【吹奏楽】ホルンの人にしか伝わらないあるある
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025
- この動画の82%は裏打ちです。
ホルン吹きのふーちゃん
血液型 AB型
好きな食べ物 白米
チャームポイント ふくよかBody
座右の銘 時は金なり
ほかのマイナー楽器たち
コントラバスあるある→
• 【吹奏楽】コントラバスの人にしか伝わらないあ...
チューバあるある→
• 【吹奏楽】チューバの人にしか伝わらないあるある
ファゴットあるある→
• 【吹奏楽】ファゴットの人にしか伝わらないあるある
ユーフォあるある→
www.youtube.co....
バスクラあるある→
• 【吹奏楽】バスクラリネットの人にしか伝わらな...
フリューゲルホルンあるある→
• 【吹奏楽】フリューゲルホルンの人にしか伝わら...
ピアノあるある→
• 【吹奏楽】ピアノの人にしか伝わらないあるある
オーボエあるある→
• 【吹奏楽】オーボエの人にしか伝わらないあるある
イングリッシュホルンあるある→
• 【吹奏楽】イングリッシュホルンの人にしか伝わ...
ピアノあるある→
• 【吹奏楽】ピアノの人にしか伝わらないあるある
アルトクラあるある→
• 【吹奏楽】アルトクラの人にしか伝わらないあるある
ホルンあるある→
• 【吹奏楽】ホルンの人にしか伝わらないあるある
トロンボーンあるある→
• 【吹奏楽】トロンボーンの人にしか伝わらないあるある
鍵盤打楽器あるある→
• 【吹奏楽】鍵盤打楽器の人にしか伝わらないあるある
ハープあるある→
• 【吹奏楽】ハープの人にしか伝わらないあるある
ピッコロあるある→
• 【吹奏楽】ピッコロの人にしか伝わらないあるある
ベースあるある→
• 【吹奏楽】ベースの人にしか伝わらないあるある
ゆかてふのツイッター→ / yukatehu13
ゆかてふのtiktok→vt.tiktok.com/...
#ホルン#あるある#吹奏楽
あんまり触れてないけどこの方のホルンの音すごい綺麗で好き…
裏打ちの八分音符とか、こんなに綺麗な球みたいな音で出せるのすごいですよね
上手くてひびりました
音合わせむずいからなおさら
わかる、音色良き
通ってた中学が強豪で、私はホルンがマジで吹きたくて吹きたくて吹きたくて堪らなくて、基礎がちゃんとできてからホルンしようかって言われてトランペット担当になりました。ホルンがやりたい為に必死に基礎練をやり込んだ結果、中3のコンクールで最優秀賞をとり、気付いたら一度もホルンすることなく中学卒業してました。
たくさんのイイねありがとうございます
私逆でしたwww
トロボーンやりたい!→だめだ!→じゃトランペット→やっぱりだめか‥→ホルン?やってみる?→やばいマウスピースぴったり運命か
って感じでしたwww
最優秀賞おめでとうございます!!
トランペットやりたくてホルンになった人ですw
フルート希望してたらホルンになった私w
@@いあ-i2c3p
私がいた
@@いあ-i2c3p それな俺もそうだわ笑
ホルンはどの楽器よりも音が綺麗って思ってるから(ホルンバカ)裏メロとか大事なとこでいっぱい目立たせてくれる作曲者さんは「わかってるやん~」ってなる。樽屋さんは神
五ヶ月も前のコメにすいません、、
めっちゃくちゃわかります!!樽屋さん最高ですよね!!!ホルンの魅力が余すとこなく引き出してくれてる気がして、、!!
え、、去年のコンクールで
樽屋さんのフライトエターナルやったんですがカットの都合でホルンが目立つところ吹けなかったんです、、、、
やりたかった、、
でも樽屋さんの曲はいいですよね!!
鈴木英史さんも良きですよ
樽屋さんはまじで神だと思いますByオーボエ吹き
分かります‼︎しかも裏打ちからメロディーまでこなせて音域広くてグリスタンドがどの楽器よりもかっこいいあたりハイスペすぎて愛してます笑(by ホルンばか)
ホルン辞めてからもう6年くらいになるけど未だに裏打ちの呪縛は解けてない
職業病ってやつか
ホルン病
めちゃ分かるんだけどw
特級やん
スネアもです。
楽器知らん人に「ホルンてどんな楽器なん?」と聞かれる⇒「カタツムリみたいなやつ」⇒だいたい解決
それなぁー!wガチ共感
元ホルン吹きです。ピッチの合わせ方難しすぎて習得するのに5年かかりました。
裏メロとか主旋律来た時マジ感動。
グリッサンド以外にゲシュトップも何気に好きです。
ありえんところに溜まった水をぐるぐる回して出した時の気持ちよさは異常
時々、ベルから出てくることがある💧
@@めるカレン逆にベルからしか出てこない。1日1回は苦情がくる
全部の管抜いたのにどこからも出ないのめっちゃわかるw
それな( ´-ω-)σ
マーチを演奏しているとき
ホルン吹きの9割は
感情がありません
残りの1割がたまにくる主旋律とグリッサンドですね分かります
中学の時ホルンやってたけど古い楽器だったからいつも手緑色だったw
うちのトロンボーンは何かよく分からないけど吹いたあと手で目掻いたらメッチャ
目痛くなったw
同じくです
それなすぎる
わー!それ友達がめっちゃ言ってた…
カタツムリ以外一般の方に説明しようがない楽器
トランペットが羨ましい瞬間
でもそんな控えめなのに凄いポテンシャルがあるところも好き
ペット~ホルンに転向するとホルンの良さを確認できる
でも他の楽器は
ホルンのカタツムリのような
ぴったりな似てる楽器ないから
羨ましい。
ホルン待ってましたぁ!!!
まじで一字一句共感しかないwww
この方のグリッサンドの間が綺麗すぎて…
最近はいつの間にかオイルが服についちゃう…
いやまじでバーンズのホルンソロ好きすぎて超感動する=神😇
お友達全員最高なのすごいな
クラとかフルートと違って(偏見)ホルンはドロドロしてないイメージ
ホルン大体頭おかしいから喧嘩してる暇あったら宇宙と交信してるイメージ
@@u-don2 クラフルートは基本怖い。
金管はとにかくうるさくて元気なイメージ(良い意味で)
金菅はマジでそう
うちのホルンパート暴言と下ネタ祭りだぜぇぇぇぇぇぇ
頭おかしいのは合ってる
オーケストラのホルンは美味しいメロディやソロをよく貰ってるイメージだけど、吹奏楽のホルンは裏打ちが多いんだな……
ホルンがおいしいところ貰うには、難易度高めの曲選ばないといけないよね…
最近は高難易度のハイトーンだらけの主旋律の曲をいくつか吹いてるから、キツすぎて裏打ちの世界に戻りたい。
めっっっちゃくちゃ分かります!!!!笑
ホルン目立つ曲って大体難しいですよね😂
マードック……(死)
あるあるすぎる…
あと、
「なんの楽器やってるの?」
「ホルンやってる」
「…??」
「あ、あのグルグルのカタツムリみたいな(早口)(手でグルグル)」
「あ〜!あれね!!」
このやりとり何回やったんだか…()
ちなみに中学の2年半(現在受験生)で左手の親指は薄くなりました()
親指薄くなるんですか...??
私は左手の小指変な方向に曲がるようになりました
@@ああ-i9b5e F/B♭使ってて4番ほぼ押しっぱなしだったので()
右手と比べると明らかに厚みとか柔らかさとかがないんですよね…
私の小指は無事です()
ただ全部の指が第一関節だけ曲げられるようにはなりましたね()
(もともと左手の人差し指だけできてた)
@@Krdtjmpjd5tdxg
そっちが出てくるって逆に珍しい気が…()
ホルンってわかりやすい形してるから、形で「あ〜!」ってなってくれる人が多いんですよね()
ホルン!?あの大きいやつ!?って言われません?😂😂😂
割とトロンボーンでも聞かれるやつや
裏打ち苦手なワイは2021年度吹奏楽コンクール課題曲四番を初めてみたときに裏打ちなくて大歓喜
分かります!!笑
4番ってなんの曲?
@@Nana-oh9mc エールマーチ
エールマーチですか?エールマーチなら同じでした!めっちゃ楽しかった!
エールマーチいいなぁ!
私、中3で去年はコンクールなかったんですけど今年、コンクールでトイズパレードやったんですよ!
(一昨年は、エイプリルリーフやりました!)
去年は、エールマーチの予定で練習してて、裏打ちないじゃん!って嬉しかったのに今年になってトイズパレードに変わっちゃったんですよ!
楽譜見たらめっちゃ裏打ちで、「裏打ち地獄じゃなくなるー!」って思ってたのに「まじかーwめっちゃ裏打ちじゃん!」てなって悲しかったです...w
課題曲(トイズパレード)→自由曲の順で楽譜に入れた時に個人的にもエールマーチがやりたかったから、行きのバスの中で何人かにエールマーチの楽譜の裏にメッセージを書いてもらってトイズパレードの前に入れてました!
このコメント見てこのことが頭に浮かんできたので誰か理解してくれる人いないかなーって思って書きました!
長文ですみません!
4:16 ホルングルグルする時にマッピを少しキツめにつけてないと落ちる そして顔面蒼白になる
うっかり落としてからはマッピを手に持ってクルクルするようになりました🤗
分かりみが深い🥺
本業がペットやけど、掛け持ちでホルンとパーカッショもやってるからほんまに共感...
パーカッショ!?面白い略名ですね!私の学校ではパーカスって呼んでました〜
@@megu-fan うちはパカですww
@@1329_
パカって可愛いですね笑笑
アルパカっぽいです(?)
うちの学校はパーカです爆笑😂😂
学校によって違うんですね!ちなみにうちはパーカです。
ホルンって小さいマウスピースに長い管で一番難しい楽器だと思う
音色のためだけにあらゆるデメリットを背負っている
ホルンの音すごい好きだから、もっと主旋律吹く曲増えて欲しい…
たしかに!!
つねに後ろ向きなホルンだけど、この娘は前向きに歩んで欲しい。
とにかく可愛いww
ほんとにホルン裏打ち多すぎですよねwwwもうここまで来たら裏打ち上等!!と思ってやってますww全部あるあるすぎてめっちゃ笑いました!!!
ホルンてふさんからも滲み出る人の良さ感!
300日が裏打ちで残り65日は唾抜きですねわかります。
2年前のコメだけどこれマジで笑う
ほんとにこれ面白い
オーケストラじゃあ最強の楽器やねんけどなぁ
ホルン音が綺麗ですね。
このシリーズのみなさんで一回演奏してほいしい。
ホルンやっとるからめっちゃこのシリーズ楽しみにしてました!
裏打ちも音も綺麗で凄いです!
待ってたぜ。
それな…
ガチのjazz曲でホルンのパート譜っていったらほぼバッキングかピアノの譜面やからなぁ
なのでTpソロかTbソロをマジでお願いしてホルンソロにしてもらうっていう笑
我が校のホルンパートはホルンの同級生5人で集まって5個の話題を並行して成立させるような集団です…
マーチの裏打ちは音が変わる時にいかに表情つけるかに命かけてます❤️🔥
1番上の文ってどういう意味?
確かにホルン吹いてる子って、普段大人しくても、演奏中表情豊かだった気がする!
@@もりもりまるまる-o4s
聖徳太子の上位互換5人集団と言うことかも知れませんぞ………。
多分五個の話題(例:譜面の話、カラオケの話、推しの話、などなど)を同時並行で成立できるようなすごすぎ集団なのでは……?
@@ポテポテポテト-g6p あなるほど!わかりやすい!確かに凄い
同級生5人ってうらやま…
わたし一人なんで寂し…
本当ホルンはわかりみしか無くて感動
泣きそうありがとうございます🥺
ホルンあるある待ってました!!👏
唾探偵めちゃくちゃ笑いました一昨日の練習の私だ笑笑
1回全部の管抜いて出てこなかったのにふと2周目抜いてみたらドバッて出てくるやつ🥲そしてひっそりと溜まってるF管3番…
大体F管の1番と2番管には溜まってませんよねw
@@AIUEODESU そうなんですよね〜!F管の3番だった時の「そこか〜い!」感、半端じゃないです😂
@@namaham_tea めっちゃわかります笑笑
凄い綺麗な音色
こんな音色出せなかったなぁ
練習中ずっとカタカタいうのめっちゃ共感ぇす笑
中学で2年ホルンやっただけの私が一番共感できたのはエンドカードでした☺️
「なんかホルンって難しい……らしいよ(ドヤァ……」みたいなスタンスでずっといましたね、懐かしいな
まじでベル後ろにした人許せない()
多分牛かなんかの家畜呼ぶために作られたからしゃーない
たしかにwwww
3年間毎日吹いてたから、左手が右手より大きくなった笑
ホルンの音色はやっぱり落ち着くなあ~
現役でホルンやってます!!
こういうのホルンで出してくれる方あまりいないイメージだったから本当に嬉しい🥲
共感しかないですwww
各シリーズにちょいちょい出てくるペットが憎まれがちですごい好き
ペットより
体験の時のマウピは吹きやすかったのに、楽器を決めるテストで使うマウピは吹きにくいという謎
呪縛から逃れようと様子見るもどうしても裏打ちになっちゃうの好き
入部当初はホルンメロディー楽器でフルートとかと肩を並べる存在かと思ってたから裏打ちばっかりやってるのみてすごいびっくりしたのを今でも覚えてる
もう15年ほどになるホルン奏者なんですけど、めちゃくちゃ分かる!!しかなくてびっくりしました(笑)裏打ち上手くなるから他の人よりリズム感が良いとも言われますよね(笑)
吹部の時にホルン吹きでした(笑)
あるある共感すぎてめっちゃわかります😂😂
コンクール前にパートで裏打ちのリズム感揃えるために半分ぐらいのテンポから手拍子でとる練習とかしてたの懐かしいなぁ…
学校の楽器が古すぎて、友人が吹いてたホルンは毎日両手がシュレックになってました
この前気づいて死にたくなったこと
私が普通だと思っていた音、普通より一オクターブひくいって☆
ホルン吹いてた先輩居なかったから仕方ないと思うけど先生もっと早く気づいて
全然音でなくて嫌になるんだわ、
低い方は凄い出るのにね☆
私だ………
低い方ずっと練習してたから低い音が凄い出る………(涙目)
昔エルカミーノレアルの練習してた時体育館ではホルンのメロディーがあまり聞こえない現象が起きて指揮者にもっと出せと言われた結果、本番ではホールの反響板の影響でめっちゃ迫力のサウンドになってたww
中学時代ホルンでした
友達になんの楽器やってるか聞かれてもホルンじゃ伝わらないことがあったんだけど、「カタツムリみたいなやつ」と言えばほぼ100%理解して貰えた記憶があります
ホルンはほんと大好き!!!
主旋律も裏も裏メロもできてお得な
パートだと思う!!!
大会とかソロあるし!
グリッサンドがなにより最高!!!
ベルを前にして吹くと凄い音になる😫
現ホルン吹き、わかりすぎてめっちゃ笑顔で見てしまった笑笑
特に、持ち方のやつめっちゃわかる笑
本番前に「最後の持ち方揃えておいてくださーい」って言ったら、色んなパートにキョトン顔されたことある笑笑
ピッチ合わせは大変だし息は余るし長いし後輩が出来ないまま3年間終えました。顧問がいつも「ホルンがいないと成り立たないんだよ!!!!!!」って言われるけどそれなら後輩を増やしとくれ!!!!と思ってました。(なんなら入った時もホルン出来る人いなかった)万年1人。寂しかったなぁ。
音色めっちゃいい…しゅごい…
バリトンサックスお願いします😭😭ファゴットバスクラってきたら期待してしまう、、、
チューバもあったしあって欲しい
このてふさんのお友達のホルンの方、めっちゃ良い人滲み出てる
ずっとやって欲しかったたから嬉しい♡
めちゃくそ共感しかないw今冬で長袖きてるけど右手つっこむから長袖じゃまでしかないからまくってる!
小学校2年間吹奏楽でホルンを吹いていましたが、中学高校はオーケストラでホルンを吹いていました。吹奏楽では裏打ちばっか、メロディどころかメロディのハモりもないような曲ばっかであんまり楽しくなかったですが、オーケストラに行くとメロディメロディメロディ!でめちゃくちゃ楽しかったです😊
この方本当に音がめちゃめちゃ綺麗…!!
ホルンきたーー!!!って飛びついてしまった、🥺
裏メロとかも楽しすぎてこの楽器一生好き
もう引退しちゃって出来ないけどホルンを脇に抱えた時のフィット感好きでした!w
声出して笑っちゃいました!
マイ楽器買って大人になってもやってる人少ないから、愚痴りたい時も話せる相手いない…
手汗の件、右手の汗拭くタイミング隣のホルン奏者とかぶる時ある!
合奏中はしゃべれないから、照れ笑いと目で会話する。
ほんと右手暑いね〜
ホルンとかファゴットとかが大変なのは分かるけど、フルートも結構大変なのよ…
フルートあるあるも作って欲しい。
ホルンって優しい音色やけど力強くて本当に好き!やってて良かったっていつも思う😊
世界一難しい!
ホルンの方の表情が良くて楽しかったです
宝島のグリッサンドまじできついwwww
ホルンの音気品があってめっちゃ好き
待ってましたHr!!!👏
私は元々手汗酷いのにこいつのおかげで悪化して右手シュレックJKでした!!
(右手の形、👊派か✋派で分かれるのも何気にあるあるだと思います笑)
左手のが忙しいはずなのに、右手の方がベルの重さで腱鞘炎になるのも個人的あるあるでした。
後ろに音が飛ぶ問題については、
前に飛ばしてほしいなら反響板かマイク用意してから言ってくれる?って感じでしたね!
厄介楽器ですが、オケでもブラスでもいい味出してるので大好きです!
えっこの方Hr吹いてる顔かわいすぎん、、?私この世の終わりみたいな顔して吹いてるんだけど笑
それでも、たまにやってくる旋律やソロを楽しみに、地道に裏打ちも頑張ります!
他の方も書かれていますが、この方さらっと上手に吹かれますね。こんな風になりたいです。
初コメ失礼します。
中学時代に吹部に所属していた元ホルン吹きです!もう共感の嵐でした🥺
裏打ちばかりで半ばげんなりしながら練習していた記憶が蘇ってきました()
今でも裏打ちの呪縛から解き放たれず、なんか気づいたら裏打ちのリズムで揺れてます😂
右手が緑色になってしまうのはよくあったのでめちゃくちゃ共感出来ました!
あと自分の場合は引っ掛けるところにずっと指を置いていたから左手の小指が太くなりましたね…。
長文すみません🙇♀️💦
裏打ちでずっと手拍子してるのシュールすぎて笑い止まらんwwwww
バーンズの交響曲3番のⅢだ!!!(のはず)
そこのホルン大好きで聞くたびにテンション上がるチューバ吹きです😊
全部共感できてしまいました。
特に自分は他の楽器から変わってきたので裏打ちやメロディの話は本当にあるあるでしたね。
現役を終えて30年以上経ちますが、今の若い世代でも変わっていないことに複雑な心境です。
頑張れ!ホルン吹き!
何なら300年は変わってないですからね
美味しい肉じゃが作りそう
首がもげるくらい頷けるw
久しぶりに裏打ちじゃない曲来た~!と思ったら音高すぎるとかもあるあるですね……
ホルンの愚痴も多いけどなんだかんだ大好きなんだよな~
私T.Sax担当なんでよくホルンと分奏してるんですけど、裏打ち少ない時めちゃめちゃ楽譜見せてきて喜んでます
ホルンあるあるありがとうございます!!!😊😊
待ってました~!!!
カラオケの時とか裏拍やっちゃうのめちゃくちゃわかりますw
たまに出てくる先輩てふ好き
自分もホルンやってるからすごくわかります!!!!!!!!部活仮引退した今でも裏打ちよくするしって感じです!!!(全部あるあるなんですよって思ってました!!!!!!!!)
ペットとかボーンが合奏で裏打ち指摘されてると心の中でニヤニヤしてたわ
この女性のホルン吹いてる姿、なんかハムスターみたいで可愛らしい
早く見られた…!
今度ブラスバンド部入部するのでホルンやるかどうか悩んでまして… 参考になりました!ありがとうございます!
ホルンやめちゃうやつやん:D
ホルン入ったら唾ぬき大変だし管多いから手入れも大変だしより高音求められるからちょーばてるしほぼメロディない。
でもベートーヴェン交響曲第5番ハ短調のとこはホルン目立ってめっちゃくちゃカッコイイ。よ。笑
あとほかの金管よりはチューニングが楽です。(手で調整できるから)
やってみたら分かりますよ笑ホルン入ってみて〜
@@凛香-x8c ありがとうございます!私は文化祭で先輩方が演奏していたマードックからホルンに憧れてました…
楽器はこれからじっくり考えて選ぼうと思います😊
ホルンはいざという時に吠えてかっこいいからめっちゃおすすめですよ!
@@コハギ 大変かもけどお互いがんばりましょう笑
うまいです。🥺✨ホルンて、すごく難しそうな楽器で、友だちもいつも苦戦してました、、。
安定しててうますぎです!!
指間違えてもその音が出ちゃう。
ベルの中蒸れる。
新世界の4楽章の裏打ちが好き。
水はいろんなところから出てくるし、ベル側から出そうとして楽器回すと「儀式」とか言われる。
中学の吹部からホルン吹いてもう14年目ですが、やっぱりホルンは大好きです!吹奏楽もオケも金管アンサンブルも木管五重奏にもソロでもホルンアンサンブルも、できるし、1番オールマイティな楽器だと思ってます✨
表打ち軍団の低音パートとしてよく裏打ちのホルンの皆さんと伴奏を合わせながら「息するとこないよね?」と嘆いていました。普段は地味と愚痴りつつも「刻み」の伴奏音の余韻作りに命をかけているのでほかの(主にメロディ)楽器が適当にボソボソ刻んでいると「刻みなめんといてよ!」と思いながら隣で吹いていました(笑)ホルンのグリッサンドは本当にかっこよくて憧れます。たまたまかもしれませんがホルン奏者の方はみなさん優しくて性格の良い方が多いように思います。楽器の持ち方は人や学校によってもいろいろありますよね。私の母校はコンクール写真で全員変顔して個性が大爆発してしまい演奏結果とは裏腹に「県内一写真の面白い学校」とカメラマンさんに言われてしまいました。担当楽器以外のあるあるも毎回とても面白いです。これからも吹奏楽あるある楽しみにしています。
ホルン待ってました!
課題曲のトイズとかモチベダダ下がりやったな…
裏打ちのところ、爆笑しました😆
いつも曲を支えてくれてありがとうございます🙇
わかりみが深すぎる!ホルン前に音飛ばしてって言われたときは後ろ向いて吹いたろか!?って思いますw
ホルン最高だよぉ
トロンボーンとかチューバ並みに低音だってできるし、
それなりに高い音出そうと思えば出せるし
メロディー裏打ち裏メロとか色々やれるし!
ホルンを少しだけやってたけど本当に合わせるの難しかったし、裏打ちが過ぎて今どこか分からなくなる
惚れた
やってないから分からないけど、ホルンは一生指揮者に音程注意されてるイメージある
ナタリーのソロ吹いてるの好き音きれい✨
唾探偵と指バラバラはめっちゃやるwww
オケの中でたまにホルンかメロディー吹くとめちゃくちゃかっこいいんよなあ
ホルンやる人だいたい第1希望取れなかったあまりもん説
なお、引退する頃にはホルンしか勝たん状態になってる模様
中高短大一回、計7年ホルンしていました。
もう30超えたのでしなくなりましたが…裏打ちめちゃくちゃわかります、あ、またか、と。笑
カラオケ行ったりとか、曲に合わせて裏打ちしてました、共感できる…!
ベル後ろやしラッパ後ろにいるから、会場の下手の反射板によって音が飛ぶかどうか…って高校の時は見分けてました笑
グリッサンド好きでした、そして投稿主様のホルンの強い音めちゃくちゃ好きです💓
ホルン10年やってるけどあるあるすぎて泣けます
2:48いまラフ2練習してるからこのフレーズでヒュッてなった
ホルンのグリッサンドが大好きすぎる、、!かっこいい!!!!
あとホルンのカタカタ好きだった!笑
中学生の頃3年間吹部でホルン吹いてたけどめちゃくちゃ共感できる笑笑
特に最後の唾探偵は分かる笑
ずっとグルグル回して出てたことあった笑