ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
何て楽しい、心地よいビデオなんだろう。最高。
八食センター、良いところですね。このような市場のようなところは、必ず美味しいものがあるので日本全国市場巡りも良いですね。
八食センターにきたら、好きなの買って、七輪焼きでたべるのが、最高ですよ。
ようこそ八戸へ!!来てくれてありがとうございます💕🙏
日本語で冗談言える事が尊い❗
八戸に行かれたんですね!イクラとカニのどんぶり、美味しそうでしたね。お母さんに緑茶を買うなんて、優しいあしやさん。雨の日のあしやさん、なかなか趣きがあって素敵です。(「食べれない」は、ら抜き言葉として公式の場合は、「食べられない」が正しい日本語ですよ!)
あしやさん!素晴らしい。あしやさんの動画は”素”そのもので、外国の方にも関わらず、すでに日本女性そのままを見せてくれるので、親近感がわくし、日本語等含め、既に日本人ですね。素晴らしいと思います。!このままでいて下さいネ。これが、あしやさん!
すぐ近くに住んでるんですが、魅力を感じて頂けて良かったです。他の皆さんやセンター内の店員さんも同じ考えと思いますが、またいらして下さい。
ようこそ🙋青森へ来てくれてありがとうございます🙇🙋秋過ぎ辺りは、りんごが販売してますので、また、買いに来てください🙋
すごい観光大使。八戸、行ってみたい。
あしや!いくらうらやましい!新鮮な海の魚で溢れる八食センターたまらない!食べつくしたい!
真たらを見て「目が優しそ~う」ってメチャクチャ可愛かったです。私も八食センター大好きです☆
青森県の要所をよく捉えてますね。感心してます。
アシヤさんの動画で外で旨いもの食べるのあまりないよな。いいなー
八食センターは四季感があって、違う季節にも是非お試しあれ。 わたくしは昨年11月に訪問しましたが、中で七輪を借りて食した鯖は他では味わえない逸品でしたし、スルメイカも口の中でとろけるんです。 あとね、あそこでドリップコーヒー出してる小さなスタンドがあるのでこれも是非お試しあれ。
ジョーク受けた!楽しく観ています。いつまでも日本🇯🇵に居てください。
八食センターに入ったとたん、いくらとカニがお腹に入っちゃいました・・・早速?いくらと果物と卵焼き。・・・たべるねぇ~・・・見ちゃいましたぁ~・・・テンパカ・・・
八色市場は安くて美味しいところ、行って良かったね。青い瞳が眩しかったよ。
んふふふ...と笑うのが悪女そうで素敵。そして、最初から炸裂するおやじダジャレも
めちゃくちゃピンク似合うなあ~~
八戸市の八食(発色)センター! 冒頭の雨傘のピンク色!! 照り映えて表情が👍👍🌹🌹🌸🌸自分の趣向に直行!! いくら何でも、イクラ・カニ🦀丼!? 👏👏👏
めっちゃうまそう俺もイクラとカニ好きだから食べたい🤤いいなー
たまたまおすすめに出てきました😊嬉しいですね地元紹介されると🧡🙃
夕食を食べる前だったら、動画の中に飛び込んでたよ~。安定の食レポでした🤗🤗
あしやさん🤗八戸市に旅行に行く際の参考になるから、有難うございます‼️いくらと蟹丼🦀美味しそうですネ👍😉日曜日、生配信楽しみにしています❣️👍イェス🥺
八戸へようこそ!!!
キターーー!八食センター!何食べる?まさかのおやじギャグ・・・。座布団1枚!(笑)
八食センター近いので応援します!
青森美味しいものいっぱいだよね。次回はメバルの刺身をお薦めします。青森のメバル最高です🐟
いくら食べるだけでかわいいとか、、、美味しそう!!今度行くから参考にぬりました!
あしやさんが いると地味な市場が いきなり華やかになりますね。 見たり、買ったり、食べたりと いろいろ楽しめそう 八戸に行くなら絶対行くべき場所に登録しておきます。
酢飯、わさび、醤油、いくら、カニ!最高の組み合わせですねー!盆と年末、めっちゃ混む💧
ピンクがちょー似合う❗
あしやさん❗・・日本人より、日本語が👀茶上手いって分かりました。凄すぎ‼️
コロナでなければマスクなしで歩いて、ロシア美女のあしやさんの顔を見れて周囲の人たちの目の保養になったのに、と私の独り言。いつもながら編集上手ですね。一緒にお話ししながら現地を歩いている気分でとても楽しいです。ありがとうございました。
静岡なので海まで車で15分ですが八色センターレベルが高いですねぇ美味しそう👍️静岡は店出してたら客が来るレベルなので羨ましい、買いたくなる😀
お茶は、お母さんも好きなものなんですね⭐🍵
TVの旅グルメ番組との圧倒的違いは、前乗り交渉もなく自分の好きなものを食べ、正直な感想できるところだと思います。TVには店側の売り込みもあるでしょうが自然体でしたいことをする。あしやからはそれが伝わるから観ていて飽きないです。あんまり行っていない西日本、九州もこれから行ってください。
あしや!😭イクラぷっちゅーで、ビビるなよ〜😱こんな、あしやは、やっぱり可愛いな〜😀
ホヤ、美味しいよ!東京では新鮮なホヤはなかなか食べれないよ〜。
小さい丼もあるんだね、美味しそう・・・市場のフルーツや食材は、新鮮だから何を買おうか迷うね。ピンク色が似合うあしやちゃん・・・俺もピンク買おうかなぁ(笑)Спасибо за всегда хорошие видео!良い動画でした!!!
イクラもカニも好きですね。東北は天気良いかなと思ってましたがカラッと晴れた日をなかなか見せてもらえないようです😸😸
綺麗な瞳だなぁ👍
あしやの幸福そうな顔がいいですね。新鮮なイクラですね。優しい語り口が魅力的です。
イクラが固い原因で考えられるのは、川に入って来た鮭のイクラ(川に入るとイクラの魚卵が成長して固くなりますので、まだ海にいる時に獲らないといけません)、またはぬるま湯で手で魚卵をバラバラにするのですが、ぬるま湯の温度が高いとイクラが固くなる場合があります。
僕も今度食べたいと思います
早起きは三文の徳いきなりうにカニ丼、果物、海鮮 あしやさん、顔が輝いてます食いしん坊の世界ですね(漫画題名)楽しそうでよかったですね、食べたくなりましたヨ
さすが八戸ですね。新鮮さが違うね。
アシヤ イクラかに丼は新鮮で美味しそうだ 果物やスイーツなどたくさんあるなぁ いい旅行してると思うよ ありがとうね
カニとイクラ 美味しそう。イクラが、輝いてますね。凄いですね。さくらんぼ🍒高い。種類も、豊富。結構買い物しましたね。😁
おお❗️八食センター行きましたか😄僕、ここ大好きです☺️海鮮はもちろんおすすめですが、動画に登場したお茶屋さんの玄米と抹茶のソフトクリームが安くて美味しいです🍦またお越しの際は是非❗️
野菜売ってる所で春には必ずワサビの花を買いに行ってますよ行くと毎回の事なんですが厚焼き玉子旨そうで、買おうかどうしようかなと迷ってしまう。
イクラ本当に美味しそうですね。私は山国に住んでいるので、普段スーパーで見たことがない魚が沢山売っていて面白かったです。同じ日本でもずいぶん違います。魚の鮮度も全然違いますね。
あしやさんようこそ八食センターへ!(^^)青森県内の食材はすべてここで揃ってしまうくらいのボリュームですからあしやさんが爆買いするのもわかります(^^;
Asiyaさんの素敵な旅レポ。とても面白かったです。
みんな美味そう~東京の店先では見られない鮮魚がいっぱいですね・・・!(^^)!
Looks good.
冒頭のカニイクラ丼、やっぱりこの流れだと次は北海道だよね。美味しいもの食べれば元気になれる。
美味しそうですね😃♥️
あしや最高!
あしやさん、こんばんは!今日も、動画を配信ありがとうございます!「八戸の八色センター」は、海産物、野菜、お菓子、食堂が約60件入った市場(いちば)とお土産店、飲食店が入ったセンターで、約30年前から営業しているようです!あしやさんが食べた「イクラとかに丼」は、新鮮なので、イクラの皮が固くてプチプチしてたと思います♫また、たくさん買い物ができて、あしやさんのすてきな笑顔をたくさん見ることができて、元気をいただきました!今日の動画では、あしやさんは、「ウフフ」ではなく、「エーッ」とはじめて見ると思われる海産物の生きのいい姿に、感動していましたね♫とにかく、広くてきれいで明るいところでしたね。じつは、札幌も、北海道の台所なので、北海道で取れた海産物、野菜、乳製品などが札幌に、「札幌市卸売中央市場場外市場」という所があり、いろいろ集まって売買されます。八戸の八色センターと同じように、個人客のために、約35年前から海産物、野菜、お菓子、食堂が約60件入った市場(いちば)とお土産店、飲食店が入った「場外市場」があり、新鮮な海産物やお土産の買い物や、飲食もできるんですよ。アクセスは、JR桑園駅(JR札幌駅の小樽側一つとなり)徒歩9分。地下鉄東西線二十四軒駅から徒歩7分。営業は、朝6時から17時まで。飲食店は朝7時からです。場外市場内は、Wifiが入ってます。今週も、あしやさん、元気でよかったですね!そして、動画編集、お疲れ様でした♫ピースエーブルマンより。
あしやさん、ごめんなさい、アユをあまに読み間違いで爆笑してしまった!
アマじゃなくてアユですけど、塩焼きにするとすごく美味しい川魚ですよ~。
今晩は。アシヤさんの青森旅行に刺激されて、たった今我が家に帰って来ました。弘前城跡は同じような コ―スであるいたような?何せ、年なもので、青森3泊のあとはいっきに帰らず、盛岡一泊、仙台一泊と休み休みのんびりと帰ってきました。でもいい旅でした。三内丸山には5時間位いたような。念願のまな板買えました。今度は冬に行こうと思います。
ウニとイクラ丼食べたい❣️でもなかなか機会無くてー💞あしやの嬉しそうな顔見て食べた気になりました。w
お箸の使い方が上手い流石のアシヤでも難しかったかな?😅イクラはしかたない。怖がりのアシヤがホヤを怖いって可愛い❤️毎回、服、マニキュア、化粧の色合わせのセンス良いね〜🤗
僕も8月頭に行きましたよ出会いたかった!!
日本語で冗談言えるなんて、日本語が上手な証拠です😌私はロシア語で冗談なんて言えませんから。去年の11月に八食センターには行きましたが、午後5時過ぎだったんで、けっこう店じまいしてました。おまけにどこもPayPayなら使えます~でしたし。土産物は買えましたけどね。ただ、八食センターの全容を見たあしやさんがうらやましく思います。海産物を食べてみたかったし。私より八戸市を見て、食べて、楽しんじゃってますね😄
本当に、美味しいですよね。お正月の前に準備する時に、よく行きました。夕方頃に魚、魚の卵「いくら、数の子、明太子」が、お昼の時の値段より、30%~50%位、値引きしてくれる所も、有りますよ。
8:15 アマではなく鮎(アユ)かな??
イクラのつぶがおおきいね、美味しそう、ホヤは新鮮な物は美味しいよ、産地で食べるのがおすすめ東京だと変な臭いで食べられないです、やっぱり鮮度が一番かな?、食レポ動画ありがとう。
ホヤ = 海のパイナップル 、是非一度食べてみてください !
小さいサイズのどんぶりがあって良かったですね🎵やっぱり好きな蟹とイクラ丼を選びましたか⁉️イクラが固そうな…確か旬より早いと固めと聞きました。 新鮮な魚や貝、など美味しそう‼️
雨降ってるけど涼しくてよかったんじゃない?
あしやさん 八戸は私の生まれ育ったところです。八戸名物いちご煮を食べましたか?すごくおいしいですよ。魚介類が嫌いでなければぜひ食べてみてね
僕も八戸生まれです。いちご煮おいしいですよね〜😋
いやぁ~😆あしやさん、美味しいでしょう😊?
メシテロ。しかも料金縛り。八戸行きたいなー!
あしやさん、大好物でしたね。東京では、もっと高いですからね。静岡で、生桜エビと、生しらす丼の時期に行って是非食べて見てください。
カニとイクラが輝いていますね🤤 Σ🦀✨美味しそうなものが沢山あって楽しそう😆
わぁ~イクラとカニ丼 好物です😄あしやさん、美味しそうな❗️めっちゃ可愛いあしやさん ピンク色服も似合いますよ‼️
イクラとカニの定食。うまそーです。来月行きますね。
イクラとカニの丼🍜食べたいな😋八戸いいね☺️行きたくなったよ(^ー^)あしやさん暑い日が続けるます体調に気をつけて下さいね(^-^)/
あしや、お疲れさまです🍵どれも美味しそうな食材ばかりですねぇ〜🤤買った物の味はどうでしたか?結構買い込んだけど食べ切れたかなぁ?
買った魚を送ることもできるし、焼いて食べるスペースもあるってのが良いところ(゜ρ゜)魚も肉も野菜もある(゜ρ゜)
ここは、観光バスも来る、有名な所ですね^^すごいな~色んな所に行きますね、私は、バス、電車が苦手なんですよね~知らない所によくいけますね^^すごいです。
バレッタ?が、すごくよく似合ってます!
0:25 いきなりガツン!と来ましたね・・目が覚める思いです。3:08 これは・・日本人でも難しいのでスプーンでどうぞ!
おいしそう。
あしやさん釣れたてのアマはスイカの香りがするんだよ、本当だよ
八食センターで、オヤジギャグを発するロシア美女。😁イクラがプチッ!と音がするのは、新鮮な証拠。👍美味しそう!🤤
アシヤこんばんはー🌙😃❗美味しそうなイクラとカニ😍でしたね🍀😌🍀いっぱい買い物してるけど帰りは宅配便で送ったの?☺️
地元ならではの新鮮そうな海の幸!!! 青森でしか食べられないような物ってありましたか? 山口県の魚屋さんで、ハコフグ(だったけな?)が売っててビックリしたことがあります。
一度食べたら東京で高級品は食べられなくなるかも。または高級品しか食べられなくなる・・・。私はこういう場所に行ったのは下関の唐戸市場ぐらいです。
蟹丼が好きなんですね?カニ玉もいいけどね!(^o^)あしや🌹
あしやさんは日本語会話が本当に上手で毎回感心します。青森産のフルーツとシーフード、おいしそうなんだけど少しお高い感じも(A;´・ω・)フキフキ
八食センター行ったんですね🙂新鮮で美味しい物はたくさん有るけど値段が高い物はメチャ高い💦肉屋の唐揚げや砂肝揚げも食べたら良かったのに…残念
イクラカニ丼美味しそう~(≧▽≦)、買い物は宿で食べたのかな?そっちも動画で見たかったな。
北の海の町、八戸に来て、八食センターで好きないくらを食べる。正解だと思いますよ。新しいものへの挑戦もいいけど、せっかく明砂さんの好物いくらがあるんですから( *´艸`)サイズもちょうどいいのがあって良かったですね!八食センターで、いろいろ見てると、美味しそうで、たくさん買いたくなっちゃうよね( *´艸`)
こんばんは、動画配信を有難うございました。そうでしたかー、スタートから嬉しそうだったのは、やはり好きなものが食べられるという事だったのですね、ホヤを食べて感想を聞きたかったでーす!次回に期待かな?ホヤは鮮度が命ですから採れたてホヤホヤを食べてネ!😂では、またねー!PakaPakaヽ(^。^)ノ
あしやさんこんばんは、八戸、八食センターここいいね、フードコート見たいのかしら?
何て楽しい、心地よいビデオなんだろう。最高。
八食センター、良いところですね。このような市場のようなところは、必ず美味しいものがあるので
日本全国市場巡りも良いですね。
八食センターにきたら、好きなの買って、七輪焼きでたべるのが、最高ですよ。
ようこそ八戸へ!!
来てくれてありがとうございます💕🙏
日本語で冗談言える事が尊い❗
八戸に行かれたんですね!イクラとカニのどんぶり、美味しそうでしたね。
お母さんに緑茶を買うなんて、優しいあしやさん。
雨の日のあしやさん、なかなか趣きがあって素敵です。
(「食べれない」は、ら抜き言葉として公式の場合は、「食べられない」が正しい日本語ですよ!)
あしやさん!素晴らしい。あしやさんの動画は”素”そのもので、外国の方にも関わらず、すでに日本女性そのままを見せてくれるので、親近感がわくし、日本語等含め、既に日本人ですね。素晴らしいと思います。!このままでいて下さいネ。これが、あしやさん!
すぐ近くに住んでるんですが、魅力を感じて頂けて良かったです。
他の皆さんやセンター内の店員さんも同じ考えと思いますが、またいらして下さい。
ようこそ🙋青森へ来てくれてありがとうございます🙇🙋秋過ぎ辺りは、りんごが販売してますので、また、買いに来てください🙋
すごい観光大使。八戸、行ってみたい。
あしや!いくらうらやましい!新鮮な海の魚で溢れる八食センターたまらない!食べつくしたい!
真たらを見て「目が優しそ~う」ってメチャクチャ可愛かったです。私も八食センター大好きです☆
青森県の要所をよく捉えてますね。感心してます。
アシヤさんの動画で外で旨いもの食べるのあまりないよな。いいなー
八食センターは四季感があって、違う季節にも是非お試しあれ。 わたくしは昨年11月に訪問しましたが、中で七輪を借りて食した鯖は他では味わえない逸品でしたし、スルメイカも口の中でとろけるんです。 あとね、あそこでドリップコーヒー出してる小さなスタンドがあるのでこれも是非お試しあれ。
ジョーク受けた!楽しく観ています。いつまでも日本🇯🇵に居てください。
八食センターに入ったとたん、いくらとカニがお腹に入っちゃいました・・・早速?
いくらと果物と卵焼き。・・・たべるねぇ~
・・・見ちゃいましたぁ~・・・テンパカ・・・
八色市場は安くて美味しいところ、
行って良かったね。
青い瞳が眩しかったよ。
んふふふ...と笑うのが悪女そうで素敵。
そして、最初から炸裂するおやじダジャレも
めちゃくちゃピンク似合うなあ~~
八戸市の八食(発色)センター! 冒頭の雨傘のピンク色!! 照り映えて表情が👍👍🌹🌹🌸🌸
自分の趣向に直行!! いくら何でも、イクラ・カニ🦀丼!? 👏👏👏
めっちゃうまそう
俺もイクラとカニ好きだから食べたい🤤
いいなー
たまたまおすすめに出てきました😊
嬉しいですね地元紹介されると🧡🙃
夕食を食べる前だったら、動画の中に飛び込んでたよ~。安定の食レポでした🤗🤗
あしやさん🤗八戸市に旅行に行く際の参考になるから、有難うございます‼️
いくらと蟹丼🦀美味しそうですネ👍😉
日曜日、生配信楽しみにしています❣️👍イェス🥺
八戸へようこそ!!!
キターーー!八食センター!
何食べる?
まさかのおやじギャグ・・・。
座布団1枚!(笑)
八食センター近いので応援します!
青森美味しいものいっぱいだよね。次回はメバルの刺身をお薦めします。青森のメバル最高です🐟
いくら食べるだけでかわいいとか、、、
美味しそう!!
今度行くから参考にぬりました!
あしやさんが いると地味な市場が いきなり華やかになりますね。
見たり、買ったり、食べたりと いろいろ楽しめそう 八戸に行くなら絶対行くべき場所に登録しておきます。
酢飯、わさび、醤油、いくら、カニ!最高の組み合わせですねー!盆と年末、めっちゃ混む💧
ピンクがちょー似合う❗
あしやさん❗・・日本人より、日本語が👀茶上手いって分かりました。凄すぎ‼️
コロナでなければマスクなしで歩いて、ロシア美女のあしやさんの顔を見れて周囲の人たちの目の保養になったのに、と私の独り言。いつもながら編集上手ですね。一緒にお話ししながら現地を歩いている気分でとても楽しいです。ありがとうございました。
静岡なので海まで車で15分ですが八色センターレベルが高いですねぇ美味しそう👍️
静岡は店出してたら客が来るレベルなので羨ましい、買いたくなる😀
お茶は、お母さんも好きなものなんですね⭐🍵
TVの旅グルメ番組との圧倒的違いは、前乗り交渉もなく自分の好きなものを食べ、正直な感想できるところだと思います。TVには店側の売り込みもあるでしょうが自然体でしたいことをする。あしやからはそれが伝わるから観ていて飽きないです。あんまり行っていない西日本、九州もこれから行ってください。
あしや!😭イクラぷっちゅーで、ビビるなよ〜😱
こんな、あしやは、やっぱり可愛いな〜😀
ホヤ、美味しいよ!東京では新鮮なホヤはなかなか食べれないよ〜。
小さい丼もあるんだね、美味しそう・・・
市場のフルーツや食材は、新鮮だから何を買おうか迷うね。
ピンク色が似合うあしやちゃん・・・俺もピンク買おうかなぁ(笑)
Спасибо за всегда хорошие видео!
良い動画でした!!!
イクラもカニも好きですね。東北は天気良いかなと思ってましたが
カラッと晴れた日をなかなか見せてもらえないようです😸😸
綺麗な瞳だなぁ👍
あしやの幸福そうな顔がいいですね。新鮮なイクラですね。優しい語り口が魅力的です。
イクラが固い原因で考えられるのは、川に入って来た鮭のイクラ(川に入るとイクラの魚卵が成長して固くなりますので、まだ海にいる時に獲らないといけません)、またはぬるま湯で手で魚卵をバラバラにするのですが、ぬるま湯の温度が高いとイクラが固くなる場合があります。
僕も今度食べたいと思います
早起きは三文の徳いきなりうにカニ丼、果物、海鮮 あしやさん、顔が輝いてます食いしん坊の世界ですね(漫画題名)
楽しそうでよかったですね、食べたくなりましたヨ
さすが八戸ですね。新鮮さが違うね。
アシヤ イクラかに丼は新鮮で美味しそうだ 果物やスイーツなどたくさんあるなぁ いい旅行してると思うよ ありがとうね
カニとイクラ 美味しそう。イクラが、輝いてますね。凄いですね。さくらんぼ🍒高い。種類も、豊富。結構買い物しましたね。😁
おお❗️
八食センター行きましたか😄
僕、ここ大好きです☺️
海鮮はもちろんおすすめですが、動画に登場したお茶屋さんの玄米と抹茶のソフトクリームが安くて美味しいです🍦
またお越しの際は是非❗️
野菜売ってる所で春には必ずワサビの花を買いに行ってますよ
行くと毎回の事なんですが厚焼き玉子旨そうで、買おうかどうしようかなと迷ってしまう。
イクラ本当に美味しそうですね。
私は山国に住んでいるので、普段スーパーで見たことがない魚が沢山売っていて面白かったです。
同じ日本でもずいぶん違います。魚の鮮度も全然違いますね。
あしやさんようこそ八食センターへ!(^^)
青森県内の食材はすべてここで揃ってしまうくらいのボリュームですから
あしやさんが爆買いするのもわかります(^^;
Asiyaさんの素敵な旅レポ。とても面白かったです。
みんな美味そう~東京の店先では見られない鮮魚がいっぱいですね・・・!(^^)!
Looks good.
冒頭のカニイクラ丼、やっぱりこの流れだと次は北海道だよね。美味しいもの食べれば元気になれる。
美味しそうですね😃♥️
あしや最高!
あしやさん、こんばんは!今日も、動画を配信ありがとうございます!
「八戸の八色センター」は、海産物、野菜、お菓子、食堂が約60件入った
市場(いちば)とお土産店、飲食店が入ったセンターで、約30年前から
営業しているようです!
あしやさんが食べた「イクラとかに丼」は、新鮮なので、イクラの皮が固くて
プチプチしてたと思います♫また、たくさん買い物ができて、あしやさんの
すてきな笑顔をたくさん見ることができて、元気をいただきました!
今日の動画では、あしやさんは、「ウフフ」ではなく、「エーッ」と
はじめて見ると思われる海産物の生きのいい姿に、感動していましたね♫
とにかく、広くてきれいで明るいところでしたね。
じつは、札幌も、北海道の台所なので、北海道で取れた海産物、野菜、乳製品などが
札幌に、「札幌市卸売中央市場場外市場」という所があり、いろいろ集まって売買されます。
八戸の八色センターと同じように、個人客のために、約35年前から海産物、野菜、
お菓子、食堂が約60件入った市場(いちば)とお土産店、飲食店が入った「場外市場」が
あり、新鮮な海産物やお土産の買い物や、飲食もできるんですよ。
アクセスは、JR桑園駅(JR札幌駅の小樽側一つとなり)徒歩9分。
地下鉄東西線二十四軒駅から徒歩7分。
営業は、朝6時から17時まで。飲食店は朝7時からです。
場外市場内は、Wifiが入ってます。
今週も、あしやさん、元気でよかったですね!
そして、動画編集、お疲れ様でした♫
ピースエーブルマンより。
あしやさん、ごめんなさい、アユをあまに読み間違いで爆笑してしまった!
アマじゃなくてアユですけど、塩焼きにするとすごく美味しい川魚ですよ~。
今晩は。アシヤさんの青森旅行に刺激されて、たった今我が家に帰って来ました。弘前城跡は同じような コ―スであるいたような?何せ、年なもので、青森3泊のあとはいっきに帰らず、盛岡一泊、仙台一泊と休み休みのんびりと帰ってきました。でもいい旅でした。三内丸山には5時間位いたような。念願のまな板買えました。今度は冬に行こうと思います。
ウニとイクラ丼食べたい❣️でもなかなか機会無くてー💞あしやの嬉しそうな顔見て食べた気になりました。w
お箸の使い方が上手い流石のアシヤでも難しかったかな?😅イクラはしかたない。
怖がりのアシヤがホヤを怖いって可愛い❤️
毎回、服、マニキュア、化粧の色合わせのセンス良いね〜🤗
僕も8月頭に行きましたよ
出会いたかった!!
日本語で冗談言えるなんて、日本語が上手な証拠です😌
私はロシア語で冗談なんて言えませんから。
去年の11月に八食センターには行きましたが、午後5時過ぎだったんで、けっこう店じまいしてました。
おまけにどこもPayPayなら使えます~でしたし。
土産物は買えましたけどね。
ただ、八食センターの全容を見たあしやさんがうらやましく思います。
海産物を食べてみたかったし。
私より八戸市を見て、食べて、楽しんじゃってますね😄
本当に、美味しいですよね。お正月の前に準備する時に、よく行きました。夕方頃に魚、魚の卵「いくら、数の子、明太子」が、お昼の時の値段より、30%~50%位、値引きしてくれる所も、有りますよ。
8:15 アマではなく鮎(アユ)かな??
イクラのつぶがおおきいね、美味しそう、ホヤは新鮮な物は美味しいよ、産地で食べるのがおすすめ東京だと変な臭いで食べられないです、やっぱり鮮度が一番かな?、食レポ動画ありがとう。
ホヤ = 海のパイナップル 、是非一度食べてみてください !
小さいサイズのどんぶりがあって良かったですね🎵
やっぱり好きな蟹とイクラ丼を選びましたか⁉️イクラが固そうな…
確か旬より早いと固めと聞きました。 新鮮な魚や貝、など美味しそう‼️
雨降ってるけど涼しくてよかったんじゃない?
あしやさん 八戸は私の生まれ育ったところです。八戸名物いちご煮を食べましたか?すごくおいしいですよ。魚介類が嫌いでなければぜひ食べてみてね
僕も八戸生まれです。いちご煮おいしいですよね〜😋
いやぁ~😆あしやさん、美味しいでしょう😊?
メシテロ。しかも料金縛り。八戸行きたいなー!
あしやさん、大好物でしたね。東京では、もっと高いですからね。
静岡で、生桜エビと、生しらす丼の時期に行って是非食べて見てください。
カニとイクラが輝いていますね🤤 Σ🦀✨
美味しそうなものが沢山あって楽しそう😆
わぁ~イクラとカニ丼 好物です😄あしやさん、美味しそうな❗️めっちゃ可愛いあしやさん ピンク色服も似合いますよ‼️
イクラとカニの定食。うまそーです。来月行きますね。
イクラとカニの丼🍜食べたいな😋
八戸いいね☺️行きたくなったよ(^ー^)
あしやさん暑い日が続けるます体調に気をつけて下さいね(^-^)/
あしや、お疲れさまです🍵
どれも美味しそうな食材ばかりですねぇ〜🤤
買った物の味はどうでしたか?
結構買い込んだけど食べ切れたかなぁ?
買った魚を送ることもできるし、焼いて食べるスペースもあるってのが良いところ(゜ρ゜)魚も肉も野菜もある(゜ρ゜)
ここは、観光バスも来る、有名な所ですね^^すごいな~色んな所に行きますね、私は、バス、電車が苦手なんですよね~知らない所によくいけますね^^すごいです。
バレッタ?が、すごくよく似合ってます!
0:25 いきなりガツン!と来ましたね・・目が覚める思いです。
3:08 これは・・日本人でも難しいのでスプーンでどうぞ!
おいしそう。
あしやさん釣れたてのアマはスイカの香りがするんだよ、本当だよ
八食センターで、オヤジギャグを発するロシア美女。😁
イクラがプチッ!と音がするのは、新鮮な証拠。👍
美味しそう!🤤
アシヤこんばんはー🌙😃❗
美味しそうなイクラとカニ😍でしたね🍀😌🍀
いっぱい買い物してるけど帰りは宅配便で送ったの?☺️
地元ならではの新鮮そうな海の幸!!! 青森でしか食べられないような物ってありましたか? 山口県の魚屋さんで、ハコフグ(だったけな?)が売っててビックリしたことがあります。
一度食べたら東京で高級品は食べられなくなるかも。
または高級品しか食べられなくなる・・・。
私はこういう場所に行ったのは下関の唐戸市場ぐらいです。
蟹丼が好きなんですね?カニ玉もいいけどね!(^o^)あしや🌹
あしやさんは日本語会話が本当に上手で毎回感心します。
青森産のフルーツとシーフード、おいしそうなんだけど少しお高い感じも(A;´・ω・)フキフキ
八食センター行ったんですね🙂新鮮で美味しい物はたくさん有るけど値段が高い物はメチャ高い💦肉屋の唐揚げや砂肝揚げも食べたら良かったのに…残念
イクラカニ丼美味しそう~(≧▽≦)、買い物は宿で食べたのかな?そっちも動画で見たかったな。
北の海の町、八戸に来て、八食センターで好きないくらを食べる。正解だと思いますよ。新しいものへの挑戦もいいけど、せっかく明砂さんの好物いくらがあるんですから( *´艸`)
サイズもちょうどいいのがあって良かったですね!
八食センターで、いろいろ見てると、美味しそうで、たくさん買いたくなっちゃうよね( *´艸`)
こんばんは、動画配信を有難うございました。
そうでしたかー、スタートから嬉しそうだったのは、
やはり好きなものが食べられるという事だったのですね、
ホヤを食べて感想を聞きたかったでーす!次回に期待かな?
ホヤは鮮度が命ですから採れたてホヤホヤを食べてネ!😂
では、またねー!PakaPakaヽ(^。^)ノ
あしやさんこんばんは、八戸、八食センターここいいね、フードコート見たいのかしら?