、すみません。この分野はなかなか理解されない部分も多いので、表面上でも、理解してくださったこと、嬉しく思います。
ゴミはエントロピーなので無くなりません。
@@れろらりる-u4p さん
エントロピー論を読みました。
こりゃ、今の技術じゃできないですね。物エントロピーは「エネルギーの確保」で熱エントロピーに変換できてもエネルギーは物からできるので廃棄物が出ると・・・。
核融合なんて循環しない(汗
大変勉強になりました。ありがとうございます!
ガンダムの動力源も核融合での発電で動いてますよね?
概要欄ほんとすこ
第五福竜丸の話も入れて欲しかったです。
「100,000年後の安全」見ちゃったからなぁ。
確かに原子力発電は他の発電より生産するには低コストかつ生産量も大きいので魅力的だったんだろうけど、
後始末が大変すぎる。
よく政治家が「将来世代に禍根を残さないために~します。」的なニュアンスでスピーチするけど
もうすでに将来世代に禍根残しまくってるっちゅうの。
地層処分で問題が解決すれば何も問題ないが、それで解決できるほど甘い問題に思えない。
何しろ放射能の影響は10万年後まで続くと言われているし、明確にちゃんと処分できるかは誰もわからない。
ダイニングはあるがトイレがない部屋に住んでいるようなもの。これが今の原子力発電の実態。
で、どうなるかわからないけどコストが安く生産できる原子力は会社の利益にはなるから当初30~40年ぐらいで止めると言っていた原発を「大丈夫、大丈夫」となだめすかして延長して使用している。または使用しようとしている。
しかし、このまま問題を先延ばしにして発電所が老朽化してニッチもサッチもいかなくなったとき、このツケは誰が払うのか。
改修してどうにかできるものならばいいが、改修して何とか放射能の脅威を脱した原子力発電所なんて聞いたこともない。
どうすればいいかはわからないが、だからといってこのまま突き進んでも問題が深刻化するだけなのではと思えてならない。
核融合炉の開発頑張ってほしい
電力は安く不自由無く使うけれど、放射性廃棄物の事は無視・責任持ちませんとしてる日本国民に問題があるでしょ。
地層処分する事のリスクすら拒否するんだったら、原子力発電を無くした電力供給でどうやっていくかを具体的に議論しないと。
やっぱ高速炉よ
核融合炉は実現を期待してるけど
流石に高速炉のが実現は早いだろうからな
トイレの例えが出たけど、
トイレは家の中から外にうんこを運び出しているに過ぎず、地球上のうんこの総数は増えるのみ。それがエントロピー。
うんこが放射能を持っていてもいなくても、我々が後世に問題を残していくことに変わりはない。
南米の歴史の解説も見たいです
ロシアとウクライナが
今なぜ緊迫してるのか
教えて下さい!先生
先生湾岸戦争を教えて下さい!
大変参考になるご説明ととても聴き心地が良いバックミュージックにも好感が持てました。ありがとうございます^^
本日も分かり易い解説で学べました。今回もBGMの音量が更に改善されており、イヤホンで聞いても問題ありませんでした。次回はオセアニアの歴史をテーマにリクエスト致します。ご検討の程宜しくお願い致します。
ハーンやマイトナーといった名前は知ってたけど
事の始まりは初めて知りました
なんかこのビートが好きだわー
いやマジで科学の力ってすげ〜
核融合発電が実現化すれば、エネルギー問題も解決するし、今あるような「ロシアから天然ガスを購入しているから強く責められない」のような状況も無くなる。核融合の原理はすでに水爆などに利用されているし、研究は核融合を起こすためのエネルギーと核融合から得られるエネルギーがイコールくらいのところまで進んでいる。これから日本も参加しているイーター計画で研究が進むのが楽しみ。
核融合は核分裂に比べてクリーンで安全なエネルギー。
最高だと思う
核拡散防止条約など先に核兵器開発に成功した核保有国のエゴ以外の何物でもない。自分達が先に核兵器を開発し所有してしまった事は構わないがそれ以降、その他の国々にはそれを許さないなどそんな一方的な話が通る訳がない。
たしかに…
まあ母数が増えるとリスクが比例して増えるから許すとはならないんだよね。
概要欄言ってること無茶苦茶だけど、結論は同意ですw
ニュースで見たけどフランスは原発を沢山建設するみたいだね
@@lovi7716 フランスに行ったときに構造物の柱の細さに驚愕しましたね。
@@lovi7716 テロのリスクありそうだけど
@@kh42091 北米の東部も似たようなものだよ
日本では常識の耐震補強なんて無いからビルの爆破解体なんて事が出来る
よっ、 待ってました😅
やっぱり人間って怖いな
核をすぐに兵器に当てるって考えも怖い
チェルノブイリといい福島第一原発といい、あの大きさの発電所の放射能だけでも北半球ほぼ全域に広がるのか…
いい使い方➜レントゲン🤓
いい使い方➾がん治療🤓
オッペンハイマーの映画見て、また見直しに来ました
核融合発電は、アメリカ、中国、EU、日本、韓国、インド、ロシア、が共同開発しています。
しかし、技術的問題と費用がかかり過ぎる問題で、開発は難航しています。
このチャンネルまじ好き(*´ω`*)
絵とかで説明して分かりやすすぎる