【令4年開通】計画道路 環状3号線 未開通区間(戸塚区日之出橋~国道1号線)【開通1年前の映像】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 20

  • @ch_grom125
    @ch_grom125  3 ปีที่แล้ว

    ◇都市計画道路 環状3号線(戸塚地区、南戸塚地区)◇
    環状3号線(戸塚区付近)は、国道1号と接続する役割を持ち、本市南部地域と湘南方面の連絡が強化され、交通利便性の向上が図られます。
    さらに、首都圏中央連絡自動車道の一部区間である横浜環状南線(仮称)戸塚ICと接続し、戸塚区及びその周辺からのアクセス性を高め、横浜環状南線の利便性を向上させるものです。
    〇事業年度:昭和62年度~令和4年度
    〇整備効果:
    ・都市計画道路網の強化による交通利便性、安全性の向上
    隣接する戸塚地区、汲沢地区と一体整備することにより、環状3号線が国道1号に接続し、本市南部地域の交通機能が強化されます。
    国道1号を経由し環状4号線西側区間とともに外環状道路を形成することによって、本市郊外部の交通連絡性が高まります。
    横浜環状南線の(仮称)戸塚ICと接続することから、首都圏各地との連絡強化が図られます。
    ・交通流の適正化
    周辺の住宅地域内に入り込んでいた通過交通を環状3号線に転換させ、交通流を適正に処理することができます。
    〇平行道路:環状2号線、環状4号線
    引用:横浜市 環状3号線(戸塚区付近)

  • @treasurezone850
    @treasurezone850 3 ปีที่แล้ว +2

    この区間も平成の最初の頃から事業化されてますが、たったこれだけの距離が未だ開通できないのですから。。

    • @ch_grom125
      @ch_grom125  3 ปีที่แล้ว

      なんかゴルフ場側としばらく揉めたみたいですよ。

  • @kagezo
    @kagezo 3 ปีที่แล้ว +2

    港南台から戸塚やR1に抜けるのって、本当に不便なので(混むし)本当に早く開通してほしいですが、かといってR1も、あの位置に大規模道路との交差点なんて出来てしまえば、渋滞ポイントも交通量も増えるだけで、何も解決はしないという。。。
    おそらく、圏央道を開通させて、手前の戸塚ICも開通させて、この辺りの新道について地域には無用な通過交通の排除が完了したら、ここを開通させる手順なんだろう、と理解しています。
    あとは上にかぶせればいいだけの橋梁一つを残すだけで、ほぼほぼ工事終わってますからね。
    あの団地のところ100mの区間は実際に行くと異様ですが。😅

    • @ch_grom125
      @ch_grom125  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      確かに大変ですよね😅
      国道1号線に交通が集中しすぎてる感が否めないのですが、かといって平行する予定の横浜藤沢線も部分開通に留まってますからね…。
      人口が集中してる地域な上に事業予算もなかなか降りないのでうーん。って感じです。新しい市長になって何か変わるかどうか…

  • @hiroyukikimura425
    @hiroyukikimura425 3 ปีที่แล้ว

    団地のあたりは相当早くに工事が進んでましたが、ゴルフ練習場のところで時間を食いましたね
    当初は立ち退かせる計画だったのが営業継続を強く希望したためにアンダーパスに変更したと聞いたことがあります
    令和4年開通予定とのことですがR1上り方面へのR1アンダーパスも造るんでしょうか?
    正直云ってこの先は開通する見込みがほぼ無いように見えますし、R1と平面接続で充分に思えます

    • @ch_grom125
      @ch_grom125  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      ゴルフ場の件は把握しております。工事後の営業再開時にはネットニュースにもなったくらい人気みたいですね。
      アンダーパスおよび登り線とのランプについては横浜市のHPに令和8年度迄とあります。今のところ進捗はありません。
      平面交差にすると、戸塚警察署の渋滞が余計酷くなるので、、

  • @taku221
    @taku221 2 ปีที่แล้ว

    環状4号の原宿が立体交差になっても終わってるんで、早くこっちをどうにかして欲しいですね。
    せめて環状3号でかまくらみち(深谷/汲沢)へ抜けたい。
    横浜環状南線との絡みもあるんでしょうからここの期待値は大きいです。

    • @ch_grom125
      @ch_grom125  2 ปีที่แล้ว

      そうですよね〜
      今の所ホームページでは汲沢区間のランプ図しか情報が無いので、今後に期待です

  • @はや-h2d
    @はや-h2d 3 ปีที่แล้ว +2

    西湘バイパスから相模縦貫道も南部地区の馬鹿どもが反対している為唐ケ原は慢性的渋滞です。丘型の高速道路を創って防潮堤ですと主張してサッサと通して欲しいものです。

    • @ch_grom125
      @ch_grom125  3 ปีที่แล้ว +1

      情報ありがとうございます。圏央道開通の時も揉めたそうですね。。

  • @kanatakahashi1397
    @kanatakahashi1397 3 ปีที่แล้ว +3

    日本は土地収用が世界一難しい国。
    成田のようなことは全国で起こっている。

    • @ch_grom125
      @ch_grom125  3 ปีที่แล้ว +1

      成田はヤバかったですね~😅

  • @wakamerock1162
    @wakamerock1162 3 ปีที่แล้ว

    この戸塚警察署付近、毎日通っているけど上りも下り共にいつも大渋滞。便利にはなるかもだけどこれ以上合流増えたら益々大大大渋滞。横新も混んでるからもうどうにもならん。

    • @ch_grom125
      @ch_grom125  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      確かに戸塚警察署前いつも混んでますよね。
      同時並行で行われている工事(横浜環状南線戸塚IC、不動坂交差点の拡張)もあるので、交通量が分散されれば多少変わってくれるかもしれませんね

  • @sd9555
    @sd9555 3 ปีที่แล้ว +5

    環2以外まともな環状道路がない、、

    • @ch_grom125
      @ch_grom125  3 ปีที่แล้ว

      全然工事が進みませんよね😅

    • @馬鹿旦那-n8u
      @馬鹿旦那-n8u 3 ปีที่แล้ว +6

      この原因を作ったのは前の話になりますが、社民党(旧社会党)系の市長が道路等の社会整備そっちのけで福祉に力を入れた結果です。だから環状2号線や4号線も完成が大幅に遅れる結果となった次第。そういう意味では横浜市は特に道路の整備が他の政令指定都市と比べても遅れていると思います。

    • @Chaikaist
      @Chaikaist 3 ปีที่แล้ว +3

      @@馬鹿旦那-n8u 福祉に力を入れたというわけでもないんだよ。公害問題対処のため事業所の市外移転,操業縮小という圧力を加えて,市の財政を悪化させた。事業者を切り捨てー自民党の地盤だったしー,港湾・臨海部の労働者を切り捨てー共産党の地盤だったしー,ベッドタウンの横浜都民に迎合する政策をとったわけだ。
       地元発展(産業政策,インフラ整備)なんて興味なく,耳障りの良いハナシばかり聞いて,ようやく手に入れたマイホームの周りが奇麗で,自分の生活が格好よく見えればいい,そういう横浜市民に支えられた市長な。

    • @tk2pene655
      @tk2pene655 3 ปีที่แล้ว +4

      日本で1番デカくて不便な政令指定都市