フィリピンで失敗連続の飯島氏、質問に答える フィリピン・パラワン島から
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 自己紹介
2006年。46歳の時にマニラに移住し、その後フィリピンの数ヵ所に住み、滞在して仕事をしてきました。
今現在はパラワン島に家を買い、平和に暮らしています。
フィリピンやパラワン島の情報や感じた事などを数多くのビデオでアップしています。
チャンネル登録をして頂くと一覧をご覧いただけます。
是非、チャンネル登録をしてお楽しみ下さい。
お問い合わせなどはEメールでお願いします。
tm95tm@yahoo.co.jp
過去の動画の一部です。
69歳リョウさんのパラワン島移住シリーズ
再生リスト
• 69歳リョウさんのパラワン島移住
マリアと別れる
• マリアと別れる・・・ フィリピン・パラワン島から
悠々年金生活 宮田家シリーズ(再生リスト)
• 悠々年金生活 宮田家シリーズ
愛しのフィリピーナ 騙し騙され行く先は・・ フィリピン・パラワン島から
• 愛しのフィリピーナ 騙し騙され行く先は・・ ...
フィリピン人を見下す? セブに一戸建て
• フィリピン人を見下す? セブに一戸建てを! ...
パラワン島で月に2万円で暮らす日本人
• 月に2万円で暮らす日本人 フィリピン・パラワ...
Part2 パラワン島で月に2万円で暮らす日本人
• Part2 パラワン島で月に2万円で暮した日...
欲望まみれの還暦スーパーマン・第1話より(再生リスト)
• 欲望まみれの還暦スーパーマン
パラワン島高級分譲地内の新築物件を見てきた
• Video
フィリピン妻 お金の問題
• フィリピン妻 お金の問題 フィリピン・パラワ...
フィリピン移住15年目の独り言
• フィリピン移住15年目の独り言 フィリピン・...
フィリピン一般家庭の生活費
• フィリピン一般家庭の生活費 トライシクルドラ...
フィリピン一般家庭の生活費その② トライシクルドライバー、トライシクル売却?
• 一般家庭の生活費 ② トライシクルドライバー...
女の名義で家を買うバカ フィリピン・パラワン島
• 女の名義で家を買うバカ フィリピン・パラワン島から
リゾートホテルの桟橋で釣り
• リゾートホテルの桟橋で釣り フィリピン・パラ...
海沿いの桟橋付き売りリゾートホテル
• 海沿いの売りリゾートホテル 桟橋付き フィリ...
フィリピンに家を建てる(建築費等)
• Video
フィリピン移住が無理な人TOP5
• 移住が無理な人TOP5 フィリピン・パラワ...
嫉妬?破壊されたトロトロ
• 嫉妬?破壊されたトロトロ ローカル食堂 フィ...
フィリピン独立後台湾と国交樹立
• パラワン独立後 台湾と国交樹立 フィリピン・...
フィリピン政府パラワン島を売却か?
• フィリピン政府 パラワン島を売却か? フィリ...
フィリピン・パラワン島で手に入れた生活
• フィリピン・パラワン島で手に入れた生活
無料で土地を貰える?
• 無料の土地・フィリピン経済が日本を越える? ...
ちょっといいトロトロでランチ
• ちょっといいトロトロでランチ フィリピン・パ...
日本人名義でフィリピンに買える家
• 新築住宅 日本人名義で買える家 フィリピン・...
新築の一戸建てを見てきた フィリピン・パラワン島
• 新築の一戸建てを見てきた フィリピン・パラワ...
フィリピンの仕事と女性
• フィリピンの仕事と女性
フィリピン妻と幸せに暮らす為の3つの覚悟
• フィリピン妻と幸せに暮らすための3つの覚悟 ...
お金と人間(女性)関係
• お金と人間関係 フィリピン・パラワン島から
我が家の年間生活費を大公開
• 我が家の年間生活費を大公開! フィリピン・パ...
海外移住は逃げ場じゃない
• 海外移住は逃げ場じゃない フィリピン・パラワ...
フィリピーナにヤラレタ自慢 4000万円
• フィリピーナにヤラレタ自慢 4000万円! ...
フィリピーナに1億円ヤラレタ自慢 サリサリ経営者
• フィリピーナにヤラレタ自慢part2 1億...
サリサリストア開業顛末記
• サリサリストア開業 フィリピンビジネス考 フ...
彼女に家を買いトロトロを開業
• 彼女に家を買いトロトロを開業 フィリピン ミ...
サリサリ開業顛末記
• サリサリストア開業 フィリピンビジネス考 フ...
フィリピンでメイドを雇って楽々生活
• メイドを雇って楽々生活 フィリピンのメイド事情
フィリピン移住を失敗する理由Top5
• フィリピン移住が失敗する理由Top5 10...
フィリピン人とゼッタイ結婚すべき理由Top5
• フィリピン人女性とゼッタイ結婚すべき理由To...
フィリピン妻あるある6つの特徴
• フィリピン妻 あるある6つの特徴 フィリピン...
国際結婚フィリピン
• 国際結婚 フィリピン パラワン島からの独り言2
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
マリアのオリジナル曲はこちらから
"I Miss You This Christmas"
• Original Christmas son...
"Trapped in Paradise": • Marias original songs ...
"Dancing in the Sand
• Original song☆Dancing ...
#フィリピン#パラワン島#フィリピン妻#海外移住#フィリピンで商売
誠さん飯島さんおはようございます。
飯島宅とても綺麗に出来てますね!!!!
質問にも飯島さんのアドバイスがとても的確ですな、自分が経験しているのでリアルですね!!!!
飯島宅完成が楽しみです!
有難うございます
今回も大変参考になりました。ありがとうございます。
こちらこそ有難うございます。
初めましてこんにちは。
お二方とも修行の末に「悟りを開いた人」の感がひしひしと伝わります。
後は体力と健康勝負ですね思う存分パラワン生活を楽しんで下さいませ。
有難うございます。
楽しんで行きます!
村山と申します。いつも楽しく拝見しています。私は海外で現地採用(日本企業)で8年間働いて、65歳で仕事をリタイヤしたのですが、しばらく日本で暮らした後、辞めるときに誘われていた会社からフィリピンの新工場を手伝って欲しいと言われ、4月からフィリピンで暮らしています。その前はベトナムや中国でしたので、フィリピンに住むのは初めてです。
年金がもらえる年(先週66歳になりました)なので、リタイヤすれば良いのですが、ベトナムでゴルフ・カラオケに明け暮れた生活が忘れられず、また海外に戻ってしまいました。
フィリピンで暮らして感じるのは、まず物価が高いと言うことです。
セブンイレブンでちょっと買い物しただけで、すぐ1000ペソを越えてしまいます。
マニラの三越やグリーンベルトにも行ってみましたが、ビックリの値段でした。
タクシー代も高いですね・・私の住んでいるリパ市から、マカティまで片道3000ペソもかかりますので、マカティには月2回ぐらいしかいけないです・・・(涙)
なので、バスに乗る方法を教えてと言ったら、口を揃えて日本人には危険すぎて無理と止められてしまいました。
この動画で61歳でのリタイヤの相談がありましたが、フィリピンの物価を考えると、
その年齢で仕事を辞めるのはいかがなものなのかなと思ったりします。
日本人が日本人らしく生活するには、一人暮らしでも月20万ぐらいはかかるイメージです。日本人のリタイヤ先として、今後もフィリピンが人気を維持できるのか・・?実際に住んでみて、ちょっと疑問に思ってきました。
もちろんその人なりの価値観がありますから、田舎暮らしで、パートナーとのんびり過ごせれば幸せという方もいらっしゃるでしょう。でも私はゴルフもやりたいし、日本食も食べたい、カラオケも行きたいし、仲間ができれば、飲みにも行きたいです。
私は妻子持ちで、孫も1人いますので、フィリピンでパートナーを見つけて一生ここで暮らす等ということは、考えてもいませんが、ガールフレンドぐらいは作りたいと、たまにマカティに行ったときは、カラオケをはしごしている生活です。
私の会社には、日本人は私1人ですので、そんなことを語る仲間もいません。
機会があれば、パラワン島に伺って、皆さんとお酒でも飲んでこんなことを話せたらと思っています。
その際には飯島さんの民宿泊まりも良いなと思っています。
その際にはよろしくお願い致します。
マカティで買い物して和食を食べてKTVに行っていれば、お金は掛かります。
移住してくる人が何をフィリピンに求めているのかと言うことですね。場合によっては日本で暮らしていたほうが安上がりだと言う人もいるでしょうね。
@@palawan.makoto
はい。その通りだと思います。
そこそこの給料はもらえるのですが、出費が多くて、貯金は減っている感じです。海外保険も20万円かかりました。来月からは、日用品や衣類など初期投資も無くなるので、落ちつくとは思いますが、毎晩日本食を食べているので、遊びに行かなくても、そこそこの生活費はかかると思っています。
逆にそれが出来ないなら、働く意味が無いです。日本で、年金で暮らしていた方が楽だと思います。
井戸ができると水やりとか便利そうですね。
飯島邸、着々と仕上がっていますね👍
スモールビジネスは、昔誠さんがミンダナオでトロトロを運営したように、日本人ならではの工夫と、それを日々継続させる知識と技量を持った人間が常に監督をする必要があるのでしょうね。。ちなみに私の知人友人でフィリピンの家族に「金は出すけど介入はせず」のポリシーで、トロトロやサリサリを任せた方々の成功率は、今のところゼロパーセントです🤣🤣
能力の有るフィリピンならいざ知らず、殆どが管理能力が有りませんね
誠さん、動画公開ありがとうございます。綺麗な部屋ができましたね。流石日本が誇る昭和の大工。奥様がペイントするなんて素晴らしい!ww 続報を楽しみにしております。フィリピンで商売は大変でいろいろ難しい点がありますよね。日本で稼いでフィリピンで使う。私はそう思ってます。
有難うございます。
そうですね。稼ぐのは日本が良いと思います。理不尽な思いをさせられることも少ないですからね。
雑用水用なのかなぁ井戸はあると便利だと思います。日本の
"上総(かずさ)掘り"ですね。どなたか日本人が教えたのでしょうか⁈日に日に出来上がっていくのは楽しいことですね。飯島さんは日本の職人なので出来上がったら今度はこうしようと次に向かう事と思います。すぐにこうむても開業出来るでしょう。一生 職人だと思う。
はい。あの井戸の掘り方が手掘りの場合は一般的になっています。
滞在期間終了が迫っているので、飯島さんは追い込みに入ってます。
追伸、サッケン理事長さんのところのヤギ牧場の管理人をやれるか検討して見ましょう。勤めるならば、損はしません。
ヤギと暮らすのは、幸せですね。
@@takaoando8233 おはようございます。もうすでになっております。
管理人⁈が分かりませんが契約済みです。
@@やな87 投資家としての契約ならば、ゼロ配当、破綻のリスクがありますが、労働者としてならば、毎月、2回のサラリーがいただけます。
管理人さんが、片道1時間半かけて通っており、疲弊しているので、一刻も早く応援にいきましょう。それが配当への道です。
やっぱり、住んでみてその地域の貧富とかリサーチしたり、フィリピンのことを経験して知り
好みを知り、勉強しないと難しいですね。
もしこの方がお店を出して成功しても、すぐにそれをまねする人が沢山出てきて足の引っ張り合いで
儲けが無くなります。
買う人は限られていますし、同じものばかり売っているサリサリは山のようにあります。
高いものはそうやすやすとは売れません。
食べ物は余程おいしくないとその地域のレベル以上の値段では売れません。
まずは郷に入ってたくさん知ることから始めることを進めします。
おはようございます。朝6時30分にみています。 部屋とても綺麗に仕上がってましたぬ、それと井戸掘りあんなやり方初めてみました。やっぱりフィリピンでは、トロトロ、サリサリはやってもむりですか?私もお金がないし、フィリピンにいけば年金だけです、困ったな?
何すれば良いのかな? 今日も有難うございました。 参考になりました。私も同じなんです。
有難うございます。
トロトロは場所によっては家計の助けにはなりますよ。
飯島さん 仕事している時疲れていても目がかがやいていますね。
ハリウッド俳優のウイリアム・デフォー (Willem Dafoe)に似ていますね。
良いですね。飯島さんの格が上がってきましたね!
すごく早い完成😮私の家1年ですが、まだ終わっていないので羨ましい限りです。
大工と日当ではなく完成までの契約にすると早いです。
very nice made by Japanese ❤❤❤
飯島さん新郎姿もカッコ良かったですが、やはり棟梁姿決まってますね。仕事姿ずーっと見ていられます。
職人ですね〜
誠さん、おはようございます。家族経営で利益を出すのは大変ですね。ましてや、資本を出すのが日本人となると、、、、飯島さんが言うように、何もしないのが一番かもしれないですね。今日も動画配信ありがとうございました。
こちらこそ有難うございます。
おはようございます。今日は1コメかな。今日も楽しい一日になりますように。
有難うございます
やっぱり、日本人が建てると縦横まっすぐですよね。
レーザー使いますからね!
タイで年金生活していますが、タイで井戸を掘る時アメリカの西部時代の金鉱掘りのようにY型の針金で水源探しを儀式の様に行い、そのポイントに後にボウリングの機械がセットされた2トントラックをバックで乗り入れて10センチ位のパイプで穴を掘り、HITACHIのポンプを設置して5ー6時間の作業でした。フィリピンでも金鉱掘りの様に水源探し儀式をしたのかな?❤
テキトーに掘れば出て来てしまいます!
k.mikiです。誠さんも大変ですね。フィリピンに住んだことがない日本人は気性で計画的にやりたいのでしょうね。ある意味飯島さんが言うように出たとこ勝負くらいな気持ちじやないとですね。やはり、初めてフィリピンに住む予定の人は少なくとも下見や移住体験するべきですね。笑🤗
日本でもフィリピンでも商売で成功するのは難しいですからね。
飯島食堂は、何時にやってますか?
プエルトプリンセサに、滞在してるので食べに行きたいです。
飯島さんが現場仕事を終えてからなので、午後7時過ぎならやってます
では、後で行ってみます。
今日は \(^o^)/ いくら考えても もうそのご本人の持ち味次第ですね
お二人みたいに 単に 日常の出来事を普通にタラタラ(笑)喋っていらっしゃるだけで 楽しいもの
このお家のできていく様 楽しいですね 線がまっすぐなことも自慢ですから まっすぐって凄いだろ!って はいっ凄いです!!!
時間の流れがゆっくりでいいなあ 本日も好き勝手なことだけ書いて 失礼いたしますね
有り難うございます。
私達も好き勝手に生きてます!
フィリピンでの商売は僕の仲間も何人かしていますが、スモールビジネスではまず成功者って聞いた事ないですね。
今、うちの嫁の店は規模もデカく従姉妹たちがキッチリと給料分働いてお客も入っている様なので儲けは出ている様です。アルコールを売っての商売だからたまに揉め事も起こる様ですが何とか流行っているみたいです。いつまで続くのかは分かりませんが僕はノータッチです。
上手くいっているのは凄いですね。私はサリサリもトロトロも成功させましたが、私がいる間だけでした!
県民所得の低い沖縄でも酒場ビジネスで高い料金は取れません。しかしながら、ここには「模合(もあい)」という"相互扶助"の酒場会合みたいなものが月一であり、飲食代以外に(我々の場合)一万円出し合い(メンバー12人で)年一回12万円受け取る仕組みになってます。毎月集まる模合を何組か持っているお店はそれだけで相当な売上で、12万円もらった人も散財します(笑)。誠さんたちの集まる飲み会も模合みたいなもんですね。
有難うございます。
北海道でもそういう相互扶助がありましたね。ココでは何かをやっている人を応援したいと思います。
心の広沢さん
今日も楽しく視聴させていただきました。手掘りの井戸作業、初めて見ましたよ。昔ですが
お姉ちゃんがZambales地方で飲食店とパレンケイ店主を対象にファイブシックス(金融)を
やりましたが返済が出来ず現物返済(肉、野菜、鮮魚)なので利益が出ず半年でやめました(笑)
現在はアパート経営だけですが家賃の遅延もあります。商売は大変ですね。
何をやっても難しいですね。商売は、いつもニコニコ現金払いが基本ですが、ツケを断ると「意地悪だ」なんて言われた事も有りました。
こんにちは😊誠さん飯島さんの言うように自分もマンダルヨンで、サリサリとレストランは、経費だおれ儲けなしでしたね😅今回は、生活する為に豚と鶏を買いましたが、フィリピン側の要望で、まず、難しいでしょう😅ただ毎日が親戚や自分たちが楽しけりゃ良いと思ってます。サリサリ、トロトロは、アサワが凄く頑張っていて800から1500P稼いでますよ自分はアドバイスだけで余計な口出しはしないですね
ローカルビジネスもマネージメント次第で利益は出ますからね。
それができる人かどうかの見極めですね。
一日の売り上げが毎日フラットなら、良いのですが、なにせフィリピンスタイルなんで考えがヤバいです自分は、沈黙の見ない聞かない話さないですね
移住地で商売ですね。昔を思い出します。運よく現地企業に就職出来て転職、アジア通貨危機で失業、その後ダメ元で起業、20年なんとか倒産せず。顧客が地元企業でなく日系企業だったのが良かったのかもです。地元対応の商売は難しいですね。市場作り(マーケッティング)ですね。日本人は正確的に マウント取ったり、他人の否定が多いので、私は 年金生活のコミュニティーは自分も年金生活ですが、交わりなくないですね。とかく他の批判が多いです。
誠さんおはようございます。昨日もライブは参加できませんでした。すみません…平常運転なのでなかなか参加できません。残念です。飯島亭…どんどん完成に近付いてますね、井戸って手掘りなのですね…しかも数メートル程度なのですね…若干…衛生的に心配ではありますけど…セツティクタンクとの関係性は大丈夫でしょうか?まぁ、野菜用なら大丈夫でしょうが…相談者…さん…飲食店をやりたい方…まぁ…フィリピンではお金になりませんよね…やるとしたら…新機軸をやるしかないですけど…田舎でもお客さんが来てくれる特長がないといけません…よね…年金の足しにはねりませんね…持ち出しになっちゃう…やるなら…日本の物をフィリピンで売るなら良いのかなぁ…フィリピンの…人は緩いですからねぇ…原価率が良いのはピザ屋くらいですね…ピザ釜は手作りできるし、…材料はフィリピンで手に入りますし…外国人目当ては確かにありですね…とりあえず簡単にはできませんよね…あとは…薫製かなぁ…フィリピンにないものやらないと駄目ですね…小さいエアコン…フィリピン独特の小さいやつ…部屋が白いと明るいのは良いですねそれではまた…
有難うございます。
アイデアを持っていないと商売は上手く行きませんからね。
リタイア後は仕事で利益なんて考えちゃだめ、仕事するなら時間つぶし。リタイアは経済基盤を整えてからが吉です。でも年金が少ないと考えますでしょうね。
食費が浮くだけでも大きいですからね
流石飯島さん、大工の 8:06 た
鉄筋からなにからなにまでやっちゃう、設計もしてやらせちゃう。そこまでしていい家ができるんだな。フィリピンにはお任せコースはないんですね、少なくとも現場監督はしなきゃね。🤔
現場を離れてからが不安な飯島さんです!
タイの地方都市在住者ですが、飲食店のコメント投稿、タイと殆ど変わりません、開店資金要注意、回収?~
やれば儲かると思ってしまうのですね。
日本でもフィリピンでも商売は難しいものなんですね!
9割以上が失敗すると良く言われいます。大切な退職金、預金、年金ですので商売せず支給年金額以内でリタイア生活されたらいかがですか?
それが一番安全です!
ブラインド窓の虫除けネットは外側に10センチ程はりだして鉄筋防犯格子の外側に付けるのかな?😂飯島氏はどう見ても虫嫌いようだし
格子は外側に付きます
いいね199