ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
林道、大変興味があるのでとても楽しく拝見しました〜👍👍自信は全く無いですが、行ってみたい
BBRライダーチャンネルさん、初めまして!そしてコメントありがとうございます。チャンネル拝見しています。セローを所持されているようなので是非、誰か誘って林道デビューしてくださいね!宮崎でしたら冬季閉鎖もないでしょうからこれからの季節は最高なんじゃないでしょうか。これからもよろしくお願いします。
@@taro3yone 自分が好きなジャンルの動画で、登録させて頂きました✨✨自分は、軽い林道はセローでも走る事もありますが、ハゲしい林道はまだまだ技量が追いつかないので、動画で楽しませて頂きます❣️今年は自分も林道ツー広げて行こうかなぁ・・・😆
フラットで走りやすそうないいところですね。一日中遊べそうです(笑)
山森林さん、初めまして伐採が行われている場所なので管理がされていて走りやすいです。林道整備されている方達に感謝ですね!これからもボチボチアップしていきますのでよろしくお願いします。
こんばんわ👋😆なんて楽しい林道!どころの話でない!🤣突然ちょいの間ラジオが流れて来て衝撃です😂🙏🙏なんとゆーことでしょう😂感謝です🙏しかも結構昔の🤣🙏ありがとうございます🙏
けんTさん、こんばんはちょいの間ラジオは最近存在を知ったので初めの方から聞いているところです。元々ラジオは外で作業する時に聞いていたので選択できるチャンネルが増えて嬉しいです。これからも楽しみにしていますよ~。
楽しい動画ありがとうございます!自分もエキパイ2本のグラトラに乗っているのです。たろ回路さんのマフラーがシンプルで好きなんですがどこのマフラーですか?ブラックに塗装してますか?真似したいと思って!
清水さん、コメントありがとうございます。amzn.to/3OLXqwQamzn.to/3OM4Ksoamzn.to/3OOOZ3Lエキパイへの取付部はグラインダーで切れ込みを入れホースバンドで締め付けています。インナーバッフルは加工をして前後から挿入、最後の排気口の大きさは純正のサイズと同じにしないとアフターファイヤー音が出ますので注意してください。塗装はしていません。文章で説明するのは難しいですが、よければ作ってみてください。スリップオンマフラーだけをそのまま取り付けると爆音とアフターファイヤーで常用は厳しいと思います。これからもボチボチ動画アップしていきますのでよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。また楽しい動画よろしくお願いします。
グラトラで林道は楽しそうですね👍林道大好きなんですが最近色々忙しくて全然行けてないです😭余裕出来たらまた林道徘徊したいと思います😊
ひならいさん、こんばんは年末は何かと忙しいので体調には、お互い気を付けましょうね。こちらは冬季閉鎖がありますが宮崎でしたら大丈夫なんでしょうね。冬の林道楽しんでください!
楽しい遊び場あって羨ましいです(⌒∇⌒)豪華なホットサンドですね 😀
シモヤンさん、こんばんは楽しく山遊びができるのも林道を整備されている方々のおかげです!ありがたや、ありがたや~。ホットサンドは水がいらないので山遊びに最適です!
たろさん、お疲れです🍻😁そりゃ~奥様の指令が脳裏をよぎれば・・・エンストもしますよ‼🤭wwwグラストラッカー♫いい音してますね⤴林道での直線は気持ちいぃですからねぇ♫☝😄僕は先日トリシティで林道で遊んでて、落ち葉で埋もれてて穴があるのが分からなくて・・・フロントが片輪ハマって💦ブッ飛ぶかと思いました‼😂wwwにしても、お手本的なホットサンドメーカーの使い方ですね♫さすが!たろさん⤴知らない人が多すぎて、無知なキャンパーの動画を見ると呆れます‼🤣www
Takaさん、こんばんはエンストはご愛敬ということで。サイレンサーは出所不明の短いキャプトンにインナーバッフルを前後から突っ込み、スーパートラップを模した円盤を作って取り付けたらあんな音になりました。バイクで枯葉を踏みしめながら走る音が好きなんですが初見の道では怖いですよね。ホットサンドメーカーは色んな使い方が出来るのでよく使っています。
グラストラッカーはリターンバイカーになる時に気になってたバイクです!やっぱり良さそうですね。こう言う林道ツーリングが1番好みなんですが大阪には中々なくて😢
100太郎さん、こんにちはその動画視てますよ~、動画内で「何かが足りない」と言ってましたよね。グラトラは性能で突出したところが無く舗装路では物足りないバイクですよね。でもダートトラッカーとしては丁度いいサイズ感と車体の軽さで楽しめるバイクです。擦り倒された、、、もとい成熟した機関も素直で耐久性がありダートでは扱いやすい要因となっていいバイクだと言えると思います。
グラストラッカー、先月たまたま試乗させて貰ったんですが、扱い易くてバランス良いバイクですね😊カブにも通ずる安心感と言うか。にしても、パンパンなホットサンド、こんなロケーションで作って食べたらハマりますよ🤤見てるだけで旨いの伝わりました👍゙
Tamoさん、こんばんはグラトラは突出したものは何もないですが成熟(擦り倒された)した機関と軽さで安心感は抜群です。山で食べる、こんがり焼いたホットサンドは幸せの味がします!
林道、大変興味があるのでとても楽しく拝見しました〜👍👍
自信は全く無いですが、行ってみたい
BBRライダーチャンネルさん、初めまして!そしてコメントありがとうございます。
チャンネル拝見しています。
セローを所持されているようなので是非、誰か誘って林道デビューしてくださいね!
宮崎でしたら冬季閉鎖もないでしょうからこれからの季節は最高なんじゃないでしょうか。
これからもよろしくお願いします。
@@taro3yone 自分が好きなジャンルの動画で、登録させて頂きました✨✨
自分は、軽い林道はセローでも走る事もありますが、
ハゲしい林道はまだまだ技量が追いつかないので、動画で楽しませて頂きます❣️
今年は自分も林道ツー広げて行こうかなぁ・・・😆
フラットで走りやすそうないいところですね。一日中遊べそうです(笑)
山森林さん、初めまして
伐採が行われている場所なので管理がされていて走りやすいです。
林道整備されている方達に感謝ですね!
これからもボチボチアップしていきますのでよろしくお願いします。
こんばんわ👋😆
なんて楽しい林道!どころの話でない!🤣
突然ちょいの間ラジオが流れて来て衝撃です😂🙏🙏
なんとゆーことでしょう😂
感謝です🙏しかも結構昔の🤣🙏
ありがとうございます🙏
けんTさん、こんばんは
ちょいの間ラジオは最近存在を知ったので初めの方から聞いているところです。
元々ラジオは外で作業する時に聞いていたので選択できるチャンネルが増えて嬉しいです。
これからも楽しみにしていますよ~。
楽しい動画ありがとうございます!
自分もエキパイ2本のグラトラに乗っているのです。
たろ回路さんのマフラーがシンプルで好きなんですがどこのマフラーですか?
ブラックに塗装してますか?
真似したいと思って!
清水さん、コメントありがとうございます。
amzn.to/3OLXqwQ
amzn.to/3OM4Kso
amzn.to/3OOOZ3L
エキパイへの取付部はグラインダーで切れ込みを入れホースバンドで締め付けています。
インナーバッフルは加工をして前後から挿入、最後の排気口の大きさは純正のサイズと同じにしないとアフターファイヤー音が出ますので注意してください。
塗装はしていません。
文章で説明するのは難しいですが、よければ作ってみてください。
スリップオンマフラーだけをそのまま取り付けると爆音とアフターファイヤーで常用は厳しいと思います。
これからもボチボチ動画アップしていきますのでよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
また楽しい動画よろしくお願いします。
グラトラで林道は楽しそうですね👍
林道大好きなんですが最近色々忙しくて全然行けてないです😭
余裕出来たらまた林道徘徊したいと思います😊
ひならいさん、こんばんは
年末は何かと忙しいので体調には、お互い気を付けましょうね。
こちらは冬季閉鎖がありますが宮崎でしたら大丈夫なんでしょうね。
冬の林道楽しんでください!
楽しい遊び場あって羨ましいです(⌒∇⌒)豪華なホットサンドですね 😀
シモヤンさん、こんばんは
楽しく山遊びができるのも林道を整備されている方々のおかげです!
ありがたや、ありがたや~。
ホットサンドは水がいらないので山遊びに最適です!
たろさん、お疲れです🍻😁
そりゃ~奥様の指令が脳裏をよぎれば・・・エンストもしますよ‼🤭www
グラストラッカー♫いい音してますね⤴林道での直線は気持ちいぃですからねぇ♫☝😄
僕は先日トリシティで林道で遊んでて、落ち葉で埋もれてて穴があるのが分からなくて・・・
フロントが片輪ハマって💦ブッ飛ぶかと思いました‼😂www
にしても、お手本的なホットサンドメーカーの使い方ですね♫さすが!たろさん⤴
知らない人が多すぎて、無知なキャンパーの動画を見ると呆れます‼🤣www
Takaさん、こんばんは
エンストはご愛敬ということで。
サイレンサーは出所不明の短いキャプトンにインナーバッフルを前後から突っ込み、スーパートラップを模した円盤を作って取り付けたらあんな音になりました。
バイクで枯葉を踏みしめながら走る音が好きなんですが初見の道では怖いですよね。
ホットサンドメーカーは色んな使い方が出来るのでよく使っています。
グラストラッカーはリターンバイカーになる時に気になってたバイクです!やっぱり良さそうですね。こう言う林道ツーリングが1番好みなんですが大阪には中々なくて😢
100太郎さん、こんにちは
その動画視てますよ~、動画内で「何かが足りない」と言ってましたよね。
グラトラは性能で突出したところが無く舗装路では物足りないバイクですよね。
でもダートトラッカーとしては丁度いいサイズ感と車体の軽さで楽しめるバイクです。
擦り倒された、、、もとい成熟した機関も素直で耐久性がありダートでは扱いやすい要因となっていいバイクだと言えると思います。
グラストラッカー、先月たまたま試乗させて貰ったんですが、扱い易くてバランス良いバイクですね😊
カブにも通ずる安心感と言うか。
にしても、パンパンなホットサンド、こんなロケーションで作って食べたらハマりますよ🤤
見てるだけで旨いの伝わりました👍゙
Tamoさん、こんばんは
グラトラは突出したものは何もないですが成熟(擦り倒された)した機関と軽さで安心感は抜群です。
山で食べる、こんがり焼いたホットサンドは幸せの味がします!