孫とのデュエルで誓約効果か残存効果かでケンカするおじいちゃんYP
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 動画を見て頂きありがとうございます!!
ショート動画にも遊戯王おじいちゃんの動画を載せていますのでそちらも是非!!
• 手札誘発で孫をボコボコにするおじいちゃん#遊...
おじいちゃん
x.com/yugiohgigi
TikTok
www.tiktok.com...
お仕事のご連絡はXのDMまでお願いします。
#遊戯王 #おじいちゃん #ocg #マスターデュエル #ジェムナイト #新規 #ルール #このターン #効果発動 #遊戯王対戦動画 #モンスターズ #孫
1:42 トランスコードのおかげで本当はウーサに対象耐性付いてるのに無限受けてあげるおじいちゃん優しいの〜
投稿お疲れ様です。
公式が勝手に言うとるだけじゃろ!は本気で笑った。
ほんま好き。
コンマイ語難しいですよね…………
新規のジェムナイト強くていいですよね!ジェムナイト昔使ってた身としては嬉しい限りです。
3:50 泣きそうな声で草
あと知らんそんなんが好きすぎる
見てて気持ちがすごくわかるw
そう言うもんだと思うしかないのよねw
公式も人それぞれだからね
ややこしいけど、孫の主張が正しいです。
トランスコードトーカーのテキストのような「この効果を発動するターン~できない」は「誓約効果」と言われ、発動前にもサイバース以外の特殊召喚はできない(もししたら効果を発動できない)。
また効果を無効にされた場合でも、サイバース以外の特殊召喚はできないままです。(発動無効ならできる。ただし動画の展開だと既にスプラッシュメイジの効果が適用されている)
動画タイトルの「制約効果」はおそらく誤字で、どちらも非公式用語ですが使うとしても少し違ったニュアンスになります。
一方で新マスター・ダイヤのような「このターン~できない」は「残存効果」と言われ、発動前に融合モンスター以外の特殊召喚を行なっても構いません。
また効果を無効にされた場合には融合モンスター以外の特殊召喚はできます。
そもそも「このターン」という書き方は制約などデメリット以外も指すことがあり、例えば増殖するGは「このターン中、以下の効果を適用する(中略)自分は1枚ドローする」と書かれています。
「このターン」と「この効果の発動後」に違いがあるかは難しい。不発になった場合の処理が異なるという話もありますが、ただの表記揺れかもしれません。
ちょくちょく居るよな、内容的に理解したうえで動画作ってるのに無駄に長い長文で知識見せたがる奴
@@コンタクトォォォ普通にありがたいよな
@@かあ-b5c 「コンマイ語分からない〜」って言ってる人にやる分にはありがたいかもだけど、こういう🤓「俺詳しいぜメガネクイクイ」って雰囲気見えると痛く見える
投稿者理解してるからあげてるのにその解説要らんやろwって見えるから
@@コンタクトォォォ百歩譲って冒頭の孫が正しいの言い方がそう捉えさせてるやろうけど内容的にはどう読んでも「この動画わからん人に宛てた補足説明」じゃないか……?
逆に文章の中に知識あるぜメガネクイッ要素の方が見つからんけど……
どう頑張っても喧嘩になった投稿者に宛てたものとは読めんぞ
昔「この効果を発動するターン」と「このターン」をいっしょにしてて、プリメラめっちゃ使いにくく感じてた。(実質通常召喚でしかサーチできないと思ってた。)
孫の声、カードゲームアニメの主人公みたいなイケボだな。
じいちゃん!
その理不尽をもっと爆発してくれ!!
正論だわ!!!
遊戯王でこんなに熱くなれるなんてプロやん
やっぱりこのチャンネル面白いwww
ここら辺はテキストが単純になってるtcg便利だなって。
誓約効果は「the turn you activate this card」
残存効果は「 for the rest of this turn」
と明確に分かる記載になってる。なんなら日本語でも「この効果の発動後、」ですませられるのになんで「このターン、」になってるのかがワカラナイ
フューデスとかギガスプはちゃんと発動後ターン終了時までと書いてあるしテキスト統一して欲しい
時と場合の違いは認めよう
発動無効と効果無効の違いも認めよう
スペルスピード1、2の混在だって受け入れてやろう
だが、「このターン」の制約、お前はだめだ
お前だけは俺には受け入れられない
選択と選んでも受け入れてもらえますか…?
@@Recaldent0627 多分コメ主はそれは古語だから相手にしていないのだと思う。
@@Recaldent0627許せる
面倒くさがらずに発動後ってちゃんと書けよとは毎回思う
喧嘩するなよW
このカードの効果を発動するターン→発動する前から制約がかかる
このターン、発動後→発動した後から制約がかかる
確かこんな感じだったよね。
遊戯王難すぎてわからん
全てはコンマイが悪いw
トランスコードと相互リンクのモンスターは対象耐性があるのでアポロウーサに泡影は撃てません
すげぇ、爺さんが遊戯王してるなんて
孫とボードゲームと考えれば普通か。。普通か?
トランスコードの②の効果深読みしすぎて①を無視したってことか…
このターン〜系は本当にこの効果の発動後に変えるべき。
このテキストは毎回、ちょっと不安になる部分
Aiおじいちゃん👴🤖
みんながやってるから僕もやっても良い理論。取り敢えず喧嘩するなら遊戯王辞めてまえwww
コンマイ語というか…
ほんま難しいコンマイ語…
海造賊使った時に紙で同じようにちょっと揉めかけましたね
マスターデュエルで出来るからやれるはずだもん!
なんのアプリのエフェクト使ってるんだろ
アウローラドンのトークン生成でみんな通った道や
普通におもろいのなんなん
うーん、テキストの書き方の違いで分かりにくいよな。わかるわ
本当に対象12歳のカードゲーム?
12歳に対象耐性ついてる
終わり方😂
◯◯するターン、◯◯したターンの違いをユニキャリ規制後のサイバーダークで分かったよ。
だから破壊剣サイバーダークがやりにくくなったよ😢
仲直りできたか心配です。
制約の踏み倒しテクニックを学ばねばならんとは。
最近ないんですこういうの。昔はバリバリ出てて。
公式「カードが違うので違います」
喧嘩になってる😅😅
この書き方やと可能なんよなぁ…w
日本語難しすぎぃ!
なかよし
調整中
たぶんこれ期毎のテキスト改訂の結果書き方が変わった奴か?選択を対象に取るにしたみたいなアレ
最新版のトランスコードトーカーの書き方がなんか変になってるわ
ぶっちゃけ慣れ
😂😂
これティフォン見た時も同じこと思った