【重要】いよいよ、始まるかもしれません。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 พ.ค. 2024
  • ▼メンバーシップ登録
    / @kunizemi
    質問への優先返信、またクニゼミのポートフォリオや運用実績を毎週公開しています。
    ▼Note
    note.com/kunizemi/
    ▼Instagram
    / kunizemi
    ▼Twitter
    / kunizemi
    ●クニゼミとは?
    世界の株式と経済情報を初心者でも楽しく学べるチャンネルでです。
    ▷米国・日本・アジア・アフリカ等の発信
    ▷ポートフォリオはメンバーシップで公開中
    ▷世界の国々に1億円を投資・運用中
    【注意事項】
    動画内の情報は個人の所感を述べているものに過ぎず、当然買いを推奨するものではありません。株式投資は大きなリスクを伴いますので、最終的な売買の判断はご自身で慎重に行ってください。

ความคิดเห็น • 54

  • @user-cy8ly7hy5u
    @user-cy8ly7hy5u 26 วันที่ผ่านมา +24

    時間にまったく無駄が無いので、視聴者にとっては助かります。

  • @halohalo2011
    @halohalo2011 26 วันที่ผ่านมา +32

    「習近平氏が余計なことをして・・・・」で笑ってしまいました。奥さん指導部に入れるみたいな話もあるらしいので、張り切っちゃうかもしれませんね。

  • @user-cd5vq2vj7v
    @user-cd5vq2vj7v 25 วันที่ผ่านมา +2

    本当に分かりやすくて助かります!!応援してます!!

  • @user-vg1ll4bu3s
    @user-vg1ll4bu3s 26 วันที่ผ่านมา +111

    始まるというのは、クニゼミの中で流行っているのでしょうか。

    • @koromaro_
      @koromaro_ 26 วันที่ผ่านมา +3

      サムネイルって知ってる?

    • @user-ui8ie6sb3m
      @user-ui8ie6sb3m 26 วันที่ผ่านมา +17

      今年から出た・来た・始まるは、流行が来ています

    • @user-vx8dm3wm6o
      @user-vx8dm3wm6o 26 วันที่ผ่านมา +3

      クニゼミ様リスペクト✨

    • @tackle2243
      @tackle2243 25 วันที่ผ่านมา +10

      その通りです

    • @user-iz3xj5hz9g
      @user-iz3xj5hz9g 25 วันที่ผ่านมา +5

      毎週新しい一週間が始まっているから、間違いではない

  • @otokih1179
    @otokih1179 25 วันที่ผ่านมา +2

    的確な重要指数に感謝、有難うございます!

  • @user-sc5mv2mw2b
    @user-sc5mv2mw2b 26 วันที่ผ่านมา +4

    いつも、ありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-bt2tu8gw6e
    @user-bt2tu8gw6e 26 วันที่ผ่านมา +7

    ほんとにスライドみやすい.....練習したらできるようになるのかな.....

  • @user-sc5mv2mw2b
    @user-sc5mv2mw2b 26 วันที่ผ่านมา +11

    また、インド株の調整時には動画配信お願いします。

  • @sora-un9dn
    @sora-un9dn 26 วันที่ผ่านมา +1

    解説ありがとうございます♪

  • @user-oj3gm3gs1z
    @user-oj3gm3gs1z 26 วันที่ผ่านมา +7

    いつもありがとうございます。 youtubeの株動画で一番役に立つと思っています。

  • @user-if9kx3nv8j
    @user-if9kx3nv8j 26 วันที่ผ่านมา +6

    素晴らしい。ありがとうございます!

  • @maromaro123
    @maromaro123 26 วันที่ผ่านมา +7

    米国の平均時給「5,400円」‼︎
    そりゃラーメン1杯が5千円になるわな。

  • @kano8230
    @kano8230 26 วันที่ผ่านมา +1

    配信ありがとうございます!

  • @km-kma
    @km-kma 26 วันที่ผ่านมา +28

    始まる。出た。来た。
    来週はどれかがサムネになると予想します笑

  • @user-zx2uz6tz7p
    @user-zx2uz6tz7p 26 วันที่ผ่านมา +4

    いつも参考にしています。

  • @user-wv2rs5jx3x
    @user-wv2rs5jx3x 26 วันที่ผ่านมา +3

    沈着冷静なクニゼミさんが、余計なことをしてと、ご指摘されるのは、やはり尋常ならざる余計さが目に余る事態であることと理解しました!

  • @user-tc5xl3rf7t
    @user-tc5xl3rf7t 25 วันที่ผ่านมา +3

    来週もお願いします。

  • @fs2t630
    @fs2t630 25 วันที่ผ่านมา +2

    シュウさんが余計なことをするリスクって、やはり投資家としては見過ごせないですよね。目の上のたんこぶ

  • @nikupro46
    @nikupro46 25 วันที่ผ่านมา +1

    不動産の崩壊はタイムラグがあって金融機関に波及するから中国の銀行株は買えないなぁ
    アメリカは2年、日本は5年だった 中国は今3年くらいかな?
    得意のなかった事にして事を進めるような感じでいるけど、そう上手くいくとは思えん

  • @00kumakuma
    @00kumakuma 26 วันที่ผ่านมา +6

    FRBが利下げしてもアメリカ政府の財政赤字は加速度的に増えていて国債がはけ切らないで金利は上がるというドツボになる可能性がある。

    • @user-qw6tc9xy5x
      @user-qw6tc9xy5x 26 วันที่ผ่านมา +3

      米民主党とFRBはなんとか大統領選までは持たせたいのでしょう。トランプが勝ったらウォール街は全部トランプに負を負わせるのでしょう。夏から秋には危ないかもって個人的には思ってます。

  • @user-tm3iq6ku8n
    @user-tm3iq6ku8n 26 วันที่ผ่านมา +1

    👍

  • @bluebird8321
    @bluebird8321 26 วันที่ผ่านมา +2

    え!中国銀行!?

  • @VNTAIYO
    @VNTAIYO 26 วันที่ผ่านมา +2

    移動平均て25と75でいいの?50と200じゃない?

  • @KK-pe5sd
    @KK-pe5sd 26 วันที่ผ่านมา +1

    Bank of China は中国銀行ですね(not 中国人民銀行)
    いつもありがとうございます♪

  • @user-hl3ox6hm1x
    @user-hl3ox6hm1x 26 วันที่ผ่านมา +3

    利下げは、来月のISM次第でしょうね。

  • @user-mj7eq7pp8j
    @user-mj7eq7pp8j 26 วันที่ผ่านมา +12

    利下げはマーケットがかなり織り込んでいる雰囲気

    • @user-no3om9bv7b
      @user-no3om9bv7b 26 วันที่ผ่านมา

      9月利下げが1番いいが、11月利下げを見越すのがいいだろうなぁ

    • @user-sc5mv2mw2b
      @user-sc5mv2mw2b 25 วันที่ผ่านมา

      6月利下げに期待します!

  • @pandapanda8065
    @pandapanda8065 26 วันที่ผ่านมา +11

    習近平が余計なことをする。。。。

  • @over60years
    @over60years 26 วันที่ผ่านมา +1

    中国銀行ですね。中国人民銀行は中国の中央銀行です。

  • @user-ow3ph5xq9i
    @user-ow3ph5xq9i 26 วันที่ผ่านมา +2

    なんだってー

  • @MOOMOOGYUUGYUU
    @MOOMOOGYUUGYUU 26 วันที่ผ่านมา +2

    利下げなんかしたら、まーた株価上がりますね🤗利下げしたら、もう利上げ出来ないですね🤗これでインフレがおさまるならみんなハッピー

    • @mesa6141
      @mesa6141 26 วันที่ผ่านมา

      アメリカは金利上げ下げは結構すぐやるんで、問題あればすぐ利上げすると思いますよ

  • @user-lj1lj4tk7y
    @user-lj1lj4tk7y 26 วันที่ผ่านมา +4

    利下げが遅くとも7月って、なかなか無い予想だと思いますが、市場は11月予想ではないですか?

  • @user-lg7et5qe7n
    @user-lg7et5qe7n 26 วันที่ผ่านมา +3

    学びの時間だぁ

  • @user-bk6dm4jq2m
    @user-bk6dm4jq2m 26 วันที่ผ่านมา +1

    金平さん(笑)

  • @user-tJUqQ7km
    @user-tJUqQ7km 26 วันที่ผ่านมา +10

    利下げそんなに早い予想出てましたっけ?もっと遅いのでは

    • @winwin7147
      @winwin7147 26 วันที่ผ่านมา +1

      岡崎良介さんも6月に利下げがある言ってました🙄
      選挙が関係してる🤨

    • @user-hl3ox6hm1x
      @user-hl3ox6hm1x 26 วันที่ผ่านมา +1

      岡崎氏は、景気が思ったよりも悪くなっている。そんなデータが出る可能性もあり、FEDは事前入手して選挙に影響しないように利下げに動くということらしい。
      ただ、ISMサービスが連続50割れしたら、1回の利下げじゃない効かない本当の景気後退が近い可能性。

  • @user-zz8ch8ku3k
    @user-zz8ch8ku3k 25 วันที่ผ่านมา

    リスク言及が少なすぎる

  • @user-di2sv1oe4c
    @user-di2sv1oe4c 25 วันที่ผ่านมา +2

    良く解らない

  • @mikan0319
    @mikan0319 26 วันที่ผ่านมา +1

    2🍙コメ😂

  • @user-et5yw1ce8l
    @user-et5yw1ce8l 26 วันที่ผ่านมา +1

    1🍙コメ!🎉

  • @user-xs4if9tz5p
    @user-xs4if9tz5p 26 วันที่ผ่านมา +1

    私のあそこも今とんでもないことになりそうです

  • @Keyotake
    @Keyotake 24 วันที่ผ่านมา +1

    中国がじごくかしていて、日本に移民しているらしい。それに対して、日本が、大変なことになるのではないでしょうか。
    既にとんでもないことが発生しています。