横浜赤レンガ倉庫 1/1 スコープドッグ

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 91

  • @ja3031
    @ja3031 12 ปีที่แล้ว +28

    製作者のオリジナルということで納得、細かいことは気にしない、この迫力だけで十分満足!!^^v

  • @goldkast
    @goldkast 4 ปีที่แล้ว +7

    たぶん、15年くらい前かな~これの制作過程を紹介したウェブサイトがあって当時よくみてたなぁ。

  • @ka-ss1yt
    @ka-ss1yt 3 ปีที่แล้ว +3

    赤サビ仕上げから作者の一貫したテーマを感じます。

  • @MrVotoms
    @MrVotoms 13 ปีที่แล้ว +14

    @lemon100nade製作者の 倉田さんはあまりボトムズに詳しくなかったらしく、「こんなのあったよな」という感じでつくりはじめたそうです。後から左右逆だと指摘されて、「ブルーティッシュ改」ということにして納得したそうです。(笑)

  • @jindoba
    @jindoba 14 ปีที่แล้ว +15

    イイなぁ…錆びちまった感が最高!!アップありがとう!!BGMも素敵です♪(^^)

  • @kazuya-qy6dw
    @kazuya-qy6dw 4 ปีที่แล้ว +27

    日本の技術力の粋を結集すれば、稼働状態にまで出来そうだ。

    • @user-zu3ff6lf1v
      @user-zu3ff6lf1v 4 ปีที่แล้ว +6

      でもボトムズはマッスルシリンダーとポリマーリンゲル液っていう謎科学が使われてるからなぁ……。

    • @user-ed3oc2gs3t
      @user-ed3oc2gs3t ปีที่แล้ว +3

      @@user-zu3ff6lf1v それを別のもので代用すればワンチャン

  • @user-wu3xc7qn3d
    @user-wu3xc7qn3d 4 ปีที่แล้ว +5

    そもそも10年前に原寸大AT製作したのが素晴らしい♪

  • @user-nh7xs7xo6t
    @user-nh7xs7xo6t 6 ปีที่แล้ว +18

    一番リアルで制作出来そうなロボット!それがスコープドッグだと思うね。小型だし。

    • @yasuhiroota7333
      @yasuhiroota7333 5 ปีที่แล้ว +3

      あのサイズで収まる動力源と作戦稼働できるハイパフォーマンスの燃料源がクリアできればだけど。
      アストラギウス星系の科学力技術がないと、遊具レベルで動かせても長時間手足の様に動かせてるのは無理でしょうね。
      PR液、マッスルシリンダーの技術は、現状の機械工学ではまだまだでしょうね(笑)。
      まだ、重機から発展が見込めるウォーカーマシンやレイバーの方が現実的では??

    • @user-vh1vg1he9g
      @user-vh1vg1he9g 4 ปีที่แล้ว

      後、ちょっとマイナーだけど、メガゾーン23のガーランドは?バイク型可変ロボットだけど。

  • @taisa1489
    @taisa1489 หลายเดือนก่อน

    左腕が壊れたのでジャンク屋から安く買ったレプリカアームに交換しただけってのは如何?
    鉄製の1/1という圧倒的な存在感!降着ポーズまで出来る男のロマンの塊!

  • @user-hl1me5rq1n
    @user-hl1me5rq1n 6 ปีที่แล้ว +13

    週刊スコープドッグを作るに出してほしいな(^-^)

  • @MrVotoms
    @MrVotoms 13 ปีที่แล้ว +13

    ご存知とは思いますが、倉田光吾郎さん制作のボトムズです。
    水道橋に見に行ったな。
    当時に比べてサビが進んで「使い捨てボトムズ」の質感倍増です(笑)

    • @yasuhiroota7333
      @yasuhiroota7333 5 ปีที่แล้ว +1

      大枠では間違いではないけど・・
      この人形兵器の名称って「アーマード・トルーパー」であって「ボトムズ」ではないんたよな~。
      こいつはミドル級ドッグ型の「ブルーティッシュ・改」とのことだがね~。

    • @user-el7oj1qx6t
      @user-el7oj1qx6t 3 ปีที่แล้ว +1

      屋外に置かれてるより、水道橋のあの閉鎖的空間に置かれてる方が迫力有るよね。
      私、順路を間違えて何故か、イキナリコイツの正面に出てしまって、「あ、オレ今死んだ。コイツに戦場で出くわした兵士は皆そう思ったに違いない」とかちびりそうになりながら思ったよ。

  • @A1shio
    @A1shio 6 ปีที่แล้ว +27

    ロボットが実際に兵器になったら、このサイズが現実的かなぁ

    • @user-uf2nr4gv4y
      @user-uf2nr4gv4y 6 ปีที่แล้ว +1

      A1shio そうですね!

    • @yasuhiroota7333
      @yasuhiroota7333 5 ปีที่แล้ว

      搭乗型だともうちょいでかくないとダメでしょ。
      マッスルシリンダーやガサラギ的な人工筋肉のテクノロジーがあれぱ別だけど。

    • @user-tn3ex8rr1l
      @user-tn3ex8rr1l 4 ปีที่แล้ว

      @E E
      無線式の場合、電磁波武器が登場するとどうなりますかね?

    • @racing3121
      @racing3121 4 ปีที่แล้ว

      マジレスするとアメリカさんが言うには兵器として二足歩行の兵器は実用的じゃないんだと、日本人は二足歩行の呪縛から逃れられてないとの事です

    • @user-vh1vg1he9g
      @user-vh1vg1he9g 4 ปีที่แล้ว

      @@racing3121 でも…ホンダのASIMOの技術とかを考えれば可能な気もしちゃうんだけどね。

  • @kurgan2493
    @kurgan2493 2 ปีที่แล้ว +2

    某駅前のFRP製より鉄製のこっちの方がはるかにリアルで好きです。ガトリングが左右逆とかどうでもいい。
    WEBで製作記事読んでた人ならどうしてそうなったか分かるはず。
    製作者の方は単に巨大ロボを造りたいと思ってただけなのです。

  • @amiba3521
    @amiba3521 4 ปีที่แล้ว +3

    マニピュレーターを作るの大変なので左手は鉄パイプを束ねてガトリング砲にしますた(本心

  • @konsometteoisiiyone
    @konsometteoisiiyone 6 ปีที่แล้ว +21

    あてにならないパーツがざっと50ほどはありそう

    • @user-tn3ex8rr1l
      @user-tn3ex8rr1l 4 ปีที่แล้ว +3

      本当に50だけなのか?(笑)

  • @user-lg9vj2wc1z
    @user-lg9vj2wc1z 7 ปีที่แล้ว +11

    夜に人混みの中撮影したらウドの街並みっぽくて良いかも

    • @lamia2779
      @lamia2779 4 ปีที่แล้ว +1

      横浜市は惑星アースのソドムの市

  • @user-dx9gp7kf4l
    @user-dx9gp7kf4l 5 ปีที่แล้ว +29

    ブルーティッシュの赤はもっと赤い…そう血の色だ。それにガトリングは右腕だ。

    • @user-sy9st9xh4u
      @user-sy9st9xh4u 5 ปีที่แล้ว +6

      スコープドッグはよく売れるのにブルーティッシュは売れ残る

    • @magmadopant
      @magmadopant 5 ปีที่แล้ว +6

      模型雑誌に載っていた話によると、「右手を作った時点で左手まで作るのが面倒になって妥協した結果」があの左腕だそうです。

    • @user-pd6xe6hx5m
      @user-pd6xe6hx5m 5 ปีที่แล้ว +1

      大山崎 その時にブルーティッシュドッグにしようと思わなかったのか…。

    • @user-zu3ff6lf1v
      @user-zu3ff6lf1v 4 ปีที่แล้ว +2

      @@user-sy9st9xh4u
      ピンク色ってのがネックなんだよなぁ……。

    • @matgll2460
      @matgll2460 4 ปีที่แล้ว +2

      あの怪僧の台詞がどうしても「ブルーテッシュドッグ」聞こえる。

  • @hibitokuraki746
    @hibitokuraki746 6 ปีที่แล้ว

    光五郎さん、いい仕事してますなー

  • @satootto
    @satootto 13 ปีที่แล้ว +9

    ガトリングが左右逆だけでなく、足元も違います。ブルーティッシュだと、踵に追加のローラーダッシュ機構が装着されています。あと、背中にミッションパックが常備されています。そう言えば、何かの雑誌で紹介された時に「スコープドッグ・ブルーティッシュ風」と書いてあったような・・・・・

  • @user-tg4qx5ls9d
    @user-tg4qx5ls9d 3 ปีที่แล้ว +1

    これって、その後何処に置いてあるんですか?
     
    見に行きたいです

  • @user-hc7of3iv8i
    @user-hc7of3iv8i 5 ปีที่แล้ว +5

    そいつの肩は赤く……って、錆で全身真っ赤ww

  • @user-qt7nw2te1s
    @user-qt7nw2te1s 3 ปีที่แล้ว +2

    今だと、稲城長沼駅の駅前に、FRP製の立像がある。😁

  • @user-ho8ec5kh3k
    @user-ho8ec5kh3k 4 ปีที่แล้ว +4

    なんかサビの影響でラピュタのロボット兵みたい

  • @ja3031
    @ja3031 14 ปีที่แล้ว +4

    突然動いたらパニックですね!!^^;

  • @user-gq6oj5no7x
    @user-gq6oj5no7x 23 วันที่ผ่านมา

    知らなかった。左右違うけど、片腕ガトリングなので、どちらかと言うと、スコープドックよりも、ブルーティッシュドックですね。

  • @luci_hiko
    @luci_hiko 4 ปีที่แล้ว

    「タタキツクルコト」読後、現物を見ました。アニメ界では最も小さいロボットの部類ですが、身長4メートルの人型兵器は想像以上にデカい!
    戦場ではいい的になるだけだろうが、陸自で採用してくれないかな?

  • @saudade143
    @saudade143 14 ปีที่แล้ว +8

    スコープドッグじゃない!!
    ブルーティッシュドッグ!!

  • @user-ie5vg9lv7u
    @user-ie5vg9lv7u 4 ปีที่แล้ว

    等身大は夢とロマンだよね!

  • @user-pd6xe6hx5m
    @user-pd6xe6hx5m 5 ปีที่แล้ว +1

    お台場ユニコーンガンダムの横に塗装して置いて欲しい。

  • @ushiwokauotoko
    @ushiwokauotoko 4 ปีที่แล้ว

    雲を付くような巨大ロボットも凄いことだろうけど、このすぐ見上げる事が出来る大きさのが徒党を組んで隊列を成して迫ってきたら
    人生終る覚悟をしなければならないな

  • @izakayatanuki
    @izakayatanuki 12 ปีที่แล้ว +16

    またイイ具合に錆が出たなw

  • @user-ob1ww5vp1u
    @user-ob1ww5vp1u 4 ปีที่แล้ว +2

    レッドショルダーカスタムが良かった。

  • @user-yp6em3rt8z
    @user-yp6em3rt8z 4 ปีที่แล้ว

    これ…スコープドックじゃなくて、ブルーティッシュドック(モドキ)ですよ。それに、クロー付ガトリングアームが逆に着いてる…。

  • @sf477
    @sf477 5 ปีที่แล้ว +2

    現代の大仏やね

  • @user-vn1go8ox3s
    @user-vn1go8ox3s 4 ปีที่แล้ว +1

    ホビージャパンのプロジェクトでやってたスコタコ、これだっけ?( ̄~ ̄;)

  • @kanakana219219
    @kanakana219219 หลายเดือนก่อน

    ガンダムをあそこまで動かす事が出来るんだからATのサイズなら普通に稼働する事が出来そう気がする😊

  • @nazca091
    @nazca091 14 ปีที่แล้ว +5

    1/1ガンダムと並べて立たせたい。

  • @-yayoi1016
    @-yayoi1016 2 ปีที่แล้ว

    これは、ブルーティッシュドッグだなぁ(ブルーでは、ない実質レット)

  • @TR909dodome
    @TR909dodome 10 ปีที่แล้ว +6

    むせる

  • @jv-5055
    @jv-5055 2 หลายเดือนก่อน

    稲城には今も立っているぞ。

  • @sugishitaq5
    @sugishitaq5 13 ปีที่แล้ว +6

    ガトリングが左腕に・・・・。

  • @user-ti8px7zh2g
    @user-ti8px7zh2g 4 ปีที่แล้ว

    これ すみぺは見に行ったらしい  実は私自身のインスタに水道橋で撮影した物があるが 去年 インスタに例の写メを上げた時 すみぺが自身のラジオ番組で 横浜の赤レンガ倉庫に 一人でぽっんと これと同じ赤茶けたDogが…とコメントした謎が この動画で解けた‼️ つまり 俺のインスタすみぺが見たことが分かった❗

  • @tomtom730618
    @tomtom730618 4 ปีที่แล้ว

    水道橋で見たときは完全自立していたと思ったが、この時は後ろに支えをつけてるな。設営許可での条件だったんだろうか。

    • @user-el7oj1qx6t
      @user-el7oj1qx6t 3 ปีที่แล้ว

      水道橋の時は、駐車場の天井の鉄筋に溶接して自立させてたと言う事らいしいです。当然撤去の時には、溶断。
      鉄で作られたからこそ出来た事ですね。

  • @sararasorceress9358
    @sararasorceress9358 2 ปีที่แล้ว

    MonkeyFarmの人の作品かな?
    鍛造ブルーティッシュ・カスタム。
    今ではクラタスを作ってしまって、とんでもない人になってしまいましたがw

  • @tomtom730618
    @tomtom730618 4 ปีที่แล้ว

    赤錆出してしまうぐらいならブルーイング(黒錆処理)してしまえばいいのに。

  • @user-mr5wl1tu5g
    @user-mr5wl1tu5g 2 ปีที่แล้ว

    これはフィアナ専用機じゃん。

  • @user-vv3ef8re4f
    @user-vv3ef8re4f หลายเดือนก่อน

    これも!むせる

  • @poscanopink9020
    @poscanopink9020 3 ปีที่แล้ว

    ブルーティッシュじゃない、と言ってるコメもあるが、
    そもそもローラー部分がノーマル(←この言い方も語弊があるかもしれんが)脚だし、PRSPパックもない。
    カスタムアップされたスコタコ、ってことでいいじゃないの。

  • @user-gg4jr1sr6j
    @user-gg4jr1sr6j 4 ปีที่แล้ว +1

    こいつの肩は赤く塗らねぇのかい(ツッコミ待ち)

    • @gnafass
      @gnafass 4 ปีที่แล้ว +1

      きさま~塗りたいのか!!(返事待ち)

    • @user-gg4jr1sr6j
      @user-gg4jr1sr6j 4 ปีที่แล้ว +1

      へっ、冗談だよ

  • @doctorduck5741
    @doctorduck5741 4 ปีที่แล้ว

    Haha funny English words.

  • @nazca091
    @nazca091 14 ปีที่แล้ว +7

    ブルーティッシュドッグじゃない!!
    ブルーティッシュドッグカスタム!!

    • @lamia2779
      @lamia2779 4 ปีที่แล้ว

      9 年前9 年前9 年前

  • @user-ol3by2vt2w
    @user-ol3by2vt2w 8 ปีที่แล้ว

    肩赤く塗ろうぜ、ティッシュだけど

  • @yasuhiroota7333
    @yasuhiroota7333 5 ปีที่แล้ว +2

    実物大のモノを見事に完成させた事は凄いと思う・・が、
    ボトムズ愛がイマイチ感じられんないんだよな~。(スミマセン)
    AT好きってモビルスーツ好きよりも、遥かにカスタムなどのこだわりの強い人が圧倒的?だからかな~。

    • @magmadopant
      @magmadopant 5 ปีที่แล้ว +1

      製作者さんも実は『ボトムズ』を見たことなくて、題材として作りやすそうだから作っただけとの話です。
      大河原邦男さんが実物を見たときの評価も「自分が描くデザインじゃないけどよくできている」とのことでした。

    • @user-fd8nk7kf7b
      @user-fd8nk7kf7b 5 ปีที่แล้ว

      スコープドッグって実物だと、
      こんなにデカイんだ。( ゜o゜)

  • @pitsspecial2007
    @pitsspecial2007 4 ปีที่แล้ว

    ブルーティッシュやん

  • @Ksumiyt
    @Ksumiyt 8 ปีที่แล้ว

    塗料塗ってサビないようにしないとあかんなあ

  • @jr1pnr
    @jr1pnr 3 ปีที่แล้ว

    ブルーティッシュドックだがね💦ちゅうか💦右腕左腕逆(爆)

  • @user-sk7bk6xh5z
    @user-sk7bk6xh5z ปีที่แล้ว

    鉄の棺桶✴️

  • @kuni2250
    @kuni2250 4 ปีที่แล้ว

    スコープドッグではないですね

  • @arayou9
    @arayou9 4 ปีที่แล้ว +1

    災害救助用とか何とかで陸自に採用されねーかなー
    ねーかなー
    かなー
    なー

  • @MrVotoms
    @MrVotoms 12 ปีที่แล้ว +11

    製作者の倉田光吾郎さんは「ブルーティッシュカスタム改」と命名されてましたね。