ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ビーシュリンプ初心者です。とても勉強になりました😊
学べる動画ありがとうございます! 続きが待ち遠しいです☺
ありがとうございます(#^.^#)
いつもは、アマゾニアのみで立ち上げています。外掛けフィルターの使い方は勉強になります。今後使ってみます。
参考にして頂きありがとうございます♪
春に立ち上げる予定なんで最高の参考です!
参考にしてただけて嬉しいです♪
ソイル2種類・参考になりました。 早速・・外掛けに、パワーハウスを入れて実践に移しました。声も、綺麗に聞こえてます。チャンネル登録・・・あと少しですね! また、動画・・楽しみにしてます。
応援ありがとうございます(^_^)vこのままいけば達成できそうですよ♪
こういう動画は初心者の方とか永久保存版的に参考になりますねーキューブ水槽が一番好きです自分w使い勝手良すぎてもう…ねw
そうですねw30キューブは使い勝手は最高ですよねw私も一番好きですw
やっと 基礎から知りたかったえび水槽たちあげお勉強させて頂きます✨😌✨
まだまだ発展途上ですがよろしくお願いします(#^.^#)
すごく勉強になります動画活動頑張って下さい
現在、ベルベットブルーを購入しようと思っているのですが。ベルベットブルーもこちらの方法をまねればいいですか?因みに熱帯魚やアクアリウムはまだ触れたことのない初心者です
ベルベットブルーはルリーシュリンプの一種ですのでこの方法で大丈夫かと思います。
こんにちは。立ち上げに参考にさせて頂きます。この方法でどの位維持しているのですか?
こんばんは♪一番長い水槽で4年半維持しています。恐らくこのままずーっと維持できると思います。引っ越し等でなかなか長期間の検証が出来ていないのが残念ですが(+o+)
次も楽しみやぁー!(^-^)
いつも楽しく拝見しております。エビオドリさんを参考にさせていただき水槽を立ち上げたのですが1つ質問させて下さい。外掛けの水流はマックスでしょうか?
いつもご視聴ありがとうございます(#^.^#)水流はMAXにしています。
足しソイルなどをする場合はどちらのソイルを入れたら良いのですか?また低床掃除の時にソイルは混ざってしまわないようにした方が良いのですか?
もちろん、アマゾニアです♪栄養分が足りなくなる分ソイルを入れるイメージですね♪あと混ざってしまっても全然問題ありませんよ。長期維持していくといずれ絶対混じりますのでw
エビオドリ Channel そうなんですね!ありがとうございます。
エビオドリ Channel もう一つ質問なのですがソイルブレイクなどはいつ頃きてどのように対処すれば良いのですか?
巷で噂になっている話ですね。ただの噂や都市伝説程度だと認識しています。私は起こったことがないのでうまく解説できるかわからないです(+o+)軽く考えてみると毒素を放出とか考えにくいですし吸着系だけで起こるとかよく分からない現象なんですよね。そもそもソイルはアンモニアは吸着しにくい性質ですし(汗)論理的に説明ができません(汗)ただエビの投入タイミングを誤ったぐらいとしか考えられないですねー。(例えば水入れてすぐエビ入れるなど)水槽に水を入れて2か月~長くても3か月はエビは水槽に入れない。じっくり微生物を育てる。これに尽きると思います。
エビオドリ Channel そうなのですか。ネットで色々調べているとソイルブレイクなどがでてきて心配になったので...。でもあまり気にしなくても大丈夫なのですね。ありがとうございます!
チャンネル登録しました。他の動画でも底面濾過の組み立て方や何故ソイルを使うかなど今まで 何となくしか分からなかった理由がはっきりと分かってとても勉強になりました。稚エビが育たない理由分かり これからきをつける事が出来ます。ありがとうございましたm(。_。)m
登録ありがとうございます(#^.^#)そう言って頂けるとやる気100倍です♪嬉しいです。
水槽棚は何を使ってるんですか?
全部揃えるのにいくらぐらいしますか?これから飼ってみようと考えていますので真似させてください!
3月頃にもう1水槽立ち上げ予定なので参考にさせていただきます☆楽しみです|。´艸)あと、くみ置き水を使ったらエビちゃん達の調子が良く稚エビちゃんも落ちていないようです(*´ω`*)教えていただきありがとうございました♪
参考にして頂いてありがとうございます(#^.^#)いいご連絡非常に嬉しいです♪動画を作ったかいがありました(^_^)v
参考になります!メッセージありがとうございました。返信しましたのでよろしくおねがいします。
ありがとうございます♪確認して返信しますね(#^.^#)
いつも楽しく拝見させてもらってるレッドビー初心者です!1つ質問なのですが、2段敷きしたマスターソイルもブレイクなる物の対処は必要ですか⁈
ブレイクは一度も経験したことがないので都市伝説だと思っています。だから対処は必要ないです。ネット上の噂をみると大半が立上げ不足が原因じゃないかと思います。立ち上げにじっくり時間をかけたらいいと思いますよ♪私は2ヶ月はから回しして水槽の微生物が十分に湧いてからエビさんを投入しています。
エビオドリ Channel 返信コメントありがとうございます!是非参考にさせて頂きます!今後の動画も楽しみにしています♫
エビオドリさんの動画は、何を見ても参考最高!俺も30キューブ買います!真似します(=^^=)
言い過ぎですよwwでもありがとうございます(#^.^#)
45cm水槽の底面フィルターに使用するエアーポンプはどのくらいの吐出量のものが必要ですか?調べても出てこなくて、、45~60cm用のポンプで大丈夫ですかね?
30キューブでエビ水槽、今年やりたいことの1つです。参考にさせていだくというか、そのままマネさせていだいていいでしょうか
参考にして頂けると嬉しいです♪
こんにちわ。アマゾニアはノーマルでしょうか、パウダーでしょうか?
エビオドリさんこんばんは。先日、7月4日に完全真似して水槽を二本立ち上げました!それでちょっと相談があります。一からの立ち上げでタネ水などがありません…二カ月は空回しするつもりですが、しっかりと立ち上がりますでしょうか…アドバイスあればお願いします…まだ水を張ってそれだけです…
種水を使わなくてもちゃんと立ち上がりますのでそのまま続けられても大丈夫です👌
ありがとうございます😊頑張ります💪エビオドリアイテム購入致します🧐
度々コメント覧からの質問すみません。あれから約一カ月が経とうとしてるのですが、少し白濁りが取れ無くなってしまってます…このまま様子見で大丈夫でしょうか?アドバイスして頂ければ幸いです💦
こんばんは。同仕様の水槽7本、全部レッドビーシュリンプですか?もしそうならその使い分け?全体の水槽の運用方法など興味津津です。差支えなかったら教えて下さい。
どうもこんばんはー♪全部レッドビーシュリンプですよ♪4本は繁殖メイン水槽で作りたい個体をここで作っています。残りの3本と、その他にも60cmが2本あるのですがそっちは選別漏れストック水槽として運用してますね。
有難うございます。仮にF0繁殖水槽で生まれたF1はすぐ別水槽隔離ですか?F1も最初に生まれた子と遅くに生まれた子では成長の差が有り過ぎる状況での混泳になるのですか?この辺りがモヤモヤしますw。企業秘密の際はスルーで構いません。
吸収系ソイルの飽和時期?リセットなどは行なっていますか?
リセットなどは基本的にしません。吸着系ソイルの役目は序盤のpH安定のために用いています。
エビ水槽でも栄養系ソイルは入れた方がいいのですか?
飼育を簡単にするには入れたほうがいいと思いますよ♪
底面フィルターのみだと厳しいですか?
ストレーナー過去動画より短くないですか?どうやってるんですか?
AT-50のですよね?取説を読んだら分かりますが延長パイプなるものがありまして過去動画ではそれを装着して、今はスポンジを外すとき邪魔になるので延長パイプを外しています。モーター部分から引っこ抜くだけですよ♪試してみてください。
エビオドリ Channel そうだったんですか!なるほどです!返信ありがとうございました!
いつも楽しく拝見しております!度々の質問お赦しください。60cmメイン水槽にプレコ3種、コリドラス2種、トランスルーセント、ヒメダカ、ヤマトヌマエビを飼っております。外部フィルター、スポンジフィルター、エアレーション、水温20度前後を維持している感じです。ここ何日か1日1匹ヤマトが落ちるのですが原因がわかりません。水換えは週に1/3です、この情報で分かる範囲で教えていただけると助かります。立ち上げから1年、今年に入ってすぐ低床のみ全て新しいものに交換しています。よろしくお願いします。
全部で何匹いるかにもよると思いますが、ひょっとしたら収容数が多いかもしれません。あと考えられるのが、低床の一部がすごく汚れているか、微生物の餌が枯渇しているかだと思います。対処としては、低床クリーナーで低床掃除か足しソイル(栄養系)してみてはいかがでしょうか?(この場合すぐには効果が出ないので1か月我慢です。)
エビオドリ Channel さん早速のご返答ありがとうございます!ヤマトの数は確かに多いい気がします。足しソイルは低床がスドーのボトムサンドで栄養系ソイルは足せないので小さな水槽を立ち上げて少しそちらにエビを移動してみます。紅白祭応援しております!
壁がレンガっぽくなっててカコイイ!!!30キューブわたしも大好きです(◜▿◝)今が暖かい季節だったらホイホイ増やしたくなるサイズ感(((((((((スドーのブリーディングフィルター確かヤフオクにありましたよ!わたしも昨日ヤフオク見ててサイズ感とかすごく気になったんですけどなんか送料の方が本体より高い感じで見送ってしまいました@@@見かけない商品だと思っていたら廃盤だったんですね꒰꒪꒫꒪⌯꒱わたしついつい外掛けと底面を連結しちゃうんですがどーせエアレーションを別でやったりしているので動画を見てて別々でやるのが効率的でいいなーって思いました。
嬉しいです♪でもこの壁紙に窓に襖ですからねwwえええーーーヤフオクにあるんですか!!ダッシュで見てきます。下手したらポチって動画にしようかなww情報ありがとうございます(#^.^#)
金魚で使ってた水槽と砂利で立ち上げてから回ししてあるんですがレッドビーちゃんはソイルの方が良いですかね?
砂利でもかえますがソイルの方が簡単に飼うことが出来ます。
やっぱりアマゾニアがいいんですね~
おすすめですよ♪
アクアリウム初心者です。普段どこで道具かってますか??飼いやすい生態はありますか?><
道具はチャームさんかYahoo!ショッピングのAvelさんか近所のアミーゴですね。飼いやすさでいくなら熱帯魚ならベタ、アカヒレ、グッピーなどですかね。甲殻類ならヤマトヌマエビかミナミヌマエビ辺りがいいと思います。
参考になります。次回の動画も楽しみ(^-^)
水槽って最初洗わなくて大丈夫なんですか?
何年もやってますが洗ったことないですねww害があるとすれば埃が浮く程度でしょうか。
エビオドリ Channel そうなんですねw 見た目汚れてなければ気にしなくていいって事ですねw
水槽立ち上げってワクワクしますよね(*´∀`*)
おっ!コメントありがとうございます(#^.^#)ですよねー♪この先楽しみで仕方ないですw
勉強させていただいております꒰ ´͈ω`͈꒱兎にも角にもうまく行かないので全て真似…いやインスパイアさせていただきましたw今日立ち上げ、水道水(TDS170)種水と市販バクテリア(gexハイブリッド)で空回し開始致しました^^装備等は全て同じですw底面フィルターで有茎草は植えても大丈夫でしょうか?PS:ヤフーショッピングでカムジー購入して使わせていただきました(メイン水槽)
あぁーご購入ありがとうございます植えても大丈夫ですが水流を妨げるほどたくさんは植えない方がいいですね。
エビオドリ Channel 置くだけスタイルの物はあまり置かない方がいいものでしょうか?底面への通水性に影響とかありそうな無さそうな…正直ご相談できる(したい)方が中々いらっしゃらないもので意を決してコメントさせていただきました。
置くだけでしたらギュウギュウに詰め込まなければ大丈夫ですよ♪底面への通水性いうより水槽全体に水がいきわたるように意識するといいと思います。
エビオドリ Channel ありがとうございます(T . T)その辺り意識してやって行きます(´∀`)
ソイルも、吸着系と栄養系のどっちを使うか流行り廃りが有りましたねえ(笑)
どちらでもいけますけど併用が楽ですよー♪
Amazonで同じアマゾニアが¥30,000以上でした。安いソイルはないでしょうか?
ええーーアマゾニアが3万円以上するんですか(驚 アマゾニアからの乗り換え候補として水草一番と、リベラソイル、黒ぶるソイルを取り上げています。どれもアマゾニアより安価です。
ありがとうございました。私は障がいの為寝たきりで収入が有りません。家族を旅行等に連れて行きたいので、不謹慎かもしれませんが、シュリンプ・メダカ・タナゴを販売してその収入で家族に恩返しをしたいと思っていますので、販売目的を不謹慎だと思われないのであれば、これからもご指導のほど、よろしくお願いいたします。ちなみに水槽は、ベランダに有ります。水温管理などのアドバイスが頂けましたら幸いです。
レグラスR300が、Amazonで¥3,200します。300キューブ水槽ならメーカーは問題しなくて、安いキューブ水槽でも問題ないでしょうか?
中島月詩 販売頑張ってくださいもし宜しければ購入したいのでURLなどお願いします
暇人ブレイカー様 ありがとうございます。でもすみません、夢が変わってしまいました。夢は、会社規模まで頑張って障がい者雇用がほとんどない現代社会の中で、障がい者だけの会社にしたいと、ヤフオクで、色々なシュリンプを落札して、相場も分からないので、軍資金150万円飼育セットなど含めて全てつぎ込みました。外のベランダで今は買っています。もし、販売まで行きましたら、何卒よろしくお願いいたします。 パソコンはそんなに詳しくないので、アドレスでもいいでしょうか?
動画内で言っていたらすいませんレッドビーは、ヒーターは必要ないんでしょうか??
うちは部屋丸ごとエアコンで加温しいるのでヒーターいらないんです。そうでない場合は、必ずヒーターいりますよ。水槽本数が10本超えるのであればエアコンの方が経済的かもしれないです。
エビオドリ Channel 納得しました(u_u)3つの水槽とテグーマウスがいて、常に部屋に暖房はついているのですが、ヒーターは別で必須だと思っていたので、なるほどな!と思いました!ありがとうございます!!!🎵
Taku P る
Do you not think that under gravel filter will suck all the nutrition from the soil? It is better not to use it. Best.
tks ^^th-cam.com/video/3jf0fP0cSZA/w-d-xo.html
底面なのにアマゾニア...?
濾過が弱そうですね
コメントありがとうございます♪これでも過剰なくらいだと思っています(#^.^#)もしや!!シュリンプブリーダーの方ですか?ご紹介したいので屋号名を教えて頂いてもよろしいでしょうか?
お疲れ様です。今はシャドー系が少しいる程度で、ブリードはしていないんですよ、すみません。もともと、大型魚メインでして、ただ、ブリードしていた時は、1200×5本位でしてました。自分は濾過に気を使ってました、
おおーすごい規模ですね。ブリードやめてしまったのですか残念。1200だったら巨大上部ろ過か外部でしょうね資金力すごいと思います♪
ビーシュリンプ初心者です。とても勉強になりました😊
学べる動画ありがとうございます! 続きが待ち遠しいです☺
ありがとうございます(#^.^#)
いつもは、アマゾニアのみで立ち上げています。外掛けフィルターの使い方は勉強になります。今後使ってみます。
参考にして頂きありがとうございます♪
春に立ち上げる予定なんで最高の参考です!
参考にしてただけて嬉しいです♪
ソイル2種類・参考になりました。 早速・・外掛けに、パワーハウスを入れて実践に移しました。声も、綺麗に聞こえてます。チャンネル登録・・・あと少しですね! また、動画・・楽しみにしてます。
応援ありがとうございます(^_^)vこのままいけば達成できそうですよ♪
こういう動画は初心者の方とか
永久保存版的に参考になりますねー
キューブ水槽が一番好きです自分w
使い勝手良すぎてもう…ねw
そうですねw30キューブは使い勝手は最高ですよねw私も一番好きですw
やっと 基礎から
知りたかったえび
水槽たちあげ
お勉強させて頂きます✨😌✨
まだまだ発展途上ですがよろしくお願いします(#^.^#)
すごく勉強になります
動画活動頑張って下さい
現在、ベルベットブルーを購入しようと思っているのですが。
ベルベットブルーもこちらの方法をまねればいいですか?
因みに熱帯魚やアクアリウムはまだ触れたことのない初心者です
ベルベットブルーはルリーシュリンプの一種ですのでこの方法で大丈夫かと思います。
こんにちは。立ち上げに参考にさせて頂きます。この方法でどの位維持しているのですか?
こんばんは♪
一番長い水槽で4年半維持しています。
恐らくこのままずーっと維持できると思います。引っ越し等でなかなか長期間の検証が出来ていないのが残念ですが(+o+)
次も楽しみやぁー!(^-^)
ありがとうございます(#^.^#)
いつも楽しく拝見しております。エビオドリさんを参考にさせていただき水槽を立ち上げたのですが1つ質問させて下さい。外掛けの水流はマックスでしょうか?
いつもご視聴ありがとうございます(#^.^#)水流はMAXにしています。
足しソイルなどをする場合はどちらのソイルを入れたら良いのですか?また低床掃除の時にソイルは混ざってしまわないようにした方が良いのですか?
もちろん、アマゾニアです♪栄養分が足りなくなる分ソイルを入れるイメージですね♪あと混ざってしまっても全然問題ありませんよ。長期維持していくといずれ絶対混じりますのでw
エビオドリ Channel そうなんですね!ありがとうございます。
エビオドリ Channel もう一つ質問なのですがソイルブレイクなどはいつ頃きてどのように対処すれば良いのですか?
巷で噂になっている話ですね。ただの噂や都市伝説程度だと認識しています。私は起こったことがないのでうまく解説できるかわからないです(+o+)軽く考えてみると毒素を放出とか考えにくいですし吸着系だけで起こるとかよく分からない現象なんですよね。そもそもソイルはアンモニアは吸着しにくい性質ですし(汗)論理的に説明ができません(汗)ただエビの投入タイミングを誤ったぐらいとしか考えられないですねー。(例えば水入れてすぐエビ入れるなど)水槽に水を入れて2か月~長くても3か月はエビは水槽に入れない。じっくり微生物を育てる。これに尽きると思います。
エビオドリ Channel そうなのですか。ネットで色々調べているとソイルブレイクなどがでてきて心配になったので...。でもあまり気にしなくても大丈夫なのですね。ありがとうございます!
チャンネル登録しました。
他の動画でも底面濾過の組み立て方や何故ソイルを使うかなど
今まで 何となくしか分からなかった理由がはっきりと分かって
とても勉強になりました。稚エビが育たない理由分かり これからきをつける事が出来ます。ありがとうございましたm(。_。)m
登録ありがとうございます(#^.^#)そう言って頂けるとやる気100倍です♪嬉しいです。
水槽棚は何を使ってるんですか?
全部揃えるのにいくらぐらいしますか?これから飼ってみようと考えていますので真似させてください!
3月頃にもう1水槽立ち上げ予定なので参考にさせていただきます☆楽しみです|。´艸)
あと、くみ置き水を使ったらエビちゃん達の調子が良く稚エビちゃんも落ちていないようです(*´ω`*)
教えていただきありがとうございました♪
参考にして頂いてありがとうございます(#^.^#)いいご連絡非常に嬉しいです♪動画を作ったかいがありました(^_^)v
参考になります!メッセージありがとうございました。返信しましたのでよろしくおねがいします。
ありがとうございます♪確認して返信しますね(#^.^#)
いつも楽しく拝見させてもらってるレッドビー初心者です!1つ質問なのですが、2段敷きしたマスターソイルもブレイクなる物の対処は必要ですか⁈
ブレイクは一度も経験したことがないので都市伝説だと思っています。だから対処は必要ないです。ネット上の噂をみると大半が立上げ不足が原因じゃないかと思います。立ち上げにじっくり時間をかけたらいいと思いますよ♪私は2ヶ月はから回しして水槽の微生物が十分に湧いてからエビさんを投入しています。
エビオドリ Channel 返信コメントありがとうございます!是非参考にさせて頂きます!今後の動画も楽しみにしています♫
エビオドリさんの動画は、何を見ても参考最高!俺も30キューブ買います!真似します(=^^=)
言い過ぎですよwwでもありがとうございます(#^.^#)
45cm水槽の底面フィルターに使用するエアーポンプはどのくらいの吐出量のものが必要ですか?
調べても出てこなくて、、
45~60cm用のポンプで大丈夫ですかね?
30キューブでエビ水槽、今年やりたいことの1つです。
参考にさせていだくというか、そのままマネさせていだいていいでしょうか
参考にして頂けると嬉しいです♪
こんにちわ。アマゾニアはノーマルでしょうか、パウダーでしょうか?
エビオドリさんこんばんは。
先日、7月4日に完全真似して水槽を二本立ち上げました!
それでちょっと相談があります。
一からの立ち上げでタネ水などがありません…
二カ月は空回しするつもりですが、しっかりと立ち上がりますでしょうか…
アドバイスあればお願いします…
まだ水を張ってそれだけです…
種水を使わなくてもちゃんと立ち上がりますのでそのまま続けられても大丈夫です👌
種水を使わなくてもちゃんと立ち上がりますのでそのまま続けられても大丈夫です👌
ありがとうございます😊
頑張ります💪
エビオドリアイテム購入致します🧐
度々コメント覧からの質問すみません。
あれから約一カ月が経とうとしてるのですが、
少し白濁りが取れ無くなってしまってます…
このまま様子見で大丈夫でしょうか?
アドバイスして頂ければ幸いです💦
こんばんは。同仕様の水槽7本、全部レッドビーシュリンプですか?もしそうならその使い分け?全体の水槽の運用方法など興味津津です。差支えなかったら教えて下さい。
どうもこんばんはー♪全部レッドビーシュリンプですよ♪4本は繁殖メイン水槽で作りたい個体をここで作っています。残りの3本と、その他にも60cmが2本あるのですがそっちは選別漏れストック水槽として運用してますね。
有難うございます。仮にF0繁殖水槽で生まれたF1はすぐ別水槽隔離ですか?F1も最初に生まれた子と遅くに生まれた子では成長の差が有り過ぎる状況での混泳になるのですか?この辺りがモヤモヤしますw。企業秘密の際はスルーで構いません。
吸収系ソイルの飽和時期?リセットなどは行なっていますか?
リセットなどは基本的にしません。吸着系ソイルの役目は序盤のpH安定のために用いています。
エビ水槽でも栄養系ソイルは入れた方がいいのですか?
飼育を簡単にするには入れたほうがいいと思いますよ♪
底面フィルターのみだと厳しいですか?
ストレーナー過去動画より短くないですか?どうやってるんですか?
AT-50のですよね?取説を読んだら分かりますが延長パイプなるものがありまして過去動画ではそれを装着して、今はスポンジを外すとき邪魔になるので延長パイプを外しています。モーター部分から引っこ抜くだけですよ♪試してみてください。
エビオドリ Channel そうだったんですか!なるほどです!返信ありがとうございました!
いつも楽しく拝見しております!
度々の質問お赦しください。
60cmメイン水槽にプレコ3種、コリドラス2種、トランスルーセント、ヒメダカ、ヤマトヌマエビを飼っております。
外部フィルター、スポンジフィルター、エアレーション、水温20度前後を維持している感じです。
ここ何日か1日1匹ヤマトが落ちるのですが原因がわかりません。
水換えは週に1/3です、この情報で分かる範囲で教えていただけると助かります。
立ち上げから1年、今年に入ってすぐ低床のみ全て新しいものに交換しています。
よろしくお願いします。
全部で何匹いるかにもよると思いますが、ひょっとしたら収容数が多いかもしれません。あと考えられるのが、低床の一部がすごく汚れているか、微生物の餌が枯渇しているかだと思います。対処としては、低床クリーナーで低床掃除か足しソイル(栄養系)してみてはいかがでしょうか?(この場合すぐには効果が出ないので1か月我慢です。)
エビオドリ Channel さん
早速のご返答ありがとうございます!
ヤマトの数は確かに多いい気がします。
足しソイルは低床がスドーのボトムサンドで栄養系ソイルは足せないので
小さな水槽を立ち上げて少しそちらにエビを移動してみます。
紅白祭応援しております!
壁がレンガっぽくなっててカコイイ!!!
30キューブわたしも大好きです(◜▿◝)
今が暖かい季節だったらホイホイ増やしたくなるサイズ感(((((((((
スドーのブリーディングフィルター確かヤフオクにありましたよ!
わたしも昨日ヤフオク見ててサイズ感とかすごく気になったんですけど
なんか送料の方が本体より高い感じで見送ってしまいました@@@
見かけない商品だと思っていたら廃盤だったんですね꒰꒪꒫꒪⌯꒱
わたしついつい外掛けと底面を連結しちゃうんですが
どーせエアレーションを別でやったりしているので
動画を見てて別々でやるのが効率的でいいなーって思いました。
嬉しいです♪でもこの壁紙に窓に襖ですからねwwえええーーーヤフオクにあるんですか!!ダッシュで見てきます。下手したらポチって動画にしようかなww情報ありがとうございます(#^.^#)
金魚で使ってた水槽と砂利で立ち上げてから回ししてあるんですがレッドビーちゃんはソイルの方が良いですかね?
砂利でもかえますがソイルの方が簡単に飼うことが出来ます。
やっぱりアマゾニアがいいんですね~
おすすめですよ♪
アクアリウム初心者です。
普段どこで道具かってますか??
飼いやすい生態はありますか?><
道具はチャームさんかYahoo!ショッピングのAvelさんか近所のアミーゴですね。飼いやすさでいくなら熱帯魚ならベタ、アカヒレ、グッピーなどですかね。甲殻類ならヤマトヌマエビかミナミヌマエビ辺りがいいと思います。
参考になります。次回の動画も楽しみ(^-^)
ありがとうございます(#^.^#)
水槽って最初洗わなくて大丈夫なんですか?
何年もやってますが洗ったことないですねww害があるとすれば埃が浮く程度でしょうか。
エビオドリ Channel そうなんですねw 見た目汚れてなければ気にしなくていいって事ですねw
水槽立ち上げってワクワクしますよね(*´∀`*)
おっ!コメントありがとうございます(#^.^#)ですよねー♪この先楽しみで仕方ないですw
勉強させていただいております꒰ ´͈ω`͈꒱兎にも角にもうまく行かないので全て真似…いやインスパイアさせていただきましたw今日立ち上げ、水道水(TDS170)種水と市販バクテリア(gexハイブリッド)で空回し開始致しました^^
装備等は全て同じですw
底面フィルターで有茎草は植えても大丈夫でしょうか?
PS:ヤフーショッピングでカムジー購入して使わせていただきました(メイン水槽)
あぁーご購入ありがとうございます植えても大丈夫ですが水流を妨げるほどたくさんは植えない方がいいですね。
エビオドリ Channel 置くだけスタイルの物はあまり置かない方がいいものでしょうか?底面への通水性に影響とかありそうな無さそうな…
正直ご相談できる(したい)方が中々いらっしゃらないもので意を決してコメントさせていただきました。
置くだけでしたらギュウギュウに詰め込まなければ大丈夫ですよ♪底面への通水性いうより水槽全体に水がいきわたるように意識するといいと思います。
エビオドリ Channel ありがとうございます(T . T)その辺り意識してやって行きます(´∀`)
ソイルも、吸着系と栄養系のどっちを使うか
流行り廃りが有りましたねえ(笑)
どちらでもいけますけど併用が楽ですよー♪
Amazonで同じアマゾニアが¥30,000以上でした。安いソイルはないでしょうか?
ええーーアマゾニアが3万円以上するんですか(驚 アマゾニアからの乗り換え候補として水草一番と、リベラソイル、黒ぶるソイルを取り上げています。どれもアマゾニアより安価です。
ありがとうございました。私は障がいの為寝たきりで収入が有りません。家族を旅行等に連れて行きたいので、不謹慎かもしれませんが、シュリンプ・メダカ・タナゴを販売してその収入で家族に恩返しをしたいと思っていますので、販売目的を不謹慎だと思われないのであれば、これからもご指導のほど、よろしくお願いいたします。ちなみに水槽は、ベランダに有ります。水温管理などのアドバイスが頂けましたら幸いです。
レグラスR300が、Amazonで¥3,200します。300キューブ水槽ならメーカーは問題しなくて、安いキューブ水槽でも問題ないでしょうか?
中島月詩 販売頑張ってくださいもし宜しければ購入したいのでURLなどお願いします
暇人ブレイカー様
ありがとうございます。でもすみません、夢が変わってしまいました。
夢は、会社規模まで頑張って障がい者雇用がほとんどない現代社会の中で、障がい者だけの会社にしたいと、ヤフオクで、色々なシュリンプを落札して、相場も分からないので、軍資金150万円飼育セットなど含めて全てつぎ込みました。外のベランダで今は買っています。
もし、販売まで行きましたら、何卒よろしくお願いいたします。
パソコンはそんなに詳しくないので、アドレスでもいいでしょうか?
動画内で言っていたらすいません
レッドビーは、ヒーターは必要ないんでしょうか??
うちは部屋丸ごとエアコンで加温しいるのでヒーターいらないんです。そうでない場合は、必ずヒーターいりますよ。水槽本数が10本超えるのであればエアコンの方が経済的かもしれないです。
エビオドリ Channel 納得しました(u_u)
3つの水槽とテグーマウスがいて、常に部屋に暖房はついているのですが、ヒーターは別で必須だと思っていたので、なるほどな!と思いました!ありがとうございます!!!🎵
Taku P る
Do you not think that under gravel filter will suck all the nutrition from the soil? It is better not to use it. Best.
tks ^^
th-cam.com/video/3jf0fP0cSZA/w-d-xo.html
底面なのにアマゾニア...?
濾過が弱そうですね
コメントありがとうございます♪これでも過剰なくらいだと思っています(#^.^#)もしや!!シュリンプブリーダーの方ですか?ご紹介したいので屋号名を教えて頂いてもよろしいでしょうか?
お疲れ様です。今はシャドー系が少しいる程度で、ブリードはしていないんですよ、すみません。
もともと、大型魚メインでして、
ただ、ブリードしていた時は、1200×5本位でしてました。自分は濾過に気を使ってました、
おおーすごい規模ですね。ブリードやめてしまったのですか残念。1200だったら巨大上部ろ過か外部でしょうね資金力すごいと思います♪