ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
デュエマ界の空想科学読本
ウィンくんは色々なカードをゲストで入れるからブラッティクロスが入っててもおかしくないLOSTの魔天降臨で水晶0にするのクソかっこよかった
さとらからWIN編の話聞けると思わなくて今めちゃくちゃ笑顔になってる。しかも超全集の話までしてるじゃん"愛"だな……
さとらが現行のデュエマも追っているのを知ってなんかニッコリした
最近見始めたのね
古参ファンの牽制が入ったな
5歳くらいの頃からデュエマやってるんだよね羨ましい
是非過去動画も見て欲しい
コメ欄の最下層にヤバいの居たからな
松本大先生サインくださいがじわじわくる
普通にいつか貰える日が来そう
デュエマリリース当初からやってて最近の紙まで含蓄あって漫画も網羅してるの、さとらデュエマ好きすぎでしょ、愛だね
待っていたんだ!!はウィン編屈指の名台詞だと思う。あと、このデュエマから色無視してホーリーグレイス入れてボウイに勝つところも好き。
殴ってアウトは現実の強いプレイヤーも言ってたから実際あるんだよなめちゃくちゃかっこいい勝ち方で非常に好き
最後もっとハチャメチャデュエルも見たいと言ってたが実際今連載してるLOSTは超ハチャメチャデュエルだよな()ミセオサが二重の意味で神キャラすぎるんだよなぁ
さとーら昔のだけじゃなくてちゃんと最近の漫画も読んでるの良すぎる
切札勝舞VSれく太(傀儡状態)のジャンクデッキが奇跡的に噛み合い大爆発するやりたい放題感が好きだった。それくらい勝舞編のハチャメチャ具合が記憶に残っている。
WINはがらっと世界観変わったのも含めてかなりオモロい
煽りカスカイザ大好き
昔のデュエマと違ってテクニカルアドバイザーがいるから矛盾ある盤面が起きづらくなってるんだろうなぁと思う盤面の制約を受けつつ面白いストーリー書けるのマジで松本しげのぶ大先生凄いわ。ウィン編ほんますこすこのすこ。
テクニカルアドバイザーはマジック時代からいるぞ
@@ペンド-k9s確認したらマジやった追記ありがとうございますテクニカルアドバイザー変わったから矛盾盤面少なくなったのかな🤔
押目祥樹が有能なんよね
現行の漫画は追えてないけど、勝太の頃のアニメでは「デッキ切れはデュエマプレイヤーにとって最も屈辱的な負け方」みたいな事を言われてて、公式からは悪役がやる非推奨な戦略みたいな扱いだった気がするけど今では主人公側が率先して行って良い戦略になっている事に時代を感じる。
そもそも今の主人公は切札家に対するアンチテーゼみたいなとこはある
中学で留年した野球野郎やししゃーない
WIN編いいよね…ジョー編前半もクリーチャー世界の旅がワクワクしていいよね…となってたらWIN編は個別動画出るって最後になって感激してる。さとらのデュエマ漫画語りほんと好き。
バクテラス型アーマード愛用してるのだけど、バクテラスやっぱ良いカードだなぁ…って思う。自滅覚悟で相手にパワーカードを大量に押し付けてこそのボルシャックよ。LO負けはカードデザイン的にもストーリー的にも良い負け方だと思う。
さとーらが解説してくれた、戦闘機加入でアポカリプスデイ条件達成の展開好きすぎるから滅茶苦茶展開アリ
白凰様の煽りカス成分を存分に引き継いだライバルそのもの
12:35 ガバメチャの最高に派手なデュエルはデュエルマスターの力や光る右手でお互い最高の引きをすればこうなるんかな〜と思いながら読み込んでた
0:31 工房さんのキーワード能力王で、ウィン君が「はい、LOっと」って言ってるシーンがあるけどマジで相手LOにして勝つのやばすぎ。
実際バクテラスやカイザの格を落とさずに決着をつけたベストバウトだと思う遊戯王の人形戦のような美しさを感じる
殴る必要はないけどカイザレベルのデュエリストとなると殴らないと勘付かれる可能性があるから殴り合い受けて立つな姿勢を見せるために殴ったのだろう
ガバガバデュエルのメリット→さとらのツッコミが面白くなる
さとらのこういう企画センスあるから♾️にやってほしい
アウトレイジ?それともチーム零?
かわりにお前がやれば?笑
@@gerknoses???
6:39 ここ好き
ベルベル‼︎
サブリミナル白鳳様で草
ボルシャック握ってるから、カイザの過剰にバクテラス出したくなる気持ち死ぬほどわかる。俺もいらないのにボルシャックNEXとかスーパーヒーローとか出しちゃうわ。
バクテラスの出す効果任意なのに、その時の気分で全部出しちゃうのわかる栄光ルピア出して山札切れかけたし
想像でしかないが想像以上にもなる創造、それを解説するあとらさんは凄いっすよ
カイザがバクテラス使ってくるかも分からないのにLO勝ち一点読みでシールド殴りに行くウイン君マジパネェっす笑
こういう戦い方できるのはウィンならではという感じ
大先生のデュエマ描写、解説されるとガバガバだけどそれを感じさせないかっこよさと盛り上がりがあって好きなんだよなシンプルにクリーチャーがめちゃくちゃかっこいい当時のことなんも知らなかったけど「神を見たことはあるか!?」で出てくるゲキメツほんとに素晴らしい
「殴ってアウト」を漫画でやったのかw
サムネ夢に出てきそう
漫画検証シリーズすき
盾ボコボコに殴られてそのまま煽れるのが凄い、メンタルで負けたら負け精神感じる
ガバガバな盤面を勢いとコマ割りでカッコよく押し切る大先生の漫画力ほんとすきそれを感じられるさとらの動画もすき
まぁ最初にバクテ出すターンに決闘者チャージャーでバクテ探しに行ってれば成立するLOって考えるとかなり現実的か
8:30~ 実況「(ブラッディ・クロスなんて盤面に干渉してないし)なにもせずターンエンドだ!!!」で使ってるかも知れない
サムネ教科書に乗ってる明治の風刺画みたいで好き
というか漫画版の決闘学園編スタートのデュエルがloだからクライマックスのカイザ戦をloで合わせに来てたんだと思った(まあその後complex戦があるけど)
さとーらのこういう企画センスあるから♾にやってほしい
ゲンムエンペラーにやってほしい、って見える。
11:33それを霞ませ、さとらせないための猛攻だったと思うと熱いな
序盤に関してははLO狙ってるけどカイザに山を掘ってもらわないと成立しないからバレないように普通にやってただけなんで…
紙でもバクテラスぶん回すと栄光とかもあってセルフLO結構怖いのよねー
この人なんだかんだでデュエマ原作追ってるの好き❤
ガバガバはちゃめちゃデュエル愛好家の言うことだから信頼できるな
あと終わり方ぶつ切りになってねーか?さとーら
こういう検証シリーズ大好き
さとらさんのプレミ検証解説シリーズは万病に効く
Winの新しい敵仙水みたいでかっこいい
STの描写が無いだけで「バーニング・フィンガー」で1捨て2ドローしてたのか、バクテラス交換で「精霊竜騎ボルシャリオ」見たいなサーチできるアーマード出してたとかならワンちゃんあり得そう………。後は、公式が出してるカイザデッキに、「翼速ザ・ウィング」があるから、両端の謎カードがそれならバクテラス後の攻撃時に2ドローとか?
ウィンくんがまさかの殴ってアウトとかいうお家芸継承者でわらった
終わりかた好き
序盤から殴ってたのはカイザに自分の戦略を悟らせないためでは?デッキアウト狙いでもデスロード立てたりした方が後の展開有利だしダイレクトで決めれるならそれで十分だし…
もうこの勢いで全シリーズ語り倒してくれ
俺の中で話題のデュエマ解説系
気になってたので嬉しい
さとーらいつもありがとう
ザキラのキサナドゥ戦で出した、グール3?4?体同時に出して殲滅するの本当にかっこよかった。
長年負けてないとかいう安定した勝率を誇る男のデッキがボルシャックとかいうクソ上振れデッキで煽りカスなの、白鳳様の面影を感じる
10:13 カイザさん禁断使ってた説
デャエプレが追いついた時用に助かる。
再現回のクオリティ毎回高すぎて笑っちまう😂
ボルシャック・バラフィオルの強制効果のせいで残り2枚の山札が消し飛んだ説
いい決闘だったぜ!
相手が弱い動きしたら「ぬるい」流行ってくれ
ガバガバハチャメチャデュエル…LOSTかな
ただのチートじゃないか!
イミッシュ様すごーい!
アニメ無いからこういうの助かる。
まあ、イマムー軍曹もデッキの残り枚数は演出上フィクションにしたいみたいなこと言ってたし(アニメだけど)
私の青春の勝太編に突入する事を楽しみにしていたのに……
バクテラスの効果とかで2枚白紙のカードがあったけどそこがピースパリーとかだと2枚デッキ減るから成り立つかも
ウィン編の動画!?勝舞編おじさんなだけじゃなかったのか
9:11 「邪神をパワーアップ」と言っているので、盤面が少し違うと思います
2巻から引用してるページじゃないか?
2巻って引っかかったのにまたしてもって意味だね
ボルジャアクアタック時とかバクテラスチェンジ時とかにサーチしててもおかしくないな。お出ましだッチだとトップ仕込めるし
勝太編の動画もおねがいしやす🙇
3ターンめに打ってたチャージャー呪文がデュエリストチャージャーだったんでしょ(しらんけど)
殴ってデッキアウト狙うはもうささぼーなんよ。
相変わらずおそらくが必要なのすこ
最初からLO狙いとはいえ殴って勝てるなら殴るぐらいのスタンスなんじゃないかな
👦🏻「それ以外は考えない」
殴って勝つのは多分無理だけど何もしないと怪しすぎるから悟られないように全力で殴ってるんだと思う
2:05コロコロでしかも主人公がループとか嫌すぎる
3:54 このホーリーグレイス残る?
3枚ブレイクされてるから自爆はしないよここからは深読みになっちゃうけど「仮にシスでパワーマイナスしたらホーリーグレイスはセイバー使えないし場に残らないよね?それなら革命チェンジ防げたんじゃない?」って話だったらアシスターがいるので結局5コスSAのアーマードだしてチェンジされそうだから破壊するメリットが薄いって事だと思う
@@マトトマト-t4oブレイクの方で勘違いしてました!
いつも面白いけどもうちょっとサムネが露悪的じゃなければ伸びるのに惜しいなあ……サムネがなあ……
サムネおもろす
決闘者チャージャーで回収したとみるべきか
最近のカードってインフレで昔のインチキみたいなコンボも一枚で出来たりするから、あえて嘘みたいなはちゃめちゃデュエル展開にする必要がないのかな
自分が切札勝太世代だから、その世代の動画も出して欲しいです!
さとラッシュ嬉しい
なんかこう……最後の盾2枚割るときに、なんかの効果でドローとかしたんでしょう、きっと、多分
デュエマ漫画の再生リストが欲しいでごわす
最後のマナコで1マナあるんで追加のブラッディクロスで一応あるか?
これ…パワーに任せて顔面殴り飛ばす気で自分のデッキを信じてたら殴り飛ばせてただろうから違和感化があるあと5枚ほどシールド増やして割られててほしかった
ヴォルジャアクのファイナルエンドで負けない状態で山切れしてる?(山切れしてないけど)
正直漫画の省略考えるとウィンのターンにデッキアウトかは怪しいところ(最後のドロー省略は有り得る)それであと1枚だからやっぱり3ターン目?
デュエマはボルベルグクロスドラゴン?出た辺りで辞めてデュエプレもしてないけど、さとらの動画は面白いから観てる
序盤はデッキアウト狙いを悟らせないと考えればまぁ😅
さとーらデュエマLOSTのことどう思ってるのか知りたいわ
Rev.タイマン使ってたタイミングでジャシンのパワーあげてるし、なんか……なんかあるんだろうな なんかが
逆にアニメLOSTのデュエルがどうなっていたのかを解説して欲しい
所々?があってもなんだかんだバリ面白いデュエマはやっぱり神‼︎
ブラッディクロスをデッキに入れてる主人公とか嫌過ぎるwでも最初からLO狙ってるっていう思惑があったのならまあ致し方なし
サムネ牛次郎みたいでワロタwwww
デュエマ界の空想科学読本
ウィンくんは色々なカードをゲストで入れるからブラッティクロスが入っててもおかしくない
LOSTの魔天降臨で水晶0にするのクソかっこよかった
さとらからWIN編の話聞けると思わなくて今めちゃくちゃ笑顔になってる。
しかも超全集の話までしてるじゃん"愛"だな……
さとらが現行のデュエマも追っているのを知ってなんかニッコリした
最近見始めたのね
古参ファンの牽制が入ったな
5歳くらいの頃からデュエマやってるんだよね
羨ましい
是非過去動画も見て欲しい
コメ欄の最下層にヤバいの居たからな
松本大先生サインくださいがじわじわくる
普通にいつか貰える日が来そう
デュエマリリース当初からやってて最近の紙まで含蓄あって漫画も網羅してるの、さとらデュエマ好きすぎでしょ、愛だね
待っていたんだ!!はウィン編屈指の名台詞だと思う。あと、このデュエマから色無視してホーリーグレイス入れてボウイに勝つところも好き。
殴ってアウトは現実の強いプレイヤーも言ってたから実際あるんだよな
めちゃくちゃかっこいい勝ち方で非常に好き
最後もっとハチャメチャデュエルも
見たいと言ってたが実際
今連載してるLOSTは
超ハチャメチャデュエルだよな()
ミセオサが二重の意味で
神キャラすぎるんだよなぁ
さとーら昔のだけじゃなくてちゃんと最近の漫画も読んでるの良すぎる
切札勝舞VSれく太(傀儡状態)のジャンクデッキが奇跡的に噛み合い大爆発するやりたい放題感が好きだった。それくらい勝舞編のハチャメチャ具合が記憶に残っている。
WINはがらっと世界観変わったのも含めてかなりオモロい
煽りカスカイザ大好き
昔のデュエマと違ってテクニカルアドバイザーがいるから矛盾ある盤面が起きづらくなってるんだろうなぁと思う
盤面の制約を受けつつ面白いストーリー書けるのマジで松本しげのぶ大先生凄いわ。
ウィン編ほんますこすこのすこ。
テクニカルアドバイザーはマジック時代からいるぞ
@@ペンド-k9s
確認したらマジやった
追記ありがとうございます
テクニカルアドバイザー変わったから矛盾盤面少なくなったのかな🤔
押目祥樹が有能なんよね
現行の漫画は追えてないけど、勝太の頃のアニメでは「デッキ切れはデュエマプレイヤーにとって最も屈辱的な負け方」みたいな事を言われてて、公式からは悪役がやる非推奨な戦略みたいな扱いだった気がするけど今では主人公側が率先して行って良い戦略になっている事に時代を感じる。
そもそも今の主人公は切札家に対するアンチテーゼみたいなとこはある
中学で留年した野球野郎やししゃーない
WIN編いいよね…ジョー編前半もクリーチャー世界の旅がワクワクしていいよね…となってたらWIN編は個別動画出るって最後になって感激してる。さとらのデュエマ漫画語りほんと好き。
バクテラス型アーマード愛用してるのだけど、バクテラスやっぱ良いカードだなぁ…って思う。自滅覚悟で相手にパワーカードを大量に押し付けてこそのボルシャックよ。
LO負けはカードデザイン的にもストーリー的にも良い負け方だと思う。
さとーらが解説してくれた、戦闘機加入でアポカリプスデイ条件達成の展開好きすぎるから滅茶苦茶展開アリ
白凰様の煽りカス成分を存分に引き継いだライバルそのもの
12:35 ガバメチャの最高に派手なデュエルはデュエルマスターの力や光る右手でお互い最高の引きをすればこうなるんかな〜と思いながら読み込んでた
0:31
工房さんのキーワード能力王で、
ウィン君が「はい、LOっと」って
言ってるシーンがあるけどマジで
相手LOにして勝つのやばすぎ。
実際バクテラスやカイザの格を落とさずに決着をつけたベストバウトだと思う
遊戯王の人形戦のような美しさを感じる
殴る必要はないけどカイザレベルのデュエリストとなると殴らないと勘付かれる可能性があるから殴り合い受けて立つな姿勢を見せるために殴ったのだろう
ガバガバデュエルのメリット→さとらのツッコミが面白くなる
さとらのこういう企画センスあるから♾️にやってほしい
アウトレイジ?それともチーム零?
かわりにお前がやれば?笑
@@gerknoses???
6:39 ここ好き
ベルベル‼︎
サブリミナル白鳳様で草
ボルシャック握ってるから、カイザの過剰にバクテラス出したくなる気持ち死ぬほどわかる。
俺もいらないのにボルシャックNEXとかスーパーヒーローとか出しちゃうわ。
バクテラスの出す効果任意なのに、その時の気分で全部出しちゃうのわかる
栄光ルピア出して山札切れかけたし
想像でしかないが想像以上にもなる創造、それを解説するあとらさんは凄いっすよ
カイザがバクテラス使ってくるかも分からないのにLO勝ち一点読みでシールド殴りに行くウイン君マジパネェっす笑
こういう戦い方できるのはウィンならではという感じ
大先生のデュエマ描写、解説されるとガバガバだけどそれを感じさせないかっこよさと盛り上がりがあって好きなんだよな
シンプルにクリーチャーがめちゃくちゃかっこいい
当時のことなんも知らなかったけど「神を見たことはあるか!?」で出てくるゲキメツほんとに素晴らしい
「殴ってアウト」を漫画でやったのかw
サムネ夢に出てきそう
漫画検証シリーズすき
盾ボコボコに殴られてそのまま煽れるのが凄い、メンタルで負けたら負け精神感じる
ガバガバな盤面を勢いとコマ割りでカッコよく押し切る大先生の漫画力ほんとすき
それを感じられるさとらの動画もすき
まぁ最初にバクテ出すターンに決闘者チャージャーでバクテ探しに行ってれば成立するLOって考えるとかなり現実的か
8:30~ 実況「(ブラッディ・クロスなんて盤面に干渉してないし)なにもせずターンエンドだ!!!」で使ってるかも知れない
サムネ教科書に乗ってる明治の風刺画みたいで好き
というか漫画版の決闘学園編スタートのデュエルがloだからクライマックスのカイザ戦をloで合わせに来てたんだと思った(まあその後complex戦があるけど)
さとーらのこういう企画センスあるから♾にやってほしい
ゲンムエンペラーにやってほしい、って見える。
11:33
それを霞ませ、さとらせないための猛攻だったと思うと熱いな
序盤に関してははLO狙ってるけどカイザに山を掘ってもらわないと成立しないからバレないように普通にやってただけなんで…
紙でもバクテラスぶん回すと栄光とかもあってセルフLO結構怖いのよねー
この人なんだかんだでデュエマ原作追ってるの好き❤
ガバガバはちゃめちゃデュエル愛好家の言うことだから信頼できるな
あと終わり方ぶつ切りになってねーか?さとーら
こういう検証シリーズ大好き
さとらさんのプレミ検証解説シリーズは万病に効く
Winの新しい敵仙水みたいでかっこいい
STの描写が無いだけで「バーニング・フィンガー」で1捨て2ドローしてたのか、バクテラス交換で「精霊竜騎ボルシャリオ」見たいなサーチできるアーマード出してたとかならワンちゃんあり得そう………。後は、公式が出してるカイザデッキに、「翼速ザ・ウィング」があるから、両端の謎カードがそれならバクテラス後の攻撃時に2ドローとか?
ウィンくんがまさかの殴ってアウトとかいうお家芸継承者でわらった
終わりかた好き
序盤から殴ってたのはカイザに自分の戦略を悟らせないためでは?デッキアウト狙いでもデスロード立てたりした方が後の展開有利だしダイレクトで決めれるならそれで十分だし…
もうこの勢いで全シリーズ語り倒してくれ
俺の中で話題のデュエマ解説系
気になってたので嬉しい
さとーらいつもありがとう
ザキラのキサナドゥ戦で出した、
グール3?4?体同時に出して殲滅するの本当にかっこよかった。
長年負けてないとかいう安定した勝率を誇る男のデッキがボルシャックとかいうクソ上振れデッキで煽りカスなの、白鳳様の面影を感じる
10:13 カイザさん禁断使ってた説
デャエプレが追いついた時用に助かる。
再現回のクオリティ毎回高すぎて笑っちまう😂
ボルシャック・バラフィオルの強制効果のせいで残り2枚の山札が消し飛んだ説
いい決闘だったぜ!
相手が弱い動きしたら「ぬるい」
流行ってくれ
ガバガバハチャメチャデュエル…LOSTかな
ただのチートじゃないか!
イミッシュ様すごーい!
アニメ無いからこういうの助かる。
まあ、イマムー軍曹もデッキの残り枚数は演出上フィクションにしたいみたいなこと言ってたし(アニメだけど)
私の青春の勝太編に突入する事を楽しみにしていたのに……
バクテラスの効果とかで2枚白紙のカードがあったけどそこがピースパリーとかだと2枚デッキ減るから成り立つかも
ウィン編の動画!?
勝舞編おじさんなだけじゃなかったのか
9:11 「邪神をパワーアップ」と言っているので、盤面が少し違うと思います
2巻から引用してるページじゃないか?
2巻って引っかかったのにまたしてもって意味だね
ボルジャアクアタック時とかバクテラスチェンジ時とかにサーチしててもおかしくないな。お出ましだッチだとトップ仕込めるし
勝太編の動画もおねがいしやす🙇
3ターンめに打ってたチャージャー呪文がデュエリストチャージャーだったんでしょ(しらんけど)
殴ってデッキアウト狙うはもうささぼーなんよ。
相変わらず
おそらくが必要なのすこ
最初からLO狙いとはいえ殴って勝てるなら殴るぐらいのスタンスなんじゃないかな
👦🏻「それ以外は考えない」
殴って勝つのは多分無理だけど何もしないと怪しすぎるから悟られないように全力で殴ってるんだと思う
2:05コロコロでしかも主人公がループとか嫌すぎる
3:54 このホーリーグレイス残る?
3枚ブレイクされてるから自爆はしないよ
ここからは深読みになっちゃうけど
「仮にシスでパワーマイナスしたらホーリーグレイスはセイバー使えないし場に残らないよね?それなら革命チェンジ防げたんじゃない?」って話だったらアシスターがいるので結局5コスSAのアーマードだしてチェンジされそうだから破壊するメリットが薄いって事だと思う
@@マトトマト-t4oブレイクの方で勘違いしてました!
いつも面白いけどもうちょっとサムネが露悪的じゃなければ伸びるのに惜しいなあ……サムネがなあ……
サムネおもろす
決闘者チャージャーで回収したとみるべきか
最近のカードってインフレで昔のインチキみたいなコンボも一枚で出来たりするから、あえて嘘みたいなはちゃめちゃデュエル展開にする必要がないのかな
自分が切札勝太世代だから、その世代の動画も出して欲しいです!
さとラッシュ嬉しい
なんかこう……最後の盾2枚割るときに、なんかの効果でドローとかしたんでしょう、きっと、多分
デュエマ漫画の再生リストが欲しいでごわす
最後のマナコで1マナあるんで追加のブラッディクロスで一応あるか?
これ…パワーに任せて顔面殴り飛ばす気で自分のデッキを信じてたら殴り飛ばせてただろうから違和感化がある
あと5枚ほどシールド増やして割られててほしかった
ヴォルジャアクのファイナルエンドで負けない状態で山切れしてる?(山切れしてないけど)
正直漫画の省略考えるとウィンのターンにデッキアウトかは怪しいところ(最後のドロー省略は有り得る)
それであと1枚だからやっぱり3ターン目?
デュエマはボルベルグクロスドラゴン?出た辺りで辞めてデュエプレもしてないけど、さとらの動画は面白いから観てる
序盤はデッキアウト狙いを悟らせないと考えればまぁ😅
さとーらデュエマLOSTのことどう思ってるのか知りたいわ
Rev.タイマン使ってたタイミングでジャシンのパワーあげてるし、なんか……なんかあるんだろうな なんかが
逆にアニメLOSTのデュエルがどうなっていたのかを解説して欲しい
所々?があってもなんだかんだバリ面白いデュエマはやっぱり神‼︎
ブラッディクロスをデッキに入れてる主人公とか嫌過ぎるw
でも最初からLO狙ってるっていう思惑があったのならまあ致し方なし
サムネ牛次郎みたいでワロタwwww