あの観葉植物を”接ぎ降ろし”した、その後・・・【多肉植物ユーフォルビア・マハラジャ】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 55

  • @百舌鳥京都の
    @百舌鳥京都の 22 วันที่ผ่านมา

    遡って視聴しました😅。
    先日久しぶりにスタンダードプロダクツに行き『接ぎ木マハラジャ 』¥1000を購入しました(接ぎ降ろし目的😅)赤みが無く緑味の強い株を選びました😅春まで情報収集して作業に臨む予定です。

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  21 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます!
      上手くいったらカッコ良くなりますよ(^_^)
      是非チャレンジしてみてください♪

  • @ひろ-b2n3k
    @ひろ-b2n3k ปีที่แล้ว +3

    マハラジャ気になってたので結果見れて嬉しいです
    俺も継ぎ降ろしやってみようと思いました
    柱だと倒しそうで怖いんだよね

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      確かに柱は不安定ですよね(^^;)

  • @鈴怜-n5w
    @鈴怜-n5w ปีที่แล้ว +3

    あれって接ぎ木されていたものだったんですね(笑) てっきり上のビラビラは花かと思ってました🤣
    今度見かけたら らんまるさんみたいに接ぎ降しで育ててみたいです🌵知らないことっていっぱいありますね📌
    ペペロミアも サボテンの骨につけて育つのかなぁ?と思っていましたが元気な様子が見られて 意外といけるんだ?(笑)
    と思い うちのぺぺもいつかやってみようかと👍ペペロミアのその後も ありがとうございました

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      見た目も色も花っぽいですよね(笑)
      ペペロミアはかなり丈夫な感じで、私も驚いています(^_^)
      結構水やりとか忘れてしまうのですが、びくともしていません。

    • @鈴怜-n5w
      @鈴怜-n5w ปีที่แล้ว

      @@botanicalife_RANMARU
      初代ぺぺは葉がぽろぽろ落ちはじめ 慌てて 枯れてしまう!と思い水やり多くしてしまいお亡くなりになりました😶
      2代目は お亡くなりになる前に挿し木にしていて本体は溶けて亡くなりましたが挿し木のやつは意外とほっといても生き抜き
      あれ?水あげてないのに元気!というとこに やっと気付きました。ぺぺはあまり水いらないかもなんですね。

    • @鈴怜-n5w
      @鈴怜-n5w ปีที่แล้ว

      挿し木じゃなく葉挿しでし💦

  • @roufukumiya
    @roufukumiya 3 หลายเดือนก่อน

    確かにホラーだꉂ😂笑演出好きꉂ🤣𐤔

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      楽しんでいただけて良かったです(^_^)

    • @roufukumiya
      @roufukumiya 3 หลายเดือนก่อน

      @@botanicalife_RANMARU
      返信ありがとうございます(*´˘`*)ノ゛
      楽しいand為になる動画いつもありがとうございます!(*・ω・)*_ _)ペコリ

  • @あだちるる
    @あだちるる ปีที่แล้ว

    かっこいい仕上がりですね😊

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      最初よりずいぶん格好よくなりました(^_^)

  • @momonatsu.nyanko
    @momonatsu.nyanko ปีที่แล้ว

    継ぎ下ろしたマハラジャのほうがカッコいいです
    私は大きく育てたマハラジャを★にしたのでもう育てるのは止めました🥲
    らんまるさんの仰るのが当てはまりました💡水を控えすぎてそれから水分を吸収できなくなったみたいです🥲
    ペペロミアタートル🐢が園芸店にありましたが甲羅の模様が薄くて買いませんでした。らんまるさんのは甲羅の模様がハッキリしてますね。なにかコツがありますか❓自分で復活できるなら買いたいです。🐢好きにはたまりませんもん💓
    織ちゃん、ベロベロ娘ですか❓😆💕せめてペロペロ娘にしてあげて~💕

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      我が家のタートルも古い葉は色が薄くなってきているので、新しい葉が出ていないのかも知れません。
      あとは日陰の具合でしょうか。あまりにも明るいと、濃い色が薄まっていくかもしれません。
      あくまで私の予想ですが、参考になりましたら幸いです。
      ベロベロおじさんより(笑)

    • @momonatsu.nyanko
      @momonatsu.nyanko ปีที่แล้ว

      @@botanicalife_RANMARU お忙しいところ、早急な返信ありがとうございます🙇是非、参考にさせていただきます😉ペペロミアは育てやすいのに、タートルは気難しいし、光の加減が難しいんですね😅キレイな甲羅模様を出せるようお世話しなきゃ🥰よ〜し買いに行くぞ~💨

  • @たなぽん-d5l
    @たなぽん-d5l ปีที่แล้ว

    タートルありがとうございます。とても元気そうですね。うちの子はちょっと枯れ出して冷や冷や中です。

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      枯れそうなのがあるとヒヤヒヤしますよね(^^;)
      復活してくれますように(^_^)

  • @Lala-u8o7y
    @Lala-u8o7y ปีที่แล้ว +1

    冬なのに、お化けの話かと思いきや…でも、ある意味怖いですね😂
    ダメになったときを見逃さないことと、それを復活させられる術を持ち合わせていることが、本当に凄いと思います!! 
    マハラジャのハビタットスタイル!
    格好よく仕上がりましたね。 
    知識とセンスが問われそうなので、私には難易度高いですが😅

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      今回一歩遅れていたら終了でした(^^;)
      やっていることは化粧砂しくのと変わりませんので、是非チャレンジしてみてください♪

  • @kino-n7c
    @kino-n7c ปีที่แล้ว +3

    軽石ってどこのメーカー使ってますか?私の軽石植えは真っ白で無機質すぎて。色混ざってるのいいなあと思うのですが、、軽石植えメッシュ鉢っていう乾燥地獄の子がうちいますw

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      今回のは株式会社タカムラ様の軽石を使用しています(^_^)
      滅茶苦茶乾燥しそうですね(笑)

  • @ナリナリドッ
    @ナリナリドッ ปีที่แล้ว

    園芸育ては大変さがあって楽しめます。
    ユーフォルビアは自信ない😢
    ポインセチアいますが。。。

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      こういうトラブル含めて楽しいですよね(^_^)
      とはいえ本当に珍しい植物なんかの場合、私は結構沈みますが・・・(^^;)

  • @takashi3333
    @takashi3333 ปีที่แล้ว

    これは(・∀・)イイ!!ですね☆
    火山の様なイメ-ジで良さげです。

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      赤の入る色味といい、連なった感じといい、岩石のゴロゴロ具合といい・・・
      まさに火山ですね(^_^)

  • @内藤晴子-x3m
    @内藤晴子-x3m ปีที่แล้ว

    見れば見るほど不思議でカッコイイ~懐かしのマハラジャ・・・( ̄▽ ̄;)♪
    織ちゃん…ぬくぬく( ^ω^)・・・♪

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      面白い見た目ですよね(^_^)
      ぬくぬく中気持ちよさそうです♪

  • @みちゅ-p9b
    @みちゅ-p9b ปีที่แล้ว

    マハラジャの接ぎ下ろしを真似してやってみたのですが……。
    発根もしないし、変色もしないです。
    トゲトゲも出てきているのですが、ほとんど変化なしです。
    何なんでしょうね?

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      微々たるものでも動いているのに発根しないというのも不思議ですね(^^;)
      ただ発根は季節の変わり目などでも出る可能性があるので、これからかも知れませんね。

  • @ぬまな-n4j
    @ぬまな-n4j ปีที่แล้ว

    マハラジャ目がいくんですよね🥺ギャザギャザがカッコイイし色のグラデがグー(*•̀ᴗ•́*)👍
    途中、園芸もののガチのリアルホラーでした:( ;´꒳`;):

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      ピンクが入る植物って良いですよね(^_^)
      このホラーはいつになっても泣けます・・・。

  • @ソフィア通りこころ
    @ソフィア通りこころ ปีที่แล้ว +2

    織ちゃんは全身で電気座布団を満喫していますね。
    突然植物が傷み始める…嫌だなー嫌だなーまさにジュンジ・イナガワ状態。
    接ぎ降ろししたマハラジャもしっかり発根しているようで、このまま上手く成長して欲しいところ。

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      他にもまだジュンジがいますが、復活してくれることを祈ります(笑)

  • @mame8954
    @mame8954 ปีที่แล้ว

    鉢から出すまで分からないですもんね…おまとめ植えいいですね。
    ダイソーいつもチェックするのですけど、溶岩石のだけいつも無くて(⌒-⌒; )もう、他の水晶たちでメルヘンにしちゃおうかなあ…薄ピンクと薄グリーン…

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      場所の節約になるかなぁと思って寄せ植えにしましたが、鉢が大きくなったので圧迫されました(笑)
      カッコ良く出来たので良いのですけど(^_^)
      水晶路線もカッコいいと思いますよ♪

  • @k.888
    @k.888 ปีที่แล้ว +1

    カッコいいです!
    寄せ植えで 乾いた大地感が出て 盆栽のよう…
    根っこ 出るんですねー
    さすがです!
    いつも 織姫様で 癒やされています😊ありがとう!
    瞳が たまらん💕

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      まさに盆栽チックになりました(^_^)
      本当に宝石のような綺麗な瞳をしています♪

  • @user-ep2uq7yd5w
    @user-ep2uq7yd5w ปีที่แล้ว

    らんまるさんの動画みてマハラジャのつぎ降ろしを秋にやりました。ちゃんと発根したんですが端っこの方から少しずつ枯れていったのでカッターで切ってみたら中が黒くなってました😭
    黒い部分が無くなるまで切ってトップジン塗ったんですが、根本の方まで黒くなってました。一応黒い部分はなくなるまで切れたはずですが、土で見えずらいので不安しかないです😅
    家は暖房つけないので根っこ確認することが出来ないです😭

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      菌が入ってしまったんですね(>_

  • @tokurakuten0415
    @tokurakuten0415 ปีที่แล้ว

    らんまるさんは、ジオラマ風に仕上げるの上手いですよね。
    おれもらんまるさんの、器用さとセンスが欲しい・・・
    べろべろ娘より。

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว

      なんやかんやで、いつも最後はまとまっていますね(笑)
      ベロベロおじさんより。

  • @藤島礼子
    @藤島礼子 ปีที่แล้ว

    マハラジャを植え替えしたら、最高にカッコいい~👍一目惚れしました‼️
    私も昨年ホームセンターでらんまるさんと同じ色の柱のマハラジャを購入して先端の赤紫色がキレイに今育ているんですが、らんまるさんの植え替えをみてあまりにもカッコが良くて植え替えを考えていたのですが、買ったマハラジャも大きいので植え替えは、春以降と思っているんですが気に入ってるマハラジャなので、らんまるさんのように発根させられるか心配で考え中なんですが、らんまるさんの植え替えを見て心が揺れています。無理にしない方がいいのか、思い切って挑戦してみようか?迷ってます😔
    織ちゃんはパパさんが大好きだから家🏠ではパパさんが移動すると付いて来るんですか?😺

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      チャレンジしないと出来るようにならないので、チャレンジあるのみ!
      ・・・と言いたいところですが、私も大きいのは半分腐らせていますし、成長は極端に遅くなるので、もう一つ買ってからの方が良いかもしれません(^^;)
      起きている時はずっとついて回りますよ(^_^)
      トイレをしていてもドアを開けてくれと、鳴いています(笑)

  • @らいくん-w6f
    @らいくん-w6f ปีที่แล้ว

    コメント失礼します。
    いつも動画楽しく拝見させていただいております。今回の動画で少し疑問点があったので質問させてください。
    今回、化粧砂の代わりに麦飯石を使用されていますが、大丈夫でしょうか?麦飯石はアクアリウムなどではミネラル分や栄養素を吸着するので動物がいる場面では役に立つこともありますが、基本植物とは相性最悪と認識しております。というのも、水に含まれている植物に必要な栄養まで吸い取ってしまうからです。また、今回肥料を入れていますが、全くの無意味になるかと思います…。
    サボテンという性質上、富栄養化を避けるために理解して使用されているのならば問題はないかと思いますが、気をつけた方がいいのでは?と思いました。
    ※また、麦飯石は吸着の限界量に達すると今度は逆に今まで吸ってた分を一気に吐き出すので、一気に栄養バランスがおかしくなったりします。

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      以下私の考えではありますが、回答させていただきます。
      ①栄養を吸着して植物と相性が最悪ではないか
      A.私の認識ではゼオライトはミネラルの吸着を問題視されますが、麦飯石についてはカルシウムやナトリウムなどのミネラルを溶出すると認識しております。
      水槽に入れた際は硬度が変わるため、水に浸かりきって生育する水草には相性が悪くなる可能性があります。陸の植物であれば、ミネラル溶出も潅水時のみの一瞬ですし問題になりません。むしろ良い効果があると考えます。
      アンモニアなどの窒素吸着についても、麦飯石の多孔構造を通過した際に起こると言われているため、化粧砂を一層敷いた程度では全て吸着されることはありません(麦飯石に触れていない物質は吸着できません)。
      ②入れた肥料は無意味になるのではないか
      A.これについては水の流れ的に、麦飯石を通った水が肥料入りの用土に浸み込むため、全く問題ありません。
      ③限界量が来ると今まで溜めたものを一気に放出する
      A.これについては活性炭でよく言われますが、麦飯石については私は分かりません。
      ただ活性炭についても、キョーリン様では吸着したものを再放出することはないと記述があります。
      以下は活性炭にもとづき述べさせていただきます。
      今まで溜めた分を本当に放出するのであれば、その時点でその活性炭の吸着能力は復活するはずです。しかしそのような話は聞いたことがありません。
      私の考えですが、放出するとしても多めにくっついていた成分が剥がれる程度と考えます。水槽であれば閉鎖空間であるため、量によってはそれが致命的なものになる可能性もありますが、鉢植えに関しては潅水で流されるので気にする必要はないと考えます。
      素人の意見ですので正しい認識が出来ているかは分かりませんが、ご参考になりましたら幸いです。

    • @らいくん-w6f
      @らいくん-w6f ปีที่แล้ว

      返信ありがとうございます🙇‍♂️
      なんだかんだこちらも素人意見なので、どっちがあってるあってないというわけではありませんが、
      当方はアクアリウムをやっているので、
      麦飯石=草にはよくない
      的なイメージが先行していまして…
      動画を見て大丈夫なのかな。と思っただけです😅
      しっかりと返信していただき安心しました☺️

  • @こやぎ-q8k
    @こやぎ-q8k ปีที่แล้ว

    ワイルドでカッコイイですねd(≧▽≦*)

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      麦飯石が良い感じに荒廃感を出してくれました(^_^)

  • @tokurakuten0415
    @tokurakuten0415 ปีที่แล้ว

    J・稲川モード、上手いっすねwww

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      レジェンド稲川師匠最高です(笑)

  • @怠惰を求めて勤勉に行き-r3r
    @怠惰を求めて勤勉に行き-r3r ปีที่แล้ว

    マハラジャのハビタット良いですね、カッコいい麦飯石は使えるかも。

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      麦飯石も意外と良い味を出してくれていますよね(^_^)