5分でできる老眼チェック&老眼用レンズの種類を一挙ご紹介!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 27

  • @inaina-fv9ed
    @inaina-fv9ed 2 ปีที่แล้ว

    老眼鏡デビューして2年ぐらいになりましたが、この動画観るまで不勉強でした。遠近両用レンズの真実を知ることができたのが特に衝撃的でした。感謝です。

    • @d-eye4815
      @d-eye4815  2 ปีที่แล้ว +1

      お役に立てた様で嬉しいです!✨これからもお役に立てる動画を作っていきますのでよろしくお願い致します!

  • @kf5068
    @kf5068 3 ปีที่แล้ว

    いまの私にとても参考になりました。企画ありがとうございます。

    • @d-eye4815
      @d-eye4815  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😊お役に立てて嬉しいです✨

  • @しんぞう-f3m
    @しんぞう-f3m 3 ปีที่แล้ว +3

    分かりやすかったです。
    有難うございました。
    最近は老眼本当に近くの文字が見えなくて不便です。
    この前お店を訪れましたが非常に店員さん達がお洒落で接客が丁寧で嬉しかったです。
    🙇‍♂️

    • @d-eye4815
      @d-eye4815  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊ご来店も頂き誠にありがとうございました^^またいつでもご来店をお待ちしております✨

  • @のぶちゃん-q1y
    @のぶちゃん-q1y 3 ปีที่แล้ว

    かなり参考になりました。
    遠近両用しかないと思ってました。
    中近を考えます。

    • @d-eye4815
      @d-eye4815  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊
      今はレンズもたくさん種類があるのでご自身により合った物が選べると思いますよ✨😌

  • @真由-v9h
    @真由-v9h 3 ปีที่แล้ว +2

    遠近👓にして4年位になりますが敬遠してた時期はホントに迷えるお年頃でした!今は、フレームも自由に選べるし、オシャレも楽しめるので👍

    • @d-eye4815
      @d-eye4815  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊実はほとんどのメガネに手元用レンズが入れられるということをご存じない方が多いようですね。既成老眼用というものは、オシャレなものが少ないから自由にフレーム(一部除けば)選んで頂きたいなと思います😊

  • @HepiQ1
    @HepiQ1 3 ปีที่แล้ว +3

    わかりやすい解説、ありがとうございます!
    運転(遠く):コンタクトレンズ、中距離(デスクワーク):単焦点(度数ほどほど)、近距離(細かい文字):単焦点(度数弱め)のレンズを使い分けているのですが、
    生活のほとんどの時間は中距離レンズで快適です。初期老眼の場合、中近とか遠近のレンズを使った方が良いのでしょうか?
    単焦点だと、おじさん好みのフレームを複数持つことができるのでそれなりにメリットを感じております。ぜひ、おじさん目線のフレームについても紹介してください。

    • @d-eye4815
      @d-eye4815  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊初期の場合は、遠近前につかえるアシストレンズなど近距離サポートしてくれるレンズもあり、選択股は幅広いです。遠近や中近などはその人の趣味やお仕事、近視や遠視なのかでもメリットデメリットがございますのでそのあたりは眼鏡屋さんにどんな場面で使うのかもご相談されてみるのがいいです^^

  • @のぶちゃん-q1y
    @のぶちゃん-q1y 3 ปีที่แล้ว +1

    奈良
    いつか、遠近両用レンズの中近重視、を教えて欲しいと思います。
    寒くなってまいりました。スタッフの皆様 お体には気をつけ下さい。

  • @jam8555
    @jam8555 3 ปีที่แล้ว +2

    近視の方は遠近両用レンズが好まれる方が多く、遠視・正視の方は中近両用・近々両用レンズが好まれる方が多いですよね。
    遠視・正視の方は中近両用レンズでも度数の合わせ方によっては遠方もよく見えるので、ご自身が中近を使っているにも関わらず、遠近だと思い込んでいる方も多いので、まずはしっかりと販売員さんとお話をされ、理解していく事が重要だと思います😊
    最近はセルフ式の眼鏡屋も多く、よく分からないまま購入して、使ってみたものの、その使い勝手に苦労される方も多いのでディーアイさんみたいなショップで買う事が目の事も考えると一番良いかと思います!

    • @d-eye4815
      @d-eye4815  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😊
      ほんとにそうですね^ ^いつでもご相談ください✨✨

  • @はち-z9g
    @はち-z9g 3 ปีที่แล้ว +3

    ほんの数日前に遠近で注文しましためっちゃタイムリーです(笑)
    こういったレンズでもこだわったオシャレなメガネを作る事が出来るので、そんなメガネもどんどん紹介してください
    追記 :出来上がりを楽しみにして待っております👓

    • @d-eye4815
      @d-eye4815  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊 タイムリーな内容お役に立ったでしょうか。かしこまりました!どんどん眼鏡もご紹介したいと思います^^

  • @sanohiroyuki1179
    @sanohiroyuki1179 3 ปีที่แล้ว +1

    老眼に似合うフレーム やメーカー別 レンズの特徴を教えていただけるとありがたいです

    • @d-eye4815
      @d-eye4815  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😊動画の中でご紹介できるよう努めさせて頂きます^^

  • @soleila4618
    @soleila4618 3 ปีที่แล้ว

    今は遠近を使っていますが最近頭痛肩こりがひどくて😭
    調理師だと中近がいいのかなぁ。。。そして運転用にもうひとつ。。。

    • @d-eye4815
      @d-eye4815  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😊 遠近で盛り付けや鍋の中をじっと見ておくなどはお疲れになりやすいかと思います。中近は中間距離、つまりお部屋の中が得意なレンズなので、中近と遠近を一本ずつお持ちになればと日常生活は広範囲カバーできるかと思います。

  • @わきしませいじ
    @わきしませいじ 3 ปีที่แล้ว +1

    とてもいい動画😄
    地元の仲の良いメガネ屋さんに、相談したら、老眼とまでいかないけど…という感じの症状が出てて、家で使用してる眼鏡のレンズを替えました。(最近の話です)
    レンズを替えてから、とても眼が楽になり、当分はこれで良さそうな感じ。
    自分にはそういう相談相手がいたので、良かったのですが、こういう情報って大切ですよね。
    そういう思いも込めて、グッドボタン👍🎵

    • @d-eye4815
      @d-eye4815  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊分からないものは漠然と不安になりますが情報があれば安心ですね^^
      グッドボタンありがとうございます✨

  • @carezzando7
    @carezzando7 3 ปีที่แล้ว +2

    自分は裸眼だと目から20cmくらいが一番見えるけど、眼鏡をかけると近くが見難いので近くを見るのが少し楽というアシストレンズを使ってみてます。
    ただそれでもメガネをかけたままだと近くは見辛くなりますね(^_^;
    次買う時はもう少しだけ近くが見易いアシストレンズにしようかな?って思ってます^^
    車も運転するのでその辺りのバランスが難しいところですね(,,>

    • @d-eye4815
      @d-eye4815  3 ปีที่แล้ว

      いつもコメントありがとうございます😊アシストレンズですね^^アシストレンズは一応単焦点のくくりになりますので運転でも慣れる方は多いですよ^^バランス、、お店でテストしながら最適なバランスを見つけてられるといいですね。

  • @薬師川晋一-w9m
    @薬師川晋一-w9m 3 ปีที่แล้ว +1

    完全に老眼で仕事用(デスクワーク用)と車用(遠近両用)でメガネを使い分けています。老いるって嫌ですね・・・

    • @d-eye4815
      @d-eye4815  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊使い分け、いいですね。ライフスタイルが近距離中心に切り替わっている今は皆さんご自覚が早くなっていますよ^^素敵なメガネ見つける口実にしたらいいですよ✨