ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
バルサとマドリーのクラシコカップルが話す英語が最高にスペイン訛で愛おしくなる。やっぱりスペイン語もう一度勉強しようかな。
初めまして、外国人の方に対して質問がとても丁寧にされていて他のTH-camのかたとは違い好感をもてました。聞いていて耳心地もよかったです。是非そのままの形で続けていただきたいです。登録させていただきます。ありがとうございました。
とても分かりやすく、それでいて中身の濃いインタビューでしたね。
ありがとうございます!
テンポが良くて品がある!絵も良いです。
インタビュー受けている外国人の話をよく聞いていて、その方の国の文化なども聞き出しているので、他のインタビュー動画よりも、より外国人のことがわかり、とても素晴らしいと思います
とってもいい人ばかり海外の方の感想を聞いてとても勉強になります
質問内容が完結明瞭で良くまとまっていて、会話にリズム感がある。視聴していて気持ちいいですね。
「脱ぎやすい靴で!」と言うのにはハッとさせられた。そうだよな~って😊日常生活での大きな違いだけど、感想としてあまり聞いたことなかったので新鮮でした。
確かに、って思いました!
面白かったよ、日本に対して、いろいろな意見が有ることがいいね。
城がバックのインタビューいいね。松本城は特にかっこいいから画が映える。
あの黒い城壁が何ともカッコいいですよね
私も城好きで外国の人から現存12城のことなど聞くとは思っていなかった。うれしいことです。
90日間の予定で来ているフランス人の女性は、素晴らしい体験を組み立ててますね。其れこそ日本の農業と言う文化を生活を、身をもって体で体験するって、本当の日本の姿を知って貰えるチャンスですよ
大阪在住ですが、以前長野に行った時水の美味しさにとても感激しました。私が訪れたのは菅平だったのですが、とにかく「おいしい」の言葉しか出てこないくらいでした。また菅平でなくとも長野のSAにあるキュウリ(もろきゅう)も水の違いのせいかめちゃくちゃ美味かったです。海外の方がよくおっしゃる、日本の美味しいものはラーメン、寿司とかは水の違いもあると思います。そこで、質問の中の一つとして、あなたの国の水と、日本の水について聞いてみて欲しいです。あまりインパクトのない質問ですが、日常的過ぎる日本の水の存在を海外からの旅行者視点で聞いてみたいです!
以前の動画より、インタビューに深みが出てきて面白くなってると思います!引き続き動画投稿頑張ってください。
長野も松本も何度か行ったなあ。特に松本は懐かしい。福岡から上高地に行くときは高速で松本まで走るから。北アルプスの山は特に懐かしいです。松本城は築城のプロセスに特異なものがありますね。そそ、長野県つて、松本深志高校とか諏訪青陵高校とか、県立高校の命名がしゃれてるんだよね。
毎回思うのですがトークがとてもお上手ですね~👍とてもテンポ良く相手をリラックスさせてると感じます。話題の懐が深いです☺️
話にリズムがあり必要な所はよく理解でき流れるようでとてもたのしいです。ありがとうございます。♪
I love 松本!そうそう松本城は張りぼてじゃないオリジナル天守閣ベスト12だし、国宝5城だし。よくご存知ね。ドイツ人の彼を昔連れていったわ。白馬と奈良井の帰りに。長野県はコンパクトな町がたくさんあって、山に囲まれて空気いいし、アクセスも結構いいし、歴史にスポーツにお酒に、春夏秋冬が楽しめる。
長野出身ですが、登山やスキー以外で観光の為に長野へ来る外国人が多くなっているようでびっくりだし嬉しいです!
おさるの温泉 渋温泉は8割外国人
今回も素敵なインタビュー動画で楽しませていただきました ありがとう
毎度コメントありがとうございます!
我が町、松本市を取り上げて頂きありがとうございました😊松本市民として、誇りに思う町。松本城に訪れて欲しいです。
とても良い所ですよね😊
いつもながら、本当にインタビュー相手がスゴイ、厳選されているというか。何かその人たちももっと話したいんじゃないか、といった感じが漂う。>> インタビューが上手なんですね。特に最後のお城好きお兄さんが「スペインバルセロナ」といかにもカタカナ日本語で言ったのが面白かったです。
非常にスマートなインタビュー。
いつも以上に興味深く楽しい動画でした。12しかないなら日本人の自分はとっとと制覇しとかないと!と、思わされましたw
私も制覇したくなりました笑
日本には美しい文化的、伝統的な場所がたくさんあり、外国人はたくさんの美しい経験をするでしょう。 ビデオをありがとう。 あなたのチャンネルをフォローし、サポートします❤❤❤
楽しかった。!!
日本人の感覚の都会と田舎感覚と、海外の人の印象は全く異なるものだと感じました。文明ではなく、文化。やはり、異国に無い文化を味わえる場所がリスペクトされると感じます。
都会田舎感覚は国によって異なるようで面白かったです
松本市の隣の本当のド田舎に住んでいますが私は松本は田舎ではないと思っていたのでちょっとタイトルでビックリしましたww
!-ユム・わサ、、ら
20万人超えてるから田舎ではないと思うんだよねぇ都会でも無いけど…
スペインの方、日本に馴染んでる。
馴染んでますね〜😁
外国の方に日本語がどう聞こえるかインタビューしてほしいです!ちなみに私の友人は、響きがとても美しいと言っていました
やってみます!
日本の自然や景観とか樹木や植物(雑草など)について母国との違いを聞いてみるのも面白いかも。
アイデアありがとうございます!
アジアのある国は団体旅行で定番の都市やスポットにどっと押し寄せる。現地の旅行社にはいろんな地域に分散してツアーを企画してほしいし旅行客は全国各地で散在していただきたい。😊
質問の内容が良かった。日本人は外国人にいろんな事を教えるのが好きな人が多い(国民性)のだと思います。
田舎が好き~( ^ω^ )静かで綺麗な景色 都会には住めない…(>_
日本というと東京、秋葉原、原宿なんてイメージと思われてたけどこういう風に地方に目を向けてもらうと文化が守られることにもなると思うからいいねと思う
平和の時代に生きてる身分としては、明治維新の過程での三百以上の廃城か無ければなぁと思う。仕方がないだろうけど。
まず見る前にタイトルに物申す「地方都市は田舎じゃねぇ」by田舎民
来日外国人にインタビューする番組は今やTH-camに溢れていて、‟日本は治安がよく清潔で、食べ物もおいく・・・。”と言うコメントにも食傷気味です。これだけ質問応力の高いスレ主さんですから、よりユニークなインタビュー内容、相手、場所等を是非期待してます❣
頑張ります!
最後の「日本に来たいと思っている外国人に一言」っていう質問は秀逸だと思っています。日本に来るべきって返答と共に注意すべきことも言ってくれる。ブーツじゃなく脱ぎやすい靴で、とかそうだよねって思う。
外国の方々が、素敵な笑顔でとてもリラックスして会話をなさっている様子からお兄さん(動画主さん)のお人柄といかに外見も素敵な方なのか想像がつきます。警戒心が全くなさそうですもんね。^ ^日本人として誇らしい気持ちになります。心よりの感謝をこめて。Thank you so much!
学部さん、こんばんは。 うぷおつですm(_ _)m相変わらず皆さん母国語じゃない英語を話せる方ばかりだからか聡明そうな方が多いですね。スペインの方は最初ハンドボールのレミたんかと思いましたよwww私は兵庫県生まれ福岡県育ちですが、仕事で大阪にも9年ほど住んでいましたが歳を重ねるにつれゴミゴミした都会より田舎が恋しくなり7年前から福岡に戻ってきました😊
確かに似てますねw
ウーフィングというものがあるんですね😮 いろいろな体験ができそうですね。現存12天守!巡らなければ!楽しいインタビューでした😊
ウーフィングを通して貴重な体験がたくさんできそうですよねコメントありがとうございます!
わさび園にはいかないと。でも欧米人にはそこらの田んぼでいいのかも。あまがえるとかきっとおおよろこび。
小さな町とか田舎とか馬鹿にしてるの?変な質問ばかりするね。
自分の固定観念のせいで馬鹿にしてるように聞こえるんじゃね?
世界最古の日本の歴史は断絶するこのも無く重層的に重なって、その文化の多種多様振りは今サブカルチャー漫画アニメとして世界に圧倒伝播力として影響して居る事実を、日本人はどのくらい自覚して居るのか?
バルサとマドリーのクラシコカップルが話す英語が最高にスペイン訛で愛おしくなる。やっぱりスペイン語もう一度勉強しようかな。
初めまして、外国人の方に対して質問がとても丁寧にされていて他のTH-camのかたとは違い好感をもてました。
聞いていて耳心地もよかったです。
是非そのままの形で続けていただきたいです。登録させていただきます。ありがとうございました。
とても分かりやすく、それでいて中身の濃いインタビューでしたね。
ありがとうございます!
テンポが良くて品がある!
絵も良いです。
ありがとうございます!
インタビュー受けている外国人の話をよく聞いていて、その方の国の文化なども聞き出しているので、他のインタビュー動画よりも、より外国人のことがわかり、とても素晴らしいと思います
とってもいい人ばかり
海外の方の感想を聞いてとても勉強になります
質問内容が完結明瞭で良くまとまっていて、会話にリズム感がある。視聴していて気持ちいいですね。
ありがとうございます!
「脱ぎやすい靴で!」と言うのにはハッとさせられた。そうだよな~って😊
日常生活での大きな違いだけど、感想としてあまり聞いたことなかったので新鮮でした。
確かに、って思いました!
面白かったよ、日本に対して、いろいろな意見が有ることがいいね。
城がバックのインタビューいいね。松本城は特にかっこいいから画が映える。
あの黒い城壁が何ともカッコいいですよね
私も城好きで外国の人から現存12城のことなど聞くとは思っていなかった。うれしいことです。
90日間の予定で来ているフランス人の女性は、素晴らしい体験を組み立ててますね。
其れこそ日本の農業と言う文化を生活を、身をもって体で体験するって、本当の日本の姿を知って貰えるチャンスですよ
大阪在住ですが、以前長野に行った時水の美味しさにとても感激しました。私が訪れたのは菅平だったのですが、とにかく「おいしい」の言葉しか出てこないくらいでした。また菅平でなくとも長野のSAにあるキュウリ(もろきゅう)も水の違いのせいかめちゃくちゃ美味かったです。
海外の方がよくおっしゃる、日本の美味しいものはラーメン、寿司とかは水の違いもあると思います。
そこで、質問の中の一つとして、あなたの国の水と、日本の水について聞いてみて欲しいです。
あまりインパクトのない質問ですが、日常的過ぎる日本の水の存在を海外からの旅行者視点で聞いてみたいです!
以前の動画より、インタビューに深みが出てきて面白くなってると思います!
引き続き動画投稿頑張ってください。
ありがとうございます!
長野も松本も何度か行ったなあ。特に松本は懐かしい。福岡から上高地に行くときは高速で松本まで走るから。北アルプスの山は特に懐かしいです。松本城は築城のプロセスに特異なものがありますね。そそ、長野県つて、松本深志高校とか諏訪青陵高校とか、県立高校の命名がしゃれてるんだよね。
毎回思うのですがトークがとてもお上手ですね~👍とてもテンポ良く相手をリラックスさせてると感じます。話題の懐が深いです☺️
話にリズムがあり必要な所はよく理解でき流れるようで
とてもたのしいです。ありがとうございます。♪
ありがとうございます!
I love 松本!そうそう松本城は張りぼてじゃないオリジナル天守閣ベスト12だし、国宝5城だし。よくご存知ね。ドイツ人の彼を昔連れていったわ。白馬と奈良井の帰りに。
長野県はコンパクトな町がたくさんあって、山に囲まれて空気いいし、アクセスも結構いいし、歴史にスポーツにお酒に、春夏秋冬が楽しめる。
長野出身ですが、登山やスキー以外で観光の為に長野へ来る外国人が多くなっているようでびっくりだし嬉しいです!
おさるの温泉 渋温泉は8割外国人
今回も素敵なインタビュー動画で楽しませていただきました ありがとう
毎度コメントありがとうございます!
我が町、松本市を取り上げて頂きありがとうございました😊
松本市民として、誇りに思う町。
松本城に訪れて欲しいです。
とても良い所ですよね😊
いつもながら、本当にインタビュー相手がスゴイ、厳選されているというか。何かその人たちももっと話したいんじゃないか、といった感じが漂う。
>> インタビューが上手なんですね。
特に最後のお城好きお兄さんが「スペインバルセロナ」といかにもカタカナ日本語で言ったのが面白かったです。
非常にスマートなインタビュー。
ありがとうございます!
いつも以上に興味深く楽しい動画でした。
12しかないなら日本人の自分はとっとと制覇しとかないと!と、思わされましたw
私も制覇したくなりました笑
日本には美しい文化的、伝統的な場所がたくさんあり、外国人はたくさんの美しい経験をするでしょう。 ビデオをありがとう。 あなたのチャンネルをフォローし、サポートします❤❤❤
楽しかった。!!
ありがとうございます!
日本人の感覚の都会と田舎感覚と、海外の人の印象は全く異なるものだと感じました。文明ではなく、文化。やはり、異国に無い文化を味わえる場所がリスペクトされると感じます。
都会田舎感覚は国によって異なるようで
面白かったです
松本市の隣の本当のド田舎に住んでいますが私は松本は田舎ではないと思っていたのでちょっとタイトルでビックリしましたww
!-ユム・わサ、
、ら
20万人超えてるから田舎ではないと思うんだよねぇ
都会でも無いけど…
スペインの方、日本に馴染んでる。
馴染んでますね〜😁
外国の方に日本語がどう聞こえるかインタビューしてほしいです!
ちなみに私の友人は、響きがとても美しいと言っていました
やってみます!
日本の自然や景観とか樹木や植物(雑草など)について母国との違いを聞いてみるのも面白いかも。
アイデアありがとうございます!
アジアのある国は団体旅行で定番の都市やスポットにどっと押し寄せる。現地の旅行社にはいろんな地域に分散してツアーを企画してほしいし旅行客は全国各地で散在していただきたい。😊
質問の内容が良かった。日本人は外国人にいろんな事を教えるのが好きな人が多い(国民性)のだと思います。
田舎が好き~( ^ω^ )
静かで綺麗な景色
都会には住めない…(>_
日本というと東京、秋葉原、原宿なんてイメージと思われてたけどこういう風に地方に目を向けてもらうと文化が守られることにもなると思うからいいねと思う
平和の時代に生きてる身分としては、明治維新の過程での三百以上の廃城か無ければなぁと思う。仕方がないだろうけど。
まず見る前にタイトルに物申す「地方都市は田舎じゃねぇ」by田舎民
来日外国人にインタビューする番組は今やTH-camに溢れていて、‟日本は治安がよく清潔で、食べ物もおいく・・・。”と言うコメントにも食傷気味です。これだけ質問応力の高いスレ主さんですから、よりユニークなインタビュー内容、相手、場所等を是非期待してます❣
頑張ります!
最後の「日本に来たいと思っている外国人に一言」っていう質問は秀逸だと思っています。日本に来るべきって返答と共に注意すべきことも言ってくれる。ブーツじゃなく脱ぎやすい靴で、とかそうだよねって思う。
外国の方々が、素敵な笑顔でとてもリラックスして会話をなさっている様子からお兄さん(動画主さん)のお人柄といかに外見も素敵な方なのか想像がつきます。
警戒心が全くなさそうですもんね。^ ^
日本人として誇らしい気持ちになります。
心よりの感謝をこめて。
Thank you so much!
学部さん、こんばんは。 うぷおつですm(_ _)m
相変わらず皆さん母国語じゃない英語を話せる方ばかりだからか聡明そうな方が多いですね。
スペインの方は最初ハンドボールのレミたんかと思いましたよwww
私は兵庫県生まれ福岡県育ちですが、仕事で大阪にも9年ほど住んでいましたが歳を重ねるにつれゴミゴミした都会より田舎が恋しくなり7年前から福岡に戻ってきました😊
確かに似てますねw
ウーフィングというものがあるんですね😮 いろいろな体験ができそうですね。
現存12天守!巡らなければ!
楽しいインタビューでした😊
ウーフィングを通して貴重な体験がたくさんできそうですよね
コメントありがとうございます!
わさび園にはいかないと。
でも欧米人にはそこらの田んぼでいいのかも。あまがえるとかきっとおおよろこび。
小さな町とか田舎とか馬鹿にしてるの?変な質問ばかりするね。
自分の固定観念のせいで馬鹿にしてるように聞こえるんじゃね?
世界最古の日本の歴史は断絶するこのも無く重層的に重なって、その文化の多種多様振りは今サブカルチャー漫画アニメとして世界に圧倒伝播力として影響して居る事実を、日本人はどのくらい自覚して居るのか?