ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
のらくろの目覚まし時計が懐かしいですね😌
お疲れ様でした!今回は特にビフォーアフターがすごかったです!見ていてスッキリしました〜😊
ありがとうございます!スッキリしていただけて嬉しいです^^
ディズニーの壁飾りも、のらくろも、チクタクバンバンも懐かし過ぎる〜😂ディズニーの壁飾りはホント、全家庭にあったんじゃないかってくらいみんな飾ってましたねー!
コメントありがとうございます!そうなんですね笑ディズニーも今と昔で全然絵柄が違いますね!
お疲れ様でした。昭和感満載でしたね。なんか、懐かしい気持ちになりました!綺麗にして頂きありがとうございました。👍たぶん、お父様寂しかったのかなぁ~と思いました。🙇💦
コメントありがとうございます!昭和の雰囲気漂うお部屋でしたね。お父様の思い出がたくさん詰まった空間だったと思います。
今日も手際よく、スッキリしました!お疲れ様です!
ありがとうございます!これからもがんばります!
歳がバレちゃいますが、チクタクバンバンが懐かしくてコメントせずにいられませんでした😂いつも楽しく見させていただいています
コメントありがとうございます!チクタクバンバンは当時子どもだった方にはとても馴染みのあるおもちゃだったんですね^^デザインがキャッチーでおもしろそうです!
今回もお疲れ様でした冷蔵庫の中、すごかったですね週末はスッキリンさんの動画を見ることが習慣になりました!!来週も楽しみにしています
コメントありがとうございます!週末はスッキリンさんの動画を見ることが習慣になりましたとのお言葉、、とても嬉しいです!これからも楽しんでいただける動画作りに励みます!
いつもスタッフ方お疲れ様です。2~3日かかると思いますのに、1日で終わらせるその作業速度とても凄いですね!!
ありがとうございます!お客様の負担を減らすため、物量が多い現場でもなるべく1日で終わらせるように努めております^^
今回も見事にスッキリされてますね!昭和レトロなグッズは欲しい方にとってはお宝かもしれませんね。スタッフさんの中でも年代によって知ってる知らないのギャップがあるのも面白いです。冷蔵庫は中身は仕事とはいえ大変ですね💦私には無理だなぁ。お疲れさまでした!!
凄いお荷物でしたね。ディズニーのプラの飾り、我が家にもありましたョ。のらくろ目覚ましは知りませんでしたが、チクタクバンバンは少し記憶にあります。子供の頃を懐かしく思いました。冷蔵庫って、閉まっているのに何故虫が入るのでしょうね🙄見違える程、綺麗になって良かったです😊いつも、お疲れさまです。
コメントありがとうございます!ディズニーのプラの飾りは他の方のコメントにもありました^^、当時はよく見るものだったんですね。応援ありがとうございます。これからも頑張ります!
チクタクバンバン家にありましたw懐かしー結構難しかったなぁ端っこ行かさないようにルート作るの
のらくろの目覚まし時計やチクタクバンバンなんかはおもちゃコレクターが喜びそう😅
コメントありがとうございます!チクタクバンバンは状態も良かったので、おもちゃコレクターの人からは喜ばれそうです!笑
楽しく見てます。チクタクバンバン懐かしい~ 年を重ねていくと何でか物があふれてきますね…。うちは姑が趣味以上ガチ未満の農業してるので、車庫とかに鶏糞やらもみ殻やら、収穫した野菜など本人はきちんと収納してるって思って置いてるんですけど、整理整頓せずにその辺にある空き箱に入れて、他人からみたらぐちゃぐちゃに置いてあります…。スチール棚を設置しても背が低いためか、何でも地面に置いて棚には空の段ボールしか置いてません。こっちの車のスペースにも浸食してくる勢いです。口酸っぱくして言っても最初はハイハイ聞いてるんですけど、すぐ忘れて同じことの繰り返し。私は、使いやすいように片付けしたりするんですけど...結果元の木阿弥です。家の外周りもいろんなものを置いてるので、きれいに見えません...スッキリさせたいけど、姑がいなくなるまでこの状態なんだろうなぁ...と思うとイライラします。
コメントありがとうございます!姑さんの物をご自身で片付けられているとのこと、本当に大変だと思います。車庫や外回りのスペースが物で埋まってしまうと、ご自身の生活にも支障が出てしまうので、イライラしてしまうのも無理ないと思います。お話を聞いていると、普段から本当に頑張って整理されている様子が伝わってきます。どうかご自身の時間も守りながら、心穏やかな時間が過ごせますように。
蛇は出たのでしょうか?気になる…😅
お姉さまのお部屋はほぼお姉さまが荷物置いて行った状態でしょうね。部屋に下着を干したまま出て行った他、昭和50年代頃のグッズ部屋に飾ったままというね。家を出た時にご年齢も50歳にはなっていたのでは?それであの部屋のインテリアは無いなー と。
お疲れ様です…。(*^-^)ノのらくろの目覚まし時計は、覚えて居ます。家には無かったですが…。俺の誕生日と、一緒と言って居たのが、一番受けました…。ある意味縁があったのでしょうか…。👍👍👏👏👏😂
コメントありがとうございます!それは縁のあることだと思います!笑これからも池上の活躍を見守っていただけますと幸いです^^!
片付けの お仕事お疲れ様です😅気になるのでコメントさせていただきます🙇他所の家に土足は無いでしょう😮靴のまま入りたいのは、重々承知してます😅自身も訪問介護員をしていましたので。 入室専用の靴を用意されてはどうでしょう?汚れたお宅は、何を踏むかわかりませんからね
訪問看護したことあります。介護であがって仕事をするのとモノを撤去する仕事とでは質が違います。ご自分の業務と一緒くたになされませんように。足元モノいっぱいで頻回に重い物を外に搬出必要ある仕事ですから作業員の安全の為にも土足でOKだと思います。重い物持ったままいちいち上履き外履きに履き替えなさいなんて要望が過ぎますよ
お姉さんが7年前まで一緒に居たのに、賞味期限が9年前のが多いのはなぜなのだろう……
のらくろの目覚まし時計が懐かしいですね😌
お疲れ様でした!
今回は特にビフォーアフターがすごかったです!
見ていてスッキリしました〜😊
ありがとうございます!
スッキリしていただけて嬉しいです^^
ディズニーの壁飾りも、のらくろも、チクタクバンバンも懐かし過ぎる〜😂
ディズニーの壁飾りはホント、全家庭にあったんじゃないかってくらいみんな飾ってましたねー!
コメントありがとうございます!
そうなんですね笑
ディズニーも今と昔で全然絵柄が違いますね!
お疲れ様でした。
昭和感満載でしたね。なんか、懐かしい気持ちになりました!綺麗にして頂きありがとうございました。👍たぶん、お父様寂しかったのかなぁ~と思いました。🙇💦
コメントありがとうございます!
昭和の雰囲気漂うお部屋でしたね。
お父様の思い出がたくさん詰まった空間だったと思います。
今日も手際よく、スッキリしました!
お疲れ様です!
ありがとうございます!
これからもがんばります!
歳がバレちゃいますが、チクタクバンバンが懐かしくてコメントせずにいられませんでした😂
いつも楽しく見させていただいています
コメントありがとうございます!
チクタクバンバンは当時子どもだった方にはとても馴染みのあるおもちゃだったんですね^^
デザインがキャッチーでおもしろそうです!
今回もお疲れ様でした
冷蔵庫の中、すごかったですね
週末はスッキリンさんの動画を見ることが習慣になりました!!
来週も楽しみにしています
コメントありがとうございます!
週末はスッキリンさんの動画を見ることが習慣になりましたとのお言葉、、
とても嬉しいです!
これからも楽しんでいただける動画作りに励みます!
いつもスタッフ方お疲れ様です。
2~3日かかると思いますのに、1日で終わらせるその作業速度とても凄いですね!!
ありがとうございます!
お客様の負担を減らすため、物量が多い現場でもなるべく1日で終わらせるように努めております^^
今回も見事にスッキリされてますね!
昭和レトロなグッズは欲しい方にとってはお宝かもしれませんね。
スタッフさんの中でも年代によって知ってる知らないのギャップが
あるのも面白いです。冷蔵庫は中身は仕事とはいえ大変ですね💦
私には無理だなぁ。お疲れさまでした!!
凄いお荷物でしたね。
ディズニーのプラの飾り、我が家にもありましたョ。
のらくろ目覚ましは知りませんでしたが、チクタクバンバンは少し記憶にあります。子供の頃を懐かしく思いました。
冷蔵庫って、閉まっているのに何故虫が入るのでしょうね🙄
見違える程、綺麗になって良かったです😊
いつも、お疲れさまです。
コメントありがとうございます!
ディズニーのプラの飾りは他の方のコメントにもありました^^、
当時はよく見るものだったんですね。
応援ありがとうございます。
これからも頑張ります!
チクタクバンバン家にありましたw懐かしー
結構難しかったなぁ端っこ行かさないようにルート作るの
のらくろの目覚まし時計やチクタクバンバンなんかはおもちゃコレクターが喜びそう😅
コメントありがとうございます!
チクタクバンバンは状態も良かったので、おもちゃコレクターの人からは喜ばれそうです!笑
楽しく見てます。チクタクバンバン懐かしい~ 年を重ねていくと何でか物があふれてきますね…。
うちは姑が趣味以上ガチ未満の農業してるので、車庫とかに鶏糞やらもみ殻やら、収穫した野菜など本人はきちんと収納してるって思って置いてるんですけど、整理整頓せずにその辺にある空き箱に入れて、他人からみたらぐちゃぐちゃに置いてあります…。スチール棚を設置しても背が低いためか、何でも地面に置いて棚には空の段ボールしか置いてません。こっちの車のスペースにも浸食してくる勢いです。口酸っぱくして言っても最初はハイハイ聞いてるんですけど、すぐ忘れて同じことの繰り返し。私は、使いやすいように片付けしたりするんですけど...結果元の木阿弥です。家の外周りもいろんなものを置いてるので、きれいに見えません...スッキリさせたいけど、姑がいなくなるまでこの状態なんだろうなぁ...と思うとイライラします。
コメントありがとうございます!
姑さんの物をご自身で片付けられているとのこと、本当に大変だと思います。
車庫や外回りのスペースが物で埋まってしまうと、ご自身の生活にも支障が出てしまうので、イライラしてしまうのも無理ないと思います。
お話を聞いていると、普段から本当に頑張って整理されている様子が伝わってきます。
どうかご自身の時間も守りながら、心穏やかな時間が過ごせますように。
蛇は出たのでしょうか?
気になる…😅
お姉さまのお部屋はほぼお姉さまが荷物置いて行った状態でしょうね。部屋に下着を干したまま出て行った他、昭和50年代頃のグッズ部屋に飾ったままというね。家を出た時にご年齢も50歳にはなっていたのでは?それであの部屋のインテリアは無いなー と。
お疲れ様です…。(*^-^)ノのらくろの目覚まし時計は、覚えて居ます。家には無かったですが…。俺の誕生日と、一緒と言って居たのが、一番受けました…。ある意味縁があったのでしょうか…。👍👍👏👏👏😂
コメントありがとうございます!
それは縁のあることだと思います!笑
これからも池上の活躍を見守っていただけますと幸いです^^!
片付けの お仕事お疲れ様です😅
気になるのでコメントさせていただきます🙇他所の家に土足は無いでしょう😮靴のまま入りたいのは、重々承知してます😅
自身も訪問介護員をしていましたので。 入室専用の靴を用意されてはどうでしょう?汚れたお宅は、何を踏むかわかりませんからね
訪問看護したことあります。介護であがって仕事をするのとモノを撤去する仕事とでは質が違います。ご自分の業務と一緒くたになされませんように。足元モノいっぱいで頻回に重い物を外に搬出必要ある仕事ですから作業員の安全の為にも土足でOKだと思います。重い物持ったままいちいち上履き外履きに履き替えなさいなんて要望が過ぎますよ
お姉さんが7年前まで一緒に居たのに、賞味期限が9年前のが多いのはなぜなのだろう……