ゾウムシを硬くする共生細菌とは?【ERATO深津共生進化機構プロジェクト】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 21

  • @ぱんけーき-t5k
    @ぱんけーき-t5k 3 หลายเดือนก่อน +2

    ヨビノリさんの動画から来ました。クオリティの高さに驚愕!!

  • @mofmof-investor
    @mofmof-investor 7 หลายเดือนก่อน +1

    元研究開発者のTH-camrです!素晴らしい内容で勉強になりました🙇‍♂️共生菌のおかげで固くなり昆虫が大繁栄しているのがわかりました。

  • @user-lv9gk4zw5k
    @user-lv9gk4zw5k 7 หลายเดือนก่อน +12

    エンタメ主体の同ジャンル動画と比べると、何の注釈もなく専門用語がポンポン使われておりテーマの解説に一切の蛇足がない真向からの教育動画・・・いいですね、何でこんなに視聴者少ないんだろう・・・。

    • @イオ-u6t
      @イオ-u6t 7 หลายเดือนก่อน +5

      理由書いてるやん笑

    • @simonu-oj8lk
      @simonu-oj8lk 7 หลายเดือนก่อน +3

      そこまで再生数少なくないしこれからきっと伸びますえ

  • @ハンドラー河合
    @ハンドラー河合 7 หลายเดือนก่อน +1

    新しい知識を与えてくれる素晴らしい動画です

  • @木崎凛-m5e
    @木崎凛-m5e 7 หลายเดือนก่อน +1

    専門用語はあまりわからないけど、動画の編集が丁寧なので内容がわかりやすかったです。

  • @fumi03
    @fumi03 7 หลายเดือนก่อน +2

    カタゾウムシとそっくりな模様に進化するカミキリムシ!
    すごい、こんなことってあるんですね😮驚きました。

  • @jmy6767
    @jmy6767 7 หลายเดือนก่อน +3

    Eテレ以上のクオリティに驚愕。もっと評価されるべき。
    ゆっくりだったら再生数が増えるのかな?(笑)

  • @安全安心-i2z
    @安全安心-i2z 12 วันที่ผ่านมา

    めちゃくちゃ面白い

  • @カンナオ-o5t
    @カンナオ-o5t 7 หลายเดือนก่อน +1

    深津先生!放送大学でも勉強させてもらいました、とても興味深い内容でした。

  • @オザワカズオ
    @オザワカズオ 7 หลายเดือนก่อน +1

    カブトムシやハナムグリ、カナブンって、捕まえます際に摘まみます加減に力入れすぎないよう気をつける限界を感じる固さの感覚が手応えにありました。
    ゾウムシは害虫だけに潰そうとすると、他の甲虫と違い金属?って感じるような構造強度な感覚にビックリしましたね…。
    カミキリ虫等も結構胸部しっかり摘まんだ時も頑健な感触ですが、そんな感触以上でした。
    丸い形状と、おそらく甲殻の断面に段ボールやハニカムみたいな強度向上させる機械的機能予想してました。
    生物には、まだまだ学ぶべき工学や材質の進化目標含んでますね!

  • @淵脇知恵美
    @淵脇知恵美 7 หลายเดือนก่อน +1

    綺麗だなぁ〜。虫にも可愛いのがいるんだなぁ。

  • @firstmimic
    @firstmimic 7 หลายเดือนก่อน +2

    とても面白いですね。ところで、あるゾウムシの共成細菌は、別の種のゾウムシでも共生できるんですか?

  • @haine102
    @haine102 7 หลายเดือนก่อน +1

    平易な言葉でわかった気になる動画より、知らない用語をググりながらの動画の方がありがたい

  • @6r4sv
    @6r4sv 8 หลายเดือนก่อน +1

    お疲れ様でした

  • @criticalstate6111
    @criticalstate6111 7 หลายเดือนก่อน +1

    ドーパミンってグルタミン酸同様にすげぇ普遍的なんだな

  • @ux-ss6ds
    @ux-ss6ds 7 หลายเดือนก่อน +1

    サツマイモを食べるので幼虫の味は期待できそう

  • @ichimoto-id6eq
    @ichimoto-id6eq 7 หลายเดือนก่อน

    チロシン、ドーパミン、人間だったらやる気が動のみたいな脳科学で登場する物質が、外骨格の形成に関わってるなんて思いもよらなんだ。面白いです

  • @haine102
    @haine102 7 หลายเดือนก่อน

    蚊も殺せない私にとっては、虫には是非とも硬く進化していただきたい

  • @skyhomework
    @skyhomework 7 หลายเดือนก่อน

    生物は、共生体。
    多細胞生物、人間。
    エンタルピーと、バリア層。
    その電子の旅の物語。